英語の勉強の仕方

このQ&Aのポイント
  • 英語の勉強法を効率的に学ぶためのアドバイスをお願いします。
  • 留学はスピーキング以外の能力をつけてからが効率的と聞いていますが、私は留学の前に英語力をつけるために海外で勉強しました。
  • 現在は仕事をしながらグラマーやスピーキング、発音、リスニングを強化するための勉強をしています。アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の勉強の仕方

去年の12月から英語の勉強をし始めました。 私にとってどんな勉強法が効率的なのか、英語を習得、その途中過程にあり経験豊富な方 にアドバイスを頂けないでしょうか? 基本的に留学はスピーキング以外の能力をつけてからが効率的だと言われていますが、 私は正反対の行動をとり、その力が不十分なまま、 去年の12月から5月半ばまで海外で、英語力をつける為に過ごしました。 その直前の3,4か月は日本で映画とそのスクリプトを見ながら勉強はしましたが、仕事がハードでしたので時間・内容的にもとても非効率的でした。 無謀だったと思いますが、とても格安で済んだので私はいいスタートを切れたと思います。 何より勉強の仕方を会話・グラマー・発音・単語・コミュ能力同時に学べたのは良かったです。 その間語学学校に4月強通っていました。 最初はヨーロッパの国でイギリス英語を学び、最後の一か月をフィリピンで語学学校で学びました。 その為フィリピンの先生に話し方がブリティッシュ訛りになっていると言われましたし、 聞き取りもたまにアメリカ訛り(もしかしたらフィリピン訛り?)に対し不思議な印象を受けました。 ただ日本で育っているのでアメリカ英語にも自然と親しみを感じました。 ただどちらかというとイギリス英語(PRのみですが…)の方が聞きやすいです。 私は中学以降全くと言っていいほど英語の勉強はしていないので、余計にアメリカ英語のリスニングに慣れていないということもあります。恐らく大学受験時必須だった方はアメリカアクセントがしっかりしみついてると思いますが…。 目標は日常会話で困らない+海外の大学の授業を受けれるレベルです。 海外の会社に所属する目的は今はないのでビジネス英語を特別学びたいとは思っていません。 ちなみに私はすでに大学は卒業しており、今のパートはそこまでハードではないので、 仕事をしながら一日の学習時間は平均5~時間から可能です。 パートは簡単な英会話の講師です。小~中学生向き。 ここまでが私の英語に関する今までの経験でした。 現在の英語力はテストなどを受けた事がないので数字に表せなくて申し訳ないのですが、 あくまで一般の日本人と比べると、 発音・会話のスムーズ差の力はある、ただ単語習得数が少なくスムーズに話をする割には話題により会話が途切れる。 ライティング・リーディング力が低い、特に会話で話せる単語を書かせるとよくスペルミスをする。 グラマーはそこそこだが不安定だししみついているレベルではない。 リスニングは本当に苦手意識がある、これは本当に話す人による、私の場合…。 ちなみに音読パッケージでは一章にリスニングミスが平均3くらいでした。まだ1~20までですが。 目標が高いだけに気が遠くなる計画ですが、アドバイスを頂けないでしょうか。 今は一年位は日本でお仕事(パート程度)をしながらグラマー・ナチュラルなスピーキングの強化・発音・リスニングを頑張ろうと思っているところです。特に基本のリスニングが全くなっていないので今はリスニング中心の勉強です。(音読パッケージ・瞬間英作文のベーシックなものを選択しました。) 私の周りにも頑張って英語を勉強している子はいるのですが、基本グラマー・単語量・リーディングスピードが上の子が多いです。  その代りヨーロッパ滞在経験が大きかった為か、会話は何故かできる方なんです。 ただしリスニングが苦手なため、先生からも不思議がられるのですが、会話の練習中に、 あなたの発音は全てではないけど悪くないし似ている音を意識し使い分けているのに、リスニングで使い分けれないのはどうしてと聞かれます。 恐らくリスニング学習を一切していない為、英語学習に効果的な順序から全く外れているんだと思います…↓。 海外滞在時はちょっとはなえるようになったからと言っていつも難しいことを話したがり、後半は空回りしていた気がします、日本に帰ってから、森沢洋介さんのサイトを見て、自分のおごりを抑えて 基礎からしっかり踏まえていこうと思いました。そして今に至る…という感じです。 ちなみに森村さんの本を先週買いやり始めたばかりです。 とってもとっても長くなってしまったんですが、何かより良い方法、より効率的なやり方をアドバイスして頂きたいです。 今はこの2冊に加え単語帳を買う予定です。  またリスニングに関してなのですが聞き取りはもちろん最終的にイギリス・アメリカ英語ともに聞き取れるようになりたいのですが、せっかくイギリス英語のリスニング・会話のベースをつけたのに、 森村さんの本がアメリカアクセントなこともあり、イギリス英語中心というよりは、この本と並行し同じやり方で自分で見つけたイギリス英語の素材を同時進行で音読パッケージしています。 まずはイギリスアクセントをしっかり身に着けてからアメリカアクセントの教材を使った方がよいでしょうか? 正直スピーキングに関してはイギリス英語を習得したいと思っています。 並行して2タイプのアクセント・音読はあまりよくないでしょうか? 宜しくお願いします…!

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

私の英語に関してですが、マスターだなんてとんでもない!笑 まだまだ勉強(経験)が足りないと思っている次第です なにせ海外在住経験が少ないため、やはりリスニングや会話という点ではまだまだだと思っています ただ旅行は頻繁に行った時期があったので、いろんな英語を耳にする機会はありました 発音は非常に大事です ただしそれは、相手に理解してもらうため、という意味でです あまりにきれいに発音すると英語のレベルも同じように思われて失敗するかもしれませんよ これは世界共通の話しで、話し方がややたどたどしければ、ネイティブの人であればそれに合わせて話し方を変えてくれるので話しもしやすくなります よほど逸脱した発音をしない限りは、日本人の発音は通じるはずです フランスの人なんかはかわいそうだと思います(私が旅行で話した人) きちんとした英語を話してるはずなのに、フランス語の方言訛りが強くてまるっきり理解できないんですから これはフランス語の母音の発音が特徴的なことと、/p/などの発音に特徴があって/b/に聞こえてしまうんです 語のつながりということでしたが アメリカ英語だと最後の/r/を発音して次の母音とつながるため、やや母音が隠れて聞きづらい時はありますね また、たとえば単語レベルですが、writtenという発音は「リトゥン」ではなく、「リ・ン」のように発音します(聞いたことありますよね  「・」は飲みこむような感覚です) これは、/t/の次に/n/が来るため(舌の位置が全く同じのため)、/t/を発音するのが面倒くさくて次の/n/に行ってしまう現象です 私はこの発音は自分でできるように練習しましたし、上のような音韻的な部分の勉強もしました つまり、理屈を学んでカバーできる部分があるということです going to がgonna、want to がwannaになるというのは、letterが「レラ」のように聞こえるのと同じ理屈です イギリスのcockneyだとこれを「レ・ア」というように発音します Britishの発音にこだわるのは悪いことだとは思いません ただし、まわりのほとんどがAmericanという環境でBritishを貫きとおすのは容易ではありません 私も音読してるときはBritish系なんですが、いざ会話となるとAmericanになってしまい、自分の中でどっちつかずになっているのは事実です(はっきり言うと、会話してる時かなりイライラします笑) そしてイギリスに旅行に行ったときでさえ、方言間の発音のあまりの違いに絶望することしばしばです 発音以外だと Americanだと、You have to do this. というところを Britishだと、You('ve) got to do this. と言いますが(AmericanでもYou gotta do thisと言いますけどね...) イントネーションが各々全く違うので自分で迷ったりもします Americanだと抑揚は比較的少なめですが、Britishだと you've GOT to do this. という感じでgotがかなり強めに言う感じです イントネーションが変わるのは我ながらかなりつらいです

surrey11
質問者

お礼

私もイギリスは2週間くらいいたんですがRPとはかけ離れた発音もよく聞きました。 初めて聞いたときはこの人どうかしたのかってくらい話し方にびっくりしました。 声の質から違うとゆうか。 やはりノンネイティブである以上環境に影響されやすいものですよね、 フィリピンでも大分頑張っていました。 周りにいる方はアメリカの方が多いのですか?それともアメリカ英語に影響されている国の方が周りに多いんでしょうか? ヨーロッパの方はイギリス英語を勉強していますが、アクセントに関しては 逆にブリティッシュらしい癖のないノンネイティブからするとすっきりとしたきれいな英語でした。 もちろん英語を最低限身に着けていない方はそのフランス人の方のように聞き取りにくかったですが…、 私があったフランス人はみんなかなり英語上手だったし、習得期間も相当短かったです。 やはりスイスドイツベルギー辺りは格別にきれいな英語でしたが。 ちなみにパキスタン出身の方はイギリスアクセントが強くそれらしい話し方をしていました。かっこいいアクセントでした。途上国の方がブリティッシュアクセント信仰が強かったと思います。 そして私もめげずにイギリスアクセント勉強します。。。(半泣)

その他の回答 (2)

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.2

こんにちは いっぱい書いてあるんですが次の2点に絞って私の考えをお伝えします まず、よく語られるBritish vs Americanについてですが どの点で両者が異なっているか考えたことはありますか? 私もBritishの方がなじみがあるのですが、Britishという一括りで語れないところがあります 同じUKの中で、Scottishもあれば、Irishもあれば、CockneyやYorkshireもあります Britishと読んでいるのは標準的なReceived Pronunciationをもとにした括りでしょう 発音は確かに違いますね r なしとか/au/というdiphthongとか あとは文全体でのintonationの違い ただ、その違いによって理解が進まないというのは、よほどCockneyとかYorkshireのような方言を聞かない限り問題にならないのではと思います(東京の人が東北弁や他の方言を聞いて理解できないのと同じです) 発音のほかに理解を妨げる原因となりえるのはVocabularyです 私はこちらのほうが勉強するのが大変だと考えています なぜなら、実際の場面において、同じボキャを使っていながら、母語の影響を受けた発音で英語を話す人にたくさん出くわすからです だから発音はあまり問題にならないことだと思います ボキャはわからなければ聞き直すことで理解はできますし、全ての場面を想定して全て学習するのは不可能でしょう ですから、私の結論としては、発音もボキャも、どっちでもいいのではないかと (まあ、日本の環境としては、アメリカ英語のボキャに取り囲まれてますが...) >発音・会話のスムーズ差の力はある、ただ単語習得数が少なくスムーズに話をする割には話題により会話が途切れる。 >ライティング・リーディング力が低い、特に会話で話せる単語を書かせるとよくスペルミスをする。 >グラマーはそこそこだが不安定だししみついているレベルではない。 >リスニングは本当に苦手意識がある、これは本当に話す人による、私の場合…。 >ちなみに音読パッケージでは一章にリスニングミスが平均3くらいでした。まだ1~20までですが。 リスニング力が「低い」というのはどういう点のことを言ってるのでしょうか? 各々の単語の発音を理解しきれていない それとも、単語としては聞き取れているが、文としての理解に時間がかかるorできない どちらでしょうか grammarの理解が少ないと文としての理解も低いでしょうね 会話はできたとしても、正しい型に合った話し方ができていない かも (この場合、意味が通じてしまうと型を学ぼうとしないことが多いのです) 自分の「発音」とリスニング力は対応しないと思います ただし、「発話」とリスニング力は深い関係があると思います あと考えられるのは、実はリスニング力はあるのにもかかわらず、「理解しているか」というのを外に見えていないのかもしれません (潜在能力はあるのでは? ということです) この場合ですと、ある時期を境にリスニング力が一気にupしたような結果が出るかもしれません つまり、4つの能力、speaking, listening, reading, writingがかなりアンバランスに習得されるということはほとんどないのではないかと思います >正直スピーキングに関してはイギリス英語を習得したいと思っています。 >並行して2タイプのアクセント・音読はあまりよくないでしょうか これは私も練習したことがあるので悪いとは言いません むしろ推奨します ただし、最終的に自分の発音を考えた場合、どちらかに決めた方がいい、とはお話ししときます 私もBritish系の発音なんですが、まわりに影響されて、知らずうちにAmericanになってしまっています そうすると文全体のリズムが全く変わってしまうので、fluencyに影響することが結構あります

surrey11
質問者

お礼

>発音 実際の場面において、同じボキャを使っていながら、母語の影響を受けた発音で英語を話す人にたくさん出くわすからです だから発音はあまり問題にならないことだと思います ●私が思っているより発音にそこまで神経質にならなくてもいいのでしょうか、  まだたまに通じないことがあるので私の場合まだまだ気合い入れないとダメそうですが、  この話を聞けて少しホッとしました。  同時に結局母語のアクセントから離れられないという現実も思い出しました…。X( >リスニングの低さ 語のつなぎにまだ慣れていないようです。特にアメリカ英語独特のつなぎがまだ全然苦手です。 ちなみに正直会話ができるというのはノンネイティブ同士だけなんです。というか、ネイティブの方と話す機会はなかったです。。 それでも会話力・発音がましというのは、ヨーロッパの方たちと会話していたからだと思います。 音源で教材を使ったリスニングの勉強は実はこの音読パッケージが初めてです。 映画をディクティーションしてはいましたが今思うとこれもレベルが高く非効率的だったと反省しています。 ただtoiec?500点後半以上とっている方より色んな国のノンネイティブの方たちの英語を理解できたりはします。(謎?) >イギリスアクセント 日本にいると絶対アメリカンアクセントとアメリカ英語教材に影響されそうで不安です。 仕方ないですが教材は自分でブリティシュ素材を見つけ、並行してやるよう頑張ります。 sknuuuさんも並行しても支障がなかったみたいだし! sknuuuさんは英語をほぼマスターしている方ですか? 正直、英語をほぼ習得した後、日本人がイギリス英語にこだわるのはナンセンスだとかんじますか? 日本人がイギリス風の英語を話していても誰もきれいな英語とは感じるのにほど遠いものなんでしょうか…?

  • snorioo
  • ベストアンサー率54% (103/188)
回答No.1

世の中に溢れる英語学習法などにはまったく無知ですからそのつもりで読んでください。 発音はいいのにリスニング(ヒアリング?)が苦手、というのであれば耳の問題だけではないでしょう。しかし大学の講義が理解できるのであれば、かなりなレベルだと思うのですが・・・。 BBCの英語は聞き取れますか?BBCの英語は日常会話の英語と較べたらずっと複雑です。もしそういう複雑な英語が理解できなければ、いくら耳の訓練をしても聞き取れるようにはなりません。逆にそういう英語が本当に身についていれば自然に聞き取れるようになります。 ではどうすれば複雑な英語が理解できるようになるか。それはもうひたすらそういう英語に親しむしかありません。ひとつの方法はあなたがすでに翻訳で読んだことのある本を原語で読むことです。書かれている内容はおよそ分かっていますから効率よく読み進む事が出来るでしょう。そういう本を繰り返し読んでください。構文にしても単語にしても一回読んだだけではまず忘れてしまいます。同じ文章、同じ単語に何度も出会うことで身についていきます。ですからあなたが興味が持てて何度でも読み返したいと思えるような本を見つけて読むことをおすすめします。といっても過度に集中して読む必要はありません。むしろ間隔をあけて、読んだことを忘れかけた頃にまた読むと言う方が記憶が呼び覚まされて効果的です。 語彙を増やすには英語の歌に親しむことをおすすめします。これも何度聞いても飽きないような歌を見つけて、歌詞が自然に口をついて出てくるくらいに聞いた方がいいです。個人的な体験を言えば、私は10年ほど中国語の勉強をしていますが、日本の叙情歌や歌謡曲を中国語で唄ったのを聞いています。今では100曲近くは聞くだけで歌詞が浮かんできます。基本的な語彙はそれで身につきました。英語でもそういうものを探して活用するのがいいと思います。 繰り返しますが、外国語の能力は総合的なものです。読む力はあるけれども聞く力はないというようなことはありません。本当に読む力がなければ聞く力もありません。本当の読む力をつけるためには、英語の勉強として読むのではなく、書かれている内容を理解し、感心し、感動してください。今読んでいるのが英語であることを忘れる瞬間があるならあなたの英語力は確実に進歩しています。

surrey11
質問者

お礼

早速お返事して頂いて有難うございます。 BBC>このレベルだと聞き取れないしテクストを見ても理解できません。 とにかく文章の理解力があって初めてヒアリングができるということですね。 素材>内容をよく熟知しているものを探してみます。  音がないと勉強できない(自分の発音が不安すぎる)ので映画か音楽を探してみようと思います。  森沢さんの本が終わってからになりますが。   語学学校では教材も私が研究している興味のある分野の物のみを使っていました。 ただ私が難しいものをセレクトしすぎて効果が最悪でした。 哲学の一分野のような学問を勉強しているので簡単でも質のいいテクストを探してみます。きっとあるはずなので。 素材選びも学習時間の一つですよね。 アドバイス有難うございます。また何かいい案があったら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 英語の勉強の仕方。

    将来、アメリカの大学に入学したいと思っています。 英単語やリスニング、発音などを毎日練習していますが、 なかなか思うようにいかず悪戦苦闘しています。 アメリカの大学に進学された方や英語を喋れる方に どのように勉強したか、コツなどを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語の発音とリスニングについて

    英語の発音とリスニング力は関係があり、正しい発音が出来ていればリスニングもきちんと出来ると聞きます。 そこで疑問があるのですが、スピーキングもリスニングもネイティブ並みに出来るが、発音が悪い人というのはいるのでしょうか? アメリカに長いこと住んでいた知り合いの外国人がいるのですが、発音がものすごく自国訛りのように聞こえます。(私自身その言語を学んでいるのでわかりました) もしかしたら日本人の私からすると違和感を感じますが、ネイティブの人からしたらそうでもないのかもしれませんが・・・。 ご意見等、よろしくお願い致します。

  • 英語勉強のアドバイス。

    英語勉強のアドバイス。 この前受けたTOEICが895点でした。 内訳はL:435、R:460でした。 TOEICがそこまで英語力を測る指標になるかは意見が分かれますが、客観的な英語力を書きにくいので・・・・ リーディング→デイリーヨミウリが記事によっては読める。エコノミスト・タイムは難しくて辞めました。 リスニング→「AMERICAN ACCENT TRAINING」でリプロダクション(リピーティング)をしています。 スピーキング→英会話は現在は時間がなくて通えないので、英文法書と英会話集を諳んじています。 ライティング→時間がなくてしていません。 ボキャブラリ→デイリーヨミウリで知らない単語は全て調べる。 大学3年生なので限られた時間にしか勉強できませんが、少ない時間でどう勉強すればいいかヒントをください。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの上達のヒントをください。 自分が頑張るしかないというのはわかっていますが、他の人の勉強方法は参考になることが多いので、・・・

  • 英語について

    英語の勉強で効果的な映画はありませんでしょうか? 日常会話がこなせるレベルにしたいと考えています。もちろんこれだけで話せるようになるとは考えていません。ですので心無い回答はどうかご遠慮願います。 日常会話が盛り込まれていて、英語勉強発音やアクセント、などアメリカ英語、イギリス英語などは問いません。効果的な映画、また勉強法があれば教えてください。お願いします。

  • イギリス英語とは

    日本ではなぜ、イギリス英語ではなく、アメリカ英語で教育をするのでしょうか。 日本の教育自体、グラマーなどが中心でスピーキングの練習はあまりないのもわかりますが、なぜアメリカなのでしょうか。 英語のスペルの書き方もアメリカ式ですよね。 戦後、アメリカの支配下に置かれていたのはわかりますが、あくまでも個人の意見として、アメリカ英語を指すときは、米語、英語とは違う表記をするべきだと思うんです。 英語と言うだけあって、英国からの英語をさすべきであって、米語ではないといつも思います。もちろんイギリスの中にもいろいろな訛りがあるのは知ってます。 みなさんはどう思われますか? あくまでも個人的な意見なので不快に思われたなら申し訳ないです。

  • イギリス英語アメリカ英語お互いどう思っている?

    英語についてですが… イギリス英語(訛り?)アメリカ英語(訛り?)に関して 私的にはイギリス英語の方が聞き取りやすく、アメリカ英語は巻き舌で 聞き取りにくいイメージがありますが、こういった違いというのは イギリス人とアメリカ人の間ではどういう違和感?を感じているのでしょうか? 同じ英語でもイギリスとアメリカで言い方(単語)の違いとかもありますが これらも含めてそのイメージというか、感覚的な違いというのは 噛み砕いて言うと どのようなイメージになるのでしょうか? 例えば日本語でいう関西と関東訛りのようなちがいというような…。 細かい発音の違いや言い回しの違いという事ではなく あくまで「聞いた感覚」による印象というか、 日本人で言うところの「何々訛り」というような比較の方が 私には分かりやすいのですが、いかがでしょうか??

  • ~英語の能力UP~

    英語は、小3の頃から好きで勉強しています。 ですが、今、スランプというか、能力が伸びずに悩んでいます! 主に、スピーキングとリスニングの力を伸ばしたいと思っています。 ・スピーキングで、いえばネイティブアメリカンと  普通に会話ができる程度になりたいです! ・リスニングでは、アメリカの映画やドラマを字幕なしで  理解でき楽しめる程度にしたいと思っています! また、発音もネイティブに近い発音に近づけて行きたいです! できれば、6~8か月でそのようになりたいです。 もし、6~8か月でそのようになれる勉強方法があれば、 教えてほしいです。 それ以外でもオススメの勉強方法があれば、教えてほしいです。 また、なるべく英会話に通うなどではなく、 自分で勉強できる方法がいいです。 みなさん、よろしくお願いします!!

  • イギリス英語の勉強について

    連投失礼します。 今年の10月あたりから英語の勉強を始めようと考えているのですが、自分としては教育機関で学ぶアメリカ英語ではなくイギリス英語を学習してみたいと考えています。 将来、UKに行って数年程暮らしてみたいなどと甘い考えも持っております。 しかし、日本ではアメリカ英語が主流というだけあってイギリス英語の教材が少ないです。 自分でいくつか探してみましたが、やはりどれが良い教材なのか判断しかねるため英語に詳しい方に御教授して頂きたく思います。 特に知りたいのは、イギリス英語の「発音」、「単語」、「文法」の教材です。 アメリカとイギリスの英語は発音や使われる単語が少し違うと聞きますのでイギリス英語に沿った教材を探しています。 文法に関しては米英同じだと認識していますがこれは正しいでしょうか? 以上でございます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 英語の発音を勉強しようと思ってるんですが

    イギリス英語の発音を勉強するにしても、 本を読んだり映画を見るのにアメリカ英語の言い回しや単語を勉強する必要もあるし、 逆もまたしかりだろうと思うので、どっちを学ぶにしてもことさら勉強する内容や手順を変えなくてもいいでしょうか?

  • 英語 何から始めたらいいのか

    中学1、2年程度の英語力しかない者です。 ネイディブと、まずは日常会話ができるレベルを目標にしています。 タイトルどおりなのですが、何から勉強したらいいでしょうか? リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング 4つの技能のうち、何からはじめたらいいか分かりません。 特にリスニングとリーディングで迷っています。 色々調べた結果、リスニングとリーディングがインプットで、 ライティングとスピーキングがアウトプットという意見が多く、 インプットができていないのだからアウトプットもできないという意見を読むとなるほどと思うのですが、 だとしたらインプットは何から始めたらいいのでしょうか? 知らない単語を聞いたところで覚えられると思えないので そういう意味ではリーディング→リスニングだと思うのですが、 人によっては正しい発音を身に着けないといつまでも間違った発音で覚えることになるとの意見があり、 それはそれでなるほどと思えるのですが、 洋楽や洋画、VOAを聞いても、知らない単語ばかりで何を言っているのかさっぱり分かりません。 冒頭に戻りますが、何から始めたらいいのでしょうか? 文法を再確認するため、今はリーディングをしています。 ですが、学んだ言葉を声に出しても正しい発音を知らないので、 読んで声に出して覚える、という方法ができません・・・ タマゴとニワトリ状態になっています。