外食時に中国産の食材を避ける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 中国産のニンニクを使わないようにしている人は、外食時にどのような方法で避けているのでしょうか?彼氏が中国産の食材に過剰に反応するため、自炊では気を付けているが、外食時にはどうするべきか悩んでいる。
  • 中国産の食材を避けるため、外食時には以下の方法があるかもしれません。一つは安いお店に行かないことです。また、お店の産地を確認するために店員に聞いたり、口コミやレビューを参考にすることもあります。
  • 他の方法として、国産の食材を使用しているお店を選ぶこともあります。しかし、お店の表示やメニューだけでは産地が分かりづらい場合もありますので、店員に確認することが望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国産のニンニクを使わないようにしてる人は

中国産のニンニクを使わないようにしてる人は お店で食事をする時はどうするのですか? 私の彼氏は中国産の物には過剰に反応する人で 彼氏のために料理を作ってる時も「それどこ産?中国産?」と聞かれます。 以前、中国産のにんにくを使って喧嘩になったことがあるので 自炊する時は使用には気を付けています。 先日彼氏と激安の中華料理を食べに行ったところ ふと疑問に思ったのですが 中国産を使わないように意識している人は外食時はどうするのでしょうか? そこの中華料理店で一皿600円くらいのエビチリを食べたのですが 値段から考えて中国産っぽいです。 彼氏に「このニンニクどこ産なのかな?」と言ったら 「国産じゃない?」と言ってました。 その時はお店の人に確認していません。 中国産を使わないように意識してる人は外食自どうしてるのでしょうか? 「中国産を使ってます!」と言われない限り国産の食材を使ってると思い込んでるのでしょうか? それとも 彼氏みたいに安いお店にはいかないのでしょうか? それとも ひとつひとつどこの産地の食材を使ってるか お店に確認するのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私は、中国産ニンニクは、「気持ちが悪い」という理由であまり使いません。 でも、日本の食品が安全と信じ込んでいるわけではありません。 丁寧に調べるとわかりますが、日本の農家でも、かなりの量の農薬を使っているはずです。だから、わざわざ「有機栽培」などと表示された高い食材がまかり通っているわけです。 結論ですが、たとえレストランで「日本の食材」を使っていても、「だから安心」とは、まったくいえません。有機栽培食材のみ使っているレストランなど、日本国内でもほとんどありませんから。 レストランで食べる限りにおいては、農薬のかかっている日本食材、中国食材などたっぷり使っているわけですから、「中国の食材を使っているかどうか」など、気にしても始まりません。 また、時々食べるくらいでは、健康にそれほど害があるとも思えません。 「中国産」かどうか気にせず、「おいしい!」と楽しんでたべることでしょう。

sfdqewqwe
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.4

意識している人やこだわっている人でも所詮その程度です 確認しない場合が多いと思いますよ 確認したらほとんどの店で食事出来なくなります 当然安い店はいけませんね

sfdqewqwe
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

こんにちは。 私も中国産は避けるようにしています。例えば,にんにくならば青森産とか。例えば,孟宗の水煮ならば,地元の物。同じ大きさでも,中国産は100円なのに,田川や黄金の孟宗は400円です。それでも中国産は避けるようにしています。 安全性の問題もありますが(たいていは安全なのはわかっていますが),今の中国が嫌いなだけで・・・。 > 中国産を使わないように意識してる人は外食自どうしてるのでしょうか? >「中国産を使ってます!」と言われない限り国産の食材を使ってると思い込んでるのでしょうか? 外食はしょうがないですなぁ。アルケッチャーノのように地産地消に徹している店(オーナー)は安心なんだけどねぇ。

sfdqewqwe
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.2

私も自炊するときは国産ニンニク・国産鶏肉・国産牛肉・・・ など基本的には国産にこだわっています。 それは中国産のニンニクやブラジル産の鶏肉や アメリカ、オーストラリア産の牛肉を避けているというより 国産の方が美味しいことが多いことと 日本の農家の方の売り上げに微力ながら協力したいからです。 だから、外食の時に外国産の材料をつかっていても 特に気にしません。 質問者さんの彼氏はどういった視点で外国産を避けているのでしょうか? 仮に健康面だったとしても、せめて家庭だけでもって発想かもしれません。 私も実家に帰ると、外国産の食材だらけなので いつも「国産を使ってよ」とは言ってます(でも変えてくれることをあきらめてはいます)。 彼氏が国産派だったのなら、協力してあげて欲しいです。 国産派の回答者より。

sfdqewqwe
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.1

外食産業の多くは中国の食材を使用してると思ってます(あくまでも個人の主観ですが。。。) 特に価格が安い店は。。。 もしそれが嫌であれば外食を避けるか、入店した店に確認するしかないでしょう。 小生も中国産は購入しませんが、外食の場合は諦めてます。 最近、テレビで取り上げられる材料に拘った店はその限りではないと思われます。

sfdqewqwe
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニンニクの芽

    ニンニクの芽が、大好きです。 私のよく行く何件かの、スーパーでは、国産はなく、中国産です。 中国産を、信用していないのではないですが、 国産は、なぜないのでしょうか? 中国産も、品数は少ないです。 中華料理店でも、あまり見ません。 日本、中国共に、マイナーな食材なのでしょうか? ニラと味、香りは同じですが、歯ごたえが、 芽のほうがいいです。 ただ、ニラの様に柔らかくないので、料理の幅が狭いようですが? ニラは、柔らかく、使い勝手がいいですね。 極端な話、ニンニクの芽がなくても、 ニラで代用できそうですが? それで、需要が少ない? 主に、牛肉と炒めています。 芽ならではの、変った食べ方も教えてください。

  • 中国産の「にんにく」や「栗」

    マロングラッセの栗は中国産ででしょう? 中国産の野菜など敬遠する方が多いのですが、日本で売られているマロングラッセなんかも栗は中国産なんでしょうね?また、中華料理屋さんで頂く料理はまちがいなく中国産でしょう・・・まさか「青森県田子のにんにく」を使う中国料理店はないでしょう?それを考えたらスーパーで中国産と日本産を見て残留毒素が多いから日本産をなんてのもばからしいと思います。それが嫌なら外食は出来ないですね

  • にんにくを

    愛知県でにんにく料理の店を教えて下さい。 中華料理に入ってるとかじゃ無くて、にんにくが主体で営業してる所に行きたいのです。 宜しくお願いします。

  • お酢に入れると青くなる中国産ニンニク

    食用のお酢(どこにでも売っているごく普通の醸造酢)に皮をむいたニンニクを漬け込み、そのお酢を中華料理などに使うのですが、どういう訳か中国産のニンニクは2~3日すると青(一寸緑がかっている)くなる、その青さは一寸気味が悪いほど、数ヶ月はそのまま青い、何年もこの方法で使っていたが、最近日本産のニンニクを使ってみたら、まったく青くならない、最近中国産の食品が農薬などで騒がれているが、何か違うのでしょうか?

  • スーパーで買った中国産野菜を返品したいのですが、拒否されました。

    いつも買っている店で安売りのニンニクの芽を買いました。 自宅に帰って産地を見ると、中国産と書いてありました! 我が家では中国産は“毒”野菜という認識ですので、中国産毒野菜は食べないようにしています。 その店は国産の野菜が中心で、中国産はほとんどないのです。 県名など産地も表示してあるのですが、「この店なら大丈夫」と安心して、産地を確認するのを忘れてしまいました。 次の日に返品しに行ったのですが、「安売りの品は返品できません。」と拒否されました。 我が家では中国産“毒”野菜は食べないので捨てるしかありません。 この場合どうすればいいですか? 本当に安売りの野菜は返品できないのですか?

  • ニンニクの料理で。

    滋養強壮のため、ニンニクを毎日のように摂取したいと思ってます。 日々の食事は外食ですので、その中でニンニクをとるのは難しく、 スーパーでニンニクを買って、 家でちょちょっと作れるものがいいです。 何かよい料理法を教えて下さい。 ホームページのURLでも構いません。 ご飯に入れるとか、肉と一緒に焼くとかではなく、出来ればニンニクのみ、または、ニンニク主体の料理がいいです。 もしくは、ニンニクではなくニンニクの芽。 ニンニクをきざんで炒めるにしても、 味付けをどうしてよいか分からないので、その辺もアドバイスいただけたらと思います。 また、一緒にとると、ニンニクの栄養素を効率よく吸収させる食材あれば教えて下さい。 最低限の料理セットと、電子レンジはあります。

  • 中国産のニンニクの安全性

    ニンニクが好きです。今日スーパーで見ると、国産(青森産)のものは一個\298で、中国産のものは1kgパック(15個くらい)\198でした。ここまで極端に価格が違うと、安い中国産の方の安全性を疑ってしまいます。一応お店に並んでいるのですから形式的な基準は満たしているのでしょうが、実際のところ農薬など、大丈夫なのでしょうか。 これは単なるデマだと思いますが、中国では反日感情が極めてつよいため、日本への輸出用の食品にはヘンなものを入れたりするなどという噂も・・・

  • にんにくの口臭…

    にんにくの口臭を消すには、りんごや牛乳 と聞いた事があるのですが その他にはないのでしょうか? 私自身、にんにくは嫌いではないのですが、他人のにんにくの臭いは非常につらく、『自分もこんなに周りの人に迷惑かけてるのかな?』と感じております。 にんにく料理を食べるのは外食が多いので、牛乳、にんごはなかなかとりにくいです。(主に外食は居酒屋なもので…) 何か他にあるようでしたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ニンニクの代わりになるものって?

     中華や韓国、エスニック料理などではにんにくはかかせないですよね。 でも、私はにんにく、葱関係が弱くて食べた後、気分悪くなることがあるんです。さすがにもういい大人なので、よく火をとおした葱、玉葱は大丈夫になりましたが。家で料理する時はにんにくの代わりに生姜を多めに入れたりしていますが、やはりイマイチ旨味が欠けてるような気が,,,  そこで、にんにくのかわりになる物って何かありますか? 料理本を見ても載ってないようなので、ご存知でしたら教えてください。

  • ニンニクのこだわりについて。

    こんにちは。料理が下手なバツイチ男です。 年に、1~2回くらいの頻度でスパーでニンニクを買っています。おそらく国産だと思うのですが、たった一個のニンニクが200円以上します。 それに対して、中国産と思われるニンニクがネットに10個も入っていて200円くらいで売られています。 値段が200円で同じなので1個と10個では、10個の方がお得感があり、私は10個で200円のニンニクばかりを買っているのですが、1個200円のニンニクと10個で200円のニンニクはどう違うのでしょう?。 たまにしか買わないニンニクなので、うんちくを知って、こだわってみたくなりました。 ニンニクごときに、何をこだわる必要があるのか?、それとも、たまに買うニンニクくらいは、こだわりを持った方が良いのかがさっぱり分かりません。 皆さんは、どういった基準というか考えで、ニンニクを買い求めているのでしょうか?。

専門家に質問してみよう