• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:山中湖へ行く自信が無くなってしまいました)

山中湖へ行く自信が無くなってしまいました

rw-fの回答

  • rw-f
  • ベストアンサー率47% (78/164)
回答No.1

恐らく河口湖IC付近から山中湖へ向かおうとしていたと思われます。 河口湖ICは中央高速方面にしか行くことのできないICです。 すぐそばにある富士吉田ICが逆に山中湖方面に行くために利用するICです。 地図を参照してみて下さい。

参考URL:
http://kosoku.jp/ic.php?ic=%E6%B2%B3%E5%8F%A3%E6%B9%96
greenhat
質問者

お礼

参考になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 埼玉から南伊豆への車ルート

    明日、埼玉県から南伊豆へ車で行きたいのですが、普段あまり遠出をしないため、ルートがよくわかりません。 できるだけ早く、ストレスなく運転したいと思っています。 ETC割引などは特に気にしません。(ETCついていないので…) 自分なりに調べて以下のルートで行こうと思っているのですが、どうでしょうか? だいたい5~6時間でしょうか? (長くなりますが、お願いします) ★入間ICから圏央道へ入る ー八王子JCTの分岐路右から中央道へ入る ー岩殿トンネル手前の分岐路?で左車線に入る ー大月ICを通過し、大月JCTから中央道富士吉田線に入る ー都留IC/谷村PA/河口湖ICを通過し、富士吉田ICから東富士五湖道路に入る ー山中湖IC通過 ー須走ICから国道138号線に入る ー御殿場ICから東名に入る ー沼津IC・沼津岡宮ICから伊豆縦貫道(東駿河湾環状道路)へ入る ー南塚原ICを出て右折し国道1号線(三島市街方面)に入る ー南二日町IC交差点を左折して国道136号線に入る ー大場川南交差点を右折し、伊豆中央道に入る ー大仁中央ICで直結している修善寺道路に入る ー修善寺ICで直結している天城北道路に入る ー大平ICで一般道に出て、大平IC出口交差点を左折して国道136号線に入る ー出口交差点を直進して国道414号線に入る ー天城越えをして下田方面へ

  • 夏休み中の厚木→山中湖の渋滞について

    7/30(土)に厚木から車で山中湖へ出かけます。 御殿場ICから138号線で行くルートがいいかな?と思っていたのですが、 この道は渋滞するとの情報をちらほら見かけ、悩んでいます…。 8時半頃に厚木を出発するのですが、やっぱり渋滞は激しいのでしょうか? (出来ればお昼前には山中湖に着きたいなぁ、と思っています) 御殿場ICから向かうより、相模湖方面へ向かい、道志みちを使った方がベターでしょうか? すみませんがご回答よろしくお願いします!

  • 富士吉田

    今年のお盆に関西から4日間の日程で吉田口から富士山へ登ろうと考えております。 富士登山は夜間登山の予定です。夜までは日帰り温泉などでのんびりし仮眠をとりたいと思ってます。 登山前か登山後に道の駅富士吉田の湧き水を汲みにいきたいのですが24時間開いておりますか?早朝に富士吉田に着く予定なので出来たら早朝に水を汲みたいと思ってます。道の駅富士吉田以外に富士吉田周辺でお勧めの湧き水の水汲み場(出来れば24時間開いてる水汲み場)と富士吉田周辺のお勧めスポットやここは行っておいた方がいい観光場所があれば教えてください。(河口湖周辺から山中湖周辺あたりで) 観光は富士吉田周辺観光と忍野八海と山中湖に行こうと思います。(富士登山は初心者で登山後は体力がないと思うので遊園地、動物園などは考えておりません。) (1)富士吉田IC近くの山梨県立富士北麓駐車場近くで朝から夕方にかけて仮眠かゆっくり出来る日帰り温泉かスーパー銭湯があるか (2)道の駅富士吉田の湧き水を24時間汲むことが可能であるか (3)道の駅富士吉田の湧き水以外にお勧めの湧き水スポット(24時間開いてるところ希望) (4)富士吉田周辺のお勧め観光スポット(河口湖周辺から山中湖周辺あたりで) (1)~(4)の1つの回答でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 9月2日から河口湖の方へ行くのですが、夜に富士山周辺で星を見られる場所

    9月2日から河口湖の方へ行くのですが、夜に富士山周辺で星を見られる場所はどこがいいのでしょうか? 少し調べて富士山5合目が良いという事はわかったのですが、いくつかあるみたいなので教えて下さい。 条件は ・富士吉田に別荘があるので、そこから行ける場所(別荘は中央道の河口湖ICから20分くらいのところです) ・運転が不慣れでも難しくない道を利用したい です。 また、朝霧高原(朝霧アリーナ)をおすすめしてる方がいたのですが、富士吉田側からも行けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 神奈川県(横浜)から富士急ハイランドまでの間でのスポット

    今度、車で横浜から富士急ハイランドに行きます。 そこで・・・ いい夜景スポット、いい風景スポットなど、恋人同士がいいムードになりそうな場所を探してます。 もし、知ってらっしゃる方がいましたら教えてください。 道としては 町田IC - 御殿場 - 山中湖 - 富士急ハイランド(富士吉田)という感じです。

  • 長野方面から富士急ハイランドまでの順路

    今月中に子連れで初めて車で富士急ハイランドに行く予定です。 長野方面より高速道を使い行きますが、時間、料金を考える下記の順路のどちらがベストでしょうか? (1)一気に河口湖ICまで行く (2)一宮御坂ICで降り下道で行く 他に良い案等があれば教えて下さい。

  • ☆河口湖★

    上京し初めて、夢にまで見た河口湖に釣りに行きます。 1、16号→道志みち→山中湖にぶち当たったあと、左右折どっちが近いですか?河口湖までは案内標識がありますか? 2、甲州街道から138号?で河口湖に着くと聞いたのですが.... 3、おすすめのバス釣り場所は?ルアーは?リグは?時間帯はやっぱ朝一ですかね? よろしくおねがいしゃーす!

  • 富士山と湖

    富士山と湖(多分河口湖か山中湖です)が見えるビューポイントをご存知でしょうか?以前に行ったことがあるんですが、道を忘れてしまいました。確か、御殿場方面から入り(アウトレットに行ってから向かったはずなので)、山道を上がりきり、下り始めて間もなく、このポイントに出て、下りきると湖に出るような道なんですが…。また、進行方向左手に富士山が見えたと思います。 どうぞよろしくお願いします!

  • 京滋バイパスで迷子!!?

    名古屋方面から大阪に名神高速を利用しました。途中の瀬田東ICで右ルート・左ルートがありさらに京滋バイパスとあったので、以前ルート検索したときに最短コースに京滋バイパス利用となっていたので、左ルート・さらに左の京滋バイパスに乗りました。乗ったらすぐに道が大きくループして、すごい道やなーと思いつつ道なり進んでしばらくすると、看板に京滋バイパス・名古屋・栗東方面と書かれた看板が・・・大阪方面に走っていたのにいつの間にか名古屋方面に逆戻りそして瀬田東ICおりさらにもう一度京滋バイパスにのり大山崎ICにたどり着きました。どこで間違ったら、高速を降りずに瀬田東ICまで戻ってこれるのでしょうか?どこを間違って京滋バイパスの大阪方面から逆の名古屋方面に逆戻りできたのか、知ってる人いませんか? 長々となりましたが、よろしくお願いします。

  • ナビが無い車で普段乗らない高速利用して横浜から和歌山行きます

    ナビが無い車で普段乗らない高速利用して横浜から和歌山行きます 質問1横浜町田IC~亀山ICの途中の分岐点と行き(下り)と帰り(上り)で分岐点で走行する車線を教えて下さい *簡単に言うと豊田ジャンクションは行きは一番左が伊勢湾岸道への道ですか?って感じです 3つに別れてるのか4つで下道に出る道も入っててるとか 伊勢湾岸道と名神が実はクロスしていて一番左車線を走ってると真ん中が伊勢湾岸道とか無いかな?って確認です で次は四日市ジャンクションを左で亀山方面?右も左も東名阪だから案内板は亀山方面って書いてあるのでしょうか? あと逆に帰りは四日市では右、豊田でも右なんでしょうか? 帰りの分岐も知りたいです 質問2天理IC~和歌山ICの途中の分岐点と行き(和歌山)と帰り(名古屋方面)で分岐点で走行する車線を教えて下さい 行きは松原ジャンクションを右で次の美原ジャンクションも右で良いでしょうか?両方単純に二つに分岐してるのですか? 同じく帰りの分岐も教えて下さい。 よろしくお願いします