• 締切済み

仕事について大変悩んでいます

私は病院で看護助手しています。私は一般病棟に七年勤務していてこのはるリハビリ病棟に勤務移動になりました。今度四ヶ月目に入りますが日勤の仕事も同じことばかりミスしてしまい迷惑かけています。多分職場でもお荷物的な存在だと思います。仕事は嫌いではないですが、本当に他の人たちにも迷惑かけどうしです。毎日、仕事に行くのがゆうつでたまりません。先輩とかも、臨機応変にそつなく対応しているのは頭が下がります。多分、陰口は言われてるとは思います。なんだか、仕事ができないので、人間関係もうまく生かす、職場でも患者さんに対する会話とかも入れないし、人のわにも入れず、いつも一人で浮いています。仕事ができない負い目があるため人にもうちとけることができません。後何ヶ月かしても、今の状態が続くと本当に夜勤も入れず、他のスタッフにも負担がかかり迷惑がかかります。それにこんな状態がいつまでも続いたらと思うと、本当にゆうつです。本来ならば他の部署で、夜勤経験者は二ヶ月位で他の部署では三ヶ月から四ヶ月目で夜勤に入るみたいですが、私はまだまだ来月四ヶ月目に入りますが、夜勤なんてまだまだ日勤の仕事ができるようになったらと言われました。もっと頑張って覚えてほしいと、上司からも言われました。みんなに仕事ができなくて、お荷物で、嫌われてるって考えると辛いです。このまま、いつかは、身を引くべきなのか?まで考えてしまいますが、なんとか前向きに仕事して行きたい気持ちもあります。私が悪いのでありますが、仕事に適性とかあるんでしょうか?今の勤務先は、長年なんとかやってきたのでできれば続けて行きたいです。どうしたら?良いか?誰にも相談できずに毎日苦しいです。どうしたら?職場でうちとけて、仕事もできるようになるんでしょうか?前向きにやって行きたいです。アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

何の仕事でも同じですが 業務上のミスや失敗を犯したら 真摯に受け止め二度としないと誓うことは当然ですが、 ミスや失敗の原因を追究し それを排除するか、方法を改善するか 何らかの再発防止策を考え手を打たないと何度も同じミスを犯します。 他人の領域で起こることではないので 貴方が仕事を理解し、習熟することで解決するのなら 貴方が自分でやるしかないことでしょう。 職場は学校ではないので 黙っていても教えてくれるということではありません。 業務上の知識が不足しているのなら 自分で学ばないといけませんし 自分で理解している内容に関しての正誤の確認や 作業手順、作業要領の確認などは 貴方が責任者にお願いして行わないといけないことでしょう。 全ての内容をOJTで行う事は分量的にも時間的にも 無理だと思いますので 貴方が家で補う必要があるのではないでしょうか。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

質問文は読みにくいので、全部拝見していません。 No.1のご回答のお礼についてですが、 >患者の情報が頭に入ってなくて、思うように介護ができない →カルテ?などの情報源をしっかり読んで、患者さんのことをしっかり頭に叩き込むことが必要かと。 質問者様の場合は「頭に入っていない」のではなく、「入れようとしない」のが原因なのではないでしょうか。 頭に入れなければ、入らないのは当然のことと思いませんか? >仕事の流れが例えば、優先順位とかが頭に入ってない →「一番先にすべきこと」を洗い出すことが必要ですが、同時に「今しなくてもいいこと」をはじくことも大事です。 最優先事項が分からないなら「今しなくてもいいこと」から順にはじき、残ったことが「最重要」なので、そこから手を付けていく。 >スタッフとのコミュニケーションがうまく計れてなく →スタッフとのコミュニケーションを増やせば済む話では。 自分から口を閉ざしていて「コミュニケーションが取れない」とは、どういうことでしょうか。 必要なことは、ちゃんと口に出して発言しましょう。 大抵の人間はエスパーではないので、ちゃんと言わないと相手には伝わりません。 >患者さんの状態に応じた、介護ができない →一番上に同様。

  • Pop_kk888
  • ベストアンサー率39% (61/153)
回答No.4

まず、どうしても前の一般病棟に戻れないんですか? 上司に、戻りたいと相談してみては。 その上で、まだ四ヶ月ということですので、できるだけ努力してみる。 「患者の情報が頭に入ってなくて、思うように介護ができないのと、仕事の流れが例えば、優先順位とかが頭に入ってないのと、スタッフとのコミュニケーションがうまく計れてなくて仕事に対して、動きが臨機応変に行えなくて、」 ということですが、患者情報はメモとってますか? 他の人がメモしてなくても自分に必要だったらメモ帳を持ち歩く。 首からぶら下げたりポケットに入れて、患者ごとにメモを取る。 仕事の流れや優先順位は、決まっているのなら 頭に入るまで下敷きみたいなのに入れて持ち歩く。 優先順位がコロコロ変わるのであれば、定期的に確認する。 朝と夕方にメモを見直す時間を取る。 他の人にも協力してもらう。忘れていたら何度も言ってもらう。 覚えないといけないようなことは、家のトイレに貼る、 鏡に貼る、玄関のドアに貼る(内側)、冷蔵庫に貼る。 一週間でも続ければ嫌でも覚えます。 自分が人よりできないのであれば、他の人と同じことをしていては成長しません。 何ができないのか、何が原因なのか、どうやれば防げるのか。 自分なりに考えて、恥ずかしいとかいう感覚は捨てて、最大限努力。 みんなの影口に「でも頑張ってるよね」という言葉がつくようになれば、 協力してもらえると思います。 それでもダメだったら、やっぱり異動願い出したほうがいいかも。

  • 130946
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.3

自分が経営者だったら、仕事はまあまあ出来るが仲間の陰口を言う人と、仕事は半人前だけど仲間を思いやる人だったら、後者を雇います。本人にやる気があるのならば、お互い助け合うのが職場です。心無い先輩・仲間は無視して、あなたの出来る事や他の人が嫌がる様な事を率先して行ってみてください。地味ですが、焦らず精進すれば必ず良い方向へ向かうと思います。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

完全な「悪循環」の状態です。 初心に帰って下さい。 質問者さんは、一般病棟では大過無く7年間も立派に看護助手を勤めたんですよ。 今更、適性など疑ってどうするんですか! 一般病棟で質問者さんの看護を受けた人達は、適性が無い看護助手に、いい加減な看護をされてたってコトですか? 違うでしょ? 最初は判らないながらも、先輩から指導やアドバイスを受け、自分なりに努力や工夫もして、患者さんのために、必死でやってきて、それが認められて7年間も勤務出来たのでしょ? それと同じことを、もう一度、一からやるだけですよ。 そりゃ多少(沢山?)の違うコトはありますが、根本は同じです。 一度出来た質問者さんが、出来ないハズはないです。 いや、出来ないのには、理由があるハズです。 今の質問者さんは、一般病棟の最初の頃と同じ気持ちですか? 7年の経験を経て今の職場に異動して「こんなハズではないのに・・」みたいな気持ちはないですか? 新人の頃は、「こんなハズ」も何も無かったでしょ? がむしゃら・必死だっただけじゃないですか? なまじ経験が、つまらぬプライドになっちゃって、一番肝心な熱意みたいなモノを損なってませんか? おまけに傷付いて、下を向いちゃってますね。 そんな同僚は、陰口を言われても当たり前でしょう。 ミスが多くて暗い人が、人から好かれるハズもないんだから。 「あの人ミスが多くて困るなぁ。でも根性や熱意だけはあるけどね!」って言われたら良いだけでしょ? 暗い顔をした看護助手さんなんて、患者が喜ぶワケもないでしょ? 初心を思い出して、何があってもへこたれず、顔を上げて仕事して下さい。 それで1年やって、未だに夜勤が出来ない様なら、適性が無いのでしょう。 質問者さんは、諦める前に、やるべきコトがまだまだあると思います。 下とか後ろには、ヒントはあっても、「答え」は無いから。 前とか上を見て、時々後ろを振り返るんです。 失敗にヒントを得て、次に成功すれば良いのです。 失敗しなきゃ良いと言うモノでもありません。 失敗するから、失敗時の対処とか、失敗の怖さが覚えられるんです。 失敗したことが無い人の方が、一つの失敗を致命的にしてしまう例も多いです。 先輩とかが付いてくれている間に、失敗を経験しておくからこそ、安全で価値があるんですヨ。 今、失敗しないで、いつするんですか? 未来は絶対に失敗しない人になれば良いのです。 失敗を怯えるのは、7年間の経験や自信などの「プライド」ではないですか? そんなモノは、仕事を覚える邪魔で、患者さんの役にも立ちません。 捨てちゃって下さい。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

七年も経験があるのに、何につまづいてるかの説明がないと、厳しいんでは。

5322taka
質問者

補足

回答ありがとうございます。つまづいてるのは、患者の情報が頭に入ってなくて、思うように介護ができないのと、仕事の流れが例えば、優先順位とかが頭に入ってないのと、スタッフとのコミュニケーションがうまく計れてなくて仕事に対して、動きが臨機応変に行えなくて、今までの部署とは違い、スタッフどうしでうまくコミュニケーションが取れないと良い仕事ができないと思います。患者さんの状態に応じた、介護ができないと言うことです。以前の部署は介護的な要素は全くないわけではないですが、医療的要素が高かったので看護師さんの助手的な仕事が多かったです。

関連するQ&A

  • 前向きに仕事して行くには。

    以前勤務移動かもしれないと言うことで相談した者ですが、結局勤務移動でした。なかなか、表向きは、元気に振る舞っていますが、なかなか気持ちが沈んで前向きに考えられないです。仕事は看護補助です。今まで日勤の部署でしたが、夜勤のある部署に移動になりました。いつも不安が家に帰ると募ります。新しい部署にはあまり知り合いがいないです。嫌われていないか?とか?部署で歓迎されてないとか?いろいろと考えてしまいます。前向きになるにはどうしたら良いですか?

  • 仕事 辛い

    私は中途半端で8月に地元の会社に入社しました。ハローワークの求人には24時間勤務で、3日勤務して3日休みというサイクルで、例えば3日夜勤をしたら3日休みで、その休みが終わると3日日勤をして3日休みと書かれていましたが、今月は5日勤務して1日休みとか、4日勤務して2日休みという形になってきつくなってきました。 しかも過酷な労働で1日12時間働いて、メモを取りながら先輩の話を聞いて、わからないことは復習してきましたが仕事内容も簡単に覚えられるものではなく、間もなく2ヶ月になって覚えてきたこともありますがまだまだわからないことの方が多いです。まだまだ慣れていなくて仕事が遅いため、上司にも何をしているんだと怒られます。 仲の良い人はいますが違う部署の人で、同じ部署の人とはあまりうまくいっていません。話によると、大規模な会社だから良い人もいれば悪い人もいるということで、同じ部署の人がどういう人かは運次第だそうです。これから続けていけるか不安になってきました。これから明日も勤務だと思うと胃が痛くなってきます。明日以降、どのようにして働いていくべきでしょうか?

  • 深夜までしかない夜勤について

    現在、病棟勤務の介護職員をしている者です。 今の職場に入って二年目になり、別の病棟に異動になりました。 ここの夜勤は、夕方の4時から深夜の12時半までしかなく、公共の交通機関を使って通勤してる職員はタクシーチケットを出してもらうことになっています。 それで、一月から今の病棟に異動になってからは何故か夜勤が付かず、その理由は、今の部署の課長に嫌われてるとか、自分があまりに無能なんだとかそれらしい理由で納得していました。ちなみに、前の職場の夜勤は夕方の4時から朝の9時半までのいわゆる通しの夜勤だったのですが、他の人と同じく夜勤が付いてました。 今の部署で夜勤をやってる人は、介護主任を除いては全員車通勤で、タクシーチケットは出してもらってません。 そして、今月になって夜勤を始めさせてもらうことになったのですが、 回数はたったの1回、しかも上旬です。 その1回は先輩に付いてもらうことになってるのですが、1回じゃ覚えられないと、今日から日勤業務を切り上げて教えてもらってる感じです。 何か、今日、ふと思ったのですが、私がなかなか夜勤をさせてもらえなかった理由はもしかして、タクシーチケットを出さないといけないから、 その分、なかなか夜勤をさせてもらえないのかな・・と思いました。 それなら、今まで夜勤をさせてもらえなかった理由も説明がつきますし、 なるほど・・・と、思えるのですが。 これって考えすぎなんでしょうか?

  • 職場の人間関係と仕事について悩んでいます。

    私は勤務移動して、三ヶ月目に入りました。相変わらず、仕事にはなれないし、人間関係にもみんなの輪の中に入れず悩んでいます。仕事は介護職員です。仕事はいつも、仕事が詰まって焦るとミスしてしまいます。ミスしたことに対しては相手のかたにも申し訳ないので、おわびしていますが、なんだか、私の仕事のミスを陰口で言われてるのを目の前で聞いてしまいました。悲しい気持ちでいっぱいです。私と一緒に同じ時期に移動した看護師さんは、もう二ヶ月目位から当直もして見えて、現在もそつなく仕事をこなされていて、回りからも一目おかれています。他の部署でも、バリバリ夜勤をこなしていた方で部署にもかなりなじんでいます。一方私は他部署では夜勤は経験したことがなく、今回移動した部署は夜勤があります。私が夜勤ができる仕事ぶりではないので、ほかの方が夜勤の回数が増えている状態です。今現在日勤の仕事でも、仕事のもの覚えが悪くて、ミスをすることがあるので回りからも、苦情はあると思います。このままだと、仕事ができないために回りからも、不信に思われて嫌われて、仲良くできる同僚もいなくて、仕事に行くのが辛くなりそうです。仕事は前向きにしたい気持ちはありますがどうしたら良いかわからないです。みんなに仕事ができないで陰口言われで、仲間にも入っていけないのも辛いです。どうしたら、前向きに仕事ができて、人間関係も楽しくできるのでしょうか?人間不信になりそうです。

  • 仕事のことについて

    私は今仕事について、すごく悩んでいます。一応病院で看護補助しています。今まで一般病棟で仕事していました。七年位していました。先日勤務移動でリハビリ病棟に移動になりました。もうそろそろ一ヶ月になります。今だに仕事にも慣れないないし、仕事を教えてもらってもうまく頭に入らず、いつも緊張しているので、毎日仕事に行くのがゆうつつです。教えてくれる人たちには申し訳ない気持ちでいっぱいです。先日上司には資格がある人ばかりの部署なので、職場だけではなくて、家でも勉強して欲しいし、メモの取り方とかも、どこに何がかいてあるかわからないようなメモではなく、もっと工夫して考えて欲しいなど、患者様を介助した時のミスとうを上司に報告しなかったことなど指摘されて、これからやっていく自身がなくなってる状態です。本当に自分自信が情けない気持ちでいっぱいです。先輩に悲しい気持ちを相談したら、このまま、三ヶ月や半年後も今のままでとてもやって行けないって言う気持ちならば、部署移動を申し出るか?退職かしかないと言われました。一応部署は違いますが、七年位勤めているから退職はもったいないから、どちらかに決めるべきだ!と言われ何も聞くことは出来るけど力には慣れないと言われました。本当のことですが?何から初めて良いかわからないです。特に患者様の状態を把握するのと、移乗など基本が全くわからない状態です。ひとでかあまってるわけではないので、自分でひとのをやってるのを見て覚えて行くしかないです。ヘルパーの学校に行ったり本で勉強していったら良いですか?どうしたら良いか毎日わからないので、職場もあまり親しい人もいなく悩んでいます。

  • 仕事辞めるべきか

    転職するべきか迷っています。 今の仕事は嫌いではないのですが、話しが違いすぎるやんてなってきています。 夜勤は難しいと言うて断っていたのですが、人が足りないから夜勤出てくれとなり、水曜が日勤、夜勤「日勤終了の夕方17時半に夜勤になると聞く」木曜が夜勤そして今日も夜勤です。この話での流れやと明日土曜も夜勤になるのではと予想してます。 実際現場出ても何も出来ないため迷惑がかかりすぎて、自分なんていなくなるべき存在でしかないと思えてきています 今の仕事の鳶は嫌いではないですが、高いとこが怖かったりもしています。 鳶の仕事選んだのは1番体力使ってしんどいてのも全て分かった上です。 自分自身体動かすのが好きやったりします もちろんこんな仕事コロコロ変わるとかのため彼女との時間が取れなかったりで寂しい思いをさせてしまい将来的に結婚考えてますが、別れるしかないのかともなってます

  • 彼が仕事の忙しさを理解してくれない

    私は看護師です。重症度の高い急性期の、外科病棟で働いています。 日勤は8〜18時間 夜勤は17時間〜19時間 (残業含む) の勤務です。 コロナの影響で、急な勤務変更も多く今回は日勤3回からの夜勤2連続の7連勤でした。その後1日休み、日勤→夜勤(明け)→夜勤(明け)→休みのよ様な勤務でした。 私はとても疲れており、夜勤明けと休みの日はゆっくりしたいと彼に伝えました。しかし、断ったのにも関わらず、明けで彼が会いに来ました。彼が来ると私は、まず、彼を最寄りの駅に迎えに行き、ご飯を作り、片付け、次の日は、彼を仕事に送り、自分は夜勤です。そしてまた明けで彼が会いに来ました。次の日はお互い休みだったらのですが、ゆっくりしたい私と、買い物やランチに行きたい彼。結局、彼の希望通り外出しました。 私が何度も夜勤の前後せめて、休みがなく夜勤が続く時は休ませて欲しい、会いたくないと伝えますが、全く理解して貰えません。明けは休みと思っており(彼は夜勤経験なし)、私の体力づくりのためにも会った方が良いと行ってきます。 なので私のここ2週間の睡眠時間は隙間に2〜3時間眠れたらましという感じの生活です。 一般的に夜勤のイメージは普通の昼間働くのと変わりないですか?もちろんどんな職種もきつい事、大変な事はあるとわかっています。しかし、私の能力が低いのか、いっぱいいっぱいです。 十分な休息が取れずに働く事で、命に関わるミスをするのでは不安でたまりません。 休ませて欲しいです。ゆっくり静かに1人で眠りたいです。我儘なのでしょうか? 別れたいです。しかし、別れ話をする気力もありません。 少しでも彼に私のきつさを分かって貰うにはどうしたら良いでしょうか?

  • 職場の勤務移動について

    私は職場の勤務移動について悩んでいます。私は病院で看護補助しています。資格は特にありません。私は勤務して丸七年たちましたが、まだ一度も勤務移動していません。以前一度上司から同じ部署で長いからもうそろそろ勤務移動しないとね。と言われたことがありますが、その時は勤務移動に関しては、上司に任せます。と言って話しは終わりましたが、それから、なかなか勤務移動はありませんでしたし、また春に勤務移動があるかも知れないですが、なんか慣れたところでずっと移動しないほうが良い気持ちもありますが、このままずっとほかの人が次次々と移動して行くのに、このまま同じ部署にいて良いものか?と言う気持ちもあるし、新しいところで新しい人たちとやって行けるのか?の不安と、移動した部署は夜勤もあるし、今まで日勤ばかりで、不安もありますし、一番気にしてるのは同僚たちの目が気になります。みんな同じ部署から移動は誰でもしたくないですよね。あの人だけいつまでも同じ部署でと思ってる人もたくさんいると思います。私はどうしたら良いですか?悩んでいても仕方ないんですが?やはり上司に今のきもち伝えたほうが良いんですか?やはり日勤よりも夜勤の部署のほうが重要性があり、移動がないと言うことは、私にも、問題ありのようなきがしますが?どうなんでしょう?考えると嫌になります。

  • 夜勤免除を強要されてしまいました

    現在妊娠初期の看護師です。 病棟で3交替勤務をしていました。 2月の半ばに妊娠が判明し、その頃からつわりが始まりました。職場に迷惑を掛けたくないので、何とか休まず頑張ってきました。 ある日出勤すると、主任から、「なぜ夜勤免除を出さないの?はっきり言って迷惑だから!他の人も困ってると思うよ!」と言われてしまいました。 お腹の子どもを守るのが普通だろう、夜勤はあなたが良くても子どもにとっては良い事は一切ない、日勤だけになるのが辛いなら、有給を使って休めばいい、と。 確かにその通りですが、私の体調は朝がとにかく酷く、準夜勤(16時半~1時15分まで)の方が都合がいいのです。そのことも踏まえて師長と相談し、3月の勤務表を作って貰いました。 母になる自覚がない訳ではありません。ただ、妊娠しても仕事はきちんとやりたいと思っていますし、休む前提で仕事をしようとは思っていません。 しかし、皆が迷惑と思っているのであれば、夜勤を免除してもらうしかないだろうと考え、申請することにしました。 私を気遣ってくれたのかな、等と考えましたが、実は今も納得出来ないのです。少々乱暴な言い方ですが、勤務形態の変更を強要されたのだと思ってしまう自分がいます。 自分自身が必要と考えて申請したのとは別ですから。 日勤だけになっても本質は何も変わりないので、体調に注意しつつ産休に入るまで頑張っていこうと思っています。 体調が悪くても休みがもらえない方、夜勤免除申請を受け付けてもらえない方からすれば、贅沢な悩みなのだと思います。申し訳ありません。 また、長文になって申し訳ありませんが、みなさんのご意見を頂けたらと思います。 (辛口はご遠慮下さい。つわりで体調が悪いので…)

  • 仕事についてです!

    私の仕事についてです。介護職員しています。私は日勤務の部署に初めて、配属されて、五年位です。少し前勤務移動の発表がありました。別に勤務移動することに対しては、他の部署になっても、構わないことは、上司に以前聞かれましたが、構わないと言うことは伝えました。なんだか、あんまり、すっと同じ部署にいるのは私に問題ありなのか?とか、いろいろ考えて悩んでしまいます。移動するとしたら、夜勤もある部署になります。別に、移動の辞令はいつもつねに覚悟はしています。周りからは、移動の時期になると、今度は?今度は?みたいな感じで言われることもあります。なんだか、後から来た人とかが先に移動したりすると、なんだか?どうなんでしよう?やっぱり、夜勤ができて当たり前のような感じなので、このまま日勤務ばかりでは、焦りやっぱり、いろいろな仕事も覚えて行かないと行けない気持ちもあります。やっぱり、自身がすごく自身がなくなって、しまうのと同時に、今回また、移動しなかったので、同僚たちのめがきになります!やっぱり、慣れた部署がよいし、と言う気持ちと、新しい仕事もしてかないと、と言う気持ちと、今回移動しなかったことにとても後ろめたい気持ちでいつぱいです。これから、前向きに仕事していくにはどうしたら良いのでしようか?後、どのように、同僚の人たちと接していつたら良いですか?なんか、陰口とか言われてるみたいで不安でなりません!アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう