AC200V→100Vトランスを24V→12Vで使用時の問題は?

このQ&Aのポイント
  • 現在使用中のセンサーはAC24Vで動作しておりますが、現行機種でAC24V型のセンサーが存在せず、AC100V仕様のセンサーが必要な場合、AC200V→100Vトランスと24V→12Vトランスを組み合わせて使用することが考えられます。しかし、このような使い方をした場合に問題は発生する可能性があります。
  • トランスメーカーのカタログを確認した結果、AC24V→AC12Vのトランスは見当たらないため、AC200V→AC100Vのトランスを流用することで安価に行えると考えています。ただし、AC200V→AC100Vのトランスと24V→12Vのトランスの巻き数の比率が同じであることを前提としており、これが問題なければ使用には問題がないと思われます。
  • センサーの更新を行う際に、AC24Vで動作しているセンサーをAC12Vに降圧して供給する必要があります。現行機種にはAC24V型のセンサーが存在せず、AC100V→AC12Vのトランスを使用することでAC100V仕様のセンサーを利用することができると考えられます。ただし、使用するトランスには注意が必要であり、AC200V→AC100Vと24V→12Vのトランスの巻き数の比率が同じであることが重要です。この条件を満たせば、問題なくセンサーを動作させることができるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

200V→100Vトランスを24V→12Vで使用

AC200V→100VのダウントランスをAC24V→12Vとして使用した場合、」何か問題は発生するでしょうか? あるセンサー設備の更新を計画しております。 現在使用中のセンサーはAC24Vで動作しておりますが、現行機種でAC24V型のセンサーが存在せず、 色々調べたところAC100V仕様のセンサーがセンサー内部のトランスで AC100V→AC12Vに降圧して動作している事が分かり、 AC24Vの電源をAC12Vに降圧して供給してやれば使える事が分かりました。 トランスメーカーのカタログを確認いたしましたが、AC24V→AC12Vという商品が見当たらないので AC200V→AC100Vの単巻きトランスを流用してやることが最も安価に行えるのではないかと考えております。 AC200V→AC100Vのトランスも、24V→12Vのトランスも巻き数のの比率は同じとはずなので 問題なかろうと思っているのですが、このような使い方をした場合に、 何か問題は発生するでしょうか? なお、センサーは全数交換ではなく、不調になった約半数を入れ替える予定なので、 送りの電圧(供給電圧)を変更することはできない状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fcd7308
  • ベストアンサー率56% (77/136)
回答No.3

AC200V用トランスをAC24Vで使うのはNo1の回答者様が述べているように巻き線数が多すぎてまともに動作できないと思われます。 巻き線数が多いと鉄心を磁化する励磁電流が不足して電圧変動がとても大きくなります。(少しでも電流を流すとガタッと電圧がおちる) センサーの電源とのことなのでそれほど大きな電流はないと思われるので専用のトランスを特注されてはいかがでしょう。複雑な巻き線構成ではないのでそんなに高い値段にはならないでしょう。 市販のトランスで済ませるなら普通の100V⇒⇒⇒24Vセンタータップつきのトランスを買って2次側だけを使う手があります。0Vと24VのタップにAC24Vを加えると0Vとセンタータップが12Vになります。 なお、これを行う場合は1次のAC100Vのタップはしっかり絶縁してください。電流は少ないですがモロに100Vの電圧が出てきます。

arichan777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、そういう手があるんですね!! 2次側コイル使用の件、言われてみれば「なるほど!」って納得できますが 想像もしませんでした。 まさに「目からウロコ」です!!!! 試してみます。 感謝!!、感謝!!、です。

その他の回答 (2)

noname#251407
noname#251407
回答No.2

理論的には問題ないと思います  電流容量が超過しないように   (VA)ではなく(A)で

arichan777
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

巻き線比で考える限りは起動電圧に問題ないですが、等価回路で考えれば分かるように巻き線のインピーダンス降下が使用電圧に比べて大きくなる可能性が考えられます。 あとは許容電流のチェック。

arichan777
質問者

お礼

ありがとうございます。 インピーダンスの問題があるんですね、 試してみるようにします。

関連するQ&A

  • 200Vトランスに230-240V

    タイに納入する設備にAC100Vで動作する機器が内蔵されています。 そのため、AC220VをAC100Vに降圧するトランスを購入しました。 しかし、先方から、L1 - N間の電圧はAC230-240の間だとの連絡がありました。 AC220入力のトランスにAC230-240を入力しても問題はないでしょうか? 問題があるようなら買い替えようと思いますが、AC230V入力のものを選定した方が良いでしょうか? 以上、お分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。

  • トランスの容量の計算方法

    下記のコイルを動作させたいのですが、トランス容量をいくつにすればよろしいでしょうか? ※電圧DC100V コイル抵抗16Ωぐらい ※AC200Vからトランスで降圧し、整流してDC100Vつくりたいです。 ※2次側のタップ電圧も教えて下さい。

  • トランスの100Vに・・・

    制御盤に直流(24V)のマイナスと、トランスで200V→100Vにした電源を接続した機器のアースを繋げても問題はないのですか?  トランスで降圧した100Vにコンセントを取り付けた時のアースって意味があるのですか?

  • 単巻きトランスは使えない?

    トランスに関しての質問です。 輸入機械を動作させるためにトランスを接続しました。 入力:三相三線式200V(Δ結線 S相接地) 出力:三相4線式400V(スター結線 230V必要なためN相使用) 上記電圧仕様に合う単巻きアップトランスが機械に付属で付いてきていたため接続してみました。トランス2次側の電圧を一通り測定して見ると,N相-PE間で130V以上の電圧がかかっていた為、N相の中性点接地をすることが出来ませんでした。 入力200VのR相が接地されているため、入出力共通巻き線を使用している単巻きは通常使用出来ないと考えていますが、このようにN相-PE間で電圧が130Vある状態で装置を作動させた場合にどのような不具合、危険が考えられるでしょうか? 又、欧州等で装置を動作させる場合は1次、2次側共に三相4線式(中性点接地なので、単巻きトランスが付属していたのかなと、いろいろと悩んでいます? どなたかご意見をお願いします。

  • 電源トランスを使って、100Vを1500Vにしたいです・・・

    トランスを使用して、AC100VをAC1500Vに昇圧したいんですが、一般的に市販されているAC100VをAC10Vとかに下げるトランスを逆につけたら昇圧できるんでしょうか? 入力電流は0.6Aです。

  • トランスについて教えてください。

    3相トランスで、スター-デルタ(400:200)結線があります。 降圧側のデルタ結線端子に単相の200V、50Hzを入力(例U,V)した時 高圧側のRST端子にはどのような電圧が発生するのでしょうか?

  • トランスについて、

    とある電源に、トランスで降圧した後に、ダイオードで両波整流して平滑コンをいれて使いました。 AC100v→15V→整流、平滑コンデンサ→負荷 その状態では使えましたが、電流がたりなかったためそのトランスの二次側の別の端子から、 並列にダイオードにつなぎました。(どちらとも同一電圧です)そうしたところ、おそらくトランスが壊れました。(熱を発していたのと、つないだ再に音?がなりました動いた?、においもしました。) 二次側を並列につなぐ際は、波の極性をあわせる必要があるのですか?それともそもそも、二次側を並列につなぐことが無理なのでしょうか?

  • トランスについてご教授ください。

    図にありますトランスですが、 1次側電圧220V、1次側の巻き数100とすると 2次側から電圧100Vを出力したいとき 2次側の巻き数をいくつにすればよいでしょうか

  • 基板用トランス(100V->6V) について

    100V AC を基板用トランス(PK-06033 0-3V-6V 330mA) とダイオードブリッジ、低ドロップ3端子レギュレータ5V を使って5V DC を作る回路を作りました。 当初は予定通り動いていたのですが、しばらくすると動作しなくなる事が多くなりました。発振かと思い0.1uF のコンデンサを取り替えたり(3端子レギュレータ直近に)、電解コンデンサー(470uF や47uF) を変えたり試行錯誤しています。トランスとの間に置いた電解コンデンサを330uF に変えてから、いよいよ全く動かなくなりました。 オシロスコープで見ると、どうもトランスから出る6Vが全然出ていないようなんです。これはトランスが問題なのか3端子レギュレータが動かないから電気が流れていないのか(でも470uF の電解コンデンサ、0.1uF のコンデンサはある) ちなみに3.3V のレギュレータの時は問題なかった気がします。ただ5V も十分に使えていました(使用時間にして24時間以上) 一体どういう理屈なんでしょうか?ムリがたったんでしょうか(トランス6V は低かった?)

  • コンセントAC100VからトランスでAC20Vまで落とし、AC20Vか

    コンセントAC100VからトランスでAC20Vまで落とし、AC20VからDC12VとDC20Vを作る予定です。回路は全波整流後3端子でDCに安定化しています。 AC20VからDCにするときに28VになってしまうのでDC12Vの3端子が非常に熱くなってしまいます。DC12は300mAほど流れるのでできればDC12Vの前にだけなにか分圧抵抗みたいな物を入れてACの段階?で電圧をある程度落としたいのですがそんなことは可能でしょうか? ACからACにというとトランスがまず思いつきますが20Vから14Vほどのトランスがみつからなかったので抵抗で出来ればと思っています。1次側100V、2次側20Vと14Vのトランスを使って1次を無視して20Vを14Vほどまで落とすのも可能でしょうがトランスが大きくなってしまうのでそれは避けたいと思っています。 すでに100Vから20Vに落としているトランスを20Vと14V、2つ出力できる物に変えるのが一番簡単だろうと思いますがトランスは購入済みで別ケースで作ってしまいましたのでトランスは出来るだけ変えたくないのです。 何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。