• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MHFの課金等について)

MHFの課金について

gc8の回答

  • gc8
  • ベストアンサー率39% (164/419)
回答No.3

(1) パッケ防具が高スキルになるのはHR100以降なので最初は要りません。 基本テンプレは 下位⇒イーオス 上位⇒バケツテンプレ と製作していった方が いいです、またテンプレ装備をしている方が上位ハンターからの好感度がたかいので 公式試験でも率先して手伝ってくれたりします。 あえて言うならF4もいいですが、F1のエディオも相当高スキルです(ただし地雷装備とも言われる 防具なのでその点を覚悟) またメイン武器を何にするかで欲しいスキルが変ってきますので、最初はルーキー装備で遊んで どんなスキルが自分に必要か解ってきてから買っても遅くないと思う。 もうひとつ、フロンティアは全武器を使いこなせた方が捗るし募集にも乗り易い。 最低 双・笛・ランス・ボウガン の4つは使えること推奨。 (2) 月1400円 90日3780円 なら割安では? ※継続コースは超激運のお守りが毎月もらえる。 (3) 最低エクストラ600円は入っていた方が捗ります。 EX採取は通常の採取クエの2倍掘れますし追加BOXも使える、週変りで居なくなった モンスも行けたりします。 (廃用) 急いでHR上げるにはプレミア+ネカフェで6倍のHRPが入ります。 プレミアクエは通常クエより素材が多く出る+ゼニーがたくさん貰えます。 通常はHL+EXで十分です。

RiKi_JP
質問者

お礼

御三方の意見を総合すると (1)F4 or F1 or 不要 ということでしたが、 お遊びでF4買ってみることにします。 (2)アイテムが付く分、継続コースの方が若干割高なのですね。 謎が解けました。 (3)ハンターライフとエクストラの2000円課金がスタンダードみたいですね。 とりあえず序盤はハンターライフのみで進めてエクストラは必要性を感じたら、ということにしてみようと思います。 ありがとうございました。

RiKi_JP
質問者

補足

>月1400円 90日3780円 なら割安では? 自分の書き方が少し紛らわしかったかもしれません。 継続コース→月1400円 90日コース→3780/3→30日1260円 となって「継続コースの方が割高」という意味で書きました。

関連するQ&A

  • MHF(ハンターライフコースについて)

    ハンターライフコースを購入し、HRが上がり続けた場合、ハンターライフコースの有効期限が切れたらHRは下がります?

  • MHFについて

    IDパスワードを二つ作って、一回の課金でその二つをハンターライフコースにすることはできますか。 とにかく、一回課金して共有できる方法があればおねがいします。

  • モンスターハンターフロンティア

    MHFをはじめようと思うのですが、今ハンターライフ30日コースを購入してプレイした場合、シーズン4.0 プレミアムパッケージやロジクール PCゲームコントローラ モンスターハンター フロンティア オンライン スターター パッケージなどを後日購入したとして、後日購入した方の60日、15日利用クーポンは、前もって購入していたハンターライフ30日コースに加算されるのでしょうか?

  • MHF 3日間利用クーポンと初回割引の併用について

    モンスターハンターフロンティアをはじめるにあたり、ゲームパッドの購入を検討しています。 ゲームパッドといっても色々種類があって迷ったのですがMHF推奨バッファロー製(BSGP1205MHF)の3日間利用クーポンやその他特典に惹かれて、これにしようかと思っています。 そこで疑問に思ったのですが、この3日間利用クーポンを利用して3日間プレイした後、1ヶ月間のハンターライフコースの利用権を購入すると、ハンターライフコース初回登録500円のキャンペーンは適用されるのでしょうか? 一度もハンターライフコースに登録したことがない人が対象ということで可能かとも思ったのですが、以前のキャンペーンページを見ると『過去に1度でも「ハンターライフコース(30日・60日・90日・継続コース)」をご購入、または利用クーポンをご登録されていた場合、本キャンペーンの対象とはなりません。』と書いてあったので分からなくなりました。 ちなみに現在のキャンペーンの特設ページが見つからなかったので、昨年夏のキャンペーンのページを参考しました。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくおねがいいたします。

  • モンスターハンター フロンティアについて

    モンスターハンター フロンティアのハンターライフコースで ハンターランクを10ぐらいまで上げた後、 トライアルコース(無料)に戻した場合、 フリークエストはHR10にあわせたものができるのでしょうか? それとも、やはりHR2までのクエストしかできないのでしょうか? ご存知の方、ご回答お願いします!

  • MHFでハンターライフの有効期限が切れた場合

    MHF(モンスターハンターフロンティア)でハンターライフコースで登録すると、今なら500円で30日となっています。 現在、この有効期限を過ぎるとどうなるのかが気になっています。 私が思いつくのは下記の4つくらいなのですが、体験したことがないのでわかりません。 ご存じの方がいましたら教えてください。 1.ログインできなくなる。 2.ログインはできるが、クエストなどに行けなくなる。 3.トライアルコースの状態になる。 4.有効期限が切れてしばらくたつと、キャラクターが削除される。

  • モンスターハンターフロンティアについて

    トライアルコースを利用している者ですが、ハンターライフ30日コースの料金は1400円ですよね。 で、30日を超えてたらまた30日分(ハンターライフ30日コース)を1400円で買わなければならないわけですよね? 途中で支払いを止めたらどうなるのですか? 突然何も出来なくなったりするのですか? 公式サイトのQ&Aを見ても書いてなかったのでぜひ教えてください。

  • MHFをプレイ中の方に質問です!

    今、MHFの月額料金が安くなっているということで近々始めようと思っています。 生まれて初めてのオンラインゲームなので不安や疑問がいろいろありまして プレイ中の方にお伺いしたいと思います。重複していたらすみませんm(_)m ・エクストラコースというのには入った方がいいのでしょうか? (初心者にも必要か、ある程度HRが上がってからで十分なのか) ・パッケージの特典防具や武器は経験者の方から見てお得でしょうか? (ああいう特典防具や武器はコードを入力する以外に入手方法はないですか? たとえば課金すれば手に入るとか・・・) ・1か月プレイしたあと継続して月額料金を支払わないとキャラクターが 削除されたりHRが2まで戻されたり、というようなことはあるのでしょうか (忙しくてプレイできないような時期は払わずに放置する可能性があります) ・いろいろなオンラインゲームで”課金”が問題になっていますが MHFの現在の課金事情はどんな感じでしょうか (月額料金以外に課金しないと楽しめないようなら。。ちょっと考えてしまいます) PCのスペックは問題ありません。 経験者の方から、具体的にご回答をいただけると嬉しいです。 他にも心がけておいた方がよいこと、「こういうグッズを持ってると便利だよ」など アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • MHF(モンスターハンターフロンティア)のVISA入会キャンペーンについて。

    お世話になります。 先日MHFのカードがほしかったので、入会申込しました。 で、VISAカードが届いたのですが、 【ハンターライフコース30日利用クーポン券】 【VISA生産券イベントコード】 が届きました。 【ハンターライフコース30日利用クーポン券】は 使用できましたが、 【VISA生産券イベントコード】はどこで入力するのでしょうか?? いろいろ調べましたが、ゲーム内で使用します、とか、求人区の 酒場で使用します、とか記載はありますが、よくわかりません・・・ ゲーム内の全体メッセで聞こうかとも思いましたがちょっと・・・ どこで使用したらよいかお分かりの方、宜しくお願いします!

  • 時間の取れない友人とオンラインで遊ぶには

    前提として、私自身がプレイしてきたオンラインゲームは主にMMORPGです。UO、MUなどのまったりダークファンタジー系が好きで、最近のポップでキャラクター性を押し出すタイプ、ゲーム初期からクエストをメインにして自由度のないタイプ、コンテンツが多すぎて何をしたらいいか分からないタイプ、例えが悪いかも知れませんがグランドファンタジアとかプリウスなどには付いていけませんでした。加えて戦争物は嫌い(PvP主眼のアークロードとかパンドラサーガなど)ですし、手先が不器用なので反射神経がものを言うFPSとかアクション系には手を出したことがありません。^^; で、モンスターハンターフロンティア(以降MHFと表記)にも挑戦したことがなかったのですが… オンラインゲームをあまりやったことのない友人から「(携帯機版)モンハンやってるんだよね」と聞きまして、「じゃぁオンラインのMHFで一緒に遊んでみない?」と誘い、ゲームパッドも同じものを買ってスカイプにも登録し、トライアルコースでやり始めました。けれどトライアルコースのままではHR2以上には上がらない仕様になっていますよね。私自身はMMOに費やせる時間はあるのですが、友人は普段から忙しくなかなか一緒に遊ぶ時間が取れません(せいぜい週1~2日で夜間2時間ほど、パソコンすら立ちあげないときもあるそうです)。そんな友人に、ハンターライフコース(月額1400円の課金)で一緒に遊ぼうよ、とはとても言えません。ですが友人はもうちょっと遊んでみたいようです。無課金だとこんなに遊べないものなのかと凹んでいますので… 私なりに調べたところ、公認ネットカフェではハンターライフコース、エクストラコースに課金した状況で遊べることを知りました。上述した友人のプレイスタイルだったら「ネカフェでも遊べるよ」と進言することもできそうです。けれどネカフェで課金状態で遊べることは分かっても、トライアルコースでHR2以上に上がれないのにネカフェでHR2以上に上げられるの?という疑問にぶち当たり、これについては調べても分かりませんでした。これって普段時間がなかなか取れない人にとっての裏ワザとなりえるのでしょうか? また並行問題として、現行のMMORPGは時間とお金の継ぎ込める人が有利になる仕様なので、友人のペースに合わせて基本無料のMMORPGを選んだほうがいいのか(私自身がそのゲームで遊ぶ時間を限定してレベル差が開かないようにもできますし、基本無料ならいつ遊んでもいいですし)、時間的束縛の少ないFPSやアクション系など別ジャンルのゲームを選んだほうがいいのか、非常に悩ましいところです。しかし友人に「好きなゲームって何なの?」と聞くと、今回取り上げたモンハンを含め、ドラクエとか信長の野望とか三国志といった、いずれもオフゲータイトルを挙げます。その点、私は大戦略のようなシミュレーションはできても、歴史物は苦手です。。。 私、友人とものんびり屋さんで争いごとは嫌いな性格なんですが、こんな二人に向いているオンラインゲームがあれば教えて頂きたいです。ゲームパッドもスカイプも準備したので両方活かせるゲームだと良いのですが…。それとも二人のゲーム志向は置き去りにして、無難なポータルサイトの無料ゲーム(トランプゲームとか麻雀みたいなもの)で遊んだほうがいいのでしょうか? 「お薦めのMMORPGってありますか?」と漫然と質問してしまうと、スペックも趣向も書いてないと答えようがない、と一蹴されてしまいますので長文ですが書かせて頂きました。またマシンスペックは両人ともWindows7-64bitでMHFの推奨基準を優に満たす環境にあります。自分で探せよ、って言われる方もおられるでしょうが、膨大なタイトルの中から探すのは現状全部試すだけの時間はとてもありません。 質問が多岐にわたり申し訳ないのですが、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願い致しますmm