• ベストアンサー

建築物完了検査

建築物に関する完了検査の申請で設計士がチェックする項目等を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hideta
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

チェック項目は以下の1~8です。A~Fが具体的な内容を記入する項目です。 なお【例】は木造戸建住宅(2×4工法)の場合、こんな感じで役所の検査通っていますよ。参考になれば、幸いです・・・ 1・敷地の形状、高さ、衛生及び安全 【例】照合を行った設計図書・・・配置図    照合方法・・・・地籍測量図及び現地確認    照合結果・・・適 2・主要構造部及び主要構造部以外の構造耐力上主要な部分に用いる材料(接合材料を含む。)の種類、品質、形状及び寸法 【例】確認を行った部位、材料の種類等・・耐力壁    照合内容・・・外周部(外)(構造用合板9.5mm)        ・・・外周部(内)石膏ボード12.5mm)        ・・・その他(石膏ボード12.5mm)    照合を行った設計図書・・・耐力壁計算図    照合方法・・・現地確認    照合結果・・・適 3・主要構造部及び主要構造部以外の構造耐力上主要な部分に用いる材料の接合状況、接合部分の形状等 4・建築物の各部分の位置、形状及び大きさ 5・構造耐力上必要な部分の防錆、防腐及び防蟻措置及び状況 6・天井及び壁の室内に面する部分に係る仕上げの材料の種別及び厚さ 【例】確認を行った部位、材料の種類等・・・ビニールクロス(準不燃材)    照合内容・・・認定番号 壁装材第0003号    照合方法・・・現地確認    照合結果・・・適 7・開口部に設ける建具の種類及び大きさ 8・建築設備に用いる材料の種類並びにその照合した内容、構造及び施工状況(区画貫通部の処理状況を含む) A・確認を行った部位、材料の種類等 B・照合内容 C・照合を行った設計図書 D・設計図書の内容について設計者に確認した事項 E・照合方法 F・照合結果(不適の場合には建築主に対して行った報告の内容)

mini2
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございました 細かく書いていただきとても 助かりました 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • La_Moon
  • ベストアンサー率28% (42/145)
回答No.2

設計士がチェックする項目はありません! チェックするのは建築士です。 完了検査って官庁の検査ですよね、その場合は監理者(建築士)がチェックするんです。建築確認申請上「設計士」なる存在はありませんのでお間違いなく! チェックする項目は、建物の位置(隣地からの離れ)、建物の高さ、窓の大きさ等確認申請図書どおりになっているかをチェックします。施主の要望などおかまい無く「検査済証」を貰う為、図面どおりになっているかをチェックします。 しかし、mini2さんの言っている完了検査が施主代行の「竣工検査」であるなら、チェックする項目は全然違います。 図面どうりになっていようがいまいが、そこに居住する人の身になってチェックしなければなりません。 検査の相手(建築指導課、消防署、社内、施主)によって、チェックする項目は違ってくるということです。

mini2
質問者

お礼

詳しい回答 ありがとうございました。 勉強不足ですいません きっとLa Moonさんからすると あたりまえのことでしょうが これからも 色々教えていただけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bluestyle
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.1

ある程度確認申請業務に携わった方でしょうか。 質問が完了検査申請のことですので確認済証は、頂いてると思いますからそのあたりが詳しい設計士の方ですよね。 完了検査申請書の4面以降のことですよね。まちがってたらすいません。 従来、工事管理者(現場監督など)が工事現場において図面や書類を用いて 確認や検査していたものの内容が完了検査申請書で書類化したところですね。 申請書の4面以降の記入内容は、たくさんあって書ききれません。 チェックするところに関して、木造は木造に関してのみだし鉄骨は鉄骨に関してのみだから。でも、敷地とか共通するところは当然全部のチェック項目に含むけど。 ただ、そのときの工事に関してのみ該当するところを記入するだけですから詳しくは、最寄の特定行政庁の確認審査関係の係りにお問い合わせすることをお勧めします。(そのあたりの書類一式持ってるし…。) 慣れれば対して難しくはないですので。(いままで、実際に工事管理者がやってきたことばかりだし…。) 例えば、配置図でもって現地でスケールなどにより建物の位置の寸法確認を目視によりしたとか…。 アドバイスになりましたでしょうか。

mini2
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました 4面以降のことであってますよ 今度特定行政庁に 問い合わせてみます 建築確認等 書類って意外と大変ですね     建築士試験では そこまで 勉強してないもんで 勉強不足で・・・      また 何かあったら 色々教えて下さい 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建主に無断で建築完了検査の申請をされました

    建主に無断で建築完了検査の申請をされました 完了検査の申請を、建主に無断で、設計士が市役所に提出した事が昨日判明しました。 設計士や工務店から「いつ工事が完了した」と「完了検査をいつ行うか」等、 全く建主に報告がなかったのです。 非常に身勝手な話なので、私が市役所に電話で問い合わせると、 ■申請用紙に私の名前がワープロで印字され、なんと設計士がハンコ屋で購入した 私の名字の三文判が右下空欄に捺印されてる事がわかりました。 その申請用紙は設計士がワープロ作成したモノです。 すぐ、設計士はハンコ屋で購入した三文判を使用した事を認め、謝罪に来ましたが、 ■この行為は「公文書偽造」の罪に問われるのではないでしょうか? その謝罪の時に、完了検査等の委任状を設計士から提示されましたが、 そこには、私の署名はありませんで、私の名字の三文判しか捺印されてませんでした。 私はその委任状に捺印した記憶がないのです。そのコピーも手元にありません。 もし私の署名があれば、完了検査を委任したに違いありませんが、 ■この委任状も偽造ではないか?と疑いたくなります。 ■たとえ、委任状が妥当であったとしても、ハンコ屋から購入した三文判を 無断で捺印して、市役所に提出したのは「公文書偽造」の罪、もしくは何らかの 罪に問われるのではないでしょうか?

  • 建築完了検査済証(築20年)が申請されていなかった

    両親の家(築20年の小規模ビル)が今回売買する事になって、初めて建築完了検査済証が申請されていない事が判明しました。 どうすれば良いのでしょうか? 年老いた両親は途方にくれております。 建築会社(地元No1企業)に問い詰めますと、書類の提出忘れであると言いました。 設計事務所も名のある会社に頼んでおりますし、違法建築で提出しなかったとは考えにくいです。 どのように責任を取っていただけば良いのか、何か妙案はないものでしょうか? 今後売買に関して建築完了検査済証がないとどのような不利益があるかもご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。

  • 完了検査について。

    こんにちは。 建築確認申請を出した、公共の建物の工事が完了し、完了検査を 受けるのですが、どういったことを検査されるのでしょうか。 実は、その建物(水道施設SUSパネル造の加圧所)の監理を していたので、私も検査に出席することになったのです。 他は、建築主と施工業者も同席します。 主に、 ・質問、確認される内容。 ・何を用意して行けばよいか。 ⇒工事関係の施工中の写真や、品質管理等の書類、構造計算書  を持参しようと思っています。 ・建築確認、完了検査申請書は、1級建築士の名前で申請してい  ますが、必ずその者が同席しなければならないでしょうか。 以上の3点をどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 完了検査について

    一戸建てを新築したばかりの者です(まだ引渡しは受けてていません)。HMから、建築完了検査は終わり、検査済証も受け取ったと言われました。完了検査が終わったということは、建築基準法上のけんぺい率や容積率が違法ではないかとか、防火地域とか準防火地域とかの規制に適合しているのか等の検査が終わったということでしょうか?また、固定資産税評価の検査でも、上記と同じ項目を違う役所が検査するのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 完了検査について

    完了検査について 完成済み9ヶ月の三階建ての戸建住宅です。 JIOの保険と住宅性能評価書(優良)が交付されています。 住宅ローンの返済を軽減するために、計画を立てる時から 三階にも水周りを付けて、賃貸用のワンルームを作る考えがありました。 #建築法律にはまったくの素人です いくつの建築会社に問合せしたところ、三階に水周りを付けると、 建築許可が降りない恐れがあるの回答がありました。 1社は最初の設計時、三階に水周りを付けず、完了検査まで通ってから、 リフォームの形で付けたらどう?の提案がありました。 完了検査と3階の水周りを付けるまでの約束(口約束)がありましたので、 その会社に任せました。 建築途中に仕事が忙しくて、あまり現場をチェックしていませんでした。 完成引渡しの時に、完了検査済み書がなかったので、確認したら、 「3階のドアーが室内ドアーではなく、頑丈な賃貸用のドアーを選んだので、 明らかに3階が賃貸に見えてしまうため、完了検査が降りないだろうと思って 完了検査をしていませんでした」との回答がありました。 3階のドアーを選ぶ時にそういう話がぜんぜんないのに。。。。 後で分かったんですが、当時の現場責任者と営業の方もうちを立てた後に、 まもなく会社を辞めました。急ぎでうちを立てるため、完了検査などを全部忘れ? (抜け?)たではないかと思っています。 完成引渡しの時に元の賃貸住宅を解約していたため、やむを得なく入居しました。 教えて頂きたいのですが 1、JIOの保険と住宅性能評価書(優良)が交付されているため、家の品質として   保障できていると考えてよろしいですか?    2、完了検査自体については何回か建築会社と交渉しましたが、いまになって、   完了検査を取ることが不可能になったため、今後のために建築会社とどういう   対応あるいは約束を頂いたほうがよろしいですか? よろしくお願いします。

  • 完了検査を受けていない

    一年半程前に新築建売の一戸建てを購入しました。 最近になって建物の完了検査済証がないことに気づき、売主に問い合わせたところ受けていないとの事でした。確認申請済証はあります。今までの対応からしても、この売主(建築主)はいい加減なところがあり、あまり信用できません。ですので、自分で動きたいと思います。 少し調べたところ、完了検査は義務のようですし、やはり将来的なことを考えると受けておいたほうがいいと思っています。どういった理由で受けなかったのかわ分かりませんが、売主からは「費用がかかります」と言われました。費用がかかっても検査は受けたいと考えています。 そこで、完了検査は自分で役所に行って申請すれば、受けられるものなのでしょうか?またその流れや大体の費用も教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 確認申請~完了検査の「委任状」の疑問

    確認申請~完了検査の「委任状」の疑問 建築確認申請~完了検査までを設計士に委任した場合、 委任状が必要となりますよね? その委任状が手元になく(手渡されてない)気がつきませんでしたが、 完了検査寸前に設計士からワープロの委任状を提示され、 「(自筆の署名がなく)私の三文判しか右下空欄に捺印されてない事」を確認しました。 ■建築業界の「委任状」は三文判のみで通用しますか? ■捺印以外に、最低でも自筆の署名(住所・氏名)が必要ではないでしょうか? 昨日、下記の問題が発覚しました。 市役所への完了検査の申請が「有印私文書偽造行使」だったのです。 その内容は「ハンコ屋から私の名字の判子を無断で捺印し、完了検査の申請をした」 のです。設計士はひたすら平謝りしましたが、もしも委任状も偽造となると許せません。 「ひょっとして委任状も偽造では?」と疑ってしまいます。  

  • 「建築確認申請」と「完了検査申請」を「有印私文書偽造」されました

    「建築確認申請」と「完了検査申請」を「有印私文書偽造」されました 完了検査寸前になり、建築確認申請と完了検査申請のどちらも「有印私文書偽造行使」で ある事が判明しました。 建築士(=管理者)が、建主に無断でハンコ屋で購入した三文判を捺印し申請したのです。 どちらも私の氏名(ワープロ印字)の右側に捺印されました。 私はその申請書の内容のいずれも見ないまま、申請した事になります。 なお、今回の建築は増築なので、生活には全く支障がないので、関係者に全ての申請は急かしてません。 そんな状況なのに、いつ建築完了したかも建主に伝えず、工務店からいきなり、 「2日後に完了検査を行います」と言われ、不信に思い、市役所の建築指導課に問い合わせた ところ、私の捺印でない事が発覚しました。 つまり、建主に未承諾で完了検査を行おうとしてたのです。しかも、完了検査申請後、2日後です。 すぐ、完了検査は延期になりましたが、建築士が謝罪に来たので、完了検査を1週間後に 行う事になりましたが、 ■その後に「建築確認申請」も私の捺印でなかった事がわかりました。  さらに、重要事項説明書も私の捺印ではありませんでした。  重要事項説明書には私の自筆の署名があるので、有効かもしれませんが、  「建築確認申請書」と「完了検査申請書」は「有印私文書偽造行使」で無効になりますか? ■「建築確認申請書」は約3ヶ月経過してるので時効になれば、それはそれで構いません。 しかし、もし再申請となると申請手続きの費用を再請求されますか?そこを心配してます。 何故このような事をしたのか?これはよくある話で、役所も特に問題視しないという人もいますが、 建主に何のお断りもなく捺印したのは問題では?役所は「有印私文書偽造」を黙認してる事に。 謝罪に来た時に、各種申請の委任状も見せてもらいましたが、私の名字の三文判で捺印されてる ものの、その委任状に私の署名がなく、委任状も偽造文書では?と疑いたくなります。 委任状のコピーを手渡された記憶がないし、手元にないので詳細不明です。 ■設計士や工務店は、既に面子まるつぶれの社会的制裁を受けてる?と思うので、 許してあげようと思ってますが、さらに「建築確認申請書」も「有印私文書偽造行使」で ある事を市役所建築指導課に認めてもらいたいのです。 ■もし、市役所建築指導課が「有印私文書偽造行使」を認めたとすると、市役所担当者の責任が 問われるとの指摘がありますが、私にデメリットはありますか? ■私は完了検査以外の事実も市役所に伝え、許してあげようと思ってますが、そうする事により  私にデメリットはありますか? ※警察に通報や、弁護士に相談は、特に被害がなければしません。 長文失礼しました。

  • 完了検査について

    建築条件付きで現在家を建設中のものです。 3月末に完成予定で、先が見えてきたため建設会社の監督さんと打ち合わせをしてる中で、JIOの完了検査と市(県?)の完了検査のどちらが先になるか、尋ねたところ、その会社で建設しているお客さんのほとんどが、市の完了検査を受けないとのことで、受けるのであれば若干費用が発生するとの回答でした。(約2~3万) 行政への手続きとして、確認申請~完了検査までは基本的に受けるものと認識していましたが受けない人が多いとのことで驚きました。一般的に確認申請のみ行ない、完了検査は受けない場合が多いのでしょうか。 また完了検査を受ける場合、別途に費用が発生するものなのでしょうか。 監督さん曰く、2~3万は申請料と手間賃、また建設中の家には屋根裏収納の天井がなく、家の天井が見えるためあらたに、天井を貼るために材料代がかかるとの事でした。 色々調べてみて、基本的なことは押さえたつもりでしたが一般的にはどのようになっているかが以外にわからず、困っております。私自身の勉強不足でもあり恥ずかしい限りですが、ご存知の方お教えください。

  • 建築確認申請 完了検査後の変更は可能ですか

    家を新築し建築確認申請の完了検査後検査済証の交付を受けましたが、建築地(3筆)の内の1筆が 隣地になっていました。 その土地は実際に建物が建っているわけではないのですが、接道の為に建築地に含めたのですが、その地番が誤りで隣の敷地だったようです。 検査済証交付後に銀行の融資の際に発覚したのですが、変更は可能でしょうか? 変更できないとしたら、再度取り下げをして確認申請のやり直しなど方法があるのでしょうか? 融資が受けられなくなると非常に困ります。良い方法をご存知の方教えてください。

WRC-1167GS2-Bつながらない
このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GS2-Bとの接続ができない状況について質問させていただきます。
  • 引っ越し後に初期化して再登録した際に、WRC-1167GS2-Bとの接続ができない状態です。
  • 画像のような状態でWRC-1167GS2-Bを繋げる方法について教えていただきたいです。
回答を見る