個人塾を開業したい

このQ&Aのポイント
  • 現在23歳で就活中の工学部修士2年生の男性が、個人塾を開業することを考えている。
  • これまで周りの言葉に流されて生きてきたが、自分自身を見つめ直し、塾講師になりたいという気持ちが芽生えてきた。
  • しかし、家族や恋人からの反対や不安もあり、就職と塾開業のどちらを選ぶべきか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人塾を開業したい

私は現在23歳で就活中の工学部修士2年生の男です.父は病気で大学時代になくし,母親が学費を出してくれています.また結婚を考えている社会人の恋人がいます. ところが,今私は大学院を退学し,個人塾を開業したいと考え始めています. 恥ずかしいことに自分はこれまでただ周りに言われてきたことに流され生きてきました.大学進学も「周りも行くし,理系科目が得意だから楽しそうな工学部に進もう」などといった安易な考えで進学しました. 大学院に進学したときも周りの友人や親族に「お前は大学院に行くべき」などと言われてただ何となく進学しました. そして現在,就職活動をしてくうちに,嘘で塗りつぶされた自分自身にやっと気づきました.エントリーシートでの志望理由が全く書けなかったからです.どの企業もこれといった志望理由が思いつきません. それでも嘘の志望理由を書き,面接へと進むことはできているのですが,面接のたびに別にそこまで入りたくないのに入りたいという嘘をつくことに企業への申し訳なさと抵抗を感じています. そういった理由から別に興味のない仕事をするくらいならやりたいことをしたいと思い始め,私はもう一度自分自身を見つめなおしてみました.すると,中学の時に1度夢見た塾講師になりたいという気持ちが芽生えてきました. 私は人がほっとけないタイプで,興味持ったことや好きなことを人に教えるのが好きです. 子供も大好きで,もし塾を開業するならFCに加盟せず,自由が利くので独立したいと考えており,小学生高学年から中学生を対象に教えたいと考えています. またお金を貯めたり経営の勉強もしないといけないので,最低でも1年間,塾の講師や家庭教師のアルバイトをしながら勉強するつもりです. こういったことを母親と恋人に話したところ,当たり前な話ですが反対されました.母親は「できれば卒業して企業に就職して欲しい.まだ若いし1度就職したほうがいい.けれどどうしてもやりたいなら反対はしない」と言ってくれています. 恋人とは激しい口論になってしまい「就職活動から逃げている.もし塾を開業してもうまくいくわけない.甘い」と言われ,「塾を開業するなんて不安だ.第一開業するとしてもお金はどうするんだ.好きな仕事してない人なんていっぱいいる.就職して安定した収入を得てある程度余裕ができてからやればいい」と大泣きされてしまいました.彼女の立場を考えると何も言えませんでしたが,数日後に「やっぱり就職して欲しいけれど,もし夢にむかって進むとしても応援する」と言われました. 正直,母親や彼女の言うことも最もだと思います.まだ私は23歳と若いですし,アルバイト歴はあっても職歴はありません.もちろんお金もありませんし,実際勉強を教えた経験もありません. また塾という仕事は簡単じゃありません.潰れていく塾も少なくないと聞きます. 正直にいえば私は塾を開業したい気持ちの方が圧倒的に大きいです.しかし,もちろん私自身も不安ですし,母や彼女の気持ちを考えるとどうしても揺らいでしまい,母も彼女を安心させるためにも就職するべきか悩んでいます. まだ人生経験も浅いので,皆さんのアドバイスをいただけないでしょうか? 厳しい意見でもよろしいのでお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

厳しい方になってしまいますが、甘えた、実現性の乏しい案だと思いました。 私が彼女なら、最初は応援しても最終的には見捨てると思います。結婚はしません。 また、今回の件で、貧弱なビジョンしか無い事が分かってしまったので、質問者様への評価は下がったと思います。 何より、お母さんの立場からすれば、高い学費を出して結局塾講師か…とがっかりの一言に尽きると思いますよ。 息子がやりたい事をやるのを応援するのが母親ですけど、反対するって事はそれがどう見ても失敗する可能性しか無いからだと思います。 全く関係のない私が見ても「?」と思うような計画です。 開業のお金はどうするんですか?場所は? 生徒が定期的に入ってくるあてがあるんでしょうか。 1日に一人見たって、3000円ぐらいしか入りませんよ? 普通にアルバイトした方がマシだと思いますが。 何より、大学院中退の23歳には子供を安心して任せられません。 社会に出た経験も無く、そもそも本当に教えられるのかどうか実績も無い人は信用出来ません。 全体的に「人に教える」という事をなめていると思います。とても無責任です。 >私は人がほっとけないタイプで,興味持ったことや好きなことを人に教えるのが好きです. 悪いことではありません。でもそういうのをお節介と感じる子供もいます。 子供というのは物凄く沢山の個性を持ってるんですよ。 あなたが興味持ってる事や好きな事を教えられても、普通の人なら迷惑に感じる事もあると思います。 子供だっておんなじです。 一方通行の教授だけでは教育は成り立ちません。 それに、あなたが好きだからと言って、仕事にされても困ります。 親は子供の学力の向上を願って塾に通わせるのです。 別にあなたと和気藹藹やりたいわけではありません。 お金を払うからにはそれに見合った結果を出してもらいます。 出せなかった場合はその塾には誰も通わせません。他の塾に通わせます。 家庭教師であってもクビです。 >またお金を貯めたり経営の勉強もしないといけないので, >最低でも1年間,塾の講師や家庭教師のアルバイトをしながら勉強するつもりです. 1、2年でそういう事が身について実行できる、という自信はどこから来るのでしょうか。 世の中のすべての事を甘く考えているように思います。 先を見通す事についても、自分の力量についても、です。 世間一般の評価をお伝えしますと、大学院も満足に出られない、職歴も無い先生は能力に疑問を感じます。怪しげな気功師と大差ありません。 >アルバイト歴はあっても職歴はありません.もちろんお金もありませんし,実際勉強を教えた経験もありません. >また塾という仕事は簡単じゃありません.潰れていく塾も少なくないと聞きます. これは何か冗談で言ってらっしゃるのですか? そんな人に勉強を教えてもらいたくありません。 多くの親御さんはむしろ質問者様こそ塾なり学校なりでもう一度勉強してきてほしいと思うと思います。 簡単じゃあありません、なんて実際にやってもいないのに分かったような口をきくあたりがおこがましいです。 実際に塾を経営している人に聞いた話ならともかく、ただ表面的な情報を見ただけで「大変だと思います」と言えるなんて、上すべりした浅い考えだと思います。 >面接のたびに別にそこまで入りたくないのに入りたいという嘘をつくことに企業への申し訳なさと抵抗を感じています 内定をもらってそう言っているのですよね? そうでなければこれは凄く滑稽な発言だと思います。 受かってもいないのに何を言っているんだろう、と。 >「就職活動から逃げている.もし塾を開業してもうまくいくわけない.甘い」 >「塾を開業するなんて不安だ.第一開業するとしてもお金はどうするんだ.好きな仕事してない人なんていっぱいいる.就職して安定した収入を得てある程度余裕ができてからやればいい」 あなたの彼女さんはあなたを正確に捉えていると思いますよ。あなたが自分自身を評価するよりです。 夢を追うとは「好きな事をやる」事ではありません。 辛い事や苦しい事、時には別の事をやりながらでも、最後に残る「どうしてもやりたい」という想いを常に燃やし続ける事です。 何ですか、「塾を開業するならFCに加盟せず,自由が利くので独立したい」とは。 本当にやりたかったらそういう所でノウハウを学び取ってから独立するのが筋ではないですか? 下につくのが嫌なのですか? 会社でもそうですが、何の実績もない人に好き勝手に自由にはやらせませんよ。どの会社でもです。 最初から「自由にやれるようになる」なんて思ってる事が一番の問題だと思います。 「自由にやれない」中で経験を積んだ人が、初めて自由にやれる領域で才能を発揮できるのです。 それだって上手くいくとは限りません。 小さい子供は、物事を簡単にとらえて、途方もない事でも出来ると思います。 自分の思いだけを主張し、通そうとますが、徐々に周りとの関係性が分かってきます。 でもその為には、何が必要でどうしなければいけないかを突き詰めて考えられるのが大人です。 大学院までいってこんな質問をする事自体がおかしいと私は思いますよ。 最後に、 >母も彼女を安心させるためにも就職するべきか悩んでいます. ひっぱたきたくなりました。 安心させる為の就職って何ですか? まさに周りに流され生きてきた典型例ではありませんか。 自分の人生なんだから「覚悟」持って生きなさいよ! お母さんも彼女もあなたにただ就職をしてもらいたいんではありません。 あなたが夢を追うのを反対しているのではなく、夢の考え方や生き方そのものを考え直してほしいと思っているんです。 あなたは自分を「見つめて」今の段階まで来ましたが、もっと「見つめる」のを深くしていく必要があるという事です。 塾講師とかそれ以前の問題だと思います。 あなたには心の中にちゃんとした燃えるような「覚悟」があれば、どんな環境だってやりたい事の為に頑張れます。 でも今のあなたにはその「核」が無いと私は思います。そのままでは何をやっても結局駄目になると思います。 自分の事、周りの事をもっともっと掘り下げて、勉強し続けていく事をお勧めします。 「若い」というのはそれが出来るという事です。 自分が他人の目にどう映っているのかを、客観視する事から始めてみてはどうでしょうか。 多分、あなたが思っているのとは全く違う評価だと思いますよ。

その他の回答 (8)

  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.9

この親不孝者目が! 馬鹿な夢に逃げてないでさっさと就職して、お母さんを安心させてやれ! お前に事業を営む能力は、無い! 下らん夢を語って無いで履歴書でもシコシコ書け! 他の書回答者様が親身になって叱ってくださっている。 自分がいかに甘く、世間知らずの大バカ者である事に少しは気付いたか? お母さんはもうお前だけが生きがいなんだぞ。 もうこれ以上心配掛けずに、恩に報いろよ。 じゃあな。

noname#246720
noname#246720
回答No.8

いきなり塾開業ですか…それはちょっと無理かな… 私は何年か塾講師をしていた者ですが、ある程度大手の塾であっても「良い講師」というのはそれほど多くありませんし、「良い経営者」というのも数えるほどしかいません。 また、「良い経営者・良い指導者」に分類される人であっても、塾の業務は激務ですから体を壊したり鬱になったりして辞めていく人も多いですし、また収入もそれほど高くない(むしろ低い)のでそれを理由に転職する人も後を絶ちません。 私も塾講師の仕事は好きで長く続けた身ですのでこれ以上マイナスなことは書きたくありませんが、ただ一つ言えることは、未経験の人が突拍子もない夢を見て良いような職種ではないことだけは確かです。 言い方を変えると、「向いている人はそれほど多くない」と思います。 「教える人」に向いているかどうかというのは一般的な試験や研修では測れません。 実際に色々な子供と触れ合ってみて様々なことを教えてみて、初めてスキルが磨かれ、自分がどこまでできるのか、もしくは合っていないか、それが判別できます。 正直なところ、勉強を教えた経験も無いのに何故質問者さんのような考え方ができるのか理解に苦しみます。 教えるのが好きならば、何もいきなり開業しなくたって在学中に講師のバイトが何年もできたはずですし、教員免許を取る選択肢は無かったのでしょうか。それに、就職先を学習塾にすれば全部解決できるような気がしますが、今のあなたは就職活動事態が嫌なんでしょうね。 そういうこともせずにいきなり塾経営をしたい…なんていう人がいるから、今の塾業界は生徒のことを考えない運営になってしまっているんだな…としみじみ感じました。 (無責任に開業して無責任に倒産して、受験間際に放りだされた生徒を請け負ったことがありますが、新しい塾に馴染むのだって時間がかかるし本当にかわいそうでした…せめて年度末までは営業してほしかった。…というのはすみません、愚痴です) まあ、未経験の人にあれこれ言っても実感沸かないでしょうから、まずは講師のバイトをしてみてください。別に退学しなくたってできるでしょうから。 先のことはそれから考えた方が良いんじゃないですか?

  • meiten38
  • ベストアンサー率13% (35/252)
回答No.7

いくらなんでも無理ですよ。 >お金を貯めたり経営の勉強もしないといけないので,最低でも1年間,塾の講師や家庭教師のアルバイトをしながら勉強するつもりです. この程度の認識しかないようでは、夢というよりも、単なる子供のあこがれに過ぎません。 もし貴方のご友人が、「企業に就職する意義を感じない。プロ野球選手になりたい。野球やったことないけど。」と相談してきたら、何と答えますか? 今の時点で >アルバイト歴はあっても職歴はありません.もちろんお金もありませんし,実際勉強を教えた経験もありません こんな程度で数年後の起業を希望されても。少なくとも周りの理解を得るのは不可能でしょう。 人生には「point of no return」があります。 貴方ももう、引き返せないところまで来ているのですよ。 もちろん、夢に向かって努力するのは素晴らしいことです。 100%不可能ということはないですし。やってみなけりゃ分からない。 ただし質問文からは、不可能を可能にするパワーを感じないのです。 >そういった理由から別に興味のない仕事をするくらいならやりたいことをしたいと思い始め,私はもう一度自分自身を見つめなおしてみました.すると,中学の時に1度夢見た塾講師になりたいという気持ちが芽生えてきました. こんな消去法で生まれた夢に、自分の人生賭けますか? 就職活動に行き詰ってしまったのかと思いますが、少し「仕事」に振り回されているのではないかと思います。 「どんな仕事をするか」より先に「どんな人生をおくるか」を考えましょう。 夢を追うのもひとつの生き方ですし、仕事を生活の糧とわりきっていくのもそう。 前者をとるのであれば、周囲の理解を得ようなどとは考えないことです。どう考えても無謀すぎる。 エントリーシートでの志望理由が書けなかったのは、職種のせいではなく、貴方に人生のヴィジョンがないからです。 覚悟を持って「塾経営をするために生きるんだ」と言い切れるのか。それが人生の最優先なのか。 貴方は今まで自分のことを考えなさ過ぎたのです。もっと悩み、ご自分で考え、出した結論に責任を持つ覚悟を決めましょう。

  • aquira15
  • ベストアンサー率15% (16/105)
回答No.6

NO1とNO4の方の意見を取り入れたうえで私の回答をお読みください。 お二方が仰るよう独立起業はそんなに簡単なモノではありません。 私自身もずっと教える仕事に携わり一時期個人事業主として頑張っておりました。 今もまた教える仕事についていますが、今は企業のお世話になっております。 私の場合、就労することと独立起業と両方経験しましたが、 正直、企業のお世話になっている方が遥かに楽です。 確かに色々と煩いルールなどもあります。 しかし、それは裏を返せば全て社員である私たちを守るためのルールであり、 決して上から目線でそう言った厳しいルールを作っているわけではないと思います。 職業上、やはり学習塾などは親のニーズに答えつつ子供の成績向上を狙うという、 この二つのことが核になっているよう私は理解しています。 ですので、勉強だけ教えて成績だけ上がれば良いと言うわけではないんです。 特に多感な時期の子供たちを良い方向に導くことは容易なことではありません。 それこそ叱咤激励の繰り返しであり、なおかつ、一人の人間として尊厳を守って あげなければなりません。 日によってお子さんも情緒不安定になることもありますし、そういった些細な部分に 教師側が神経を配れないと成績向上には繋がって行かないのです。 また、塾の講師はお子さんとお母さんのブリッジ的な存在でもあります。 実際に親御さんは子供がとってきた点数だけを見てその教科が得意か不得意か ということしか判断できない部分もありますし、また、親子だからこそ『言えないこと』 や『言いたくないこと』が横たわっていると思います。 勉強を教えながらそう言った流れを全て把握する。 これが一人二人の生徒さんなら誰にでも出来る事でしょう。 しかし仮にこれが何十人にもなったとします。 とても失礼な言い方になってしまいますが、今、何の経験もない質問者様に この状況をハンドル出来ると思いますか? 私ならばきっと圧倒されてしまい出来ないと思いますね。 ですので、大手の企業がやっている塾はこう言ったことを全て社内で役割分担し、 講師が純粋に勉強だけ指導できるようキチンと計画が為されています。 親の顔色を伺い子供の機嫌をとり成績を伸ばすなんて一人だけの力だけでは、 絶対に無理です。 一方、個人的に今も教えることをしていますが、私は社会人の方の指導を行っています。 趣味程度、学び直したいというお相手ならばそれほど責任が問われないからです。 将来的にご自身で何か成されれば?と仰って下さる方もいますが、 企業の率先力を考えると到底出来ないだろうなと考えている次第です。 また、以前個人事業主だったころの生活を思い起こすと本当にプライベートな時間は ゼロだったように思えます。 生徒に教えることに加え教材を扱う会社の人、会計士さんに会う時間、 接待などなど本当に全て自分の時間は他人に吸収されていました。 もちろん、時間に伴いお金もです。 質問者様はまだまだお若いのですから、会社勤めを経験し人としての機微を 学んで下さい。実務能力以上に塾の講師に問われるのは人間性です。 学校の先生に疑問を感じる親御さんも多いからこそ高いお金を払ってまでも塾に お願いするお母さま方の切ない気持も理解してあげて欲しいと思います。 以上、自分の経験から意見を述べてみましたが、本当に塾の講師になりたいのか、 実は手っ取り早く出来れば何でもいいと思っているのか、再度、考え直していただきたい と思いました。

noname#196134
noname#196134
回答No.4

ブランド大学かそれ以外か・・・・ それに尽きるかな?

回答No.3

はじめまして。あなたの独立志向には共感します。 僕も23歳のときに独立しました。 独立志向が高まると、仕事や組織に対して疑問が生まれ、雇用されていることがもどかしくなるものです。もどかしさの中でする仕事は実に非生産的で、モチベーションが落ちる一方でした。 さて、質問に対してのアドバイスです。 ◇開業することのメリット・デメリットを思いつくだけ書き出してみて下さい。出尽したら、反対派の人と賛成派の人にもメリット・デメリットを出してもらってください。 新しい視野が広がると思うので、そこでもう一度考えてみましょう。 ◇それでも開業を選ぶならば、事業プランを作成しましょう。事業プランを作成するには様々な情報が必要です。しっかりとマーケティングをして作成することで、開業が現実的に見えてきます。また、業界のことを知るきっかけになります。事業プランには、開業までのプランも盛り込みましょう。コンセプト、事業内容、資金調達プラン、開業支援者、営業方法、収支シュミレーション、人事配置、市場調査などなどやることは山ほどです。経験者やプロにアドバイスを求めて、独りよがりのプランにならないように気を付けて下さい。 ◇事業プランを持って、説得です。しっかりと煮詰められた事業プランを持って熱意を伝えれば、きっと反対派の方々も力になってくれます。特に身内の応援なしではむずかしいものです。資金調達の面でも、きっと必要になるときはきます。(保証人など) ◇事業プランに沿って行動開始です。事業プランは完成されたものではないと思っておいてください。市場は常に変わります。時には法も変わります。その変化にいち早く気づけるようにアンテナを張り、変化に応じて柔軟に対応できるようにしましょう。一生懸命に作り上げたものほど崩すのがもったいなくなるものですが、刷新は必要です。刷新されないものは硬直化し、風化します。時代遅れの事業プランになりかねないということです。 個人塾という現在あるかたちに捕らわれることなく、斬新的な事業プランが作り上げられれば、あるいは開業支援してくれる人が現れるかも知れませんよ! 頑張ってください。

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.2

大学院の退学については、多少もったいないとは思いますが、ご自身の決断でしょうから、非難するつもりはありません。 さて、個人塾の開業についてです。 私は、会計事務所職員として、何人も独立開業の人のお手伝いをさせて頂きました。 それをみて思うことは、経営者は「仕事をしている時間の4割くらいしか、自分のやりたいと思っていた事は出来ない」という事と「OFFはないと思ったほうがいい」という事です。 前者についてすこし説明すると、個人塾を開業するに当たりどこに何を提出しなければならないか、ご存知ですか? また、経営が始まったら決算や取引があります。いつまでに何をどうしなければいけないか、ご存知ですか? 金融機関との交渉もしなければなりません。 このようなことを考えると、やりたいと思っていた仕事、質問者さんで言えば、「指導用の教材や資料作成」「教えること」「教えたことをまとめること」等々、一塾講師の仕事の倍以上、経営者としての仕事に時間をとられることになると思ったほうがいいと思います。 また、開業資金として最低でも500万円くらいは必要だと思います。 「塾講師だから教室代だけ」とか「家庭教師方式にすればお金は要らない」とか考えているようだと、すぐに資金面で行き詰ります。 最後に、取引先や顧客は人脈です。 質問者さんの今までのことを知らないので、否定する気はありません。 ただ、人脈もなく広告を出しただけで顧客が付いてくれるほど、経営は甘くありません。飛び込みで取引してくれるほど、取引は甘くありません。 人脈あってこその経営です。 それらを理解できていれば面白いと思います。

回答No.1

 子供を持つ親の立場です。 素朴な疑問 >またお金を貯めたり経営の勉強もしないといけないので,最低でも1年間,塾の講師や家庭教師のアルバイトをしながら勉強するつもりです.  なぜ、アルバイトなのですか?  塾業界に就職ではだめなのですか?  塾講やアルバイトでは、教室運営のノウハウだって学べないし、社会保険もないし。 >子供も大好きで,もし塾を開業するならFCに加盟せず,自由が利くので独立したいと考えており,小学生高学年から中学生を対象に教えたいと考えています.  なぜ、親が塾を利用するのか理由を考えたことはありますか?  学習のフォローも重要ですが、受験の為の情報提供も重要です。  そのために、大手加盟の塾を選ぶのです。  中には、勉強をきっちり教えてくれればよいと考える親もいるかもしれません。  さて、一ヶ月生徒一人から2万円の授業料を得たとして(週3回でも高いと言われるかも)独立開業するためにはいったい何人の生徒を集めなければならないでしょうか?  家賃・水道光熱費だけではなく、募集経費(新聞折込など)なども考えて算出してみて下さい。  賃金の低い大学生のアルバイトをお願いしてある程度の人数をこなさなければならないのです。  それは、貴方の目指すタイプの塾ですか? ★  なんだかね・・・。  就活が上手くいかない言い訳に開業・独立を言っているとしか思えないんです。  貴方にとって、工学部って、そんなに楽しくなかったのですか?  専攻が何かはわかりませんが、新しい機械を使ったり、知識を得たり、面白くなかったのでしょうか?  個人的な意見で申し上げますが、理系の就職って、どちらかと言うと、「会社に入ってわくわくを見つけて下さい」と言われている気がするのです。  学部卒の場合など特に、「入ってから仕事は覚えれば良い」と言ってくれる会社が多いような気がします。  会社のことを調べつくして就活する文系とは少し違うように感じるのです。 >エントリーシートでの志望理由が全く書けなかったからです.どの企業もこれといった志望理由が思いつきません.  実際にいろいろな企業の説明会やら個別相談、そこに働く諸先輩方の話を聞いてみましたか?  企業で言う、「研究と開発の違い」って何だと思いますか?  子供が、OB訪問で、「研究はしたいけど、開発はしんどいな~~」と聞いてきました。  貴方は、この言葉の意味がわかるほど、就活していますか? >恥ずかしいことに自分はこれまでただ周りに言われてきたことに流され生きてきました・・・。  早いうちに気が付いてよかったではないですか!  自分で、独立できるだけの資質があるのか、自分自身を見直す良いきっかけだと思います。  思いっきり悩んで、答えを出せばよいのです。  就職をしないという選択もあるとは思います。  しかしながら、最初から諦めていて、企業のことをろくに調べもしないで入りたい理由が無いというのは、賛成いたしかねます。  企業研究など最大限の努力をした上で、選択するべきだと思いますよ。  どちらにしても、大学院中退でのアルバイトは誰でも賛成はできないことだと思います。  社会的な身分がどうしても不安定だからです。それこそ、クレジットカードも作れないです。  

関連するQ&A

  • 塾をやめたほうがいいのでしょうか?

    私は、現在公立高校に通う高2女子です。 今、どちらかといえば国公立志望向けの進学塾に通っています。 しかし、私の志望大学は私大の外国語系学部で、最近ではその方向一本の勉強しかしていません。 また、通っている塾もDVD授業で、最近は行くことに意味があるのか、またこの塾やDVDの授業を信じて大学受験に臨めるのか分かりません。 進学実績は良いのですが、私の様な私大の外国語系学部に志望を固めているなら、この塾をやめて英語専門の塾(exイーオンの進学コースとか)に通った方がいいのでしょうか?

  • 塾のための塾は必要か?

    小学生高学年の母親です。関西の有名女子中学校が第一志望です。1年以上前から関西の有名進学塾に通わせていますが、成績が伸び悩んでおり、最近はやや下降気味です。 夫は成績にうるさく、塾のための塾なるものをインターネットで見つけてきて、事あるたびに薦めてきます。 http://www.ss-1.net/index.html 私は、進学塾だけでも娘にとっては重荷だと感じており、これ以上に負荷をかけることは逆効果ではないかと思っています。 大手進学塾のための個別指導塾は有用でしょうか?また、効果があるとすればどのようなメリットがあるでしょうか?

  • どこの塾が◎??

    タイトル通りなんですが、私は4月カラ高1になります。 中学の時は塾に行っていず、家で自分ひとりで勉強していました。 そして高校受験、担任の判断は五分五分だった為、私はなくなく志望校を下げるコトにしました。 今度の大学受験ではもう志望校を下げるなんてコトはしたくありません!(><;) だから塾へ通いたいと思っています。 理由は、私は普段あまり自分カラ率先的に勉学をしようとは思わず、ダラダラ勉強になってしまいがちで、でも、学校やその他の場所となると真面目にやるようになります。(汗 ので、塾(つまり家でない他の場所)へ行くのは適切かと思ったのです。 しかし塾についての情報もなければ知識もなく、何処にすれば良いのかわかりません。 私に合っているかどうかはさておき、とにかく皆様はどこの塾がよいと考えているのかを知りたくてココに投稿しました。 ココは良いと考える塾名、そこを選んだ理由、その塾の雰囲気や皆様の経験などを分かる範囲でよいので教えてほしいのです。 行きたい大学は国公立の上位10以内のところで、私自身は中の上といった様な成績です。 お願いします!(>へ<;) どうかご協力ください!! ココまで長々と読んでくださってありがとうございました。<(_ _)>

  • 東京大学受験 塾の必要性

    今年、東大を志望する理系の大学受験生で、現在塾に通っていません。 春期講習などの経験もゼロです。 私の学校は進学校で(東大合格者がちらほらといるといったレベルです)、 周りの人達は大半が塾に行っていて、自分も塾へ行ったほうがいいかと 不安に思っています。 不安に思う理由は他にもう一つあって、それは、中学受験の経験です。 私は中学受験の際には塾に通っていて、結果、志望の学校に合格しました。 今考えても、塾に行っていなかったら合格しなかっただろうなあと思います。 今現在、学校の勉強も忙しく、塾には行きたくありません。 その代わり、一応、校内ではそこそこな成績をキープ出来ています。 そこで質問なのですが、将来的には塾に行ったほうがいいですか? 塾だけでしか教えてくれないことなどもやはりあるのでしょうか?

  • 塾をやめたいのですが、父が了解してくれません

     こんにちは。もうすぐ受験の中三です。  中1から塾を続けてきましたが、最近、塾をやめようか、と母親と 話になりました。  理由は、最近になって宿題の量が異常に増えたことによる 睡眠時間の不足と(一日睡眠時間は3時間未満です) それによって免疫力が落ちたのか病気がちになった事です。  あと、精神的にもかなり参ってしまい、人から「寝ろ」「病院行け」 「顔色悪い」「目が死んだ魚」などとよく言われるようになりました。  母親はやめよう、と言ってくれているのですが、父親は 「塾に行かないで勉強できるわけがない」として、 了解してくれません。  ちなみに、私が二番目に行きたい、大学進学に差し支えない レベルの高校の推薦もとれ、そこは99%の確率で行ける事に なっています。(日大付属系のある学校です)  また、万が一、億が一、兆が一、前述の高校に落ちても 併願も取っていますので120%、高校には行けます。  なので、一番行きたい学校は、この際もう、独学して、 受かれば良かったね! 、位のものとして 勉強を続けようという話にしているのですが……。  健康と精神の理由から、絶対にやめようと考えています。 どう言ったら父は塾をやめることを許してくれるでしょうか?  ◎質問まとめ ○頂きたい回答の内容は、どう説明したら父は塾を  やめることを許してくれるか。 ○絶対に塾はやめる。 ・母親は塾をやめることを了解してくれている。 ・体調、特に精神に問題が出てきている。 ・このままでも、大学進学に差し支えのないレベルの  高校には必ず行ける。 ・浪人と言う事は絶対にない。 上記4つの「・」部分の理由を使って、何とか父親に塾を やめることを了解してもらいたいのですが、なんと説明したら いいでしょうか? ※本当に申し訳ありませんが、「やめない方がいい」といった  内容の回答はお控えください。

  • 大学院の志望理由書

    現在、大学院入試のための志望理由書を 作成中なのですが、 主に (1)大学院への進学の理由、研究内容 (2)大学時代の取り組み (3)その大学院を志望する理由 (4)将来について の構成で書こうと思っています。 そこで悩んでいるのが(4)なのですが、 文学系の大学院へ進学予定で 将来は就職かそのまま研究者への道を歩むか迷っています。 正直就職に傾いているのですが、 文学の研究と就職を結びつけて書けません。 嘘をついてでも研究者を希望している旨を書くか、 無理に就職と結びつけるのとどちらが良いのでしょうか? まだ、私自身がしっかり将来を 見据えていないことが悪いのだと思いますが、 大学院で更に研究したいという気持ちはいっぱいです。 どうか助言をお願いします。

  • 塾(予備校)

    今、高1のものです。 塾について悩んでいて、質問させていただきました。 学校の勉強対策というよりも、大学受験に向けて勉強したいと思っています。 志望校としては、国立で、できれば医学部です。 色々と塾の体験授業も行ってみたし、実際に、今も塾に通っていますが、今の塾はあまり信用できず、他の塾に行く事を検討しています。 都内の塾で、よい所はありませんか? できれば理由と一緒に教えてくだされば嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • フリーターして3年、やはり大学に行きたい

    こんにちは、フリーターの21歳イケメンです(↑一部嘘です) 私は高校を卒業してからすぐ就職しましたが、とある理由で三ヶ月でフリーターになりました そこから何十と職を変えて行くうちに、大学に進学したいと思うようになりました いつまでもフリーターというわけにもいかないので、この資格を取って就職しよう、と思うと大学に行って専門の勉強をしていないと受験資格すらないということでがっかりしました ですが、そこで諦めては一生フリーターです まずは勉強して大学の一つや二つ受からなくてはいけないと思い勉強をしようと思ったのですが、ひとりでやるには限界がありような気がします そこで質問なのですが、21歳のフリーターでも中高生が通うような学習塾や、予備校には通えるのでしょうか 通うとしたら費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。 中学3年の時、第一志望が危ういと言うことで、早稲田の塾に通わせてもらった記憶があります 立った半年でしたが成績が伸びて志望校に合格しました。 しかし、近所の私塾とは値段が段違いでよく親も友人の親も早稲田は高いと言っていたのも覚えています。 また、塾や予備校、そして大学のための学費を稼ぎながら通いたいですので、 もちろん安いに越したことはないです。 そしてどの大学を受けるかにもよるとは思いますが、何の教科を勉強しておくべきなんでしょうか 数学が苦手で毎度赤点を前後していたと思います やるなら中学生の算数からでしょうか、 それとも高校の数学から始めてしまっていいのでしょうか 質問がまとまっていませんが、補足などで応答できればと思います。 1-2年は勉強するつもりです。 あと、就職したもののやっぱり大学に行ったって方、近くにいらっしゃいましたらその方のお話も聞いて見たいです まとめますと、 就職して3年経つけどやっぱ大学行きたい、勉強するなら塾とか予備校行った方がいいの?いくらかかるの?どこから勉強したらいいの? ということです。

  • 高2の男子です。 受験のことで相談です 東進と河合塾ではどちらが評判がいいですか? また河合塾の黒板授業は教室に何人で勉強するのですか? あと自分は筑波大学を志望しているのですが 筑波大学に合格するために河合塾でおすすめの授業があったら 教えてほしいです おねがいします

  • みなさん、進学塾と学習塾とどちらを選びますか?

    みなさん、進学塾と学習塾とどちらを選びますか? 小学3年生の女の子を持つ母親ですが、来年4年生になる頃に塾に通わそうかと考えています。 ・私の親戚(いとこ)全員が進学塾へ通い、私立の中学へ進学し高校も一貫教育へと… ・たまたま??私の職場の先輩方もお子さんを進学塾へ夜遅くまで毎日通われたそうで、私には、毎日夜遅くまで勉強する(させる?)事に、非常に疑問があります。 やはり、子供が自分から通いたいとは言うハズはなく、親がそうもっていく訳ですよね~ 娘は、勉強はキライではないと思います。親ばかでしょうが、頑張れば行けそうと思います。 確かに、親がその気にさせるのも、まずはいいことかもしれませんが、やはり普通じゃない気がします。 また、進学塾を選び良かった点などを、聞きますがどうしても、そうか!とは思えず…。 かといって、可能性を見出す事も必要ですし…。 考えると分からなくなってしまいました。 どなたか、良いアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう