• 締切済み

地方旧帝大か、早慶か

snaporazの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

>東北に舞い戻るわけにはいかないとはどういうことでしょうか? >浪人する意味が希薄という意味でしょうか? >それとも大学側が難色を示すということでしょうか? 大学が難色を示すことなどはありません。 例えば早稲田だと政経と教育と所沢は違って思えるかもしれませんが、東北というか国立の場合はそうではありません。文系などどこも所帯が小さいのだから、学部間の格差など無視できるレベルですよ。 私立は、いくつも学部を受けてその中で偏差値の高いところに進む傾向にあるものだから、どうしても優劣がついてしまう(学内滑り止めが存在する)けれど、一発勝負の国立は滑り止めでやむなく、なんてことは普通ないのです。難易度の差も小さいし、B学部がA学部の滑り止め扱いなどされません。地元公立トップ校の連中は、おんなじような成績の連中が、自然と理系文系に分かれ、偏差値ではなく純粋にやりたいことで学部を選択していきます。別格の学部があるとすれば医学部だけです。 入学後もマンモス私大よりは学部間の意識の壁は無視できるほど低いし、世間の見方も同じです。人文系と社会科学系で就職で多少のハンディがあることはあるでしょうが、そんなことはわかっていてそこを好きで選んでいるわけです。文学部より法学部が「格上」で、文学部だから落とされ法学部だから受かったなどとは考えられません。東北大の文系は早稲田文系の10分の1の規模です。採用側も選り好みしません。まあ公務員ならやはり法学部はやや優位でしょうが。 あなたの場合は第一志望の学部を受けるべきだったのです。高校の指導とあなた自身の選択が歪んでいたのです。私立寄りの志向だったから判断が狂ったのでしょうか。他学部に現役で受かっておいてそこに進まず翌年同じ国立大学の法学部に、だなんて「はあ?、一年何してたの?去年受かってたでしょう」という行為なのですよ。繰り返しますが序列に意味はありません。それが「東北に舞い戻るわけにはいかないでしょう」ということです。まあ本人が他学部と法学部に一年の価値があると納得していればいいのですけど。 東北の上には東大京大一橋しかありません。阪大も上と言えば上でしょうが、上京志向のあなたが魅力を感じるはずはありません。そしてその三つとそれ以外の間には確かに「壁」があるでしょう。遠い昔の私の記憶でも、地元旧帝大に楽々進んだ友人たちの中に東大にも行けたなんてヤツは皆無と言っていいほどです。京大ならなんとか、というのはいたかもしれません。 その壁を乗り越えるつもりがないのなら、「正味はせいぜい互角なんだけれど上と見てくれる人も中には居る」という早慶に絞られる、ということです。そして今から東北ギリからプラスアルファの学力まで上げつつ早慶対策で三科目もリフトアップするなどということは現実的ではないこともまた事実でしょう。国私併願も厳しい、という危機意識はあるはずです。 >>明治しかうかりませんでした >これは大丈夫だと思います(笑) >今年、明治は滑り止めとしてセンター利用と一般入試でおさえられましたから。 明治をおさえて意味があるのでしょうか、という意味で書きました。単に市場価値という観点からは、東北大蹴りが私立で浪人して進む価値があるとすればかろうじて早慶だけです。他で終わったら、まあ高い授業料だったね、東京にかぶれてたんだね、ということです。もうあまり時間がないはずです、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 阪大と早慶(文系) 就職について

    高校3年のものです。 私は現在の学力と二次試験の科目の関係で阪大・法を志望しています。 ここで少し気になるのですが、阪大は理系の大学ですよね? となると、文系での就職はあまりよくないでしょうか? やはり東京にある早慶には就職時に負けてしまいますよね? 私の見解では、一流企業に就職したいなら一流大学(東大・京大・一橋・慶應)に行かないと厳しいと考えているのですが、そうでもないですか? 早稲田は1.5流、旧帝(東・京除く)、神戸、同志社などは二流大学と考えています。(あくまで文系での評価ですが) 私が二流と考えている大学から東京の一流企業に就職するのは厳しいでしょうか?やはり地方でしか就職できないのでしょうか? あと、これは愚痴になりますが、推薦で早稲田の政経・法に受かった人よりも一般入試で阪大文系に受かった人が低評価を受けるというのが納得できません。推薦の人が阪大を受けてもまず受からないと思いますし。まあ一般で早稲田政経・法ならまだわかりますが・・・

  • 早慶はなぜここまで評価が高いのか

    特に早慶関係者の方に対し失礼極まりない質問になりますが、どうしても気になったので質問させてもらいます。 質問はずばり「早慶はなぜここまで評価が高いのか」です。 マスコミや予備校等で難関大学といえば「東大・京大・早稲田・慶應」と言われますよね。無論早慶も一流大学だとは思っていますが、 僕は受験を通じて少なくとも受験難易度において東大京大と早慶の間には一橋や東工大、阪大等いくつかの大学が入ると実感しました。 理工系は早慶ともに4科目で問題もそれなりに難しいですが、文系は複数学部受けられる上に数学受験できる学部の数学が非常に簡単です。 僕は浪人するなと親に言われていたため早慶の理工に加え、センター受験で慶應法、一般で早稲田の政経を受けましたがはっきり言って 楽勝でした。周りで旧帝国大学や一橋に行った人間は学力において明らかに早慶に行った人間を上回っていました。 このように受験難易度についてやや疑問が残ります(かなり主観的なのは承知しています)。 また早慶は体育会が有名なところが多いですが、それが社会的な評価に影響しているのでしょうか?だとしても疑問です。僕はすぐれた 選手を全国からかき集める早慶の体育会の体質を批判するつもりはないですが、あくまで早慶野球部の実績は早慶野球部員にとってのみ 誇れるものだと思うからです。 ではすぐれた企業人や文化人を多数輩出していることが大きいのでしょうか。例えば慶應は一部上場企業の社長も多く、外資系の企業で 活躍されている方なども非常に多いと聞いています。文化人はともかくたくさんのOB兼企業人の評価が高いのが早慶だということなら まだ納得できます。 無礼かつ支離滅裂な文章になってしまいましたが、御回答よろしくお願いします。

  • 京大早慶

    東京育ちの私。 3浪で京都大学経済と慶應経済 早稲田政経だったらどれがいいですか ちなみに中高はお嬢様校に通い 大学4年間は一人暮らしします。 京大卒と早慶卒でどのくらいさがありますか  それとも4楼東大文一でしょうか

  • 東北大と早慶について

    東北大経済もしくは一橋経済、および早稲田大政経を受験予定なのですが、 それぞれの就職のしやすさなどはどのような感じでしょうか? それと、東北経済と早慶経済に受かった場合、どちらに進学したほうがよいとおもいますか?学費など諸々を含めて! ちなみに両方とも一人暮らしは考えない場合です。 よろしくお願いします。

  • 一橋から早慶への志望変更について

    一橋志望、現在高校2年です。 もし、入試直前の3年秋辺りに、志望校を一橋から早稲田もしくは慶應に変更した場合、一橋の対策で早慶には対応できるのでしょうか。 学部は全て商学部と統一した場合でお願いします。 また、早慶で特色が全く異なると思いますので、別々で書いてくださると非常に助かります。

  • 偏差値45からの早慶

    今年受験に失敗して浪人になりました。 志望学科は機械工です。 浪人したからには早稲田、慶応を受けたいという気持ちがあります。 現在偏差値が全教科とも45くらいで今年は物理しかやっていなかったので化学はまったく分からない状態です。 こんな状態でも一年間がんばれば早慶にうかるのでしょうか?

  • 早慶併願すべき?それとも慶應のみ?

    僕は今高3で、慶應受験を考えています。 受ける予定でいるのは、 法、経済、省、文、SFC等受けられるもの全てです。 これらは英語、社会(世界史)、小論文で 受ける事ができます。 ここで、質問です。 僕は絶対に浪人はしたくありません。 そして、大学はできるならやはり早慶、 どちらかと言えば慶應に行きたいです。 早稲田を受けるには小論文ではなく 国語(現代文、古文、漢文)がいります。 しかし、これらの対策をしていると、 慶應の合格の可能性がせばまってしまうのではないか と思うのです。 (小論文はあまり対策しなくていいから、 英語、世界史に専念することができるため) しかし、国語を勉強すれば、 早稲田を受けることができ、 受けられる学部の数が単純に倍になります。 僕は慶應の法が第一志望(早稲田法でもいい)です。 単純に法学部に行きたいからです。 しかし、早稲田法以外と慶應を比べると 慶應がいいです。 しかし、慶應を全滅する可能性もないとは言えません。 僕はどうするべきでしょうか? やはり、浪人は絶対できないと事を考えると (↑これは第一条件です) 早慶を併願すべきでしょうか? それとも、背水の陣で、 慶應への合格率をあげていくべきでしょうか? 何卒ご教示お願い致します。

  • 現役で手当たり次第の大学か、一浪で早慶受検

    現在高校三年生です 先日、現役で私立文系の大学志望から早慶志望に切り替えました 望みは高いので、壁も大きいです 一浪する決意も必要なのですが、 例え浪人で入ったとして、周りが同い年の先輩 年下の同じ学年の子達と上手く接しれるか不安です (今考えても全く仕方ないのですが、模試結果と睨めっこするたび不安になってきました) 早稲田、慶応は私立とは言え浪人生は多いと聞きました。実際、浪人生の割合はどの位なのでしょうか 宜しければ国立のケースも踏まえて教えて欲しいです 宜しくお願いします

  • 早稲田の政経は旧帝大に劣りますか?

    現在高3です。旧帝大レベルの大学が志望校なのですが、ぎりぎりでほとんど余裕がありません(国、英、社は良いのですが、数学がよくありません)。私文だとほとんどの大学に合格できるので早稲田の政経を受験したいというと、家では、早稲田大学はたいしたことがないから国立を狙えといわれていますが、早稲田の政経は旧帝大におとるのでしょうか。

  • 世界史か政経か

    今年浪人が決まったものです。 私大文系志望で、今年は政経で受験しました。 目標大学は早稲田の教育です。将来は中高の社会科の教師になりたいと考えています。 しかし、政経受験だと受けられない大学(慶応の人文など)があるので、安易な考えかもしれませんが、世界史受験に変更しようかと考えています。早稲田は大丈夫なのですが・・・。 高校では3年間世界史をとっていました。 予備校で選択しなければならないので、ご意見を聞いて決めたいと思います。