• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電池パック寿命の充電ドライバーをAC化する方法)

電池パック寿命の充電ドライバーをAC化する方法

pasyapasyaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1の方が仰るように電源確保にお金がかかります。 20A以上の電源装置が必要になってくると思うのですが・・・数万円かかるはずです。 しかも格好悪くなると思います。 安物でも良いならば↓なんて安いし良さそうですよ。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/tonya-com/92p.html もしくは新しく電動ドライバーを買う方が良いと思います。 また、どうしても元の充電ドライバーを使いたいならば、電池パックを改造して別のバッテリーを入れるのはどうでしょうか? http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?tab_ex=commerce&fr=auc-prop&rkf=1&p=NCR18650A&ei=EUC-JP&alocale=0jp&acc=jp を必要電圧になる数のバッテリーをバッテリーホルダーに入れて、電池パック内の端子に繋げば動くと思いますよ。(1本2本3本4本用の物が売っています) この利点は、またバッテリーの寿命が来ても中のバッテリーだけを交換すれば済むという事です。 汎用規格品なので買えなくなるということがありません。 また、電池パック内にバッテリーホルダーごと入れられればスッキリしますね。 充電器は安い物で2千円程度から、1万円以下でも高性能充電器は買えます。 それと高性能充電器の場合は1本用のバッテリーホルダーと、充電器に合った接続端子を別途用意する必要があると思います。 各バッテリホルダーは数百円で買えます。 余談ですが私も7千円程度で買った高性能充電器で18650バッテリーを充電してますが、付属のコードを太い物(0.75sq)に交換してコードを止めている圧着端子を黄銅ネジにニッケルメッキを施した物に交換して使っています。 ・・・目的は充電ドライバーじゃないですけどね。

medamaclip4
質問者

お礼

充電ドライバーはかなり昔のもので東芝製でして、 当時時価20000円強しました。 AC化は難しいとすると、 仰られました汎用規格品バッテリーを交換するという手もなかなか良いですね。 しかしそれもいずれ寿命が来ると思いますが、 それまでに何度使うことやら・・・。 はじめからAC仕様を買うのが使用頻度の少ない者には選択必須と気が付いた頃には後の祭りでした。

関連するQ&A

  • 電池パックの充電

    ドコモショップで新たに電池パックを 購入する予定です。 今持っている電池パックと新たに購入した 電池パックを同時に充電したいでのですが、 どうすればよいのでしょうか? 何か専用の機器があるのでしょうか? それともオークションで携帯電話、ACアダプタ、 電池パックの一式を買ったほうが良いのでしょうか?

  • 携帯電池パックと充電

    携帯の電池パックは携帯いぢりながら充電すると寿命短くなるといいますが、 ながら寿命がよくないのか、電池パックが熱い状態で充電するのかよくないのか どちらでしょうか? 熱くなければ ながら充電 してもその分余計に寿命短くならないとかありますか? それとも、ながら寿命自体が寿命に関わってきますか

  • 電池パックの寿命?

    VODAFONEの携帯を使って2月で丸2年になります。 2月には機種変更をしようと思っていますが、年末から 電池残量の表示が安定しません。例えば、 →寝る前に電池切れで電源が落ちて 充電せず朝を迎えたのに、いつもどおり 自動で電源ONになってアラームがなって 30分くらい待ち受け状態が続けられたり。 →電池残量が少なくて充電準備をしていたら 満タン近くまで表示が戻ってたり。 →満タンにしてメールや通話をしてないのに 満タン→ゼロ近く→満タンと短時間で表示が 変わったり。 ケースバイケースですがこういう感じのことが よくあります。他のvodafoneの携帯もここ数日 同じような現象が起きているのでしょうか? それとも2年使って電池パックの寿命でしょうか? 機種変更を早めてした方がいい状態ですか? 教えてください。

  • Qi充電は電池の寿命

    置くだけで充電できるというQi充電というものが欲しくてたまりません。 質問ですがQiで充電すると中のリチウムバッテリーの寿命に影響しますか? 昔の話ですが、車のシガーライターから携帯を充電してたら、ACからのフル充電でも電池がすぐなくなるようになりました。結構目に見えて電池が痛んだので多少トラウマです。 Qi充電はそんなことはないでしょうか?

  • iPhone 電池パック 充電

    iPhone5Sって継ぎ足し充電して電池パックに悪影響(寿命や持ち余計に縮めるとか)はありませんか? それともありますか?。ある程度は減ってから(70%以下とか)充電してれば全く影響ないでしょうか? ※もちろん使用による自然な劣化は除く

  • 電池パックについて

    ケータイの電池パックもですが・・・ DSなどのゲーム機、ビデオカメラ・デジタルカメラなどの電池パックも寿命はありますか? 充電しながら操作したら電池パックに負担をかけ、減りがはやくなりますか?

  • 充交両用のひげ剃りの電池の寿命

    一般的に充電式の電化製品は、充電しながらの使用は、電池の寿命を縮めると聞きます。 充交両用のひげそりの場合、交流で使っているときは、充電しながらの使用には当たらないのでしょうか? 電気回路でうまく切り替えられていて、交流でのみ使っていることになるのでしょうか?

  • 充電器(ACアダプター)はどこに売ってますか?

    携帯が壊れたので、中古のFOMAを探しています。 けれど、オークションに出ているのは、たいてい本体のみです。 電池パック、充電器(ACアダプター)がついていないのが多いです。 そういう場合、どこでその古い機種の電池パックや充電器を買えばいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電池パックの交換は有効ですか?

    携帯電話の寿命を迎えてしまいました。 かと言って、魅力的な機種が見当たら無いので、電池パックを交換して延命措置を取ろうかと思っています。 そこで質問ですが、電池パックの交換は有効なのでしょうか? 今は日に2回の充電が必要ですが、交換することにより、購入当初のような持ちになるのでしょうか? また、勝手に電源が落ちたりする困った現象も、電池パックの交換で改善されるのでしょうか?

  • なるべく長く電池パックを使いたい

    (SH902i) 最近電池パックを取り替えました。 電池パックが膨らんでから無茶な使い方をしていたので、これからは正しく使いたいと思うのですが、以下で間違っている点があったら教えてください。 1>>電池がなくなりアラームがなっている状態から充電をする。電源はつけっぱなし。 2>>電池の残量が残り1です。空になってから充電したいので動画や、カメラ起動したまま放置して無理矢理空にして電源を切り充電。 3>>長時間の電話、動画・音楽再生