• 締切済み

せき式流量計の水面高さと流量の公式について

水の流れる方向と垂直の方向にせきの出口が設置してある場合の水面の高さと流量の公式について知っている人がいたら教えて下さい。ちなみに四角せきです。

みんなの回答

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

四角せきの場合、 せき幅をbとする。 高さhでの流速は、理想的には、√(2gh)です。 幅bで微小高さdhの面積での流量は、b√(2gh)dhだから、 これを0からhまで積分すれば、流量が出る。 √(2g)bh^3/2 になるが、定数と理想通りにいかない補正係数を含めてKとすれば、 Q=Kbh^3/2 になる。 実際の適用は、下記を参照してください。 http://www.jfe-advantech.co.jp/water/sekishiki/index.html

関連するQ&A

  • タンクに加圧し、そのタンクから出る水の流量を求めたいです。

    タンクに加圧し、そのタンクから出る水の流量を求めたいです。 タンクは100Lタンクで、80L入っているとします。 このときの液面高さは、床から900mmです。 タンクにかける圧力は、0.08MPa、タンク出口の配管サイズは内径Φ23mmです。 液体はタンク底から水平方向に1000mm、 垂直方向に2600mm配管したところから流出します。 このときの出口の配管高さは3000mmです。 このとき、流量はどれだけになるでしょうか? 教えて下さい。 また、このようなタンク、配管を構成したときに、 タンクの圧力と出口の流量の関係式についても教えて下さい。 みなさま、宜しくお願いします。

  • ポンプ揚程と圧力、流量の関係

    1.配管径1500mm、ポンプ揚程15m、15000m3/hのポンプで水を流しています。配管途中にフィルターを設置した場合流量はどのくらい低下するでしょうか?フィルター差圧は、1kpaです。 2.上記の条件で、出口弁開度を40度の時、13000m3/hの流量が流れます。フィルター設置して同じ流量を確保するには、出口弁開度を何度にすべきでしょうか?

  • 蒸気流量について

    20℃の水を85℃まで昇温させるときの蒸気流量を求めたいです。 水の流量は200L/minで考えております。 計算式は蒸気流量={水の流量×水の比熱×(出口温度-入口温度)}÷{(蒸気のエンタルピー)-水の比熱×出口温度}で求めることが出来るのかなと思います。 蒸気流量の単位はkg/hで求めたいです。 きっと初歩的な事だと思うのですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 流量について

    流体力学の公式で、Q=A1u1=A2u2と言う公式がありますね。 入口出口の流量は変化ないですよ。という公式です。 この間、実験で入口径Φ6出口径Φ0.4だと0.5L/minしか出なかった物がΦ0.8にしたいところ1.0L/min出ました。 公式と違うのですが…出口径をΦ6にすれば入口径と同じ流量が出るのでしょうか? 公式とはこの実験は意味が違うのでしょうか?

  • 四角せきの計算

    水の場合の四角せきの計算はわかるのですが、油のように粘度のある流体の場合の計算方法はありますでしょうか?

  • 水面と傾斜する平板に働く静水圧

    水面と傾斜する平板に働く静水圧を求める式が知りたいです。水面からの高さ(垂直方向)をhとした時の平板に垂直方向にかかる静水圧はg*h*ロー(密度)で求められると思うのですがあっていますか?つまり垂直な平板と傾斜する平板に働く静水圧の違いは方向だけで大きさは垂直方向の深さ決まると考えているのですがあっているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 配管長や抵抗による気体流量の低下

    コンプレッサーなどから空気を吐出させるとして、 (1)その直後にある流量計で例えば10L/min表示。配管が水平にまっすぐ100mで、  配管出口付近にある別の流量計表示が低下するような事がありますか?  (流量計の誤差はないものとする)  配管による圧力抵抗が生じるのはわかるのですが、流量は入口も出口も最終的には  同じになるのではないかと?? 仮に入口流量≠出口流量になるなら、その差分は  どこに行くのかと・・・ (2) (1)の条件で、配管出口がやや詰まっていたとした場合、出口流量が10L/min   より少なくなるのはわかりますが、その場合、コンプレッサー直後の流量計   の表示はどうなるのでしょうか? これも同じ様に、低下した流量になるのでは   ないでしょうか?   圧力と流量の関係など調べてもよく分かりません。 上記数値は適当です。公式等を用いた、概念的な説明でも構いません。 すみません、ご教授お願いいたします。

  • 水理学のせき(堰)について教えて下さい。

    水理学基礎のレポートを提出しなければならないのですが。 「せき(堰)による流量観測において、せきの種類によって、測定精度が異なる。どのように異なるかを説明しなさい。」 固定堰かつ刃型堰、四角堰を具体的に比較して文章にまとめろということなのでしょうが、教科書などを読んでもよく分かりません。 水理、土木などに詳しい方教えて下さい。また、有益なサイトなどもおれば一緒に挙げていただけると助かります。

  • 配管出口流量について

    どなたかご教授お願い致します。 330[m3/h]、28[mH]のポンプを使用して水を送り、配管出口流量(大気開放)を求めたいのですが、無知なもので困っております。 吸込み、吐出し配管の圧損、落差を計算したところ、 圧損:4.6[mH] 落差:22.1[mH] で、合計26.7[mH]でした。 これにより、28[mH]以下となり、水を送ることはできますが、出口での流量を求めたいと思っております。 出口の配管径は10B(内径254.2mm)です。 これだけの条件から、配管出口流量を求めるのは困難でしょうか?

  • 流量と圧力は同じ

    洗浄機の配管の構造で悩んでいます。 水の流量と圧力について質問します。 2つのパイプから出る水の流量と圧力を比較した場合です。 1つは、80ミリのパイプから65ミリのパイプにつなぎ さらに40ミリのパイプにつなぎます。 もう一方は、80ミリのパイプから90ミリのパイプにつなぎ さらに40ミリのパイプにつなぎます。 いずれも同じ圧力で水を流したとします。 この場合40ミリのパイプから出る水の量と圧力(水の勢い)は 同じなのでしょうか。 業者の技術者の方は最終的に出口の口径が同じなので、どちらも 同じと言われました。 私としては、途中で口径が広くなるので圧が弱くなるような 気がします。