• ベストアンサー

実の父親が連れて行っても誘拐でしょうか?

 近々離婚する予定の者です。今、離婚後の子供(2才)の扱いについて 協議中で、まずは妻が引き取り、保育所に通わせながら育てることが 決まっています。  実際にその条件で離婚したとして、もし実の父親である私が妻に黙って 息子を連れて行ってしまったとしたら、それは誘拐とか、拉致とか、 略取とか、そういった刑法上の犯罪行為と見なされてしまうのでしょうか。 (誘拐、拉致、略取の正確な定義を知らないので、おかしな質問の仕方に  なってしまい、申し訳ありません)  黙って連れて行く状況としては、正当な理由もなく、何ヶ月も息子に 会わせてもらえない場合を想定しています。  協議中の話題で妻が、「勝手に連れて行ったらそれは誘拐だよ」と 発言したことがとても悲しくて質問させていただきました。そもそも 離婚しようと言い出したのは妻だし、息子を妻に引き取らせることも、 始めは両者が引き取ることを主張したところを、私が譲歩して決まったこと なので、心情的に「そりゃ、ないんじゃない」と言いたい気持ちです。  もちろん、ここで「犯罪ではないよ」との回答をいただいたとしても、 実際にそういう強行手段に出るつもりなどまったくありません(話し合いで 解決するつもりです)。ただ、法的にどうなのかを確かめることで、 気持ちを落ち着かせたいだけですので、どうか、教えてください。 よろしくお願いします。

noname#1740
noname#1740

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.3

離婚すると夫婦の間で刺々しいやりとりがあって、junpapaさんが心情的にやりきれない、つらいお気持ちになるのはよく分かります。 しかし、離婚に際して奥さんにお子さんの親権を渡されたのでしたら、お子さんが奥さんの親権の下を離れるまでの間は保護者である奥さんの許可無くお子さんを連れ出すことは、たとえそれがお子さんの自由意思によるものであっても誘拐になります。 アメリカでは年間数万件もの子供の誘拐事件が発生していますが、その多くが親権を失った実の親によるものだそうです。 社会的に「逃亡者」となってしまった子供は学校に通うこともできず、離婚社会が起こした大きな社会問題といえます。 離婚協議で定めた面談の約束を奥さんが実行しない、は奥さんの下ではお子さんの生活に支障が出る、といった場合、弁護士さんなどを通して、奥さんとの間できちんと話し合ってください。 両親の感情の激発は子供の心に大きな傷を残します。 離婚とは夫婦の間での激しい感情の激突ですが、親権に関しては、大人の感情ではなく、お子さんの気持ちと将来の健やかな成長のための安定した環境を何よりもまず、最優先に考え、行動すること。それが親として、大人としての責任です。 勝手なことを書いてjunpapaさんの気分を害したとしたらすみません。

noname#1740
質問者

お礼

やはり親権がポイントですね。 アメリカの例については、いつ自分が 同じことをしてしまうかと恐ろしく感じました。 まあ、そんな度胸も ありませんが。 >両親の感情の激発は子供の心に大きな傷を残します。 >大人の感情ではなく、お子さんの気持ちと将来の >健やかな成長のための安定した環境を何よりもまず、 >最優先に考え、行動すること。 まったく、その通りです。 お答えいただきありがとうございました。気分を害してはおりませんよ。

その他の回答 (5)

  • milton
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

監護権侵害は誘拐になりますよ。 親権の中身は、「子の財産を管理する」「子を監護教育する」と大きく分けて二つの内容をもっていますが。 後者の「子の監護教育をする(簡単に言えば、手元において育てる)」と言うのを監護権といいます。略取誘拐の場合、被拐取者の自由と監護権が保護法益(略取誘拐罪が守ろうとしている権利)である解するのが判例ですから、たとえ実の親であっても監護権者の承諾なしに子供を連れ去れば誘拐罪が成立します。 たとえ連れ去ったのが実の親であろうとも、突然お子さんが居なくなった時に監護権者である人の心配は大変なものでしょう。そういう気持ちを法律的に保護していると思ってください。

noname#1740
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 妻がどれほど心配かという気持ちを、この回答を見るまで忘れていました。 情けないです。 自分の心情より前に考えなきゃいけないことですね。

回答No.5

素人考えなんで申し訳在りませんが・・・ 離婚するに当たって、養育費などの取り決めを交わすと思います。 その中にお子さんとの面会に関する数値目標的なものを明記してはどうでしょうか? 例えば「最低でも1ヶ月に1回は面会させる」の様に。 こうしておけば、質問の様に「正当な理由無く何ヶ月も」と云った場合には、法的手段で解決することも可能になると思います。

noname#1740
質問者

お礼

面会に関する取り決めもするつもりです。 ただ、決め方がむづかしいと感じています。 アドバイスいただきありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

この犯罪は人をその保護されている環境から引き離して、自己または第三者の実力の支配におくことによって、成立しますが、実の親によるそれについては、最近では、成立するというのが多数意見です。しかし、今までに有罪になった事例はありません。参考URL参照。 なお、逮捕例はあります。 http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2000/2000_01/000120g.html

参考URL:
http://www2.justnet.ne.jp/~soyokaze/q&a25-1.htm
noname#1740
質問者

お礼

回答ならびに情報をいただきありがとうございました。 実の親でも、親権者に黙って連れて行くのは、やっぱりよくないことということですね。 わたしが有罪第1号にならないように、気をつけたいと思います。

noname#483
noname#483
回答No.2

親権の無い物が、許諾なしに連れ去る?すれば誘拐又は拉致になると記憶しています。 どうしてもお子さんをお手元に・・・という場合には裁判所で結果がでるまでがんばるとか・・・・・。しかし、全く合わせないという事になったりしたら、悲しいですね。それはそれで、最終的に裁判所ですかね。 離婚の経緯でも変わってくるのかもしれませんが、あとで後悔しないように出来ることは今やって置いた方がよいのでは? お子さんと定期的に合わせるなどの念書を取るとか・・。 ちなみに離婚後の養育費とかの問題でも変わってきますよね?あとで親権を奪い返すことも出来たと思います。 お子さんがもう少し大きくなって物心着くようになって、醜い争いはみせたくないですからね。あとでお子さんに決めさせる手もあるでしょうけど・・・・・。 がんばって、今のうち悔いの残らないようにしましょう。

noname#1740
質問者

お礼

そうですか。 親権を失うことって、けっこう大変なことなのですね。 やはり離婚前に確認しておいて良かったです。 お答えいただきありがとうございました。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.1

法的なことをわからない者なので、後で誰かがフォローしてくれればいいのですが、言葉として(法律用語としてではなく)、「誘拐」というのは、「さそう」と「かどわかす」という2つの漢字から成り立っています。 誘わない、かどわかさなければ、文字上は誘拐ではないです。つまり、連行される側がついていく意志を持っているのなら、いいということでしょう? そこで無理に子どもに説得したり教唆したりするのは「かどわかす」に入るのでダメ。あくまでも子どもの意志を尊重ってことですね。しかし2才ではその判断力があるとはいえない。まあ、子どもの意志がはっきりするまでは会えなくなることもあるかもしれません。しかし、子どもとコンタクトをとることは私情としては許されると思います。 以上、法律の門外漢でした。

noname#1740
質問者

お礼

拐は「かどわかす」ですか。 御意見ありがとうございました。 参考にします。

関連するQ&A

  • 長く孤独な誘拐…の実際

    昨夜TBSで「長く孤独な誘拐」というドラマがありました。 自分の息子を誘拐・人質にされ、 誘拐犯に脅迫されて別の子供を誘拐させるというもの。 これ、実際はどの程度の罪になるのでしょう。 (脅迫されて誘拐をした人) 全く罪に問われないのでしょうか、 それとも「誘拐(未成年者略取?)」という罪状で、 その上で情状酌量等で減刑という扱いになるのでしょうか。 あるいは裁判まで行かずに不起訴になるのか… ご意見をお聞かせください。

  • 北朝鮮拉致問題

    他の方も似たような質問をしてると思いますが 北朝鮮拉致問題は、未成年者略取誘拐(刑法第224条)・身代金目的誘拐(刑法225条の2第1項)・営利目的誘拐(刑法225条)・逮捕監禁致傷罪(第220条)との罪は適用されないのですか? この事件は、現に加害者側の管理・監督者とされる金正日が自白してるから 新潟・福井両県馨が北朝鮮労働党と金正日個人に対して逮捕状の発布行っても 不思議ではないのに何故、発布しないのでしょうか?

  • 偽造提出された協議離婚届は、刑法罰に問えるか?

     協議していないにもかかわらず、勝手に協議離婚届を出され、家裁で無効取消し確定した場合、離婚届を偽造したこの行為を刑法157条、159条等の刑法犯罪として処罰が出来るのでしょうか?教えてください。

  • 離婚のアドバイスをお願いします

    本日離婚調停一回目にいってきました。 妻(の両親)は弁護士を付けていて、妻は欠席していました。 私は法律の素人で弁護士等をつければいいかわからず、離婚時の費用等についてアドバイスをお願いします。 私38歳(年収700万円) 妻26歳(年収200万円) 協議離婚の離婚届はあるので、いつでも申請することはできます。 本日離婚調停と婚姻費用分担請求の調停の1回目に行ってきました。 離婚時の費用についてアドバイスをお願いします。 ・私38歳(年収700万円) ・妻26歳(年収200万円) ・結婚期間2年2ヶ月 ・別居期間8ヶ月(妻の両親が妻を略取し実家に連れ帰った) ・離婚に至る主な原因 妻の両親の異常な干渉 協議離婚の離婚届はあるので、いつでも離婚を成立することはできます。 しかし、妻との復縁を信じ、話し合いの場を持つため、離婚調停を申し立てました。 (※普段、妻の両親の干渉で妻と自由に話し合いが出来ないため) そして、妻(の両親)が婚姻費用分担請求の申し立てを行いました。(8月2日付け) そして私は、妻に対して、8万円/月の支払い義務があると分かりました。 元々、私たち夫婦の意思に反して、妻の両親が無理やり妻を略取して、実家に連れ帰った状態なのに、 私は8万円/月を妻(の両親)が申し立てた月から支払う義務があることが不本意です。 離婚調停を取り下げて、協議離婚書を提出しても、財産分与や慰謝料請求等の訴えを起してくることがあると予想していますが、 早く離婚を成立させたほうが、金額的に有利なのかなとも思います。 慰謝料の話については、夫の暴力暴言をでっち上げて言った言わないの話になりそうですが、特に暴力については、事実(証拠)がないため、成立するはずがないと信じています。 つたない説明ですみません、私はどうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 弁護士ナシで離婚協議に挑むのは不利でしょうか?

    弁護士ナシで離婚協議に挑むのは不利でしょうか? お互い離婚したい気持ちは固まっています。現在は妻が息子を連れて出て行ってしまい数ヶ月も私は息子に会っていません。 私としては養育費を毎月支払い、週に2回程度息子に会えればそれでいい。いろいろ調べたり経験者の話も聞きました。養育費の額や息子との面接についてなどを明記した協議離婚書を作成し公正証書にする。それで済めばシンプルな話だと思っています。弁護士など介さずに(行政書士は頼むかもしれませんが)。 経験上、弁護士をたてても余計に時間がかかるだけのような気がします。弁護士は長引けば長引くほど収入になるのですから。離婚協議書を公正証書にするだけで話が済むなら、時間も弁護士費用も精神的疲労もお互いに少なくて済みます。ただ問題は妻はすでに弁護士をたてています。こちらが弁護士なしでこのまま交渉をすすめるのは難しいでしょうか?不利になるでしょうか?

  • 離婚を宣告されました。

    妻にもう離婚したいと、宣告されました。 今回ばかりは、本気のようです。最終通告のように聞こえました。 離婚に応じるべきか悩んでいます。 もし離婚するなら、子どものこともあるし、最大限譲歩するつもりですが・・。

  • 離婚について

    妻の浮気が発覚した為、離婚するために子供を実家に連れて帰えるつもりです。 その場合、妻の許可がないと誘拐になるのでしょうか?

  • 父親への妻の気持ちの伝え方

    私は結婚をして現在妻(一人っ子です)と1ヶ月の息子と3人で妻の母親(離婚しており妻の父親も電車で10分ほどの近距離に住んでいます)の家の近くに住んでいます。 私の父は私が結婚しても父の住む近くにずっと住んでいくはずだと思っていたようです。私もできればそうしたいと考えていましたが、妻の家庭環境が前述したとおりですので、今の場所に住むことになりました。 私が近くに住んでいないことが父には気に入らないらしく、私をとられてしまったという思いを強く持っているようで妻に会うたびに妻が嫌な思いをするような言動をしているのです。 例えば、妻から聞いた話によると妻が妊娠中、妊娠糖尿病になりかかったときなどは妻にこう言ったそうです。「A(妻の名前)はいいけど、子供がな(心配だ)」と。 これだけではないのですが、とにかく妻が嫌な気持ちになる言動をしているようなのです。 父本人はひょっとしたらそのような言動をしていると言う感覚はないのかもしれません。 妻はとにかく父の言動には(妻に対する)あたたかさや優しさがないと言っていて、できることなら会いたくないと父のことを嫌っているわけです。 私は妻からその話を聞いて、正直、自分の親に対する批判を聞きたくはないと思いましたし、妻の気持ちも十分にわかったつもりでいます。 しかし、やはり、お互いに気持ちよい付き合い方をして欲しいと思うのです。 そこで、妻の気持ちを父に伝えて言動に気をつけるように伝えたいと考えているのですが、どのように伝えたら父の妻に対する逆恨みのような感情を刺激せずにうまく伝えられるのかと悩んでいます。 私の気持ちだけを伝えるのであれば実の親子なのでかどがたつことはないでしょうが、妻の気持ちを伝えるとなると下手をすると逆恨みの火に油を注ぐことになりかねませんから。 状況がうまく伝わったか不安ですが、良い方法がありましたら知恵をおかしください。

  • 元夫婦関係について

    離婚して2ヵ月が経ちました。夫婦の間に決定的な離婚事由がなかったので、協議離婚が成立しました。財産分与のほか慰謝料は請求されず、代わりに妻の結婚前の貯金で、夫婦の財産としていたお金をそのまま渡し、息子の養育費も少なからず揉めましたが、最後は妻の言い分をそのまま受け入れることで、協議書を交わしました。 離婚の話がほぼ確定して以来、妻とは事務的なこと以外全くやりとりがありません。特に離婚届を提出してからは音信不通です。養育費も今月二回目の振込を済ませましたが、何の連絡もありません。という自分自身も妻に対して、何の連絡もとっていないのです。当然、子供の様子も分からない、会う機会もありません(協議中には月に一回息子に会う機会を作ることでお互いに了解していましたし、妻自身、息子には会って欲しいと言っていました。離婚の手続きが終わったら、三人で食事に行こうとも話していました。) 離婚を経験された方に質問ですが、離婚とはこういうものなのでしょうか。離婚後、元夫、元妻とはどのような関係でいますか?私と元妻は多分お互いの性格を考えると、夫婦だったという関係もこのまま自然消滅していくのだろうと思います。 忙しいのは分かるのですが、ほんの2,3行のメールでいいから、たまに近況報告したり、息子の成長を知らせたり出来ないのかなぁと思ってしまいます。そういうところに元妻の頑固さと言うか、女性らしさとは言えない部分を感じています。ちなみに妻は現在、実家で暮らしています。私自身、息子には今でも会いたいし、何より妻と良好な関係を保って、助け合っていきたいと思っているのですが、反面、いつでも素直に自分の気持ちを言わない妻にもう諦めを感じており、自分たちは本当に夫婦の縁がなかったというか、相性が悪かったのだろうと思っています。 それとも妻ももう別れた元夫のことは1日でも早く忘れたいということでしょうか?

  • 離婚で妻の父親に脅されてます

    初めて質問します。私は結婚して4年。約10ヶ月前から別居しており、離婚協議中です。質問は2点あります。 1,慰謝料は幾らが妥当か? 2,妻の父親に脅されておりその対処方法 【離婚の原因】私が結婚を申し込む際条件としていた"母親(73歳で1人暮らし)との同居"について、妻に拒み続けられ、4年経っても進歩の無い彼女の甘えた考え方に、愛情も信頼も無くなり悩んだ挙句、突如私が家を出てしまったことに起因します。 【妻との交渉】別居後約10ヶ月間に5回協議し今月になって妻が離婚に合意。慰謝料については別途相談予定で、私からは当面の生活費として3百万円の支払を呈示しております。彼女は今正社員として勤務中ですが、離婚成立後旧姓にて新たな職を探すとのこと。 【妻の父親の言動】父親の主張は(1)離婚はさせない、調停にも出させない、(2)離婚した場合私には滅一杯苦しんでもらう、(3)慰謝料は最低年収1年分が妥当。その他生活をやり直すための引越し費用や家具代等別途準備。妻は父親を恐れており父親の了解なしで離婚できません。(2)について、具体的には、私の勤務先へ書面と訪問によるクレーム、自宅・勤務先周辺での街宣車周回、その他諸々自分は一切手を下さず、私と私の母親に苦しんでもらうとのこと。既に彼女の父親は知人に依頼済とのこと。 【参考】口に出す人程何もしないと言われますが、この父親は行動派で、言った事は絶対に実行するタイプです。家族で止められる人は居ません。来週の火曜日、彼女の父親と会う予定です。それまでに何らかの対策を練っておきたいと思い質問しました。とりあえず会話は録音するつもりです。どなたかアドバイスを頂戴できれば光栄です。よろしくお願いいたします。