distinctをexistsに変換する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • distinctをexistsに変換するとパフォーマンスが向上することがあります
  • 複雑なSQLでもexistsに変換できる場合があります
  • 複数のテーブルからのデータ取得やテーブル結合、外部結合でもexistsに変換できます
回答を見る
  • ベストアンサー

distinct をexistsに変換する

distinctをexistsに変換した方がパフォーマンスが良いようで、 例えば以下の例があるとします ---------------------------------- (前)SELECT DISTINCT a.ID1, a.NAME1 FROM TABLE1 a, TABLE2 b WHERE a.ID1 = b.ID2 (後)SELECT a.ID1, a.NAME1 FROM TABLE1 a    WHERE EXISTS ( SELECT 'X' FROM TABLE2 b WHERE a.ID1 = b.ID2) ---------------------------------- もっと複雑なSQLの場合、EXISTSに変換できるのでしょうか?。複雑なSQLとは、 「複数のテーブルからカラムを取得」「テーブル結合が2つ以上」「外部結合」 などのSQLで、以下に例を示します。 (例)SELECT DISTINCT a.ID1,a.NAME1,b.ID2,b.NAME2,c.ID3,c.NAME3    FROM TABLE1 a,TABLE2 b,TABLE3 c    WHERE a.ID1 = b.ID1(+)      AND a.ID1 = c.ID1(+)

  • evaan
  • お礼率45% (32/71)
  • Oracle
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

効率的なSELECT文を書くコツは、 SELECT句に必要のないテーブルはFROM句に書かない、 です。 最初の例は、TABLE1はSELECT句にありますが、TABLE2は無いですよね? この場合、TABLE1のみのSELECT句・FROM句を書いて、 WHERE句にTABLE2を書いたほうが良いです。 WHERE句に別のテーブルを「引っ掛けたい」場合は、EXISTSやINを利用してください。 一般的にはEXISTSの方が早いです。 二番目の例は。そもそも、TABLE1,2,3がSELECT句にあるので「変換」は出来ませんし そもそも、EXISTSとDISTINCTは変換可能な関係性にありません。 ところで、この外部結合は古い(確かOracle方言?)書き方です。 SELECT DISTINCT a.ID1,a.NAME1,b.ID2,b.NAME2,c.ID3,c.NAME3    FROM TABLE1 a  LEFT OUTER JOIN TABLE2 b ON a.ID1 = b.ID1  LEFT OUTER JOIN TABLE3 c ON a.ID1 = c.ID1 がお勧めです。

evaan
質問者

お礼

丁寧なご回答、どうもありがとうございました。 参考にいたします。 他の皆様もありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.4

## 余計なお世話ですけど。。。 (前)SELECT DISTINCT a.ID1, a.NAME1 FROM TABLE1 a, TABLE2 b WHERE a.ID1 = b.ID2 (後)SELECT a.ID1, a.NAME1 FROM TABLE1 a    WHERE EXISTS ( SELECT 'X' FROM TABLE2 b WHERE a.ID1 = b.ID2) のほうも、一緒の結果になるとは限りませんが。。。 例)TABLE2はTABLE1のID1がすべてID2にあるとして。 a.ID1, a.NAME1 1 あ 2 い 2 い 3 う というデータがあれば、 (前) 1 あ 2 い 3 う (後) 1 あ 2 い 2 い 3 う となりますが。 ・・・ID1が単独でプライマリキー、またはユニークインデックスとして設定されている という前提がないと同じ結果にはならないです。

  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.3

必ずしもできるとは限りません。少なくとも挙げられた例ではできません。 DISTINCTとEXISTSは別物です。 EXISTS句は(相関)副問合せなので、副問合せの外で列名を使用することができません。

evaan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 必ずしもできる訳ではないということですね。 了解しました。

回答No.1

DISTINCTは重複の排除をする機能なので、EXISTSに変換はできません。

関連するQ&A

  • SQL文「DISTINCT」の「ORDER BY」について

    SQL文「DISTINCT」の「ORDER BY」について教えて下さい。 A列をDISTINCTで重複行の排除をしています。 その後、B列でORDER BYをかけたいのですが、エラーが 出てしまいます。A列でのORDER BYは成功します。 何か良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 SQL="SELECT DISTINCT A列 from table " &_ "WHERE (table.C列='100') " &_ "ORDER BY (table.B列) ASC " ⇒エラー    "ORDER BY (table.A列) ASC " ⇒成功

  • DISTINCTの使い方について

    ---------------------------------  元データ --------------------------------- ID CATEGORY CREATE_DATE 001 A100 2008/10/01 002 B100 2009/01/01 003 C100 2009/01/01 004 A100 2009/02/01 005 B100 2009/02/01 006 A100 2009/03/01 --------------------------------- ---------------------------------  出力したい形式 --------------------------------- ID CATEGORY CREATE_DATE 003 C100 2009/01/01 005 B100 2009/02/01 006 A100 2009/03/01 --------------------------------- 「CATEGORY」でユニークになるようにしたいと思っています。 重複しているものは、最新のデータ(CREATE_DATEが新しいもの)を 優先して取得したいと思っています。 ============================= SELECT DISTINCT(CATEGORY) CATEGORY, ID, CREATE_DATE FROM TABLE_NAME ORDER BY CREATE_DATE DESC ============================= というSQLを書いてみましたが、「CATEGORY」でユニークになって くれません。 また「CREATE_DATEが新しいもの」という点はORDER BY で行えば 良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • DISTINCT + COUNT

    みなさんこんにちは。 以下のようなSQL文のCOUNT関数を作りたいのですが、 うまい手法がわからず困っています。 SELECT DISTINCT Ta.会員ID, Tb.品番 FROM TABLE_A AS Ta LEFT JOIN TABLE_B AS Tb ON Ta.ID = Tb.ID ↑こいつのCOUNTですが、単純に SELECT COUNT(DISTINCT Ta.会員ID, Tb.品番) ~ とやるとエラーになってしまいます。 どうやってやればカウントできるのでしょうか? すごく初歩的なことだと思いますが、 ご助言お願いいたします。

  • DELETE 文とEXISTSの使い方について(Oracle10g)

    DELETE 文とEXISTSの使い方について(Oracle10g) 2つのテーブル(A、B)を外部結合して、B側がNULLとなったレコードを A側から削除する、というDELETE文が作りたいのですが、 EXISTS句を使ってみたもののどうも使い方がわからず苦戦しています。 目的は2つのテーブルを同期させる事で このSQLを実行する時点で、常にA>Bになっています。 目的を達成できるSQLを教えてください。 <削除対象レコードをSELECTするSQL> SELECT * FROM A, B WHERE A.KEY1 = B.KEY1(+) AND A.KEY2 = B.KEY2(+) AND B.KEY1 IS NULL ; <上をDELETE文にしてみたつもりが、削除0件になってしまうSQL> DELETE FROM A WHERE EXISTS( SELECT 1 FROM B WHERE A.KEY1 = B.KEY1(+) AND A.KEY2 = B.KEY2(+) AND B.KEY1 IS NULL ) ;

  • NOT INをNOT EXISTSで書き直したい

    こんにちは。SQLでNOT INが実行速度が遅いため、EXISTSで書き直したいのですが、思っている結果がでません。 SQLのどこが間違っているかお教え頂けませんでしょうか? ■ ・テーブル名:R_TABLE ・フィールド:id データ: id(ユニークではない) 001 002 003 003 003 007 008 009 ■ ・テーブル名:P_Master ・フィールド:id データ: id(ユニーク) 001 002 003 ■やりたい事 R_TABLEのデータを条件によって削除したい。 条件はP_MASTERに無いR_TABLEの行を削除したいです。 ■欲しい結果 R_TABLE 001 002 003 003 003 ■書いたSQL DELETE FROM R_TABLE WHERE R_TABLE.id NOT IN (SELECT R_TABLE.id FROM R_TABLE INNER JOIN P_MASTER ON R_TABLE.id = P_MASTER.id) これは正しい結果がでました。 書きなおしたSQL DELETE FROM R_TABLE WHERE R_TABLE.id WHERE NOT EXISTS (SELECT R_TABLE.id FROM R_TABLE INNER JOIN P_MASTER ON R_TABLE.id = P_MASTER.id) 結果はR_TABLEから何も消されていませんでした。 どこを修正すれば正しい結果が得られるでしょうか? 副問い合わせで、R_TABLEとP_MASTERのINNER JOINの結果が得られ、R_TABLEからINNER JOINに含まれないデータ削除しろという命令だと思っていたのですが違うみたいです。 どこを修正すればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • DISTINCTの使い方を教えて下さい

    Select 文で DISTINCT を記述すると結果(Count)は-1となってしまいます。 DISTINCTを外すと全件表示されます。 これは何がまずいのでしょうか ? 環境 DB=SQLserver 2000 + IIS 5.0 + ASP 例:Select DISTINCT TABLE1,TABLE2,TABLE3 FROM TABLE ちなみにdbをAccess で使用している時とクエリアナライザではOKでした。

  • Select Distinctについて

    SQL文の質問です。フィールドがTable1に100つあるとします。 select distinct XYZ From Table1という文があるとします。 これだとXYZのフィールドしか参照していないことになると思います。 そうではなくて、他の99フィールドの値も参照(データにアクセスしたい)したいと思っています。 select distinct XYZ, * From Table1とSelect * from Table1みたいなことをやりましたがエラーが発生しました。他の99フィールドを参照する方法はあるでしょうか?

  • oracle9i distinct

    select distinct 1 as aaa, bbb from table_a aaa     bbb -------------------------- 1      a 1      b 1      c この場合の「distinct 1」というのは table_aの1列目でdistinctするという 意味でいいのでしょうか? でもdistinct 2 とすると、aaaの列の値が2になるだけなのですが・・。 すみませんがdistinct 1 の意味を教えていただけますでしょうか。

  • アクセス2010 EXISTSの使い方

    テーブルA F1 F2 あい False いえ True おか True きく True けこ False テーブルB F1 あ か け TB1にTB2が含まれるデータを抽出して テーブルC F1 あい けこ をつくりたい。 DoCmd.RunSQL "INSERT INTO テーブルC (F1) " + _ "SELECT F1 From テーブルA " + _ "Where F2=False And " + _ "EXISTS (SELECT * FROM テーブルB WHERE テーブルA.F1 Like '*テーブルB.F1*' );" としたのですが、追加件数は「0」です。 Likeの使い方が悪いのか、EXISTSが悪いのか? どのようにしたらTB3の結果を得られるでしょうか?

  • SQL HAVING句の使い方について

    以下のテーブルAとテーブルBを結合して結果テーブルを出力したいと考えています。 (テーブルA上のIDのカウントした数をテーブルBに結合して出力したい。) テーブルA ----------- CATE ID aaa 001 bbb 001 ccc 003 ddd 004 テーブルB ----------- ID NAME 001 101 002 102 003 103 004 104 結果テーブル ---------------------- ID NAME COUNT 001 101 2 002 102 0 003 103 1 004 104 1 そこで、 =================================== SELECT B.ID, B.NAME, COUNT(A.ID) FROM TABLE_A B, TABLE_B B GROUP BY B.ID, B.NAME, A.ID HAVING A.ID = B.ID =================================== とSQLを書いてみましたが、 002 102 0 のテーブルAにIDが存在していない列が結果として表示されませんでした。 WHERE句でいう「WHERE A.ID =* B.ID」のようなことを行いたいのですが、どのように行えばよいでしょうか? よろしくお願いいたします。