• 締切済み

ネッツト〇タ 部署異動について

はじめましてこんばんは。 普通の会社員として働いているものです。 私の知り合いの男性がようやく就職が決まったのですが ネッツトヨ〇の社員(契約社員ではありません) の事務員の中途採用で決まりました。 地域の支店ではなく本社です。 元々定年で辞める方の代わりに一人その穴埋めとゆう事での求人だったのですが、 1番気になるのが 事務員から営業に回される事があるのかどうか、 とゆう事です。 そして一般事務で営業やノルマがどれ位あるのかも知りたいです。 営業マンの方々の体験談やお話はよく聞くのですが 事務の方のお話は全く聞いた事がなかったので すごく困ってます。 ずっと事務員で目指してた彼か、いずれか営業マンになるのが確定なら 正直とても複雑な思いです。 どなたかそうゆう事例や体験談や知っている方がいましたら是非教えていただきたいです…! 今事務員で入って、仮に定年まで事務員で居続けられるかどうか。 入社してから定年まで事務員て、働いた、 そうゆう方が居ましたら是非教えてほしいです…! ネッツトヨ〇でなくても ディーラーやそのような似たような関連での 体験談や情報でも構いません。 社員で入っても結局契約社員扱いになるのかとかも…… 沢山書き込んじゃったんですが 皆様のご意見や情報をお待ちしております。 お願いします(>_<)

みんなの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.3

事務畑で 一生勤め上げるのは よほどの才覚のある人材のみです。 カーディーラーは 売ってナンボの 企業です 事務職も 高度な知識は 上層部の一部や 若手に才能ある人材を置けば良く 中堅では 営業への移動は 必修でしょう。 営業マンとしても 各支店への 配置転換を 転々とさせられる物です。 販売職営業も 一定の店舗では 客とのなあなあで メリット以上のデメリットもあり 新規地域 開拓や 他地域でも 手腕を発揮できなければ なりません。 整備士も 工場長へ上がれるのは ひと握りの数人 他は、途中から 営業です。 ネッツ(旧オート)は 特に その傾向が強いと 客から見て 痛感します。 契約営業 請負営業マンも 多く感じ 社員営業の方が 良いかと思います。 しかし トヨタの営業って 厳しく 本来の お客様の気持ちを無視して 企業利益優先的な 経営なので  親戚友人を 巻き込み トヨタ車購入をさせないと ならない状況に追い込まれます。 宗教団体の 勧誘みたいなものにも 感じます。 最近では、付き合いで知り合いから購入してあげても良いが 現金払い出来るのに  ローンで買わせるなど 無理な 条件での 購入を 要求されます。 友人とは言え 無駄な 金利分まで 負担させて 購入させようとする 立場が 残念に 思います。   営業マンを するなら ホンダの方が やりがいが 有ると思います。 意に反しない 営業活動が 出来 自身も納得の上 努力出来 仕事にやりがいと達成感が 味わえると思います。 客にも 喜ばれる営業活動が出来ると 思いますよ。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.2

雇用契約に事務職専門で異動は無しとでも書かれていない限り、事務職から営業職への異動が無いとは言い切れないでしょうね。 私の知り合いに、整備士としてディーラーに入社して、今は営業をやってると言う人が何人もいますよ。

  • kitazaway
  • ベストアンサー率25% (53/209)
回答No.1

そもそめ少し勘違いをされているように思いますが。 トヨタに限らずホンダでも日産でもカーディーラーはトヨタ・ホンダ・日産の社員ではありません。 株式会社○○(仮にA社とましょう。)が自動車メーカーと販売契約を結び代理店として店舗を構えています。 そしてそのA社のような会社は日本中に数千数万社とあります。 要するにディーラーだからとか同じメーカーだから~はほぼ関係ないと思って問題ないでしょう。 私の会社と貴方の会社は別物でしょう? 要するにその入社した会社次第と言う事になります。 ですが、カーディーラーのように車を売ってなんぼなところで専門事務が必要かどうかと言えば、要らない人材になります。 なので、小綺麗なおねーちゃんを受付変わりで置いて後は営業社員と整備士社員しかいない所が殆んどだとは思います。

関連するQ&A

  • 他部署への異動

    みなさんこんばんは。煮え切らない私ですが宜しくお願いします。 私は今就職活動中をしています。 貿易事務か海外営業事務を希望していて最近ある派遣会社に 登録しました。 そこは海外営業事務で求人を出されていて応募したのですが 昨日になって、海外営業事務をされている女性がすぐには 辞める必要がなくなり今年秋まで在籍されることになったと 連絡がありました。 そこで私には国内営業事務を担当し 秋から海外営業事務に従事して欲しいとの事でした。 かなり海外営業事務をしたくて楽しみにしていたので残念ですが 私が住んでいる地域は田舎なのでなかなかそういった求人もなく、 そこの派遣会社は交通費支給なのでなかなか良いなとも 思います。 ”秋には必ず異動させてもらえるのですね?”と聞いたら 必ず。とのお返事でしたが信用していいものかどうか。 同じような経験された方、私だったらこうする!みたいな ご意見聞かせて頂けると幸いです。

  • 他部署からの異動について

    現在20人程の職場で事務経理として働いております。 営業が現在5名おり、私の部署は二人体制で行っているのですが、 もう一人の経理の方が、営業に異動になりました。 営業では、何度か求人の募集をかけ、新卒・中途の方など色々な方を雇っていたのですが、 どなたも途中で辞めており、長続きしませんでした。 原因は我が社に教育係を任せる程の人員(営業)がいない事に加え、 上司が感情で動く人で、新入社員に対する八つ当たり(ストレス発散?)が酷いのです。 これらが原因の全てかどうかは分かりませんが、原因の一つであると思っています。 それらが原因でいつまでたっても営業が育たず、途中で辞めていってしまうため、 簡単に辞めず、信頼できる人=社内の人=経理、となったようです。 こういった事はどのような職場でもある事なのでしょうか? そもそも、『人事異動』というのはそう言った理由で起こることなのでしょうか? 新人を育てる余裕がないので社内の余裕のありそうな部署から…というのは少し おかしいような気もするのですが… 今まで異動というのを見たことも経験したこともなかった為、困惑しています。 無知でお恥ずかしいのですが、どなたかお教え下さい。

  • 部署異動

    こんにちはヾ(*^▽^*)〃 会社の部署異動についてお聞かせ下さい。 九州にある一部上場企業(従業員2,500人程)にちょうど3年間正社員として勤めています。 新卒で入社した会社ですが、希望通り「電子デバイス開発部」というところに配属して頂きました。 しかし、今度の4月から営業マーケティング部(45人程)への異動辞令が出されてしまいました。Σ(^∇^;)ガーン 周りの方々には同情されます・・・。 つい先日、この異動先の部署のトップの方と面談する機会があったので、私の考えなり何なり話をしたのですが、 3年間は営業系の仕事をしてもらい、その後、開発部(もしくは品質保証エンジニア)に再配属させると言われました。(。-`ω´-)ウーン 正直、私には営業系のお仕事は向かないと思うので、辞めたいのですが、この不景気だし辞めれません!! 大学新卒者ですら正社員に中々なれないというのにね^^; ・・・という訳で、致し方なく異動辞令に従うことにしました。 そこで、皆様、特に社会人経験の豊富な方々にお聞きします。 【質問群】 1.私の選択は正しいと思われますか? 2.何故、会社は部署異動させるのでしょうか? 3.私は戻されるのでしょうか? 皆様のご意見を是非とも賜りたくて、今回、質問させて頂きましたので、何卒宜しくどうぞお願いします。 ┏(I:)ペコ

  • 異動や現在の部署での今後について再度ご相談

    つい先日の別の質問もしましたが、よりダイレクトに質問したいです。 直接的な表現をすると、「もう給料が下がってもいいから、事務に異動させてくれるならそうして欲しい」と言うのは、一般的にあり得ることですか? 上記のようなことは、私の場合必ずしも突拍子もないことでもなく、既に何度かそういうことをほのめかされています。 「事務」といっているのをもう少し具体的に説明します。 AI関連システムを自社開発しています。 私は開発には一切携わっていませんが、一般的な言い方をすればテストデータを作成しています。 それは書類を延々とスキャンして、システムで読み込めるかというテストですが。 いわゆるOCRですね。 そういうのを、数ヶ月前やっていました。 そして今後、それと似た作業がありそうなのと、聴いた話だと、システムで出力した本当のお客様用の請求書を、折って封筒に詰めて郵便に出すと、そういう作業を私にお願いしたいそうです。 私ともう一人、50代の事務で時給社員のオバさんと一緒にやる感じになりそうです。ちなみにそのオバさんも事務方の女性から相当厄介者扱いされています。 私の予想だと、私のいる地方の事務所のフロアに、もう1個部署を作って隔離するみたいな形になるのかな、という気がしています。 「AI事業事務部」みたいな。 そこに私が入れられて、私は完全に開発の給与体系から外れる。東京帰還も難しい。 そんな想像はしてます。 でもAI検定取ったり、その作業について改善案を出したり頑張れば、東京に帰れるみたいなことも本当に言ってたんですよ。その検定も合格しましたし。 言ったことをすぐ変える方なんで信じてもいませんでしたが。 で、私は上記に書いたような展開なら、むしろ有り難いと思っているのです。 クビになるよりは余程良いですよね? むしろもう情報抽出だとかは精神的に辛いんで、自分から「もう給料下がっても事務でいいですよ。」って言えるなら、言いたいくらいですよ。 そういうケースは他の会社でもありますか? 当社の場合、違うけど少しは似たケースがいくつかあります。 まず、昔はバリバリの営業マンで部長クラスだったような人が、ただのオジさんになり、何年か事務方に異動になっていたケースがあったようです。 しかし60で定年となった以降は営業に返り咲き、家電量販店周りを現在もやってます。 後は、東京なんですが、営業の課長代理クラスの方が、理由は不明ですが突然総務に異動となり、主に新卒採用担当や、社内イベント担当をしていたようです。 この方も数年の後、元いた営業部とは別の部署の営業部に異動となったのですが、合わなかったのか、総務に異動の時点で決めていたのか、程なくして辞めてしまいました。 給料が下がってもいいから事務へ異動、はアリですか? 給料下がりました、なんて家族や友人には言わなければいいだけです。 数万下がったって、生活は破綻しません。 家賃のその分安いところに引っ越すつもりもないです。 なぜなら株をやっているからです。 配当金が月に、まだまだ数千円に過ぎませんが、今後数万にしていきます。 もう会社の給料に寄る生き方はこりごりです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 負担の少ない部署への異動願いは甘いでしょうか?

    負担の少ない部署への異動願いは甘いでしょうか? 郵便局(いわゆる街の小さな局)で中間管理職をしています。 2年くらい前から、心臓を患い慢性心不全で2回入院し、退院後も 月一回の通院をしています。身体障害者1級の認定を受けています。 営業のノルマや仕事の内容(事務から軽労働まで)に、最近は かなり心身の負担を感じています。「負担の少ない部署」と言っても どのような部署があるのか(ないのか)わかりませんが、上司(局長)に相談するべきか悩んでいます。私よりも大変厳しい環境にいる方が たくさんいる中で、私は考えが甘いでしょうか? ※ 主治医は、診断書は書きますよと言ってくれています。

  • 違う部署に採用、ということは?

    扶養範囲内でのパートを探しております、30代既婚女性です。 先日某ホームセンターの、リフォームコーナーの求人に応募しましたところ、 後日、採用担当の方から 「応募とは違いますが、ちょうど事務職に空きが出ましたので、 そちらでの採用となりますがいかがでしょうか?」 との打診をいただきました。 元々自分は、どちらかというと営業や接客などの職種よりは、コツコツ事務職の方が向いていると感じていた事と、 (ちなみに面接時、先方にはこのようなお話はしておりません。) 事務の方が土日の出勤が少ないとの事だったので、お話をお受けしました。 でもふと疑問に感じたのですが、こういう場合というのは、どのように捉えればよろしいのでしょうか? 【A】本来のリフォームの部署は、採用人数の関係上、私は選考にもれてしまったので、    丁度空きが出た事務の方に、言葉は悪いですが“回された”形になる。 【B】今回募集にはなかった事務職での採用は、ラッキーと考えるべき。    先方が私に期待をしてくれて、このような展開になった。 どっちのパターンなんだろう?と、一旦湧いた疑問が、どうしても払拭できません。 ちなみに履歴書に記載した、事務経験と営業経験は、ともにほぼ同じぐらいの期間です。 率直なご意見をお聞かせ願えればと思います。 また、ホームセンターの事務というのは未知の世界のため、経験がおありの方いらっしゃいましたら、 どんな事でも結構ですので、お仕事の経験談をお聞かせいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 部署に派遣がいない時期をつくらないといけないの?

    >突然、派遣先の会社から、  「派遣社員さんはひとつの部署に3年いると正社員で雇わないといけないけど、 余裕がないので雇うことができないのでこれからいろんな部署に移動してもら  い ます」  と、前日言って翌日から別部署にまわされました。 >うわさでは移動する話は聞いていたのですが、派遣会社から聞いてませんし。 営業マンに聞いても知らなかったって・・・????。いきなりそんなことしてよいのでしょうか?納得いきません。違う部署の人は移動してないんです。   >「3ヶ月間その前いた部署に派遣社員のいない時期をつくらないといけない」 とも聞きました。そういう法律があるのでしょうか??? >ちなみに私はまだ一年しかたってません。いきなり契約書が来て契約内容が変わってて派遣会社にきいたら、  「派遣先の会社に契約内容をこういう風に書くようにいわれただけで、わかりま  せん」 って言われました・。は?って感じです。 やはり派遣は弱い立場ですね。

  • 違う部署での二次面接(長文です)

    ハロワでみつけた、『総務・経理事務』の求人に応募しました。 私は営業事務に長年携わってきましたが、 営業経理で経験した事とかわりなかった感じでしたし、 その他条件的には問題なかったので応募しました。 その後書類選考に通り面接に行ってきました。 面接時に聞かれた事で、 「営業事務はどうしても若い方を望まれるようだし、 これからのキャリアアップを考え、経理の勉強をしていきたいと思っている」と回答した箇所があります。 が、数時間後の夜に違う部署の方から連絡がはいり、 「営業事務としては興味ありませんか?」と言われました。 その方曰く、 「面接の担当者は違う部門の者だったのですが、今日の面接時の事を聞いて、 もし良ければまたお時間いただいてもう1度面接という事でお会いしたい」と言われました。 電話でしたし、詳しい話し等はその時に確認しようと思いお受けしました。 また、「経理の方ではボツだったのでしょうか?」と聞きましたところ、「並行で」とのことでした。 (以前、営業事務で求人しようとしていたが実現せず近々求人しようとしていたところだった、との事。) この様なお話しをいただいでうれしく思う反面、どうなんだろ?とも思ったりします。 他の人にも同じような連絡しているのだろうか、とも。 今回の面接時は男性2名・女性2名の面接担当者がいました。 私自身、営業事務はやりたくないというわけではありませんし、 営業事務も含めで求職しています。 (営業事務の正社員の求人は私の年齢では応募条件でクリアできないものが多いです。) 今回は経理事務での応募でしたので、その方向のヤル気をアピールしたつもりです。 そんな中で営業事務としてお話しいただき、 縁があった時に「節操ない」とか思われないかな、と心配になります。 このような経験はじめてなのでアドバイスお願いします。

  • 営業トークの騙された

    営業マンの巧みな営業トークに乗せらて、高い買い物をして失敗してしまった体験談、また知人、友人の方が騙されていたのを見た経験談はありますか? また皆さんのお勤め先が営業マンのセールストークに乗って導入したものの、効果が上がらず、高い買い物をしただけで終わった体験談はありますか? それはどんな買い物でしたか? 何と言われて騙されていましたか?

  • 人事異動について

    4月に人事異動の話があったのですが、断りました。 今は最終日をいつにするか、という段階です。 状況説明 30代主婦です。 ・ 2年半前に派遣で今の会社で働き出して、今年の2月から契約社員にしてもらいました。 ・ 3月中旬に支店の事務員(正社員)とトレードの辞令がでるからと言われました。    この人事異動の背景には、支店の事務員が家から近いからということで数年前から異動願いをだしていたことと、勤続20年以上の方なんですが、支店長命令すら無視してしまうような人で、支店長も支店から出したい。という思いがあって、今回の辞令の話が出たと思われます。(←あくまで周りの意見からの推測です。) 表向きは支店内のリフレッシュ(言葉は違いましたが、そんな内容でした)と言われました。 ・ 通勤時間が1時間半(内バス30分)なので、異動を断りました。 ・ 最終日は所長から、引継ぎ終わったあと4月末くらいかなといわれていたのですが、   再度確認したら、今の契約期間が6月末なので、最終日は6月末の予定と言われました。 皆さんにお聞きしたいこと (1) 会社側に正当な理由がない場合、異動は断れる。とよく聞きますが、支店内リフレッシュというのは正当な理由になるのでしょうか? (2) 契約社員と正社員のトレードって有りなんでしょうか? (3) 私のような場合、会社都合による退職は可能でしょうか? (4) 次の仕事が決まった場合、契約期間を無視して退職できるのでしょうか?(その場合は自己都合でいいと思っています) わかる方、実際の体験談等あれば教えてください。

専門家に質問してみよう