産後についてのお悩みと出産後の生活について

このQ&Aのポイント
  • 産後についてのお悩みと出産後の生活についてまとめました。
  • 出産予定の方にとって、初めての出産は不安と興奮が入り混じった時期です。
  • 出産後の生活については、一緒に住んでいる実家や旦那の実家など、環境によって異なることがあります。
回答を見る
  • 締切済み

産後について

6月末に出産予定です。 初めての出産で、今は旦那の実家で同居してます。 事情があり出産後は実家に帰らず旦那の実家に お世話になります。 今は2階で生活してますが、出産後1ヶ月くらいは 1階で生活した方がいいんですよね? 階段の上り下りは体によくないと聞いて(-_-;) ちなみにトイレ、台所、風呂場は1階にあります。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.4

分娩が順調で、産後も問題がなければ、階段は問題ないと思います。 赤ちゃんを抱っこしていると足元が見えづらいので、 その点に注意すれば大丈夫ではないでしょうか。 帝王切開になった場合、階段は少々きついかもしれません。 傷の回復具合によりますが、退院したては傷が下着に擦れるだけでも痛いと聞きました。 私は、産後に子宮脱になってしまって、まともに歩くことができませんでした。 股の下に出てている子宮を手で押さえながら(おしっこが漏れそうな人みたいに・笑) そろりそろりという感じだったので、階段はちょっと勘弁!でした。 普通に歩いて平気なんですよ、と助産師さんに言われても、 普通じゃない感じがして怖いんですよね。 毎日体操を続けて、子宮は産後半年くらいで引っ込みました。 産後に、貧血やめまいに悩まされる人もいます。 そういうトラブルがなければ、2階でも大丈夫だと思います。 近所に住んでいる友人は、分娩中に大出血してしまい、 総合病院に救急搬送されました。 脅かすみたいなことを書いてしまってごめんなさいね。 何があるか分からないのが出産だと思います。 もうすぐで赤ちゃんに会えますね^^ ご無事な出産でありますように。

  • yumi79
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.3

4歳、2歳の子供をもつ30代主婦です。 私は1人目も2人目も産後、主人の実家で面倒をみてもらいました。 そこでの寝室は2階。 休むたびにどちらかの子供を抱いて階段を上り下りしていました。 私の場合は、ムリしない程度であれば動いた方が回復が早いと医師にも言われました。 他の方も仰っていますが、自然分娩であれば問題ないように思います。

dhmaiko
質問者

お礼

そうなんですね~ じゅあ2階で子育てしようかな(^-^) お義父さん、お義母さんが1階で生活してるから わざわざ2階に移ってもらうのも気が引けるし。 ありがとうございました☆

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

普通分娩なら問題ないでしょう。 階段の登り降りはないですが、退院した日から私は3歳と1歳と赤ちゃんの育児と家事をしてます。中には手伝いなしで産後を過ごす人もいるので、階段登り降りなら大丈夫ですよ。 ただしこればっかりは人それぞれなので、きついと感じたら生活スタイルをかえてもいいと思います。

dhmaiko
質問者

お礼

そうなんですね!なんか色々考えちゃって… 無理しない程度なら動いても大丈夫なんですね☆ ありがとうございました。

  • earthship
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.1

5月末に出産し、ただいま実家に里帰り中の者です。 2階建ての2階部分で私は生活していて、台所、風呂は1階にあります。 普通に階段上がったり下りたりするくらいなら特に体に負担を感じたりすることはないです。 今回2人目の出産なんですが、1人目の時は階段がつらいとは思いませんでした。 今は、上の子が1歳9ヶ月で1人で階段を下りる事ができず、かと言って2階に置き去りにするとギャンギャン泣くので11kgの子供をかかえて階段を下りてます。 ちょっとつらいです(笑) でも、「気合いで何とかなる!」というレベルですので、そんな深刻な状態でもないです。 質問者さまは1人目の出産ということなので、たぶん大丈夫じゃないかと思います。 2人目以降、上の子を抱えて・・・となるとちょっとしんどいです。(が、なんとかなります) あと、万が一 帝王切開になったら2階はしんどいかもしれません。

dhmaiko
質問者

お礼

上に子供がいれば動かないわけにいかないですよね~ 母は強しですね! 産後は体調見ながら無理しない程度で動いてみます。 なんか2階でも大丈夫かなと思ってきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産後について

    現在妊娠8ヶ月で4月に出産予定です。 もうそろそろだなと最近おもってきたところです。 出産した後なんですが 退院してから実家に帰ろうと思っているんですが 実家が狭く2階にしか部屋がないんです。 その部屋で過ごそうとは思っているんですが 2階だと不便、かえって良かったなどがあれば教えてください。 産後は階段を頻繁に上り下りするのも疲れると聞いたことがあるので良くないのかなぁ?とも思ったりしています。 ちなみに台所やリビングなどはすべて1階にあり2階には普通のお部屋しかありません。 実家には1週間~10日帰る予定です。(今住んでいるところから実家が近いため) よろしくおねがいします。

  • 子宮頸管の長さ。切迫早産自宅安静中

    先日の検診で子宮頸管が平気より短かくなっていることを指摘されました。(28週で31mmでした。)少し前に旦那の実家に引っ越してきてストレスも関係しているのかなと思っています。やはりどんなに良い義母義父でも気を付かってしまい、すごくストレスが溜まっています。旦那に言っても理解してもらえません…。15週頃からお腹の張りがありウメテリンを処方されていて飲み続けています。なので、その頃から極力動かず遊びにも行かず安静生活を続けていました。ですが、寝転んでいても張りがひどい時に1時間で6回張っしまい、結果子宮頸管が短かくなってしまいました。 姉に相談したところ実家に帰ってこいと言われましたが、私の家庭は複雑で両親が幼い時に亡くなっているため、祖母にお世話になることになります。正直実家に帰ってもストレスがかかることは間違いありません。まず、祖母に自宅安静で実家に戻るかもしれないと伝えたらとても迷惑そうな対応をされてしまい、実家に帰ることは諦めました。 同じ週数で同じぐらいの子宮頸管の長さで自宅安静にしていた方。旦那の実家にお世話になっている方。なにかアドバイスがあったら教えていただきたいです。私の体質のせいで早産になってしまったら赤ちゃんに申し訳なくて申し訳なくて。考えただけで悲しくなります…。今はなるべく何も考えずにご飯トイレお風呂以外は寝転んでいます。(部屋が2階なのですがトイレが1階にしかなくトイレとお風呂の時は階段を上り下りしなくてはいけません。これもあまり良くないのでしょうか?) この週数での子宮頸管の長さは相当よくないのでしょうか?

  • 産後の生活について

    いつもこちらでお世話になっております。  6月に出産を控えた初妊婦です。 出産後自分の実家にも、旦那の実家にも帰らないつもりでいました。 旦那のご両親からは「自分の実家に帰らないの?だったらうちに来る?自分が楽だと思うようにしなさい…夕飯だけ届けてあげてもいいし、買い物頼んでくれたら行くよ」と言ってくれています。 旦那の実家は徒歩5分くらいの所にあり、自分の実家は遠いです(車でないと無理です) 自分の実家に帰るのが、精神的にも肉体的にも気を遣わなくて楽だと思いますが、ちょっと気になることがあって… 私の母はあまり気にしない性格で、掃除などあまりしません。 なので実家はあまりきれいとは言えません。 洗濯機も何年も掃除してないのか?汚いです。 赤ちゃんを連れて帰るとしたら、赤ちゃんの身に付ける物も実家で洗濯することになると思いますが、その洗濯機で洗うのが心配です。 実家にいた頃は気にならなかったのですが、結婚してから実家に帰ると、そういうことが目に付くようになりました。 自分の母でも「赤ちゃんが気になるからちゃんとキレイにして」など言えないですし… 母に自分の家に来てもらうのも、ペットを飼っている為ずっとは無理です。 2、3日おきに来てもらうとしても、電車で1時間くらいかかるので大変です。長々と事情を書きましたが… 誰にもお世話にならず、自分で頑張ることはできますか? 幸い、旦那は帰ってくるのは遅いですが、洗濯は帰ってからしてくれて、食事もコンビニとかで買うから、用意しなくていいと言ってくれています。  赤ちゃんがいると、睡眠が取れなくてしんどいと聞きますが…、私は今まではあまり寝なくても大丈夫な体質でしたが、赤ちゃんがいるのとでは状況が違うものでしょうか? 最後まで読んで頂きありがとうございます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 同居が嫌だ

    結婚して約3年。結婚して9ヶ月は、旦那の実家で同居してました。って言っても、半同居で、一階が実家で二階と三階がアパートなので、自分たちの部屋は三階の一室。三階は、ワンルームですが、台所やお風呂や食事は、一階の実家で、身の回りのものは一階なので、寝たりくつろぐだけの三階でした。けど、嫁姑問題でうまくいかず、旦那が仕事を変わることもあり、別居しました。妊娠9ヶ月の時です。それから約2年。旦那の収入が少なく、私も働いていましたが、旦那の娯楽代も多く、借金が膨らみ、生活ができなくなり、旦那の実家に戻ることになります。この2年間、いろいろあり、私は、義母と会っていません。今度は、アパートが満室のため、一階での生活になります。2歳の息子がいますが、保育園の途中入園は難しいため、義母が見るそうです。義母は、ずっと仕事をしてきてて、自分の子供は、祖父母に任せっきりだったので、自ら子育てを経験していません。料理もできません。そんな義母が、2歳の息子を見れるとは思えません。何より、義母と生活することが苦痛で仕方ありません。他に、何か方法はないでしょうか?

  • 車いすの女性の生活

    お尋ねしたいことがあります。 生活保護を受けている車いすの女性(身体障害2級)の方(40歳代)がいます。 その方は、エレベーターのないマンションの3階部分にすんでいます。 男性と同居しています。 この女性の方は、どのようにして普段部屋を往復しているのでしょうか? 階段の上り下りは同居の男性が介助しているのでしょうか、または、その女性の方は 歩ける場合もあり、階段の上り下りは自分でしているのでしょうか?

  • 義家族と上手くやっていく自信がありません。

    長くなってしまうのと分かりにくいかもしれませんが相談です。 入籍1ヶ月、双子妊娠中です。 理由があり主に入籍前の家(賃貸マンション)で姉と住み、週に2~3日義実家に行くような生活をしてきました。 妊娠6ヶ月から出産後数ヶ月までは両親のいる実家(旦那は仕事があるのでそのまま義実家)で、その後は義実家で同居することが決まっています。 すぐに同居出来ない理由としては、 ・デキ婚(恥ずかしながら旦那、私共に水商売、貯蓄なしだった)で金銭的な理由。 ・義実家に義妹が間もなく2歳になる子連れ、入籍無し、無職でいるため。(子の父親にあたる方とは不仲ではなく又、入籍の予定もない) ・義実家には猫がいるため、私が飼っている愛犬は連れていけず、姉に押し付けるわけにもいかない。しばらく実家に預けるつもりなので私が実家に帰るまでは…と思い ・姉との二人暮らしだった為、急に私が出ると生活費が折半できず迷惑をかけてしまう。 ・義母が再婚するかもしれないししないかもしれない。 ・義実家に支払う生活費を増やさなくてはならなくなるので(甘い話ですが、私の実家では妊娠中は携帯や検診費用のみで生活費は入れなくていい。と言ってくれている) ・旦那の部屋は3階にあり、階段が急なので危ない といったものです。 義実家の家族構成は、義祖母、義母、義妹、姪、旦那、そこに出産後私と子供が入る形です。 先日言い合いになった際に、旦那から今まで言わなかったけど義祖母、義母、義妹が私の事を悪く言っていた。直せ。と言われました。内容としては、旦那が帰宅前家に入るときに何も言わず入ってきた。帰るときに声も掛けない。なつかないから愛嬌がない。輪に入れようと気を使っているのに話し掛けてもこない。と言ったものでした。 私自身、家に上がる時にはお邪魔しますというのもなんなので、こんばんはーと声を掛けています。過去に他所のお宅で挨拶が出来ないとは言われた事もありません。帰るとき声を掛けれないのは義祖母は夕飯の時以外部屋に籠っているのでプライベートな部屋を開けて声を掛けるのも…と思った気遣いでした。 なつけない、頼れないのは常に義母と義妹が姪の世話に追われている?ため気を使う。(そりゃ嫁の産んだ子より実の娘が産んだ子の方がかわいいのでしょうけど…) 手伝いを申し出たり出来る事はしていますが常に義母と義妹が一緒に狭い台所に立ち、私も勝手がわからないため先回りもできずいますが、それを何も出来ないとも言っているようでした。 貯蓄はなかったものの妊娠発覚から数ヶ月、旦那や義実家から生活費や検診費用を貰った事もありませんし、私の実家に挨拶に行く時の土産代(旦那が買ってきた土産がちゃちかったので付けたしのお酒代)も足代も自分の分は出しています。切り詰めて数ヶ月過ごしてきました。 もちろん義実家に通う際の足代も負担でしたが。唯一頂いたのはお祝いとしてあちらの叔父から頂いたうち一万のみ(腹帯代として)くらいです。 しかし、さすがに仕事ができず金銭的にもう無理なので出産までは旦那の稼ぎから世話になるしかありません。出産後体調が落ち着き次第なるべく早く私も働くつもりでいます。 初産で双子ということもあり義実家にお世話になることを決めたのですが、姪の世話でバタバタしているのを見ると双子を任せるのも気が引けます。 計画性が全くない妊娠、結婚になってしまったので大体の苦労は覚悟しているつもりでしたが、実家と義実家が違い過ぎてまだ同居もしていませんし出産もまだですがその時期がいずれ来るかと思うと不安でたまりません。 義実家が相当変わっている(バスタオルを持って来るよう言われたり、義妹が当たり前に生活しているところ)と思うのですが私が義実家に合わせるべきなのでしょうか? 文章がまとまらず申し訳ないですが、似たような経験をお持ちの方いらっしゃいましたらお話聞かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 産後、夫の実家でお世話になる場合のお礼について。

    現在妊娠9ヶ月(34週)です。 事情があり里帰りが出来ない為 (私の実家が遠方&狭い家で家族が多い&妹夫婦が住んでるのですが 妹も全く同じ時期に出産の為) 産後、旦那の実家でお世話になる予定です。 義両親は、1ヶ月程と思っているかもしれませんが 私は、やはり気も使うし5日間入院するんだし体調が良ければ 10日~2週間くらいお世話になれたら十分と思ってます。 私が、産後旦那の実家でお世話になる事について 母が、お礼はどうしたらいいか?と言ってきました。 私から生活費として3万円を渡すつもりでいましたが 母親はお世話になるお礼として10万円を包むつもりでいるらしいです。 正直多すぎると思うのですが・・・。 そもそも、現金をお礼として渡す必要はあるのでしょうか? ちなみに戌の日に私の母がこちらへ来て 旦那の実家へ「娘がお世話になります。宜しくお願いします。」 みたいな感じで挨拶に行きました。 父は、仕事で来れませんでした。 普通、こんな場合どうすれば良いでしょうか?

  • 産後、大家族の同居が嫌になってしまいました。

    初めて投稿します。長文になりますがよろしくお願いいたします。 3月に出産し、もうすぐ同居生活に戻ります。主人の実家は3世帯家族です。一回り違う弟(反抗期中)と、近所に家を建てた義理姉がほぼ毎日子どもを連れてやってきて、とにかく騒がしい家です。家自体もとても古く、汲み取り式トイレなど衛生的ではない環境です。結婚当初は、嫁いできたので環境に慣れようと頑張りましたが 姑に嫌悪感を抱くようになってしまいました。 理由としては、姑は家事の殆どをしません。私も仕事をしていますが、掃除洗濯、姑のお弁当や夕食も全て私。そして生活費を払っていますが、姑の趣味(服、ジャニーズのコンサート、飲み会)に消えているようです。義理の姉もほぼ毎日きて、夕食を食べて片付けもせず帰って行きます。そして、私たちの生活にも干渉してきて休みの日は一緒に出かけたがります。 たまにならいいのですが、毎回です。旦那も必ず土日休みじゃないので、同居に戻ってからが憂鬱で仕方ありません。 義理の弟は、姑にとって遅くに生まれた子どもなので孫以上に可愛く、叱れないので私達夫婦に叱るよう促してきます。 そのようなことまで私達がしなければならないのでしょうか… 旦那は姑とあまり関係が良くなく、私の気持ちを理解してくれています。同居解消の話を出してもいいと思いますか?私が里帰り中に、旦那が姑と舅に上記の理由を伝え別居したいと伝えましたが 「長男」という理由で「何でも思い通りになるな」と言われたそうです… 旦那が板挟みで辛い思いをしていると思うのですが、このままだと滅入ってしまいそうです。 旦那も私も、ただただ子どもと3人で暮らしたいだけなのですがいい解決策が見つかりません。アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 気に入った賃貸物件が2階にあり階段しかない場合について質問です。

    気に入った賃貸物件が2階にあり階段しかない場合について質問です。 気に入った賃貸物件(綺麗なアパートです)がいくつかあり 借りようかと検討中です。 しかしどれも2階の部屋で階段しかありません。 普段は問題ないですが 急なケガ(急に松葉杖などになり階段の上り下りが一人では困難な場合) で階段が上り下りできなくなった場合どうしたらいいのでしょうか。 そのような経験がある人もいると思いますが どうやって対処しているのでしょうか。 以前突然ケガをしてリハビリ中階段の上り下りができなくなったことが ありますがその当時は家族と同居していたので 家族に手伝ってもらってました。 しかし一人暮らしでそうなったら どうしたらいいのでしょう。

  • 産後のブルーで実家に帰ろうかと・・。

    なかなか育児ブルーから抜け出せない母親です。息子は7ヶ月になりました。出産してから、近くにいる義父母の存在、旦那に対しての気持ち、家を建てたばかりで馴れない環境(できれば引っ越したいとまで思い)での生活などで、育児を楽しめない自分がいました。周りの友達はだれも結婚していなくて、孤独を感じたり、子どもと二人でいる時間が長いのでいろいろなことを考えてしまいます。子どもはかわいいのに、旦那に対しての愛情が薄らいできて、嫌な所がいろいろ見えてきたりして困っています。悩みを言ってもなんか偉そうで。結婚なんてしなければ良かったと後悔したり。うちの両親にはいろいろ助けてもらって、近々心療内科に行こうかと思っています。そしてしばらくの間実家でお世話になろうかと考えています。私が治るのであればということで、旦那も両親もそうしていいと言ってくれてます。私もそうするのがいいだろうと思うのですが、離れたら余計に家に帰りづらくなり、旦那との溝もどんどん深まるのではと心配しています。今は家事などもきちんとできていません。そんな自分が嫌になることもあります。私はあまり周りに悩みを打ち明けるタイプではないので、全部自分の中にしまいこんでしまいます。最近は頭痛がしたりと体に変調があるので、自分でもこのままではと心配です。

専門家に質問してみよう