犬の血液検査結果について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 愛犬アメリカンコッカースパニエル12歳が入院。膵炎治療中で疑問あり。
  • WBCが正常値でなのに膵炎治療が行われている理由とは?
  • 獣医師やスタッフは親切で丁寧な対応。肝数値が気になるが治療方針についてどうすればいい?
回答を見る
  • ベストアンサー

犬の血液検査結果について教えてください

愛犬〔アメリカンコッカースパニエル12歳〕が入院しました。膵炎の治療を始めていますが、疑問があります。 TP/9.6 Alb/3.6 GOT/986 GPT/1000 ALP/3500 TBil/2.7 BUN/75.8 Cre/2.7 Lip/304 Glu/108 GGT/48 WBC/110 RBC/364 PCV/26.2 Hb/9.6 Plat/63.0 Na/145 k/4.2。 でした。 疑問に思う点はWBCが正常値で、アミラーゼやCRPは計測していないのに膵炎の治療〔点滴〕をしていていいのか、という点です。  狂犬病ワクチンを打った6時間後から嘔吐〔胆汁様〕をしだし、ご飯や水も飲まなくなったためワクチンを打った二日後に受診をしました。 点滴を始めた翌日は振らなかった尻尾をふったりして見た目は少し回復しているように思えました。 獣医師やスタッフは親切で丁寧なので、犬を預けることは不安はありませんが…肝数値が気になり治療方針がベストなのかが不安です。ここ数日がヤマで放っておくと今月持つかどうかとも言われました。おいおい超音波などで精密検査をすると思いますが、この治療方針で続けていていいのか、また考えられる疾患としては何がありますか? どんなささいなことでも構いません。アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • ksr31
  • お礼率100% (1/1)
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226004
noname#226004
回答No.1

まだ、間に合っているでしょうか? ささいなことでも良いとのことだったので、書かせていただきます。 血液検査の各項目の数値を見ると、正常値を超えたものが多く、肝疾患、腎疾患、そして膵炎(←LIPから)を起こしていると 思われますが、、これまでにお薬や点滴などの治療はされてきていたのですか? また、今回狂注を打った病院は、いつも行っているところなのでしょうか? もし、そうなのであればカルテにワンちゃんの状態やワクチンによる反応の有無(発熱や嘔吐…)などを 記入してあるはずなので、無理な接種は避けられたと思います。 点滴治療は、膵臓だけでなく肝臓や腎臓を悪くしている子にもできる処置なので 問題はありませんが、この血液検査の数値は狂注による反応ではなく、以前から徐々に悪くなっていたものが、 狂注により具合を悪くしたのかなとも考えられます。 今現在の状態が気になります。 私に考えられることはここまでですが 獣医師から詳しく説明を受けたほうがいいです。

ksr31
質問者

お礼

animal131様 返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 集中治療とその後の通院で肝・膵の数値はかなり改善されましたが腎不全の進行は防げず最期は尿毒症になり痙攣を何度も起こしました。最期の日はお昼前に初めて痙攣が起き慌てて病院に連れて行き、補液をしてもらいました。最期は病院でひとりで逝かせるのは嫌だったので半日入院させましたがその間また痙攣をおこし痙攣止めの筋注をしたそうで、迎えにいった時は朦朧としている状態でした。翌日も開院と同時に連れて行く予定だったので家で発作が出た時に、と痙攣止めの注射を2本もらいました。注射は30分はあけるように、1日に2~3本しか打てないと言われとても不安でした。20時に帰ってきて朝10時までは家にいる→14時間で2本しか使えない→発作が頻回になったらどのタイミングで使うんだ?と。病院で使ったのは18時頃、家で使ったのは23時に一本。病院に行くまで11時間もあるのに0時をすぎた頃から30分起きくらい早い時は6分後にまた痙攣をおこしてました。もう一本使ってしまったらもう使えない。どうしよう。でも痙攣をとめてあげたいと葛藤しているうちに逝ってしまいました。結果として痙攣止めは効かなかったしそれだけ尿毒症も悪化していたのでしょうが、痙攣止めを使うことで死期を早めてしまった気がして、自分がした事が正しかったのか解らず胸が張り裂けそうに痛みます。

関連するQ&A

  • 血液検査データの見方

    国立大学付属病院血液腫瘍内科にかかっています。血液検査のデータ一覧表を示されて必要箇所は丁寧に説明していただけるのですが、他の項目については「医学用語」で全然わかりません。記しますので教えてください。sA1c WBC RBC HB HCT PLT MCV MCH MCHC RDW Pct MPV PDW WBCゾウ TP ALB TTT ZTT T.BIL AST ALT LAP G-GT CHE LD A/G NA K CL CA UN CRTN UA T.CHO UN/CRTN H L I G-F 全部では72項目あるのですが、以上の40項目についてご教授くだされば有難いのですが。私は「本態性血小板血症」で「ハイドレア」を隔日1カプセル服用して治療しています。担当医は教授です。 よろしくお願いいたします。

  • 犬のALKPなどの数値が異常で何も食べません

    もう10日以上殆ど何も食べてなくて、水は飲みますが自力での排尿が困難で、排便は1週間くらい全くありません(その数日前までは水っぽい粘状の便が出てました)ここ数日は黄疸も出てきて、睾丸が大きくなってきてます。血液検査、菌の検査、レントゲンの結果、肝臓の病気だと診断されましたが、数値が異常に高い為、点滴と管を入れることによる排尿くらいしか施しようがないと言われました。でも色々調べているとまだ何か出来るような気がしてなりません。何でも結構ですので情報やアドバイス宜しくお願いします!血液検査の結果は以下の通りです(書いていない項目は正常値内です)ALB:0.9,ALKP:1121,ALT:247,BUN:44,CREA:0.9,TBIL:5.1,TP:3.6,HCT:28.5,HGB:8.2,MCHC:28.8,WBC:58.5,GRANS:51.4,%GRAN:88

    • 締切済み
  • どうかよろしくお願いいたします。

    どうかよろしくお願いいたします。 5週間前の3月9日に排尿後のトイレシートにキラリとした物を一粒だけ見つけ、獣医さんに診せたところ血尿(+++)が在り膀胱炎だろうと、抗生物質と炎症止めのお薬をいただき、服用させておりました。その時はストロバイトも結石もありませんでした。 10日後の3月19日に尿検査をしていただくと、まだ血尿(+++)は止まっておらず尿タンパク(+)も出ていました。phは6~7でストロバイトも結石も無しでした。血液検査をしていただくと、WBCは85 TPが8.1  ALBが3.8  BUNが26.3 CREが1.7  GPTが48 GOTが44 GLUが99 Caが11.5 リンが3.5 LDHが145 でした。腎臓のエコーも撮っていただきましたら、右腎臓が少しカタチがいびつになっており、中に黒く少し濁った影がありました。それが何なのか分からないと仰るのです・・・。腫瘍か炎症かどちらかだと言われました。 その後、4月2日に再検査をして頂きましたが、潜血(+++)はまだ有り、尿タンパクは(+)でした。血液検査はWBCが123  TPが8.3  ALBが3.8  BUNが3.0  CREが1.6 Caが11.7  IPが3.5でした。エコーでの検査では、腎臓はキレイになっているとのことでした。 こんなに長く血尿は続くものなのでしょうか? コノ血液検査の結果では血尿の原因は分からないものなのでしょうか? もし、わかるとしたら病名は何でしょうか? 心配で心配でたまりません・・・。 猫本人は、少し元気はありませんが、食事も食べており、排尿もしております。 どうか、どんなことでもかまいません。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 動物病院での犬の健康診断と受診について

       先日5歳のトイプードルを連れて動物病院に行きました  食べるのに痩せているので相談して採血して健康診断をしてもらいました  15分くらいして結果が出たのですが   GLU血糖 BUN尿素窒素 CREクレアチニン  GPT/ALT WBC白血球数 RBC赤血球数 HCBヘモグロビン HCT(%) MCV MCII(pg)  MCHC(%) 血小板数      (↑検査結果表をそのまま書きました もしアルファベットが間違っていたらごめんなさい!)  結果が手書きで書かれていてどの項目もみんな正常範囲で  ペットの痩せ気味についても「太っているより良い」と言われました    疑問なのは  ・こういう検査は15分くらいで結果がでるのでしょうか?  ・検査料自体2000円でこちらとしたら有り難いのですが   こんなに低額料金でできるのでしょうか?  又次に受診し肛門腺絞りをして貰ったのですが  こちらにペットの顔を向けさせ私が口を両手でつかむよう言われました  ペットは嫌がって肛門腺絞りをしている先生に振り向きながら唸ると  「危ないわね!ケガするじゃない!」ととても怒られました  健康診断検査といい今回の処置といい何か疑問が残るのです    去年まで何回か行った時にはこんな事は無かったのです  (健康診断は今回初めてです)  どなたか教えていただければと思います      

  • 医療ミスでは

    宜しくお願いいたします。マルチーズ15歳4ヶ月、亡くなって2ヶ月過ぎました。 13歳の時、血小板減少症になり奇跡的に回復して元気に生活していました。生命力のある子でした。6月に15歳になり血液検査、異常なし・・フィラリヤ、心臓の薬 肝臓の薬、服用していました。9月1日・・6種混合ワクチン・・このあたりからだと思いますが、尿をちょくちょくするようになり、獣医さんは、老化のせいだと・・ その後、食欲があまりなく、散歩でふらつきだし、嘔吐、下痢、タール便、急に痩せて、食べなくなり、10月18日・・食欲改善剤注射、強心剤注射、食べません。 19日・・静脈点滴(強肝剤2種、ビタミン、粘膜保護剤)血液検査・・結果が出るまで2日間食べさせないでと言われました。胃に何かありそうだと・・結果、腎臓が悪く尿毒症だと・・毒を出さないと駄目だから、毎日点滴だと、20日・・静脈点滴(強肝剤x2、ビタミン、粘膜保護剤、腎薬注射)21日・・静脈点滴、腎薬注射 22日・・血液検査、腎臓薬注射、BUN140、CRE2,4GLU252、TBIL0,7 Ca6,6、TP5,0GOT/AST21、GPT/ALT50、ALP2058、PCV27% 23日・・同じ、24日・・20日からの点滴でぐったりしていて、可愛そうなので点滴やめてもらいました。家でスポイトでお水沢山飲み、元気になりました。25日・・点滴同じ、又ぐったり、夜ひきつけおこし、目がぐるぐる、首をのけぞりました。血圧を下げる注射されました。その後、ひきつけ、昏睡状態26日・・意識取り戻しましたが、亡くなりました。 点滴中、嘔吐、タール便がすごいと、家では、1,2度位でした。 どうゆう事なのか、わかりません。毒を出すための点滴なのに、点滴すればする程、 ぐったり、8時間の点滴でストレスが大分あったと思います。死ぬなんて思いませんでした。これは、延命治療だったということでしょうか・・転院すべきでしたでしょうか・・18、19日食べさせていたら良かったんでしょうか・・ 15歳の子にワクチン注射必要でしょうか・・20日からの点滴しなければ、生きていたでしょうか・・血圧を下げる注射は何の為ですか・・家族は殺してしまったと、今でも涙が止まりません。真実を知りたいです。 どうぞ宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
  • 犬急性膵炎

    5月13日急性膵炎で 苦しみながら 亡くなりました 11日まで 食欲旺盛 下痢も していません 12日 食事 水も 受け付けなくなり 黄色 の胃液を 吐く 夕方 病院へ 連れて行き 血液検査結果 慢性胆嚢炎 慢性 肝炎 胆嚢粘液膿腫 肝膿瘍 黄疸 急性膵炎 その場で 入院 24時間点滴 次の朝 急変 血便し 倒れ 家に連れて帰り 二時間後死亡 こんなに 病気があり 入院さして 治療して 治る 見込みは あったのか 疑問です 入院さすとき 頭は しっかりしていて 立っていました 入院して 治療したとたん 悪くなり あっと いうまに 死んでしまいました 今月末で 17才でした 教えて 下さい 先生は 半分 助かる確立がある と 言いました 本当に 半分 あったのか

    • 締切済み
  • 腎不全猫の治療方法と治療費

    10歳のペルシャ(雌)を飼っています。 2ヶ月前に腎不全末期と診断され1週間入院しました。 退院後、BUN86 Cre正常値まで下がったので、食事療法で体調が悪くなれば入院ということになりました。 元気に生活していたのですが、1ヶ月後に血液診断をしたらBUN>140 Cre8に再度上がっていました。 うちの子のストレスを考えて、体調が悪くなれば静脈点滴といわれましたが、いてもたってもいられず、他の病院に連れていきました。 そちらでは、即入院で静脈点滴で数値を下げれるところまで下げさせてその後は皮下点滴に通院して間隔をあけていく方針でした。 ストレスを考えた最小限の治療か、できることならなんでもする治療か、どちらがうちの子にいいのか迷っています。 毎朝ご飯ちょうだいって甘えてくる子をみると痛い思いさせるのがつらくて・・・。 治療費も2ヶ月で20万を超えてしまい、お金には代えられないけれどやはり継続して行うものなので、先生に不満はないけれど、安い病院に変えたいと思っています。これは間違っていますか? (皮下点滴は1回4000円+再診料1000円でした。) 少しでも元気で長く生きてほしいのでどんなことでもしたいのですが、 いろいろと考えるところがあって・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の医学治療について

    16歳になったシェルティのオスを飼っています。 数日前から急に、元気が無くなり病院に連れて行きました。 採血結果は            数日前        去年の8月   犬の正常値 GLU(グルコース)         108         99.2      74~126mg/d1      GOT                 30.7        29.6      ~41.8U/1 GPT                 59.6        50.3      ~89U/1 BUN(尿素窒素)         140以上       28,7      ~25.2mg/d1 (測定限度が140までの為、どこまで高いのかは解りません) CREA(クレアチニン)      2.69         1.9       ~1.6mg/d1 HB(ヘモグロビン)       10.7          10.4      15~19g/d1 HT(ヘマトクリット)        35           36        37~55% WBC(白血球)          0.3          0.3 II(黄疸指数)           0            0         0 TP(トータルプロティン)    7.6           6.8       6~8g/d1 食事はもともとはドックフードか缶詰、りんご、バナナ、サツマイモなどを食べていましたが、数日前から全く食欲が無くなり、鶏肉なら食べていましたが、昨日辺りから全く何も食べなくなりました。 水は沢山飲んでいます。 散歩も足取りがふらつき、立ち止まってしまいほとんど歩けません。 便も踏ん張っても出ません 何か散歩中に悪いものを拾い食いしたということも考えられます。 病院では、腎不全の治療(点滴)を10日ぐらい置きにする事を進めていますが それは具体的にどんな治療なんでしょうか? 副作用はどうなんでしょうか? 例えば、ブドウ糖の点滴などはどうなんでしょうか 他に何か手当ては無いでしょうか? 医療に詳しい方、いらしたら、アドバイスお願いします。

  • 健康診断結果を見て下さい!!

    健康診断結果を見て下さい! 夫が会社の健診に引っ掛かり、先日再検査を受けました。 結果は下記の通り。 (1)TUMOR MARKER検査 CEA 1.6 α-フェトプロティン定量 3.4 CA19-9 7.5 (2)生化学検査 GOT 47 ←H GPT 90 ←H ALP 209 γ-GTP 74 ←H LDH 328 TP 8.0 ZTT 6.3 Ch-E 135 T-BIL 0.8 T-CHO 225 ←H HDL-CHO 47 TG 115 AMY 52 Na 144 K 4.0 Cl 104 BUN 15.0 CRE 0.62 UA 7.6 ←H GLU 88 CRP 0.31 ←H (3)血液検査 WBC 58 RBC 444 Hgb 14.2 Hct 41.8 MCV 94 MCH 32.0 MCHC 34.0 Plt 20.1 Seg 54.1 Eosino 1.3 Baso 0.3 Mono 8.1 LYmph 36.2 (4)尿検査 PH 5.5 蛋白 (-) 糖 (-) ウロビリノーゲン N 潜血 (-) という内容でした。 エコー検査結果は『典型的な脂肪肝』 との診断。 TUMOR MARKER はわずかとはいえ数値が出ているのが心配です。 本当に正常なら『1以下』なのではありませんか? 他にもこの検査結果で感じたことがありましたら、何でもご回答下さい。 ちなみに夫は52才。 喫煙は日に10本位。 夕食後のアルコールは、ビール350リットル位 週1~2日は飲まない日を作ってます。 よろしくお願いします!

  • 猫エイズ発症

    うちで飼っている猫が猫エイズを発症したようです。気付いた6月26日頃には熱が40度近くありこれまで3度病院へ行き抗生剤を何種類か打ったり皮下点滴をしてもらいましたが今日までに下がっていません。食欲はどんどんなくなり少量を食べる程度、一日中横になっています。食べないので体重がどんどん減ってきました。 獣医さんからは今飲んでいる抗生剤で改善がみられないならステロイドを使うと言われました。 今現在の状態、ステロイドを使っても変化がない場合あとどれくらいもつでしょうか。食事は無理にでも食べさせた方が良いでしょうか。 血液検査の結果です WBC 2300 Band-N_0 Seg-N 1200 Lym 1000 Mon 0 Eos 100 Bos 0 TPHt 5.6 II 1 RBC 4.94 PCV 29.9 Hb 10.1 MCV 60.5 MCH 20.4 MCHC 33.8 Plat 4.8

    • 締切済み