• 締切済み

仕事しながら資格等の試験勉強をされたことのある方

仕事しながら資格等の試験勉強をされたことのある方、または現在されている方に質問です どうやって勉強時間を確保しましたか? 勉強法も教えてほしいです 今、建築士取得を目指し予備校に通いながら勉強してます。 勉強する時間がないわけではありませんが自分なりにやってると思ってます。 それでも、なかなか成績があがりません(汗) 皆さんが社会人になって一番勉強した時期のことを教えてください。 何のために?一日のスケジュール等。 もっと頑張ってる人がいるなら、自分も見習おうと思いこのような質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jinia2012
  • ベストアンサー率100% (7/7)
回答No.6

フルタイム、専門職のアルバイトだった28歳のとき、 合格率20%の国家試験に合格しました。 このとき、ふたりの子供は8歳と10歳で 仕事と子育てだけでも大変な時期でした。 勉強する時間の捻出が難しかったので 関係法令などの暗記モノは 自分でテープレコーダーに吹き込んで 通勤中に聞いていました。 自分のやりたい仕事で正社員を目指していたので 就職に役立ちそうな資格は他にも取りました。 すぐには役に立ちませんでしたが、 わらしべ長者のように転職を繰り返し 資格取得やそれを評価してくれた上司のおかげで 好きな仕事で正社員として働いています。 gjtan03さまは 勉強をやっているのに成績が上がらないとのことですが、 今、ハングリーですか? 私は若い時、早くに結婚して 小さな子どもを抱えて貧乏で 学歴も高卒で 子育てを手伝ってくれる親戚も近くにいなくて 夫は私がフルタイムで働くことに批判的で それでもどうしてもやりたい仕事があって 資格取得ぐらいしか自分の意欲を示す方法がなくて。 求人そのものが少ないのに、 応募しても一次で履歴書が返送されてくる。 「経験がないから」と断られる。 やる気はあるのに、雇ってもらえないことには始まらない。 本当に悔しい思いをいっぱいしました。 ある会社では派遣社員(派遣は私ひとり)をしていたときに 昼休みに部屋で勉強していたら 「昼休みに勉強しているような人は初めて見ました」 と笑いながら上司が話しかけてきました。 そりゃそうです、こんないい会社に就職できてたら 勉強なんてしなくていいでしょう、と思いました。 勉強するには 明確な目標(それに対する猛烈な憧れ)と ハングリーな状況がないと無理と思います。 自分を追い込むものってありますか?

回答No.5

ほとんどの方が仕事を抱えながら、夜勉強していると思いますが、私も去年2級建築士を取得できました。 若い頃は営業職・販売会社なので資格には無縁で数字ができるのかどうかだけの人間でしたが、 職を辞めて自分で家業経営する立場の人間になって初めて資格の重要性や勉強することの必要性について 考えるようになって35歳過ぎて勉強することになりました。 今では35歳から40歳の内に一番仕事も学業も充実して力も出せると思っているので今年は思い切って1級電気施工管理と給水主任の国家試験2つを受けるつもりです。 先日一級の学科がありましたけど、根性でなんとかあがったかもしれません。 経験からいうと建築士は範囲が広いため準備から考えると7,8ヶ月は勉強する必要があると思います。 電気学科は1ヶ月勉強しました、私の場合は2週間とりあえず考えずやってみて2週間休まずできたら、後は合格基準点まで上げていけるかどうかが勝負だと思ってモチベーションを上げていきます。たとえ酒を飲んでも、眠たくても何時になっても続けました。(かなりむちゃするので1ヶ月が限界です) 2級の製図はとにかく苦労しました、2度製図で落ちましたが原因がイマイチはっきりせず、不完全燃焼でしたので去年はとにかく設計製図試験というからには設計のところを何度も何度もおそらく30問以上はしました。問題はネットや本を買うといくらでも手に入るので。 資格学校に通うのであれば全部準備してくれると思いますが、少し便が悪いところに住んでいると通う時間より何問か解いているほうが良く思えてくる。 長くなりましたが努力が報われた時の喜びを味わいたくて、今は挑戦しているのかしれません。 落ちた時は、努力が足らなかったと思い、次はもっとやってやる位のモチベーションが必要かな?

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

30代後半から40台前半にかけて税理士試験に挑戦しました。 当時仕事は毎日8時から夜9時から10時が当たり前でした。 当時の平日の勉強時間は往復2時間の通勤電車の中だけ、週末は殆どの自由時間をスクールと勉強に当てました。 結局5年かかりましたがこの間の自由時間は殆ど勉強でした。家族もいましたがその間は家族旅行はゼロ、仕事と勉強だけの5年間という感じです。 でもどんなに忙しくても通勤時間、風呂の時間、昼休み、仕事の移動時間など体は動いていても頭は遊んでいる時間はあります。 そういう時間をいかに無駄にしないで利用するかが、試験勉強のコツだと思います。 ちなみに今は通勤時間にMP3プレーヤーを使って英会話をやっています。これだけで一人で海外旅行が出来る程度にはなりました。

noname#188107
noname#188107
回答No.3

>どうやって勉強時間を確保しましたか? 仕事をしながらの資格取得をする場合は、 1日のスケジュールの合間に勉強時間を作るんじゃなくて、 仕事以外のスケジュールの間に勉強時間をいれて、 その合間に自分の用事をいれるようにします。 (睡眠、通勤、食事くらい) 睡眠時間を削ったら通勤時間は睡眠に充てるとか、 きっちり寝られたから通勤時間は勉強に充てるとか、 長期戦になればそのあたりはフレキシブルに考えます。 (ただ睡眠時間はきっちりとって、通勤時に勉強とするなど 規則正しくした方がはかどります) 飲みや友達同僚とのつきあい、気晴らし、趣味などは 一切排除します。そのほうが勉強時間を確保できるし、 それができないストレスで早く合格してやろう、 試験までの期間限定と考えるから集中できます。 (冠婚葬祭など社会人としての最低限の付き合いは別です)

  • manyuaru
  • ベストアンサー率58% (38/65)
回答No.2

時間の確保をするところから始めなければなりません。 テレビを付けない、パソコンを付けない、携帯電話を付けない。これらは勉強の合間の息抜き以外にやるべきではありません。時間の無駄です。どうしても見たいテレビ番組があるなら、それを録画して必要なところだけ飛ばして見ることをお勧めします。 一人暮らしをして自炊をしているなら外食にしましょう。外食は高くつきますが、時間をお金で買っていると考えるべきです。 仕事が終わってから勉強、早朝出勤するまで勉強、仕事の合間の休みに勉強、電車通勤なら通勤時間に勉強、そして休みの日は朝から勉強すれば1日8~10時間は勉強できます。 勉強法はまずインターネット等で合格した人の意見を聞きます。 過去問何年分勉強したとか、どの出版社のテキスト及び問題集を使ったとか、合格までに何百時間勉強したとかです。 過去問何年分で合格ラインに達するのか、またどの出版社のテキストや問題集が優秀なのかは勉強の効率を上げるうえで非常に重要です。 どの資格試験にも言える事ですが、「過去問をひたすらこなして理解すること」が合格の最短ルートになります。ですから、過去問の解説が詳しければ詳しいほど優良な問題集です。しかしどれが詳しいのかは本屋で立ち読みした程度では分かりません。実際に合格した人と同じ問題集を使用するのが良いと思います。 同じくどの資格試験言える事ですが、過去問は最低限6年分は理解しないと合格できないと思っておいて下さい。時間があれば8年分くらいはやっておきたいです。難関資格なら10年分くらいしても良いかも知れません。 また、試験を主催するところが指定したテキストがあればそれを使うのも良いでしょう。そのテキスト内から一字一句違わず問題が出ることが多々あります。 勉強時間は試験勉強開始時期の目安になります。1ヶ月50時間くらいを目安に考えると、合格までに500時間掛かるような試験では1年以上前から勉強を始めなければなりません。150時間くらいの試験でも4~5ヶ月前から勉強を始めます。 勉強開始時期については早ければ早いほど良く、遅くて良いことは何一つありません。 私は土木建築系の者ではありませんのであまり詳しくないのですが、一級建築士のような試験では1年以上の期間が必要ではないでしょうか?

  • feel-rise
  • ベストアンサー率77% (42/54)
回答No.1

gitan03様 初めまして、こんにちわ^^ 建築士取得ということで参考程度ですが回答させていただきます。 私の姉が建築士です(自分自身の経験でなくてすみません^^; 姉は仕事をしながら学校に通い建築士・宅建・インテリアコーディネーターを全て一発で取得しました。 どうやっているのか?と聞いたら、練習問題を「繰り返しやらなかった」と言っていました(笑) 練習問題もちゃんとやるそうですが、あまり繰り返しやると答えがわかってしまうそうで出来るだけ新しい(問いた事のない)問題をやっていました(ちなみに、答え合わせは私がやったりしてました^^) 更に、食事中や遊んでいる時に急に問題とかを出したりしました! >どうやって勉強時間を確保しましたか? こちらは、仕事を終えてからやっていたそうです。 あとは授業の前に集中的にやっていました、1~3時間程度をかなり集中してやっていました。(こまめにやるより集中的な感じでした) 勉強自体は2日に1回とかでした^^; また私自身ですが、国家資格ではなく民間資格ではありますが5つほど仕事をしながら取得しました。 休憩時間や昼食中に教科書などを見て、やはり授業や試験前などに集中して勉強しました。(練習問題をとくなど) 家族の協力があると更に頑張れる気がします! そして学校の費用などを見直すと「一回で取得しなきゃもったいない!」と金銭的に自分を追い込みました^^ 参考程度ですが…集中的にやると効果があらわれた気がします! 建築士取得頑張ってください!!

関連するQ&A

  • 税理士試験について(受験資格~勉強法)

    これから税理士試験に挑戦しようとしている者です。 受験資格~勉強方法について質問させていただきたいと思います。 (1)受験資格について 私は大学の理系学部卒業なのですが、「数量経済学」、「農業経済学」の単位を取得しました。 これだけで受験資格有と判断してよいでしょうか? (2)独学の可否について 税理士試験は基本的には予備校に通わないと厳しいのでしょうか? ちなみに、 わたしの環境としては、現在29歳の金融機関勤務ですが、ほぼ毎日18時には帰れるので勉強時間は1日3時間は確保できると思います。 わたしの会計の知識は、簿記2級レベルは持っています。 あと、記憶力はかなりいい方だと思います。 (3)勉強時間について 目標としては、3~4年で5科目全てに合格したいと思っていますが、 やはり働きながらでは厳しいでしょうか? まだ、思い立った瞬間の段階で 税理士試験の難易度もよくわかっていない状態です。 詳しい方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 資格勉強しながら働ける仕事って何がありますか?

    個人的に警備員とかって待機時間が長いイメージですが、イメージ通りなら働きながら(ある程度の収入を得ながら)資格取得の勉強時間を確保できすよね? 他にどのような業種があるでしょうか? 大原専門学校のように先生になると様々な資格勉強が出来たりするでしょうかね? 恐縮ですがご返答頂ければ幸いです。

  • 建築士試験の勉強内容について

    4年制大学の建築学科を卒業し、4年間設計事務所で実務を積んだ者です。よろしくお願いします。 設計事務所に勤めている間、トータル約2年間、一級建築士の試験勉強に時間を費やしてきました。 しかし労働条件の関係上、まとまった勉強時間を確保できず、どうも毎年合格点に至らない結果で終わってしまいます。 そこで、来年は二級建築士の資格習得を目指して勉強を進めようと考え直しているのですが、二級建築士の試験内容は、一級建築士の試験内容の範疇に納まっていると考えて宜しいのでしょうか? 俗に、「一級と二級では出題傾向が全く違う」と言われているような、いないような……。 仮にそうだとすると、一級から二級への方向転換は単なる「勉強し直し」にあたり、これまでの勉強の蓄積が活かせなくなってしまうように思うのです。 このような時期に申し訳ありませんが、何か良いアドバイスなどありましたら、是非ともよろしくお願いします。

  • 資格取得の勉強を習慣にできず困ってます

    こんばんは。20代後半の会社員です。 希望の仕事を担当できるように、資格取得を目指していますが、 勉強する習慣がなかなか身につかず、困っています。 毎日少なくとも、30分を勉強に充てたいですが、残業や付き合いなどでなかなか時間が確保できません。 仮に時間が確保できても、ついついネットをしてしまい、勉強できません。 自己啓発本を参考にして、「納期を設定する」「成功(合格時)を具体的にイメージしてモチベーションを高める」などをやってみたのですが、あまりうまく行きません。 予備校などに通うべきでしょうが、資金的に余裕が無く、当面は自学自習で行おうと思っています。 自分の生活を律することができない意志の弱さが悪いのですが、どうしても資格が必要なんです。 よい方法があれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • 資格取得&資格の勉強をしたい!

    この春から大学の法学部に入学しました その学部では特進クラスというものがあり そのクラスでは公務員や税理士などを目指して 勉強していくのですが、無念にもそのクラスに入る為の 試験に落ちてしまいました(>-<) 2年次にまたそのクラスのテストは受けれるのですが その間の1年間せっかく法の勉強をするので 何かその勉強を活かせる資格の勉強や取得をしたいのです 法学検定試験や司法書士、税理士などしか知らないのですが他にも法の入門的な資格はあるのでしょうか?? それと本屋でよく見かける問題集だけでは やはり合格は難しいのでしょうか?? もしお薦めの問題集があれば資格は何でもいいので 教えてもらえるとありがたいです。 法に関しての知識は中学の公民レベルしかありません・・・・ 資格の合格者のみなさんはどんな感じで勉強したんでしょう? 質問が色々でかなり長くなってしまいましたが よろしくお願いします。

  • 資格試験の勉強法を教えてください。

    資格試験全般共通の勉強法をどなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 趣味の試験の勉強の仕方、、、

    趣味の資格の試験を受ける予定でいます。 好きなことでも試験の勉強となるとまた違い専業主婦で時間はあるのにいらいらしてなかなか勉強がはかどりません。 図書館も往復で一時間以上かかるので通えないし小さいので勉強する机も確保できません。 趣味の資格といってもやはり今後何か自分の仕事にしたりと役に立てたいと思うしこれから仕事するにも何も資格が無いよりよいかと思っています。 皆さんはどのように勉強しています。少しでも本を読むようにしたいとは思っていますが、、、。 集中力が無くて困っています。

  • 公務員になられた方へ質問です!(試験勉強について)

    今、大学生で来年地方公務員の試験を受けようと思ってます。経済的に予備校は厳しかったので、独学でやってます。しかし、1次試験まですでに約10ヶ月となり、かなり焦りや不安を感じるようになってきました><勉強の進行状況ですが、数的推理とミクロ経済学は一通りやりましたが、2回目の復習にはほとんど到っていません(汗)今はマクロ経済学を勉強しています。 この進行状況から一日最低何時間の勉強が必要だと思いますか?? もちろん、何時間もすればいいというものでもないし、勉強方法や自治体別の対策も大事なのは承知ですが、目安として知っておきたいので。 あと回答者様が実際にやっていた勉強のスケジュールや特に重要な科目、そんなにしなくてもよかったかなと思った科目などあれば教えてください! 少し長文になりましたが、回答宜しくお願いします!

  • 資格試験勉強について

    35歳女性です。この先、夏と秋に技術系資格試験を受けるのですが思うように勉強が進みません。個人的に受けるので会社の指示でもなく自己啓発のため、スキルアップのためです。もちろん実費です。会社や同僚には話していません。勉強したり取得することで業務に何か得るものがあればとか企画書、報告書など作成するときに違いが出ればと思うのですが暑い時期も重なって集中力が持てません。3連休みっちりやるぞと意気込んだのですがついつい好きなネットサイトを見てしまったり、タバコをすったり、コーヒーを飲んだり、メールやったりと気づいたらあまりやっていませんでした。自分と戦ういい方法はありますか?自分自身をコントロール出来なかった自分が悔しくてたまりません。少しづつやってきたもののまだまだ受かる力ではなくこうにすれば良かったとか後悔ばかり・・・こうした経験をお持ちの方でやがて成功したという人からのアドバイスが欲しいです。普段仕事終了時間も遅いときついです。

  • 育児中で資格の勉強をされている方、教えてください

    現在1歳3ヶ月の娘がいます。専業主婦なのですが、今後のことを考え、昨年4月から社労士の通信講座を受けていました。その後出産し、結局ほとんど勉強できないまま今年受験し、当たり前ですが合格基準からは程遠い結果となりました。 来年の試験も再度チャレンジする予定ですが、育児中で資格取得に向けて頑張っていらっしゃる方は、どのように勉強時間を確保されているのでしょうか? 娘はまだ昼寝の時間がバラバラで、1時間で起きることもあれば、3時間以上寝ている時もあり、なかなか落ち着いてできません。 夜は、だいたい9時には就寝ですが、日によって1時間遅くなることもあり、その後夕飯の片付けやら何やらしているとすぐ寝る時間になってしまいます。 初めての子育てで、勉強が二の次になってしまったこともあり、なかなか進まなかったのですが、来年こそは本気で頑張りたいので、みなさんのやり方を教えてください!よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう