• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Core i7の熱暴走について教えてください。)

Core i7の熱暴走について教えてください。

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

> ヒートシンク Scythe SCKBT-1000兜 その CPU クーラーが原因ではないだろうか? 元々、静音性に振った作りの CPU クーラーです。 デカイ見た目の割には、それほど冷却性能は高くありません。 加えて、標準の CPU クーラーと同様に、 マザーボードに対しては、プッシュピン式の取り付けです。 よって、重めの CPU クーラーということもあって、 もしかしたら、当初からの取り付け不備が原因で、 マザーボードから抜け気味になっていて、 CPU との密着性が悪くなっており、熱暴走気味になったと推測します。 同じサイズ製の CPU クーラーから選ぶとしたら、下記がお勧めです。 http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen3-revb.html

arichan777
質問者

お礼

ありがとうございます、プッシュピンっていまいち安心できないですね。

関連するQ&A

  • Intel Core i7の熱について

    今、Intel Core i7-920をつんでいます。 ケースはAntec Threehundredです。 CPUクーラーも付属の物ではなく、別に買ったヒートシンクが大きいやつをつけました。 温度なのですが、Core Tempで調べてみると約43度くらいなのですが、これは冷却が十分に行われているのでしょうか? i7は熱が出るの聞いたので、これくらいの熱は問題ないのでしょうか?

  • 熱くないのに熱暴走?

    CPU温度が50度台にもかかわらず、熱暴走のような動きをします。 ブルースクリーンになったり、フリーズしたり、突然シャットダウンしたりします。 以前、熱暴走した時と似た挙動なのですが、今回はまったく熱くありません。 以前の熱暴走時は、外から触ってもやばいくらい熱く、 パソコンの分解して埃を取り除いたら、解決しました。 今回も掃除しましたが、あまり埃はなく、解決しませんでした。 CPUグリスがどういう状態になっているかは未確認ですが、そこが原因でしょうか? 他に考えられる原因などあれば、ご教示ください。 以下、パソコンのスペックです。 【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-2960XM プロセッサー・エクストリーム・エディション 【 メモリ 】16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SO-DIMM PC3-10600) ]

  • 熱・・・暴走?

    小学6年生のnonhappy77と申します。 パソコンは、母も私も、あまり詳しくないので 出来れば小学生にも分かる回答をお願いしたいです。 最近、オンラインゲームや動画などを 見ると必ず1時間程経つとパソコンの電源が切れてしまいます。 再起動ではなく、急にブチっという音をたてて 電源がつかなくなってしますのです。 それも、パソコンのコンセントを抜いて5分くらい 経たないと、パソコンが起動できないのです。 好きだった動画も、オンラインゲームも出来ないので とても悲しいのです。 母は、私がメモリやグラフィックカードも 足りていないのに、無理矢理オンラインゲームを するからパソコンがおかしくなってしまった。 と言っているのですが・・・ 本当でしょうか? 私が調べた限りでは、熱暴走というもので 電源が切れてしまった・・・と思うのですが 現に、CPUと呼ばれるパソコンのクーラー(たぶん)のような 部分に、ほこりがすごくたまっているので そうじゃないかと思うのですが・・・ 一様、綿棒を使ってクーラーの奥にほこりが いかないように、ほこりを大体はとってみたのですが やっぱり、電源は急に切れるままでした。 母は、ネットオークションをやっているので 出来れば早く、急に電源が切れる理由を教えて下さい。 ネットオークションで落札者様に迷惑をかけては いけないので・・・ 急に電源が切れると本当に大変なんです。 ネットオークションでは滅多にありませんが・・・ どなたか、パソコンに詳しい方・・・ 本当に困っているんです。 本当に熱暴走だったらパソコンの寿命が 縮むと書いてあったので・・・ どうか、教えて下さい! お願いします!

  • CPUの熱暴走の原因について、お聞きします

    CPUの熱暴走の原因について、お聞きします 数日前から、PCの電源が突然落ちるようになりました 原因を調べてみたんですが、どうも熱暴走によるセーフティで終了しているみたいです 温度監視ソフトを入れて見たところ、70度を越えると強制的に電源が落とされます 通常時は30~40度で電源が落ちることはないのですが、動画再生やウイルスチェックなどCPUに負荷をかける処理を行うと温度が跳ね上がり、電源が落ちます 対策として、掃除やグリス塗り替え、CPUクーラー換装などをしたのですが、効果がありませんでした 熱暴走の原因として何が考えられるでしょうか? CPU自体が故障してる可能性はありますか? CPUは AMD AthlonTM64 プロセッサ 3400+ です 細かいスペック等はこちらを参照下さい http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6442.html よろしくお願いいたします

  • core i7 消費電力増加>熱

    今使っているコンピューターが相当古くなって、新しいのを買おうかと考えてます。一番悩んでるところがCPUのcore i7かcore2quadで考えています。 長く使いたいのでcore i7で買おうかと考えているのですが、夏になってからの熱暴走が心配で、安定しているcore2quadも捨て切れません。 メインの用途が動画のエンコードで3Dのゲームはそこそこできればかまいません。 どっちを買うべきなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 熱暴走

    自作機にサウンドカードを追加したら、たまに、突然再起動されるようになりました。 再起動されるときは、突然画面が真っ暗になり、ブルースクリーンもなく再起動します。 熱暴走を疑っています。 死ぬときは、アプリケーションを起動させるときや、音楽CDのエンコードを開始させようとしたときなど、何かをさせるとき(マウスをクリックしたとき)に死んでるような気がします。 ケースファン(9cm)を追加しようと思っています。 質問1:熱暴走だと思いますか? 質問2:熱暴走だとして、ケースファンで対応できるものなのでしょうか? ■環境 WindowsXP(sp3) Asuc P5B C2D E4300(付属のCPUファン使用) mem 2GB GeForce7900GS 電源400W ミドルタワー(背面に9cmファンの穴あり。前面はファン取り付け不可) ドライバ関連は最新。 この環境に、サウンドカード(ONKYO SE-90PCI)を追加で熱暴走するようになった。 スロットは6つあり、下から1:空, 2:SE-90PCI, 3:空, 4:空, 5:GeForce7900, 6:空 ケースを開けるとSE-90PCIとGeForceの間に熱が篭っています。 ■試したこと SpeedFan 4.35では、以下の温度を表示 GPU:60℃ system:38℃ CPU: 50℃ AUX: 100℃ HD0: 33℃ HD1: 34℃ Core0: 45℃ Core1: 47℃ Core: 62℃ アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • Core i5とCore i7

    今僕はLGA1156のマザーボードを持っています。H55MXVと言うマザーボードです。 自作を作ろうと思うのですが、CPUを迷っています。 欲しいCPUはCore i7 860かCore i5 750ですが、どちらが良いでしょうか? 普段やることは、動画再生(フルHD) 動画変換 です。やってみたいのはゲームですね。グランドセフトとか。 他のパーツ構成はこんな感じです。↓ マザーボード H55MXV CPU Core i7 860かCore i5 750 メモリー DDR3-1333 4GBか8GB グラボ GT610のやつ 電源 650W HDD 250GB DVDマルチドライブ こんなんでゲームは流石に無理ですかねwww まあ、ゲームはしなくて良いですが、どちらが適切でしょうか? 回答お願いします。

  • これは熱暴走ですか?

    暑い日に窓を開けて扇風機もつけて1年くらい前に作ったパソコンを使っていると突然パソコンが落ちてしまいました。 最近パソコンの調子が悪くフリーズが頻発していましたが落ちることはなかったです。 それからというもの、電源を付けると起動してる最中に落ちてしまうようになってしまいました。 熱が原因だと思うので、ファンの掃除をして、カバーを開けて直接中に扇風機で風を送っても起動中に落ちてしまいます。 起動中にCPUの温度が表示されるのですが大体70℃以上と表示されます。 これはやはり熱暴走でパソコンを買い替えなければいけませんか? それともCPUかマザーボードを変えれば使えるようになりますか?

  • CPU熱暴走に困っております。

    こんにちは。 2009年冬に購入したデスクトップPCが、最近になってから、ゲームを始めて数分から数十分後にクラッシュしてしまうという症状を見せ始めました。このゲームは以前は非常にスムーズに遊べていたものです。当方、パソコンに関する知識は初心者同然ですが、不具合だから新しいものを買うのではなく、出来る限りの修理・改善は今のもので行おうと思っております。 OS: win7 64bit CPU: Intel Core i5 750 RAM: 4GB GPU: NVIDIA GeForce GTX 260 フリーソフトのCPUIDやCore Temp等を使い色々と調べて以下の状況を把握しました。知識足らずにより大した情報ではないのですが・・・。 ・何のアプリケーションも起動していない状態でのCPUの、    - 温度は4つとも50度から60度    - 稼働率は0%から4% ・ゲームを起動した状態でのCPUの、    - 温度は、記録し得る限りでの最高で99度(恐らく99度以上の高温が予想される)    - 稼働率は70%から80%前後 CPUの熱暴走がゲーム中のクラッシュの原因とみて、クーラーの掃除をしましたが、その後も状況に改善は見られませんでした。むしろクラッシュの速度が多少早くなった気がしており、私の不慣れさ故にクーラーの取り付け位置に数ミリ単位の誤差が出てしまったのではと心配しております。 改善方法として、 ・グリスの塗り替え    - 塗り替えたとしても数度程度の変化しか見込めないという情報や、大きく改善されたという情報があり、少し混乱しているところです。         - http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15717585/         - http://trynext.com/diary/2013/05/02-2340.php ・CPUクーラーの取り換え の2つを考えております。 この2つによって熱暴走に対する一定以上の改善は見込めるでしょうか?また、これら以外にも皆様から、PCの不具合の原因や改善案の提示をして頂ければ尚助かります。 皆様のお知恵を少しでも頂ければ有難いです。 長文失礼致しました。

  • 熱暴走について

    自分の自作PCが熱暴走してしまい マザーボード グラフィックボード CPU メモリなど 全部とりかえたのですがまだ58度などでてしまいます。 ちなみにパーツは CPU:Pentium D945 3.0GHz マザー:ASUS P5WD2 Premium グラボ:GeForece 7800GT メモリ:DDR2 5600 *2を使用しています。 何が原因で熱暴走しているのでしょうか? CPUクーラーは既製品のものを使っています。 埃はこまめに掃除しているのでないかとおもわれますが。 ご回答のほどよろしくお願いします。