• ベストアンサー

本当に小学校教員は子どもを理解するプロか?

なんとなくですが、 小学校の教員(少なくとも現在の)は、児童の教育カリキュラムに関してはプロかもしれないけど、 子どもやその家庭を見抜いたり、理解したり、心理を読んだりするのは、 福祉系の人やケースワーカーの方が遥かに上のような気がするんですがいかがでしょうか? 小学校の教員なんて、コネで採用になったような人で、学校という閉鎖された中、先生先生と崇められてるし。 一般の社会経験も無さそうだし。妙な事件起こしてるし。

noname#157640
noname#157640

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

おっしゃるとおりだと思いますよ。それが現実。 それ以上でも、以下でもないと思います。 ただ、事件に関してはどんな仕事でも似たようなもんです。 単に教師というだけで目立つだけだと思います。 警察官、自衛隊員、消防隊員なんかも目立ちますね。 目立つだけで、数はそんなに多くないわけです。いたって普通。 コネについても、これは一般企業でもよくある話。 結局はお金を貰う為にみんな働いているので、 あまり贅沢いってられませんよ。いやホントに。 正直言って、家庭に問題があるのを見抜くチカラなんて、 付加価値的なもんでしょう。家庭が異常なほうがおかしいんだから。 家庭にまで介入するのが教師の仕事なら、みんな教師やめますよ。 頭のおかしい家庭の尻拭いなんか、だれもしたくないでしょうし。 頭のおかしい家庭で頭がおかしく育った子供の矯正なんか願い下げでしょう。 子供同士のいざこざにある程度介入したり、 見通したりする能力は必要だと思いますけどね。それも少ないですけど。 小学校教員と高等学校教員が知り合いにおりますが、 みんながみんな、保護者の相手が面倒だと言ってます。 家庭に問題があればあるほど、教師に絡むようで。 そういう親は自分がおかしいという自覚もゼロだし、 自分の子育ての結果子供が変に育ったという自覚もゼロらしいです。 でも、昔みたいに異常な体罰の事件は減りましたね。 鼓膜がやぶける勢いで殴ったりする事件も無くなりました。 (私の姉がたしかそんな理由で鼓膜破れました) ああいった事が過去にあったから、今があるんでしょうね。 そりゃ過剰反応な親も出てくるってもんです。 昔は教師が強く、今は親が強い。 バランスは取れないもんなんでしょうかねぇ。難しいもんです。 いっそ全部通信制にしてしまえ、とすら思いますね。 そうしたらそうしたで、今度は集団生活を学べなくて大変なんでしょうけど。

noname#157640
質問者

補足

ありがとうございます。 ・教員は「すみません」が言えない。 ・教員は社会性が無い。 よくある話です。 一般の会社は、上や下も気遣い、対外的な人とも上手く付き合います。 保護者との調整部分だけとれば、民間企業の人の能力の方が上でしょう。 また、社会の縮図とされる色んな家庭を直で件数多く見ている福祉関係の人やケースワーカーの方が 上手く言えませんが、対象の子どもの全体を捉える洞察力も秀でていると思います。 ろくすっぽ社会経験も無いボンボンがコネで採用されるケースが多い教員とは大きい差があるように思えます。 何もしなくても先生先生と祀り上げられるんだから仕方ないかもしれません。 コネは一般企業のものと教員の場合は訳が違うでしょう。 抵抗力の無い人んちの子を預かる立場にコネが入ってはいけません。 全部そうとは言いませんが。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 生徒から人気のある先生とかは結構理解出来ているし、するように心がけています。  すでに現役から引退された有名な小学校の先生がいます。その方も試行錯誤しながら子どもの気持ちや親の気持ちをとらえていたようです。その方の講演会に行くと泣く人も多いほどです。  でも、なかなか気持ちをとらえることが出来ない先生もいますね。そういう先生は生徒や親とトラブルを起こしているようですが。  ただ、プライバシーなどもありますから、家庭に立ち入れない事もありますからね。難しいですね。それと、親たちや子供達と接する時間も昔に比べて少ないそうです。主に事務処理に時間を取られるそうです。先生達も何とかしたいけど、研修会の報告も規定のフォーマットで作り直したりとか結構あるようです。  何人かの先生からの講演会などからの話しで多いのが作文なんです。これを書かせる。これを発表するなどをして、子供達が他の子どもの気持ちを理解したり、伝えたいことが分かるそうです。文章の上手さとかは関係無いですよとのことです。

noname#157640
質問者

補足

私は全体的に(もしくは決して少なくない教員たち)という意味で言ったんですが、 (敢えて言い切り調にしましたが) そうではない特別な例を挙げられても、全体的にそう思ったことを改めようとは思いません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小学校教員の採用

    小学校教員の採用で国公立大学の教育学部、私立大学の教育学部、そして教育学部以外の学部を出た人、で有利・不利はあるのでしょうか?それとも全くそういうことは関係ないのでしょうか?  また小学校教員になる場合でも中学校教員の免許も持っていた方が有利なのでしょうか?(私の県では小学校教員と中学校教員とで交流をしているので相互に異動があるそうです。)

  • 小学校教員

    小学校教員になるにはやはり教育学部の小学校教員養成課程みたいなところに入って教員資格をとらないとなれないのでしょうか?将来なりたい職業のひとつなのですが,ぜったいなると決めたわけでもなくほかにも心理系の仕事とか考えているので教育学部に行くのには抵抗があるのですが,教育学部に行かず文学部などに行くと小学校教員の免許が取れるところがないのでどうしようか迷っています。高3なのでちょっとあせっています。文学部に行ってそれでも教員になりたかったら通信制で資格が取れるのもあると聞いたことがありますが確かではありません。その通信制というのはどのくらいの期間で,またどのくらいの金額で取れるのでしょうか?情報orアドバイスよろしくお願いします。

  • 教員 学校心理士について

     初めまして、今年私立の心理系の学部を卒業し、国立大学の大学院に入学しました。大学院での専攻は教育心理です。進路に迷いがあり、大学時代に教員免許を取得できず、今年の六月に教育実習に行き取得する予定です。取得できる免許は、高校の公民科教育です。高校の公民では採用枠はかなり狭いものになるのですが、私の学部ではその免許しかとれなく悩んでいました。大学院に進学したものの、周りは現職の先生方や教育学部を卒業し小・中・高学校の免許や幼稚園の免許などをたくさん取得された方々ばかりであっけにとられ、自分が恥ずかしく思えました。心理学も学びたいし教員にもなりたいと考え大学院に進学したのですが、進路に対してものすごく不安を抱き、何かアドバイスを頂けたらと思い質問させていただきました。

  • 教員免許と心理学

    教員免許を取得する際に、「発達心理学」「教育心理学」などの心理学を熱心に学ぶ必要はないのでしょうか? 免許をとるためには、大学で「発達心理学」と「教育心理学」を履修しなければいけないのは事実だそうですが、単位をとればいいだけで、教員を目指す人でも子供に関する心理学を特別熱心に学ぶ必要はないと聞きました。 私が小学生だったとき、担任の先生がある一人の生徒を吊るしあげるかのように、 みんなの前で「お前は精神が不完全だ」と言って叱ったり、 先生が率先して一人の生徒をみんなの前で笑いものにしたり、 子供に「ばか」「あほ」「まぬけ」などのあだ名を付けたりする先生でした。 私は数十年以上経った今でも、その頃の小学校生活を辛いものとして記憶しています。 そこで、自分の子供がもうすぐ小学校へ上がる今、子供が同じような目にあうのではないかと心配です。 私は、教員を目指す人は、子供の心理的な成長を正しく後押しするために、普通の人よりも熱心に、児童心理学を学ぶべきだと思っているのですが、そのようなことをしているとは聞きません。 実際に、子供の心理学を熟知していなくても教師になれてしまうものなのでしょうか?

  • 小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。

    小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。 こんにちは。今年の春、任期満了で2年間勤めた会社を退職した22歳男です。 今後の進路を考えるにあたり、昔からの夢だった教員を目指し、今秋または来春から教員免許取得可能な通信制大学への編入学を検討しております。初めは歴史を学びたい気持ちから、中1種と高校地歴の取得を目指していたのですが、調べていく中で教員採用試験はかなりの狭き門だという事がわかりました。それに比べ小学校教員の採用はまだ低め。そこで小学校教員はどうかと自分に問いたざしてみたのですが、こども大好きだし結構向いているのではないかと思います。逆に自分自身、中高と部活動をやってなかったので、中高教員になって顧問になって指導したい!という気持ちも特にありません。今年で23歳になることもあり、大学編入卒業後、一度で採用試験に合格したとしても25歳。通信制の卒業は通学生よりもはるかに難しいと聞きます。とにかく早く教壇に立ちたい気持ちと、生活を安定させたい気持ちを優先すれば、小学校教員を目指すべきなのかなと思っております。しかし、もしそれでも小学校採用試験に受からなくて、その道を諦めてしまった場合、地歴などの専門科目を持っていれば塾講師などで道が開けますが、小学校の免許(教育学部)では他の道が見つからないんじゃないかと不安です。そんなこんなで、小学校教員、中学校教員、高校教員どれを目指せばいいか迷っています、というか悩んでます。いずれにせよ、人にわかりやすくものを教えることや、面倒を見ることが大好きで、一分一秒でも早く教壇に立ちたいです。アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 盲学校の教員として働くことに興味を持っているのですが…

    こんにちは。 私は職場での人格否定などパワハラ、イジメを受け続け、現在鬱を発症し、休職中の23歳男です。 私は、今、ボランティアで就労支援を行う施設へ通っておりますが、そこでは発達障害の児童や不登校、ひきこもりになった人たちを支援していました。 私は、もともと福祉に興味があり、高齢者福祉にも興味があるのですが、今回このような施設に出会い、どうやら自分は社会的弱者を支援する仕事に興味があるのではと思い、両親に相談したところ、特別支援の教員を勧められました。 もしも、特別支援の教員になれるとすれば、盲学校の先生になりたいです。 私は教員免許や音楽講師などの資格は何も持っていませんが、ギターはライフワークであると思っておりまして、もしも叶うならば、国語や数学など、中等教育を教えながら音楽を教えることができれば最高なのではと思うようになりました。 しかし、私は発達障害の方々を見守っていらっしゃる方々を見て、「自分がそこまでできる器なのだろうか…」と悩んでしまいます。 こんな私でも務まるのでしょうか? また、盲学校で勤務したいと強く希望しても、聾唖の学校や発達障害の方々の学校へ勤務することもあり、希望は通りにくいという話も聞きました。 国立大卒、教員免許無し、23歳が盲学校で働くというのはあまりに無謀なのでしょうか? どなたか、ご存知の方ご教示方願えないでしょうか? 特別支援の教員になろうと思われた動機も一緒にお答えいただけると、とても幸いです。 よろしくお願いします。

  • 教員採用試験について。

    こんにちは。 私は今大学一年で小学校教員を目指し、教育学部に入ったばかりです。 まだ先のことかもしれませんが、教員採用試験について知りたいと思っています。 私は教員採用試験そのものが理解できていないと思うので、その説明や大学一年からできる対策などあったら教えてください。 また小学校教員になるために読んでおいたほうがいい本や、教員を目指す人のための雑誌?のようなものもあったら是非知りたいです。 大学の先生には、教育関連や興味のある新聞記事などあったらスクラップするのがいいと教えていただきました。そのようなアドバイスもあったらお願いします☆

  • 介護系大学・専門学校の教員になるには?

    現在私は介護福祉士として老健で働いています。 私の将来の漠然とした夢として、大学や専門学校で若い人に「現場を知る教員」として介護について教えたいなあという思いがあります。 大学や専門学校で教鞭をとるにはどのような方法があるのでしょうか? ちなみに、私は大卒ですが福祉系大学ではなく、大学・専門学校でにコネはありません。

  • 小学校の教員の行動で違法ですかこれ?

    小学校の教員の行動で違法ですかこれ? 小学校の頃の担任の教員で児童を怒ったりやる気のない児童を怒ったりしてる時で児童に対してもう一回この学年やりなおす?下の学年のクラスに移ろうか?といった発言をした担任がいました これって指導?児童を言い聞かせるため?といえど違法じゃないですか?脅しですよね? そもそも義務教育の段階の小学校ならば宿題忘れて教員にやれと言われて放置しようが学校登校しなかろうが義務教育だから進級はできますしもう一回学年やりなおそう、下の学年に移ろうか?といったことはあり得ないですよね もう一回この学年やりなおすといった留年のような制度は日本の小学校の段階では無いですしこの発言って児童を脅してますよね?ちなみにふざけ半分や遊びの雰囲気の時の発言ではありません真剣に怒ってた時に発言しました、ですのでこれは脅しになりますよね 小学校の頃の人間なら義務教育だからもう一回同じ学年やりなおすといった留年のような制度は無いということを認識してたり知識として知っている人はまだ多くないでしょうね、それをいいことに脅したわけですよね嘘の発言で児童を脅したということになりますよね? これって明らかに違反行為ですよね懲戒処分レベルの内容ですよねだった嘘の発言で脅したわけですから これって教育委員会に訴えれば処分はされるんですか? とはいってもかなり昔のことなので今更処分を望んでいませんし電話もしませんが処分レベルの脅し発言ってことになりますよね???

  • 教員のコネ採用

    最近教員のコネ採用が明らかになっていますが、私の知り合いの教育機関でも、コネ採用かもと疑わしい事例があったと聞きました。このケースは、点数改ざんというようなものではなく、応募条件を満たしていまないというものでした。ちなみに、選に漏れた人も複数いたそうですし、そこの教育機関は公的資金も投入されている機関です。そういう採用が行われたのは私が聞いたのはその人一人だけで、他の人はきちんとした手続きを経て採用されたそうですが、こういうことって許されるのでしょうか。