• ベストアンサー

冷え症・・・でも水虫

冷え症なのですが、冷え取りなどでは夏場でも5本指靴下を一日中履くようです。 しかし私は水虫を持っています。 治療中ですが、靴下を履くと冷え症でもこの時期は蒸れやすいように思います。 このような状況の場合、5本指ソックスは一日中履いたほうがいいのか、それとも素足で過ごした方が良いのかどちらでしょうか?

noname#158322
noname#158322

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんばんは。 一番良いのは、 「水虫の完治を最優先されること」かと…^^; 私自身、 水虫で冷え性だったんですが、 皮膚科にて受診し、 自分の水虫の菌の種類や場所に合った薬を出してもらったことで、 びっくりするくらい効いて、 受診から2週間で完治しました。 それ以来、15年経っても一度も再発していません。 ちなみに市販薬じゃ全然、治りませんでした。。。 (とくに、爪の水虫は…++;) 冷え性の原因は血行の悪さにあります。 なので、とにかく体を温め、ほぐし、血行を良くすることが大切です。 飲み物は必ずホットを。 できれば、 ショウガ湯やショウガ入り紅茶がおすすめです。 ただし、 すった「ショウガを入れてから沸騰」させないと効果が持続しないそうですので お気をつけ下さいね^^; 入浴の前、就寝前、朝イチで飲むといいですよ~。 毎日、必ず湯船にじっくり浸かり、 体や髪を洗っている間はずっと洗面器に足をつけていることで 少しずつ改善されて行きました。 靴下は、どうしても蒸れますので、 極力はかない方が、水虫には確実に良いですよ。 スリッパにしても、竹スリッパにするなど、 通気性の良いものを使用してもらうといいです^^ 少しでもご参考になれば幸いです。

noname#158322
質問者

お礼

皮膚科にて水虫は治療中で、もう大体治って居ます。 冷え症の治し方は色々と既に試しています。 しかし足の冷えは靴下に勝るものがないです(笑) スリッパなどはいくら洗えるスリッパでも毎日スリッパを洗うわけにもいかず、手っ取り早く一番毎日洗いやすい靴下が良いのです。 水虫で冷え取りをされてる方は靴下どうしてるのかな?と気になって質問しました。 引き続き回答お待ちしております。

その他の回答 (5)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.6

#2に記した次のokwaveの回答:q6878489.htmlに詳しく書いていますので、自分が臭くて酷い水虫状態だったのが木酢液で治った事を分って頂いているものと考えていたのですが。 木酢液は 水虫以外に足の臭い対策、あせも、湿疹、頭のふけ、アトピー、肌荒れ等にも有効です。 アトピーや肌荒れ等では体質的な問題で完全に治るまでにはいかない場合もあるかも知れませんが、雑菌や常在菌等の影響で症状が悪化しているのを良くする効果はあるものと考えています。 再度主要部分をコピーします。 >水虫には木酢液或いは竹酢液が一番確実に治りますので試して下さい。 >http://okwave.jp/qa/q6878489.html (足の関節のカサカサ。水虫?) >>>> #2 水虫だと思われます。 水虫には木酢液が一番簡単で安く臭い対策等にも有効です。 自分は脱脂綿にたっぷり木酢液を含ませ、足指の間や裏表に十分つける形で使っています。 特に検査をしたりする必要も無いのではと思います。 "水虫 木酢液" としてネットでサーチしてみて下さい。 薬局やドラッグストア等で1000-2000円前後であると思います。 ネットでも入手出来ます。 次も参照下さい。 http://okwave.jp/qa/q6175084.html (あせもの薬の事で教えて下さい。この間あせもの薬を買いに近所の薬局に) >>> >>>> #3 以前水虫でした。 主な状態は足指の間の皮膚が割れて3-5mmむき出しの形になってじゅくじゅくしてきて痛かったり臭かったり、水虫が足の裏表あちこちに出来たりしていました。 それから水脹れが出来たのを針を焼いて水を出したり、会社の帰りには水脹れで痛い部分に力が掛からないように歩いたりしていました。 <<木酢液をつける事により>> 1-2週間位で治ったと記憶しています。 症状が無くなればそれで治ったわけです。 治っても暫くは木酢液をつけています。水虫の季節になれば予防的に時々つけています。 免疫力がついてその後水虫にかからなくなる、完治すると言うわけにはいきません。 水虫菌はそこいらじゅうにいて、夏の季節等になるとまた活躍を始めます。 冬になると風邪に掛かる事が多くなるのと同じようです。 木酢液は炭焼き釜などで作られているので、特別に有名なメーカー等は無いようです。 成分などはどれでも大差無いと考え、店にあるものを適当に買ってきて使っています。 現在は定年後で家で過していますので、あまりはっきりとした水虫には掛かっていません。 しかし多少痒くなってきたりする時に予防的に使っています。 >>>>

noname#158322
質問者

お礼

有難うございます。 何度もすみません。 この木酢液を使用していて、体に変調が起きたことはないですか? 自分は少しばかり化学物質に敏感な体に思います。 それでもそこまで大きな害はないでしょうか?

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.5

#2のお礼に示されていたサイトは勿論読んだ上で、木酢液を水虫に使う程度では全く問題無いので紹介した訳です。 また、木酢液が効果無かったと書かれている例も見かけますが、水虫菌単独の原因でしたら木酢液で必ず治ると思っています。 その他のアトピー体質的な問題なのか、或いは一寸だけ使ってみただけの場合、病院から処方された薬以外は古臭くて効かないとの考えがあったのかなとも思われます。 或いは木酢液で治ってもそれで水虫菌に対する免疫力がつき、その後何もしなくても水虫に罹らないという訳にはいきません。 木酢液の効果は2-3日?で失われ、そこいら中にいる水虫菌に再感染して木酢液では治らないと思われたのかも知れません。 木酢液は水虫菌:白癬菌等に対して抗菌作用:細胞毒性があり、人体には程度の差はあるにしても害を与えます。 それは例えば嗽等に使われるイソジン液、アセス液、皮膚消毒用アクリノール液、クレゾール石鹸液等も細菌や雑菌などに対しての抗菌作用を木酢液と同様に持っています。 これらの消毒剤等が体に有害なので使わないとしていたら、細菌感染で腫れて膿が出たり、体中に細菌が回って反って酷い状態になってしまいます。 回答に記していた次を読んで頂いたら、その最後に q6175084.html も参照下さいとしています。 その中やその他の回答等で、次の>>>>で示した部分に木酢液の危険性について、問題無いレベルだと説明していますので再度確認して下さい。 関連して正露丸についても考えを述べていますので参照下さい。 http://okwave.jp/qa/q6878489.html #2 足の関節のカサカサ。水虫? >次も参照下さい。 >http://okwave.jp/qa/q6175084.html あせもの薬の事で教えて下さい。この間あせもの薬を買いに近所の薬局に >>>> 全ての薬には程度の差はあれ、ある程度の危険性は有しています。 しかし 有効濃度<<危険濃度 の関係があるものを有効濃度の範囲で薬として使用されているはずです。 木酢液でもタール部分を大量に長期間つけたりすれば危険かもしれませんが、通常の使用法だと全く問題ありません。 また、焼き芋の落葉炊き、魚類や肉類の燻製品、焚き火での焼き魚、鳥や獣の丸焼き等の方が、直接口にするので、木酢液を皮膚につけるよりもずっと危険度は増すはずですが、それを気にする人等聞いたことがありません。 >>>> また木酢液採取時に同時に取れる木タールを主要有効成分とする正露丸の危険性は次のように認識しています。 http://okwave.jp/qa/q7343468.html 鼻が原因不明の腫れと内出血 >>>> 感染症によるものと考えられますが、一番安くてかなり効果があるのは正露丸です。 1回3錠1日3回迄の範囲で使えます。 但し空腹時には胃腸を荒らす事、腹下し等の時に短い期間の使用を想定されており、成分分解等で肝臓腎臓に負担を掛けるので長期使用は問題とされています。 一週間程度は使用経験がありますので、その程度前後で、あるいは数日経ったら量を減らす等工夫して使ってみてください。 "正露丸 感染症 細胞毒性" 等でサーチして調べて下さい。 >>>> http://okwave.jp/qa/q7155806.html 水虫の家族が入浴した後の掃除、消毒の方法 >>>> 但し水虫に木酢液をつける程度では、先ず量が正露丸の数十分の一、皮膚からの浸透吸収は内服の数十分の一等で、元々危険度の少ない内服の1/1000倍?の危険度程度と考えられ、時々木酢液で癌になると脅される人がいますが、全く問題にならないレベルですので安心して使ってください。 >>>>

noname#158322
質問者

お礼

詳細の回答有難うございます。 ninoue様ご自身が水虫にかかられて、木酢液を使用し、治したご経験があるのでしょうか?

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

#2です。 >意味無し。 木酢液は使った上で良くなったので紹介したのですが、リンク先のokwaveの回答内容は読んで頂けたでしょうか。 使用した結果を書いていますが、水虫はかなり酷い状態でしたが確実に良くなりました。 数多くある木酢液についての情報の中で、効果が無かったとの書き込みは数少ないのではないでしょうか。 (別に木酢液の製造販売等とは無関係な一般人です) 皮膚科で処方される薬と同等の効果があり副作用は殆ど無いので、先ず使ってみられたら如何ですか。 で確実に良くなりますし、使い方次第ですが1000-2000円程度の分でで2-3年は使えます。

noname#158322
質問者

お礼

こちらのリンク先も読んで頂けましたか? ネット上で、危険という書き込みをよく目にしてます。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

基本的には清潔、乾燥、根気の三つが水虫治療の柱です。

noname#158322
質問者

お礼

靴下は? 履くべきか・履くべきじゃないか・・・ 水虫治療においてどっちでしょうか?

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

水虫には木酢液或いは竹酢液が一番確実に治りますので試して下さい。 http://okwave.jp/qa/q6878489.html 冷え性に関しては次等を参照ください。 http://hontonano.jp/hienai/index.html

noname#158322
質問者

お礼

関連するQ&A

  • 水虫

    高校までは水虫はとくになかったのですが大学に入って、夏に素足でサンダル履くことが多くなり水虫ができました。 そのときは治ったんですが なぜか今の時期に水虫ができはじめました。 靴下履いて普通に靴をはいてるんです 家に帰って靴下を脱ぐと指の皮がべろべろに伸びて、それを剥いちゃうんですけど、、 すごいひどいんです あと臭いです、 靴が固くてすれてるのかな、 とも思いましたが臭いので水虫かな、と なにか自分でできる治療法はありませんか?

  • 水虫について

    水虫の薬をつけるときですが、普通、脱衣所で靴下を脱いで、バスマットに一度、素足を乗せますよね。それから、風呂場で足をきれいに洗って、また、そのバスマットに足をのせてもいいのでしょうか? お風呂から出て、足をきれいに洗ったあとは、バスマットを変えたほうがいいのでしょうか? そのあとで、薬を塗ると思うのですが(スプレー式を使っています)、足は完全にタオルなどで乾かしてからつけたほうがいいのでしょうか? それとも軽く拭いた程度でいいのでしょうか?   薬をつける場所は、風呂場ですぐにつけたほうがいいのでしょうか? それとも風呂場以外の場所で(寝室など)でつけたほうがいいのでしょうか? でもそうすると、スリッパに裸足で履くことになるとまた、水虫菌がつく心配があるのですがどうなんでしょうか?  そもそも、靴下やストッキングなどを履いた状態でスリッパや靴を履いて靴下から履物に水虫菌がうつることはあるのですか?  靴は捨てるしかないのでしょうか? たとえば、中敷を変えるとか、消毒液をつけるとかの方法はないのでしょうか?  夫に水虫をうつしたくないので、靴下を履いていますが、やはり、素足でいるほうがいいのでしょうか? もしくは5本指ソックスとか? 夜寝るときに、一つの布団で寝るので、この場合、靴下を履いていたほうがいいのか、素足のほうがいいのか迷います。  洗濯(日光消毒?)することによって、菌は死滅するのですか?  

  • 水虫が完治するまで

    先日足の親指と人差し指の間が痒くなり 皮膚科を受診したところ、水虫でした。 軟膏が処方され、1日2回塗布してますが、 完治するまでどの位かかるのか、だいたいの期間がわかれば、 教えて頂きたいです。 Drいわく、足の指の中でも一番出来にくい場所に出来ているとの事です。他の場所はなんともありません。 冷え性で、今年の夏から、夜寝るときには、5本指ソックスを履いています。 素足で居ることは、ほとんどありません。 逆にそれがいけなかったのでしょうか???

  • 水虫の場合、靴下は履くべき?履かないべき?

    爪水虫について質問です。 部屋中に菌を撒き散らしたくない気持ちなどから、基本的に自宅でもずっと5本指靴下を履いています。 しかし、家の中では素足の方が良いのでしょうか? 素足だと、スリッパなどに付着するのが気になり(スリッパは靴下と違って毎日洗えないので)、また、寝る時などはシーツや布団などにつくのも気持ち悪い気がして、寝る時も5本指を履いています。 もう一点質問があります。 爪水虫に液体の薬を塗ったあと、すぐに靴下を履いても良いのでしょうか。 すぐに履くと靴下に薬が染み込んで吸収されてしまう気がして、爪の方に行きわたる前に、吸い取られてしまう気もするのですが、時間も無くて、つい履いてしまいます。 解る方宜しくお願いします

  • 水虫の治療中なんですが

    足の指、裏の水虫を治療中です。昨日、皮膚科でボレークリームという軟膏をもらってきまして塗っています。で、靴下なんですけど、普通の靴下でいいのでしょうか?それとも5本指靴下の方がいいのでしょうか? あと、寝るときなんですけど、薬を塗って靴下を履いて寝たほうが薬が効きそうなんですけどどうなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 冷え性の彼女に靴下をあげたいのですがこれからの時期どういったものがいいでしょうか

    付き合って1か月の彼女に簡単なプレゼントをしようと思っています。冷え性でこれから寒くなるので靴下をあげるつもりなんですが、どういったものがお勧めなんでしょうか?普通にあったかい素材の5本指のもので、アキレス腱くらいまでのかわいいのがあったのですが、冬の時期はもっとハイソックスのようなものが好まれるんでしょうか?短い靴下でもいいものなのでしょうか?普段はジーンズが多いです。また普段冬場に家で履く靴下ってどんなものを履くんですか?全くわからなくって。アドバイスお願いします。(彼女は24歳です)靴下屋さんがお勧め!と他の質問回答にありましたが、店に行く前に情報が欲しくて、、お願いいたします!

  • 水虫について。

    家族に水虫になってしまったのがいます。 これから治療を始めるのですが、私たち家族はどんな点に注意をしたら良いのでしょうか? それから、水虫って完治するものなのでしょうか? 見た目にはそんなにひどくはなく、皮が少し(指の間)が剥がれてはいるのですが・・。一般的にはどれくらいの通院が必要ですか? 本人には、家にいるときは靴下やスリッパを履いてもらった方が良いのでしょうか?それとも私たち家族の方が履いた方が良いものなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 水虫の友達が靴を脱ぐとすぐに裸足になるので困っています。

    水虫の友達が靴を脱ぐとすぐに裸足になるので困っています。 友人は何年も前から水虫になっていて、早く治療するように何度も言っているのですが、 薬がしみる・全然治らない・旦那にもうつってないから大丈夫と完治するまで治療を 続けません。(医師からは水虫と診断されています) 私が引越しをしたので、新居にその友人を含む数名が近々遊びに来る予定です。 問題なのは水虫の友達で彼女は靴を脱ぐとすぐに靴下も脱いで裸足になるんです。 水虫はうつる病気なので、家の中を裸足で歩かれることに抵抗があります。 私が靴下を用意しておいて、裸足で家に上がるのはやめてねと言うのは失礼でしょうか? 人数分新品の靴下を用意しておいて、素足の友人全員に靴下を履いてもらうつもりです。

  • 水虫の治し方について?

    水虫暦3年で職業柄、安全靴を土日を除いて履いています。一日中はきっぱなしの状態です。毎日が蒸れ蒸れです(*_*) 靴下は五指ソックスをはいています。 ドラックストアにて水虫薬を使っているのですが改善されません。 どなたか治し方を教えてください。

  • 水虫は、何も言わずに嫌われます。

    私は青春時代真っ盛りでもある中学生の時から水虫になりました。 なぜ私だけこの様なことになったのか? いつもそう思っていました。 運動をするのが嫌になりました。 運動をすると、足の裏から汗が出て、水虫がさらにひどくなってしまうからです。 友達の家で靴下を脱ぐことは絶対になかったですし、 何人かは、僕が水虫だということに気づいていたと思います。 なので、同じプールにも入りたくなかったと思います。 プールへは、水虫がうつってはいけないと思い、学校の授業や市民プール、海へは全然参加していませんでした。 とにかく、素足を出す場所には参加しませんでした。 足の裏でなくても、足の親指と人差し指(?)の間から、皮がめくれているのが分かるからです。 おかげで、泳ぎも多分、めちゃくちゃ下手くそだと思います。 冬は冬で乾燥して、切れてきます。(お風呂へ入るのが痛いです。) 市販の薬も塗りましたが、寝ている間に布団カバーなどでこすれてしまい、 結局薬はとれていると思います。 効き目がなかったです。 今は少し治っていますが(といっても普通に水虫と分かります)、今でも人前で靴下を脱ぐ事に抵抗があります。 医者にかかるって時間をかけて治す方法もあるとは思いますが、(やはり医者へ行って時間をかけて治すべきなのかもしれないですが、昔友達のお父さんが医者へかかって、ミスされて目が見えなくなったと聞いたことがありますので、そこから何故か医者にかかることを極力さけていました。) 薬などではなく、ある習慣を取り入れたり、水などを毎日何L飲むだけで短期間で治療出来る・・・ そんなのあったらいいのにな。。(↓)

専門家に質問してみよう