• 締切済み

鉄鉱石について

質問を読んでいただいてありがとうございます。 鉄鉱石なのですが、これは日本でも少量ならば手に入れることはできるでしょうか。 どこらへんを探せば良いでしょうか。 また、自然にある鉄鉱石で露出しているものは、酸化して錆色をしているものでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • PC_otaku
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.3

面白いものに高師小僧という鉄鉱石がありますね。時折造成地などで見つけられることもあります。 詳細は「高師小僧」で検索すればわかります。

回答No.2

大阪の方ですか。奈良とか滋賀、和歌山、兵庫にはありそうです。 奈良 この下のサイトの下の方に 採取した写真も http://narayamatoji.blog105.fc2.com/category25-2.html 黄鉄鉱と磁鉄鉱 大普賢岳、山上ヶ岳への登山口の谷のすぐ入り口に左手に大きな崖があり、鉄が赤くさびたような色が崖一面に現れます。この部分が鉱物採集ができる所です。 鉱物採集 この場所では赤くさびたような石を選んでみて下さい。黄鉄鉱と磁鉄鉱などの金属鉱物が見つかります。道路下の川原でも採集が出来ますので、川原にも降りて探してみましょう。ここでいくつか鉱物を見つけた神童子谷をさらに上流へ車で入り、これ以上車で進めない所まで進みます。そこで車をとめてその近くの崖付近を見ていきますと、先ほどと同じような赤くさびのような崖が見つかります。ここでも同じような鉱物が採集する事が出来ます。 周辺の岩石や鉱物 この鉱物が産出する付近には、砂岩や泥岩が主に分布します。これらの岩石は約2億年ほどに海底に堆積した砂や泥で出来ています。その後約3000万年前に大峰酸性岩という火成岩が貫入し、これらの堆積岩にマグマの熱などが影響を与えました。鉱物が産する所は、この火山岩の受けた付近になります。 主に産する鉱物は、黄鉄鉱、磁鉄鉱、閃亜鉛鉱、黄銅鉱などです。金色に輝いているものは黄鉄鉱か黄銅鉱です。黄銅鉱のほうが金色が強いのが特徴です。閃亜鉛鉱は灰色の金属光沢をあいているのですぐわかります。また磁石を近づけて、引きつけられる鉱物がると磁鉄鉱です。 http://narayamatoji.blog105.fc2.com/?mode=m&no=901 宝石探し(大阪地域地学研究会)の書かれた本を参考にしています。 http://www.tohoshuppan.co.jp/reissue/huka2008-08/h-557-0.html http://413828.web.fc2.com/03-27.html  近畿圏の31カ所を紹介。地図付き。   こうした地域別の鉱物探しの本は結構便利です。   大雑把なことで良ければ、webを探していけば、何かは見つかるものです。 http://www.gsj.jp/data/bulletin/53_09_04.pdf http://www.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/~georeso/mine/mine2.html http://www.cpustudy.net/minerals/kinki.files/cpu.html   http://www.biwa.ne.jp/~yok/koubutsu/koubutsu.html (2009年までの記事) 2011.12.10に京都府八幡の木津川河原で1cmオーバーの球状をなす藍鉄鉱を採ったとのことです。(製鉄用には使えません)http://www2.odn.ne.jp/~aab06570/diary/diary2011.html   http://www.masutomi.or.jp/bookstore.html http://www.masutomi.or.jp/event.html

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

>鉄鉱石なのですが、これは日本でも少量ならば手に入れることはできるでしょうか。  一口に鉄鉱石と言われましても、赤鉄鉱 (主成分Fe2O3)、磁鉄鉱 (主成分Fe3O4)、褐鉄鉱 (主成分Fe2O3•nH2O)、針鉄鉱 (主成分FeO(OH))、鱗鉄鉱 (主成分FeO(OH))、菱鉄鉱 (主成分FeCO3) 等、様々な種類があります。 【参考URL】  鉄鉱石 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%89%B1%E7%9F%B3  赤鉄鉱 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E9%89%84%E9%89%B1  磁鉄鉱 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%81%E9%89%84%E9%89%B1  褐鉄鉱 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%90%E9%89%84%E9%89%B1  針鉄鉱 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9D%E9%89%84%E9%89%B1  鱗鉄鉱 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B1%97%E9%89%84%E9%89%B1  菱鉄鉱 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%B1%E9%89%84%E9%89%B1  粉末状の磁鉄鉱は砂鉄と言って、土に磁石を近づければ大抵の処で採取出来ますし(腐葉土等の様に砂鉄をあまり含んでいない土も中にはあります)、赤鉄鉱も非常にありふれた鉱物で、赤土が赤い色をしているのは細かな赤鉄鉱が含まれているためである事が少なくありません。(但し、赤鉄鉱は磁石に付きません) 【参考URL】  砂鉄 - Wikipedia    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E9%89%84  赤土 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%9C%9F  又、少なくとも北海道の豊羽鉱床では、赤鉄鉱や磁鉄鉱が産出するそうです。  豊羽鉱床では黄鉄鉱(主成分FeS2)も産出するようですが、黄鉄鉱には鉄を脆くしてしまう性質がある硫黄が大量に含まれているため、鉄の原料としては殆ど使われていません。 【参考URL】  北海道,豊羽鉱床信濃ひおよび信濃ひ延長部の鉱化作用   http://www.geol.tsukuba.ac.jp/seminar/2010_04_2.pdf  尚、私は、どの鉱石が何処で産出するのかに関してはあまり知りませんので、私が知らないだけで、上記の豊羽鉱床の他にも鉄鉱石が採掘される日本の鉱山は何ヶ所もあると思います。   >どこらへんを探せば良いでしょうか。  日本刀を始めとする、昔の日本製の鉄製品は、砂鉄を原料としているものも多くあるのですから、砂鉄も立派な鉄鉱石と言う事が出来ます。  砂鉄であれば、砂場や砂浜へ行き、ビニール袋等で包んだ磁石を砂に近付ければ、簡単に採取する事が出来ます。 >また、自然にある鉄鉱石で露出しているものは、酸化して錆色をしているものでしょうか。  そうとは限りません。  赤鉄鉱の中には、赤錆色をしているものも少なくありませんが、同じ赤鉄鉱でも黒や銀灰色をしているものもあります。  又、砂鉄を見れば分かる様に、磁鉄鉱の色は黒ですし、私も見た事はありませんが菱鉄鉱は黄褐色らしいです。  鉄鉱石とは言い難いですが、黄鉄鉱等は金色に近い色をしている上に、その形も、人工物ではないかと疑いたくなるような立方体をしているものが少なくありません。 【参考URL】  黄鉄鉱 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%89%84%E9%89%B1

関連するQ&A

  • 錆の色

    いくつか質問しますが,よろしくお願いします。 よく錆は鉄が酸化したものだと言いますが,酸化鉄は黒ですよね。 あの,錆の色は何ですか?酸化鉄の色なのでしょうか? また,10円玉(銅)も古いものは茶色くなってしまいますが,あの色は何の色なのでしょうか? 酸化銅の色なのでしょうか?でも,酸化銅も黒色ですよね。 話が,少し変わるのですが,鉄は鉄(I),鉄(II) 銅も銅(I),銅(II)とありますが,色は同じなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 鉄について

    鉄について 鉄について調べています。下記(1)(2)(3)の内容は正しいでしょうか? (1)火山岩や隕石には自然鉄が含まれている場合があり、これは鉱物である。 (2)鉄は鉄鉱石を原料としていることが多いが、鉄鉱石に含まれているのは酸化鉄である。  取り出した酸化鉄を還元して鉄にするので、これは鉱物とは言えない。  (手を加えているため) (3)つまり、鉄は鉱物であるものと、そうでないものが存在する。 また『成分としてのFeは色のついているほとんどの鉱物に含まれる。しかしこれは成分(原子)として含まれているので、金属の鉄ではない』 という文章の内容が理解できずにいます。 鉄 = Fe なのに、Feがはいっていても鉄ではないとは、どういうことなのでしょうか。 Feの数が少ないとかですか?? 原子、分子の定義も分からない私ですが、どなたかお願い致します(><)

  • 塩化第一鉄の塩酸酸性下における酸化について

    大学入試問題で実験操作上の質問です。 酸化還元滴定より鉄鉱石(主成分酸化第二鉄)中の酸化第二鉄の割合を求める もので、問題なく解答できました。 酸性下で酸化する場合には希硫酸が使用されその理由もよく知られています。 しかし、塩酸酸性下での問題文を見て疑問が生じました。その問題文は 鉄鉱石をはかりとり、塩酸を加えて加熱溶解した後、還元剤の塩化第一スズ水溶液を 加えて塩化第二鉄を塩化第一鉄に還元した。 次にこの溶液を塩酸が酸化されない条件下で生成した塩化第一鉄の酸化が完了するまで 過マンガン酸カリウムを滴定した。となっています。 塩酸が酸化されない条件下というのはどのような条件なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 酸化した油を鉄に触れさせると錆びる?

    以前,こちらで油錆びについて質問させていただきました。サラダ油は酸化しやすく,サラダ油が酸化した状態で鉄(包丁)に接していると,鉄が錆びてしまうと聞きましたが,これはなぜでしょうか? そもそも,錆びの発生には,水と酸素が必要だと思いますが,酸化した油に接していたほうが空気中より錆びやすくなるという理由がわかりません。このあたりの原理を(ちょっと専門的でもいいので)教えてください。

  • ケチャップやソースで10円玉がピカピカになる理由を教えて下さい。

    先日、ライフのカテゴリーでお世話になりました。 見なくても、この質問には差し支えないですが・・、参考までに。 http://questionbox.msn.co.jp/qa3237852.html 小銭をピカピカにする方法について質問したところ、ケチャップやソースでピカピカになる、とのことです。 試してみました。 ソースはウスターを使いました。 浸けて一分もしない間に表面に粒々が浮かび、ピカピカの顔を覗かせました。 ケチャップもソースよりは時間がかかりますが、ピカピカになりました。 そこで、どうして?と思いました。 10円玉は銅で出来ていて「Cu」ですよね。 表面のどす黒い色は酸化銅ですか? 酸化銅は錆とは違うのですか? 錆とは青いものをイメージしてしまって、10円玉の表面は錆ではない、と思うのです。 ケチャップとソースに共通するのは、野菜が原料である、ということだと思います。 そして、どちらも少し「酸味」があります。 だから「酸」が10円玉をピカピカにしているのだろうな・・と思います。 ケチャップやソースで試す前には塩素系の漂白剤を使いました。 たぶん、これが失敗だったと思うのです。 酸素系なら成功してたでしょうか? 化学式、というのでしょうか。 そういったものも出来るなら教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • レイデント処理について教えてください

    過去に、当掲示板にて、レイデント処理と黒色酸化クロム皮膜処理が同じものであると言う事で、調べているのですが、発錆時間や耐溶剤性について比較できるデータはないのでしょうか?

  • 南部鉄瓶のさび

    南部鉄瓶を手に入れました。 使い始めて一ヶ月が過ぎるのですが未だに錆を含んだ茶色をしており とても飲めるとは思えません。 錆を除去する方法はないでしょうか。

  • この鉱物は何ですか?

    この鉱物は何ですか? 写真の鉱物は海外の友人から渡されたもので、性質として、磁力を持っておりますが、砕くと黄色に光る粉の部分は磁力を持たない。以前は水たまりだった場所のかなり浅い所で掘り出されたため、風化が酷く非常に脆くなっています。それにも関わらず黄色の顆粒状の結晶は酸化されていないらしく、バーナーで焼いても変色しませんでした(炎色反応もなし)。しかし粉は黄鉄鉱のように硬くもなく、爪の甲でも磨り潰すことができました。お椀の下などのセラミックで擦ると、黄色い線が残りました。 これだけの情報で、何の鉱物か分かりますでしょうか?

  • ステンレスの耐食性について質問

    はじめまして、基本的な質問ですみません。 304は錆びにくいが、貰い錆があると聞きましたが本当でしょうか? また、304以外の耐酸、耐塩性のある材質でも赤錆、黒錆などの酸化物には反応してしまうのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 鉄のフライパン 赤錆の害

    鉄のフライパン 赤錆の害(見た目では分かりずらいが、ペーパーで拭くと茶色) フッ素加工が有害と知り、鉄のフライパンを説明書通り使用し始めて10日。 キッチンペーパーで拭くと茶色になるのに気が付きました(画像)! 塗っているサラダ油の色?だといいのですが・・・。 この茶色の錆は赤錆でしょうか? 良かれと思って買えたのに、泣きたいほど後悔しています。 乳幼児4人に毎日使用しました。 この錆は、どのようなもので 人体への有害性を教えてください。 (検索すると、酸化鉄は活性酸素=発がん。とあったり黒豆に入れるくらいだから安全などバラバラです) どうぞ、よろしくお願いいたします。 メンテナンスやお手入れ方法などのアドバイスは不要でございます。