• ベストアンサー

公務員は

(1)公務員は年金が特別に?  なんとかいう年金が有るそうですが・・・ (2)厚生年金基金は危ないのに  どうしたら良いでしょうか?  この違いを教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

(1) 企業の厚生年金に相当する、公務員用のいわゆる「二階建ての2階」部分ですよね。  「共済年金」と言います。 (2) 厚生年金の上に載せる、3階部分の「厚生年金基金」ですよね。いわゆる企業年金というものですね。  たしかに危ないですね。これからも連鎖倒産で基金がダメになるんじゃないでしょうか。  (ちなみに国民年金はすでに破綻状態だと言っていいです。たしか、厚生年金から資金を出して補填しているはずですから) > どうしたら良いでしょうか?  私は、危なくなった原因は、共済年金を受け取る方々が、素人のくせにプロのような顔して天下って来て、「ここがいいよ」と危ないファンドを推薦したのが原因ですので、無実の国民の税金などではなく、責任者たちが加入する共済年金で補填させてしてしまうのがいいだろうと思っています。 > この違いを教えて頂けませんでしょうか  この違い、とは?  共済年金と厚生年金基金の違いですか?  書ききれませんが、ごく簡単に言うと「共済年金」は公務員用の年金です。  国民年金に上乗せされる点では厚生年金と同じですが、公務員が自分たちの利益のために管理していますので、所在不明、この人が誰だか不明、記載漏れ、なんてことがありません。  ゆえに、掛けた公務員は必ず全額もらえている状況です。  後者の「年金基金」は、一般会社員の厚生年金のさらに上に載る年金です。  企業が加入する団体が、企業の社員が払う掛け金や政府からの委託金を「運用」して、退社後に支払う年金制度です。  政府から委託を受けたお金にも、猛烈な金利(3%?、5%?)をつける義務があるので、運用に失敗すると大変です。  もっと払え、という話になるので破産しかない。  加入会社が破産すると、ほかの会社が、まるで連帯保証人になったかのように尻ぬぐいする義務が課されています。  つまり1社が払えないと、残りの会社の負担が増えるので更に破産する・・・ というスパイラルになり、やがて全企業が倒産するシステムです。  官僚はすごい制度を考えたものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

(1)は共済年金です。 一般企業の企業年金にあたる部分に職域加算があります。 共済年金は公務員であっても、正規の公務員です。 (2)国民年金の間違いでは・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己都合退職金での民間と公務員の差

    素人質問ですいませんが、退職金について教えてください。 勤続10年で自己都合で退職する場合ですが、地方公務員と民間企業で、退職金の差が多いのですが、これはなにか考え方の違いからくるのでしょうか。 周りの話だと、大手銀行:200万、地方公務員:400万ぐらいでした。 年収ベースでは銀行の方が良いので、この差をどうこう言うつもりはないのですが、 例えば ・民間だと厚生年金基金の一時金受け取りに相当するものが公務員に含まれている? ・共済年金と厚生年金の考え方? ・民間は自己都合には厳しい? などなど 単純に比較できない要素があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 前職場で厚生年金基金に加入してたそうです。

    前職場で厚生年金基金に加入してたそうです。 現職場では厚生年金基金の制度はないのですが、前職場の厚生年金基金を引き継がなければならないのでしょうか? 厚生年金基金とはその職場独自のものではないのでしょうか? 厚生年金基金の制度がある会社では、強制加入でしょうか? 厚生年金基金の制度がある会社に勤めてた期間内に厚生年金の加入期間と厚生年金基金の加入期間が違う事はあり得るのでしょうか?

  • 公務員の厚生年金保険料について教えてください

    一般企業で働いている私は毎月自動的に厚生年金保険料・厚生年金基金掛金が引かれていきます。結婚して初めて妻の給与明細を見たらこの2つが控除されていませんでした。ちなみに妻は公務員です。これは年金が支払われていないということなのでしょうか?妻に聞いてもよく分からないと言っているので、お恥ずかしながらお尋ねする事に致しました。年金を納めていないとしたら、どのようにすれば納めることができるのでしょうか?(もしかしたら、給与控除されていないだけで、彼女の親が年金を支払っているのかも・・・?)すいません・・・年金の基礎についても教えて頂けませんでしょうか・・・万一、妻が仕事を辞めた場合は、どのような形で納める事になるのでしょうか? 年金は絶対納めていきたいと思っているので、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 国民年金基金と厚生年金はどっちがいいのでしょうか?

    国民年金基金と厚生年金はどっちがいいのでしょうか? 現在、個人事業主として都内でふぐ料理屋を営んでおります。今年で36歳になる男です。 22歳の時から国民年金を支払ってきたのですが、よくよく考えたら会社員などは厚生年金を払っているので将来、老後の暮らしは厚生年金をもらえる方が全然いいじゃないですか! 個人事業主なので厚生年金には入れません。 なので国民年金基金で厚生年金以上に将来たくさんお金がもらえるようにしたいと思います。 けど厚生年金の場合は僕が死んだ場合にも奥さんにも年金が支払われるといった特典があるそうじゃないですか! 厚生年金と国民年金基金の違いは他にはなにかありますか? 100歳まではバリバリ生きたいので、どちらがいいか教えて頂きたいです。

  • 厚生年金基金

    転職先の会社に厚生年金基金制度があります。 今での会社は厚生年金のみ加入でした。 厚生年金と厚生年金基金では毎月の手取り額に違いは あるのでしょうか?控除額が多いのでしょうか 厚生年金基金に加入すると、 年金のもらえる額がちょっと増えるという事でしょうか

  • 国民年金基金と厚生年金の違いについて詳しく教えてく

    国民年金基金と厚生年金の違いについて詳しく教えてください。 国民年金というのは20歳以上の日本国民全員が支払いますよね。その上に積み上げる年金として厚生年金と国民年金基金に別れますね。 厚生年金は会社員と会社が半分づつ支払うということは知ってます。私は個人事業主なので厚生年金には入れません。なので国民年金基金を積み上げようか、株式会社にして厚生年金に入ろうか検討中です。 同じ金額積み上げた場合に、将来どのような違いが出てくるでしょうか? 100歳まで生きた場合はどちらがお得でしょうか?

  • 厚生年金と厚生年金基金の違い

    転職先から、前職と転職先で同じ団体の厚生年金基金に加入していたら、同じ加入者番号を引き継げるので、教えて下さいといわれました。 おそらく加入していなかったと思うのですが、 よく覚えていません。 そこで、質問なのですが、 厚生年金と厚生年金基金の違いは、 厚生年金→国に払う(絶対加入) 厚生年金基金→民間の業界団体に払う(任意) ということなのでしょうか。 また、厚生年金基金に加入していたかどうかって、 前職の人事に問い合わせる以外に知る方法はありますか?

  • 公務員から民間へ

     いつもお世話になっています。    私は公務員の経験がないため、知識がないので困っている友人に何のアドバイスもできません。  御存知のかた、いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。   御主人の転勤の都合で、今までの住まいとはかなり離れた場所に引っ越した状況です。   ・彼女は公務員を辞めることを本当に嫌がっていたのですが、共済年金から(働いたとしたら)厚生年金に変わることでデメリットが多すぎると言っています。ただ、推測で「すごく違うはず!、嫌!」と言っているのですが、どんな違いがあるのですか?厚生年金と違って、必ずもらえる(年金の不安がない)との友人の言葉だったのですが・・。   ・正社員は無理だとしても彼女は働きたいと言っていて、面接を受けているのですが、10年以上勤めたキャリアで初めは調子よく進むようなのですが、どうやらスキルチェックで引っかかるようなのです。「公務員だからハードルを高く設定される(できるはずと思われる)」 と言っていますが、仕事の内容にも拠るものだし、・・そういうはあるものなのでしょうか?   御存知の方ぜひご回答お願いいたします。

  • 退職に伴う厚生年金基金の手続きについて

    友人が先月15年勤めた会社を退職しました。勤めていた会社では社会保険、厚生年金、厚生年金基金を加入していたそうです。先月退職し、厚生年金基金の解約一時金を会社に請求したら、基金を会社でやめたので一時金は無しと言われたそうです。今まで積み立てていた基金についてはどうなるのでしょうか。また、会社は基金脱退について勤めている人たちに伝えなくていいのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いします。 

  • 厚生年金

    給与明細に記載されている、厚生年金保険と厚生年金基金の違いは何なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 数年前の猛暑の影響で、ヒノキ科のクロベ?という樹が枯れている状態です。
  • 最初は1本だけが茶色くなり、葉が生えてこなくなりました。その後、隣の樹も同じようになっていきました。
  • このままではもう回復できないため、切ることを検討しています。
回答を見る