• ベストアンサー

K18のアクセサリを溶かして別のアクセサリを作りたい。そんな事可能ですか?

家にある、使わないアクセサリを自分で溶かして新しい物に作り替えてみたいなーと思いました。全然変なものになってしまうかもしれませんが・・。 こういうのってやっぱり教室みたいなところに通わないとだめでしょうか?パソコンでいろいろ検索したのですが、シルバーアクセサリとかの教室はあるんですが、具体的なやり方は載ってません。 できればシルバーや他のものも溶かして加工してみたいんですが、こういうのってやっぱり無理でしょうか・・あまり詳しくないもので困ってます。 お詳しいかた是非教えてください~~。 参考になる、本や教室やホームページなども教えていただけましたら非常にたすかります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.5

お礼、有難うございました! あれから考えたのですが、もしやロストワックス加工なら可能では無いでしょうか。 蜜蝋(ワックス)を削りだして、自分の好きなデザインのアクセの型を作り、それを鋳金(ロストワックス)して磨き上げる・・・と言う技法です。 一応ワックス加工工程です。↓ http://www5a.biglobe.ne.jp/~sayomiha/skkotei01.html (スカルリングの工程しかなかったので、参考と言う事で・・・) で、ワックスでモデリングが出来たら、鋳金の業者に出して、出来上がったものを研磨して出来上がりです。 #4さんのように、ワックスで出来上がったものを歯科技工士さんに持って行けば、もうちょっと安価に仕上がるかもしれませんね(苦笑) もしも、これからもちょくちょく作りたいと言うのであれば、それなりの専門工具も必要なので、揃えた方が良いでしょう。下記のサイトは私も時々使っているのですが、とても参考になりますのでごらんになってみて下さい。 (工房逢帝館) http://www.aiteikan.com/si/index2.htm 彫金技法や、揃えるべき工具の紹介・販売もしていて、初心者には痒いところに手が届くショップです。 ただ、yuka1155さんがされたい作業と言うのは、経験がある人間でも、やはりそれなりに高度な作業だと言う事を頭に入れて置かれた方が良いと思います。 火の取り扱いもありますし、特別な工具の使用もあります。若しも今まで一度もなさった事が無いのでしたら、やはり一度、基礎を習うか、簡単なアクセサリーを作ってみて、作業に慣れてからにした方が良いと思いますよ。 頑張ってくださいね。

yuka1155
質問者

お礼

返事遅くなりましてすいませんでした~! 一時はあきらめようかなと思いましたが、プロにはかないませんが、自分で使う範囲でなんとかできないこともないかな?!って気持ちになりました。 ホントにありがとうございます。 がんばります! みなさん本当に素敵なアドバイスありがとうございました!!!!感謝します!!

その他の回答 (4)

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.4

#3です。 歯に詰める金属を作る工程 http://www.fsinet.or.jp/~kozu/gikou.htm 電気炉(技工用だと1800度くらいまで目盛りがあります) http://www.ti-ohara.co.jp/newpage2.html 電気炉(美術工芸用 999度まで) http://www.shirota-denki.co.jp/ 陶芸用は人間が入れるほどの大きい釜ですが 技工用は家庭の電子レンジよりも小さいです(特に中)。そして…電気を食いますよ~ 夏場はクーラーを止めておかないと&冬は電気ストーブやホットカーペットは使えません… ロウで形を加工するのに バーナーやへら(?)が必要。型を取るために石膏と金属の筒(名称不明)が必要。ロウが抜けたあとに金属を確実に入れるために遠心力をつかったグルグル回す機械が必要(素人なので…笑) あとは ガスバーナーと 最後に磨きをかけるために歯医者さんにあるようなギュイーンと回るやつ と 硫酸(入れるとピカピカになるんです) だったかな 確か 銀細工・アクセサリーのHPで 歯科技工士さんが作っているサイトがありましたよ。技工士の知り合いを作りましょう! 笑

参考URL:
http://www.fsinet.or.jp/~kozu/gikou.htm
yuka1155
質問者

お礼

本当にありがとうございます!大変参考になりました。相談してよかったです。 できるかどうかともかくやってみたいので、チャレンジしてみます。 この設備をそろえるのはやっぱり大変ですね。 歯科技工士さんにお友達になってもらえるようがんばります(笑)

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.3

作るものは違いますけれど 歯科技工士が金歯を作るのと同じ工程が必要です。道具も温度も。 陶芸が趣味で釜を持っている方が居たら 溶かすぐらいが出来るかもしれないですけど~  技工士の知り合いは居ますかねぇ… 父が歯科技工士なんですが 純金の指輪やイヤリング(飾りの部分だけ)を 細かい部分の加工技術の勉強のためにたまに作りますが_イヤリングは重くて耳が伸びちゃって痛くて付けてられません 笑

yuka1155
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!歯科技工士さん・ですか。そう言えば金歯とかそうですよね!陶芸が趣味のお友達はいます。どうだろう・お父様が技工士さんだということでもし時間がありましたら、どのような材料と道具と、溶かすための釜をお持ちなのか参考に教えていただけませんでしょうか・ しかし、お父様が作った重すぎて耳が伸びてしまうイヤリング!かなり痛そうだけど、すごくゴージャスそうでいいですネ~!

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.2

こんにちは、彫金や鍛金の仕事をしています。 家で出来ない事も無いですが、ハッキリ言って素人の方じゃ、溶かし込みは難しいと思います。 普通にガスバーナーで解ける・・と言うわけではなく、酸素バーナーでかなり高温で溶かしますし、溶かしてアケ型に溶かし込むことも、一回二回で出来る作業ではありません。更に失敗無く(空洞が無いとか、きちんと平らに流し込めたとか)出来たとしても、その後はなましながら、更に叩き締めて角棒の状態にして初めて、加工が出来るようになります。更に言ってしまえば、それを加工する為の平板や角棒にするのに、更になましながらローラーにかける作業もありますので、正直諦められた方が無難ではないでしょうか。 あまり使わなくなったアクセサリーは、プロの方にリフォームに出して、使いやすいデザインにリフォームし直した方が良いと思いますよ。

yuka1155
質問者

お礼

専門家の方からアドバイス頂けて嬉しいです。 大変なことなのですねー。素人では簡単にできないことなのですね。道具も技術も必要なのですね。う~~ん。 なんでこういう風に思ったのかというと家にある細切れになってしまったネックレスをどうしたらよいものかーと思ってたからなのです。そういうのが親のも含めて数本あるので、リフォームに出すとお金もかかるし・などと考えてじゃあ溶かしちゃえば?!と単純に考えた次第です。ありがとうございます。

  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.1

 物理的な点から:  銀と金では融点がまったく違うので、設備がやや大きくなります。  また、1000℃以上の高温を扱うことにもなり、自分の家の中では危険すぎるので、風通しがいい納戸などでやらなければなりません。  シルバーアクセサリと金:  銀は銀粘土などを作ることができるので、それを作りたい形にして、炉に入れて焼きます。金は粘土のように作ることができないので、塊を削りだして形を作ることになります。

yuka1155
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やっぱり家の中では危険ですよね。^ー^ 家の庭とかでやるしかないなーと考えていました。銀粘土で作ったものも925とかスターリングとかよばれるものと中身?は一緒なのでしょうか。ほんと無知ですいません。

関連するQ&A

  • シルバーアクセサリーについて

    シルバーアクセサリーの作り方を教えてくれる教室を探しています。都内で探しています。パソコンの検索で探してみたのですが、数がたくさんで全て見ることができません。お願いします。

  • シルバーアクセサリーの加工について・・・

    手持ちのシルバーアクセサリーを加工してもらいたいのですがどのようなお店に頼むと良いのでしょうか?因みにその物自体のメーカーではやらないそうなので他で探してます。

  • アクセサリーデザイナーを探しています。

    シルバー、ゴールド、プラチナアクセサリー(宝石付き可能)の デザイナーになりたい人を探しています。 そのデザインを基に ロシアにて作り、ウェブサイトから売りたいと考えています。 仕入れ、加工場所は決まっています。 また、ウェブサイト製作、検索エンジン対策できる知識はあります。 海外から仕入れた商品のネット販売の経験もあります。 あと、足りないのは デザインをしてくれる人だけなのです。 どなたか、アクセサリーデザイナーになりたい人は いませんか?また、探す方法をご存知の方がいれば、 教えて下さればと思います。

  • シルバーアクセサリー屋

    シルバーアクセサリー屋を開業したいと考えていますが、自分で製作した物を売るのではなく、自分がいいなと思った商品を販売していきたいと考えていますが、開業までの準備やどれくらい資金が必要なのかとか仕入れなどわからない事が多く、話を具体化した上で今の自分に出来るかどうかを検討している段階です。今までは、いつかやれたらいいなと思っていましたが、今はいつかではなく、今やれるとしたらと考えています。製作よりも販売や接客が好きなのでこのような考えになりました。アクセサリーの展示用の什器や仕入れなどどうしているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • シルバーアクセサリ

    自分は(中)(2)♂なんですが。。最近いろんなシルバーアクセサリが欲しいなと思うのですが。。買いに行く時間が無くて。。普通にネットで検索すると4万以上とかあるのですがともも買えません。後、家に来るとマズィので郵便局留めがぃぃのですが。。あとお金の払い方等分からない事がいっぱいあります。もちろんカードはないです。こんな自分でも買えるサイトあるでしょうか?ホント通販わからないのでいっぱい教えていただけるとうれしいです。

  • シルバーアクセサリーショップ

    東京都内(もしくは近郊)で、素敵なシルバーアクセサリーを置いているショップを探しています。 欲しいのはシンプルなプレートがついたようなペンダントなんですが、名前や文章などを頼むと彫ってくれるお店がいいです。 以前ここらへんで見たよ!とか、ここで買ったことあるよ!とか、家の近所にあるよ!とか、何でもいいんでとにかく情報くださ~い! ネットで検索しても「これ!」っていうのが見つからないんです・・・(泣)。 どうかどうかよろしくお願いします!!

  • ビーズアクセサリーの講師になるには?

    友人が趣味で独学でビーズアクセサリー作りを始めたのですが、のめりこんでしまって、「いつかビーズアクセサリーの講師になりたい」のだそうです。近くに教室が無いので独学で本を読んだり手芸店や自治体の無料講習に参加したりしているようです。通信講座は千○会は講座が終了したそうで、もう1ヶ所の講座は内容があまり…だったとか。 具体的に今すぐ!では無いそうですが自宅で教えたり講師になるためにはどうしたらいいか知りたいそうです。宜しくお願いします。

  • 【Photoshop】アクセサリーの切り出し方法

    各アクセサリーをWEBバナー用などに加工したりする時に、 基本的には、ペンツールで輪郭をパス取りして切り抜いています。 今回お尋ねしたいのは、 参考写真のような【鎖形のチェーンが使われているシルバーアクセサリー】を切り出す際の 作業効率を上げるために、なるべく早く簡単にパス取りが出来る方法です。 (参考写真は、あくまで参考として写真の画質を落としてあります。) ポイントとして、 ※ チェーン内のいらない部分の背景も切り抜く。 ※ 写真撮影時に色移りがしないよう、別の色の背景を使うということが出来ません。 色々な方法を試しているのですが、 ペンツール以外で、なかなか確実なパス取りでいい方法が見つかりません。 WEB屋さん、デザイナーさん、写真にお詳しい方々、 どんな方々からの情報でもいいので、宜しくお願い致しますm(_ _;)m 【作業環境】 ◇ Windows7 ◇ Photoshop CS5 ◇ ワコムの旧型ペンタブ有

  • スケート靴型のアクセサリー/お守り

    スケート靴型のアクセサリーのようなお守りをアイスホッケー部の友人のために作りたいと思っています。 しかし私は裁縫初心者のためにどのように作ったらいいのかわからない状態です。 どのような方法のものでもいいので(男性に差し上げる物なので出来ればカッコいい物にしたいと思っています。)参考になるサイトや本、アドバイスなどをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 樹脂加工クリスタルレジンで手描きのイラストを閉じ込めたアクセサリー

    樹脂加工と呼ばれる加工で様々なパーツを閉じ込めたアクセサリーを作りたいと思っています。 クリスタルレジン、クリスタルレジン2など、材料の名前や 手法は検索して、なんとなく理解できました。 手描きのイラストを閉じ込めたいと思っているのですが どのような紙にどのような素材で描いた絵が適しているのでしょうか? 画用紙に水彩絵の具や水性マジックで描いたものでも 大丈夫なのでしょうか。 絵が滲んだり消えてしまったりしませんか? また、雑誌の切り抜きや外国のパッケージなどオシャレな紙製品を 閉じ込めている物も見かけたことがあるのですが、 クリスタルレジンという材料で作成可能でしょうか。 以前、この手のアクセサリーを手作りしている作家さんを 偶然手作り市で見かけて尋ねてみたのですが 透けてしまう紙だとダメだと仰っていたような気がします。 透けない紙というのが、どういうもののことを指すのかも不明です。 それと完成したものをヤスリなどで削って整えることは可能でしょうか? 皺がついてしまったという失敗談を目にしたのですが サンドペーパーなどで表面を削ることができれば修正可能じゃないかなと思いましたので。。。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。 お勧めの本やサイトもあれば教えて頂きたいです。