• 締切済み

弁護士事務所・あるいは司法書士事務所の事務のお給料を教えて下さい

今。就職活動中で法律系の事務所で事務として働きたいと考えてます。 お給料はどれくらいなのでしょうか? 知っている方は教えてください。

みんなの回答

回答No.5

私は、建築コンサルタント会社内の司法書士事務所で補助をやっています(無資格です)。 入所した当時は年収250万でボーナスなし。さらにそこから保険・税金が引かれました。 月収手取りで15万くらいだったと思います。 もちろん、法律事務所は皆様が仰ってるように個人商店みたいなものですから千差万別ですので、あくまでも一例としてご留意下さい。 それと、給与も大事ですが、交通費なども注意して見てください。 職業がら各地へ行くところも多いです(無資格で司法書士補助だと銀行・法務局巡りなど)。 事務所によっては会社への交通費だけでなく、そういったところへ行く交通費も出してくれないエグイところがあります。 かなりの出費になったりしますので注意してください。

noname#571
noname#571
回答No.4

将来を考えて5年未満なら、司法書士事務所でもいいかもしれませんが、司法改革で弁護士が増えるでしょうし、弁護士は司法書士の資格はもらえないにしても、不動産登記の申請業務できますからねぇ、これから司法書士は冬の時代だと・・・ 法律系といっても、先生によって専門分野が違いますから、どのような法律業務が望みなのでしょうか。刑事弁護専門の弁護士の先生のところだと給料は低いと思いますけど・・・国選弁護の報酬が少ないとぼやいてました。検面調書コピーしたら報酬なくなるとか言ってました。 司法書士でも商業登記専門のところよりも不動産登記にウェイト置いている事務所の方が給料いいと思います。 そうですねぇ、できたら、弁護士や司法書士という単独の事務所にとらわれず、総合的にいろいろな資格をもった合同事務所の方への就職を薦めます。 弁護士も司法書士も法人化制度へ来年くらいにできるようになりますし、土地家屋調査士もそうです。法人化されると儲かっている事務所は法人税が一律なので儲けが増えるでしょうけど、個人事務所で仕事が少なければ・・・そこで、法人化できそうな弁護士事務所、登記事務所がいいと思うわけです。 私は登記事務所勤務の調査士ですが・・・分筆登記や境界確定登記は単価は大きいんですが労力も多いです。本職も給料が低いので期待しないほうがいいですが、でも来月から来る新入り補助者さんは給料26万くらいぢゃなかったかと・・・事務所にもよるのでしょう 私の考えだと、著作権関係やっている弁護士・弁理士事務所がええんちゃうやろか。私も昔はC言語やawkいじっていたし、コンピュータいじりはじめて16年、遺伝子関係でも著作権は花形やしなぁ。

回答No.3

実に正直な質問ですね.やっぱり気になりますものね。 これまでの回答にもあったように、事務所の所長の稼ぎ具合によって、本当に、千差万別です.基準というものは難しいですが、私の知る限り、13万円~22万円ぐらいではないでしょうか.司法書士事務所より弁護士事務所のほうが、若干いいように思います.見習であるという、師弟制度が根強く残っている業界ですから、社会保険などないところがほとんどです。保険などもよく調べられたほうがいいと思います.(ない所が多いと思いますが・・・) 一般的に、普通の企業とは全てにおいて違うことを前提に考えられたほうがいいと思います.

noname#24736
noname#24736
回答No.2

仕事を覚えさせてやる、教えてやるという考えが強いですから、世間一般の企業より給与水準は安いです。 昔、経理事務所に勤めたときが、やはりそうでした。 今も、その体質は変わっていないと思います。 規模の大小はあまり関係ないと思いますが、規模が大きい方が、やや水準は高いようです。

noname#864
noname#864
回答No.1

基本的に典型的な個人商店,ないし,中小企業ですから,まさに千差万別。雇い主である弁護士や司法書士の稼ぎ次第ですから,一概にはなんとも言えません。 個人経営が多いので,社会保険も満足に加入していない事務所もちらほらあったりしますから,十分に調査して下さい。

関連するQ&A

  • 弁護士事務所・司法書士事務所への就職について

    初めまして。 (こちらか就職のカテにするか悩んだのですがこちらなら法律関係の方に見ていただけるかな・・と思いこちらにさせていただきました。) 私は今、司法書士勉強中の身です。他の仕事(ホテル勤務です)をしながら勉強しておりますが今回の試験が終わったら法律関係の事務所に転職を考えております。(受かってもだめでも・・です。) そこで皆さんどのようにして事務所を探されたのかな?と思い質問させていただきました。ハローワークやプロキャリアなどネットで検索しておりますが、ネット以外でなどでお探しになった方などのアドバイスをいただきたいと思っております。当方東海地方なのでお近くの方がいらしゃいましたら是非よろしくお願いいたします。もちろん他地域の方のアドバイスも是非いただきたいと思っております。 皆さんのアドバイスお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 司法書士事務所に勤めるには?

    私は大学卒業後、アルバイトをしながら司法書士試験の勉強をしてきましたがなかなか実らず、今年で30才になるため真剣に就職を考えています。 しかし、今まで就職したこともなく、これといった経験や技能もありません。 パソコンも社会人の方のようにワードやエクセルなどといったものは使えず、簿記なども持っていません。 運転免許もこれから取ろうと考えています。   大変お恥ずかしい限りですが、真剣に就職を考えているため、正確なアドバイスをお願いしたく赤裸々に告白しました。 こんな私ですが、事務所に勤めるにはどのような技能が必要でしょうか? また、補助者のお給料はどれほど頂けるものなのでしょうか? 健康保険や厚生年金といったものは加入できるのでしょうか?   補助者経験者の方など いらっしゃいましたら、どうか教えてください。

  • 司法書士に大手事務所とかってあるのですか?

    4大監査法人みたいな、大手事務所っていうのは司法書士にも存在するのでしょうか? どこの事務所に就職してもほとんど給料はかわらないのでしょうか? もし給料に差があるとした場合で 地方国公立で在学中に資格を取れたら、けっこういい事務所に就職できますか? もちろん資格をもってるだけじゃ駄目なのはわかってますが、少なくともプラスには働きますか? 地方国公立なので早慶や旧帝大には劣るので

  • 法律事務所の事務員って司法書士や弁理士になるのに近道でしょうか?

    法学部卒業でも法律の知識がもともと深かったわけでも ないのですが、転職活動をしている中で、法律事務所の 事務の内定がでました。 前職は営業事務をしていました、現在34歳の女性です。 ひまな事務所で、「あいている時間は司法書士や 弁理士の資格取得の勉強をしていてもいいよ」と言われて います。 そういわれてから初めて「司法書士ってなに?」「弁理士ってなに?」「わたしにもできるの?」と検索して調べたところ、 どちらも高収入に結びつき、もしなれたらキャリアップになるなと知りました。今までは敷居が高いと考えもしなかったのですが・・・・。 仕事をしながら勉強もできて、その時間もお給料がもらえる なんてすばらいいのではと安直に考えているのですが 実際、それらの資格をとるのは難しいことでしょうか? 法曹界に興味ががぜん沸いてきました。 司法書士になって事務員を卒業し、パラリーガルで働けたら すばらしいことだと夢膨らみます。 どなたか、ご経験者のかたがいらしゃったら教えてください。 「そんなにあまくないよ」っていうようなご意見もお聞かせください。

  • 法律事務所(弁護士事務所)に就職する条件はありますか??

    こんにちは。 初めての質問です。よろしくお願いします。 私は今、専門学校(公務員専攻科)の2年生(21歳)です。 (今度の3月に卒業します。) 裁判所事務官三種を目指し、つい先週も受験してきました。 しかし、試験の結果はあまり手応えがありませんでした。 この試験は年齢制限もあり、今年が最後のチャンスでした。 でも、あきらめも肝心だと思い気持ちを切り替え、遅すぎるとは思いますが、 これから民間にも動き出そうとしています。(就職活動) そこで、動き出す前に疑問なのですが・・・ 裁判所事務官を目指していたように、私は法律関係にとても興味があります。 なので、裁判所事務官はだめだったとしても、他に何か法律に関われる仕事を探し、 そこへ動いていこうと考えています。 しかし、私は法律に関する知識を全くもっていません。 こんな私のような者でも、法律事務所など法律関係の職場に就職することは できるのでしょうか。 また、その法律関係の仕事には他にどのような職種があるのか、 自分なりにいろいろ調べてはみたのですが、なかなか見つかりませんでした。 もしよろしければ、そちらのほうも教えていただけると幸いです。 こんな時期になって今更ですが、就職活動に対して焦ってきています。 もちろん、今まで動いていなかったので自業自得だとは思いますが、 どうかよろしくお願いします。

  • 司法書士をめざしています。

    家庭の事情で、来年の四月から仕事をはじめなければならない状況になりました。 現在、管理栄養士という資格はもっており、そちらのほうで就職を探せばあるのかもしれませんが、私自身、将来は司法書士の事務所を持ちたいと考えております。 全く別の道で、法律の関しては無知なのでこれから勉強していこうと考えております。 そこで、質問なのですが、今年の司法試験は諦めておりますが、来年の四月からできれば司法書士事務所に勤めながら勉強をしていきたいと考えております。 そこで、今から勉強を始めて今年中に合格の可能性があり、来年四月に司法書士事務所に就職する際に有利となるような資格はないでしょうか? 行政書士や宅建を考えているのですが、資格を取ったところで、司法書士事務所での就職は難しいでしょうか? もちろん実務経験はありません。 補助者でなくても事務員でもなんでもいいとはおもっております。 どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 弁護士 司法書士 就職 初任給の差

    弁護士や、司法書士などの士業は、独立開業してこそなんぼと思いますが、 いきなり開業ではなく、開業前に実務を学びに 一旦、法律事務所や司法書士事務所に就職すると思いますが、 数多くの求人を見ていますが、 初任給の金額が、圧倒的に司法書士より弁護士の方が高いのですが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 調べてみると、弁護士は初任給でいきなり年俸600万、700万などザラに見つかりますが、 司法書士事務所の初任給は、月20万~35万程度、 過払い請求を専門にしている司法書士事務所で、やっと30万超えであり、個人の司法書士事務所は20万くらいです。ボーナスが年間2~4カ月分でるとこが多いようですが、 それでも年俸に計算すれば、400~500万程度です。 試験の難易度的にも、司法書士よりも弁護士の方がはるかに難しいし、ロースクール費用などもかかってるとは思いますが、 司法書士の試験もかなり難しいです。 法律系の資格で、同じ士業であり、いまでは140万以下の訴訟代利権もある司法書士が、 なぜ、こんなに初任給で差があるのでしょうか? さらには、法律事務所では個人受任も可という事務所が多いですが、司法書士事務所でそのような事務所は、ほとんどありません。 事務所に就職してる段階では、イソベンと呼ばれる弁護士と思いますが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 法律事務所と、司法書士事務所は体質が違うのでしょうか?

  • 司法書士とは・・・

    今月大学を卒業します。 就職は一応決まっています。 しかしここにきて母親が、就職をやめて地元に帰ってきてほしいと言い出しました。 私の家は今、父親が働いていません。 父は28年間、国家公務員として働いていましたが、事情があって辞職しました。 母は私に、地元に帰ってきて司法書士の資格をとり、父と司法書士事務所をしてほしいと言っています。 しかし私は司法書士についてまったく知りません。 事務所を開業して、経営が成り立つものなのでしょうか? 私はこのまま就職するか、地元に帰って司法書士の資格をとるために頑張るか、迷っています。 就職先は給料がかなり安く、長時間勤務、休みもほとんどなしなど条件が悪く、一人暮らしが成り立っていくかどうか不安なので地元に帰る方に気持ちが傾いていますが、どうかみなさん、アドバイスをお願いします。

  • 司法書士事務所

    司法書士事務所を独立開業したいのですが、それプラス演奏活動も同時にできるでしょうか?二束のわらじをはくのはできますか?

  • なんで司法書士が弁護士にヘコヘコしないといけないの

    法律事務所に見学へいったんです 大学で そしたら弁護士数人と司法書士+行書士がいたのですが やたら弁護士はし司法書士や行書に偉そうな態度をしているのを見て 腹が立ちました 上下関係はないはずですが どういうことなんでしょうか