• 締切済み

関東の角餅と関西の丸餅

雑煮などに入れる餅の形について教えてください。 私の住む関東では四角い餅ですが、関西出身の友人にとっては丸が普通だそうです。 この違いはなぜなのでしょうか?

みんなの回答

  • gorogoro
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

回答というより、謎を解くヒントなのですが。。。 料理研究家の堀江泰子先生は東京の方ですが、正月料理の著書でご自身のご家庭の暮れのもちつきを紹介されています。正月用の丸餅と保存用ののし餅を作る、とありますから、yohさんの召し上がり方は理にかなっているのではないでしょうか。 また、maroさんのご回答に似た民俗学的な話を読んだことがあります。 丸い餅は中国から渡来したもので「月」になぞらえたもの、という古文もあるとか。 また、民俗学者の柳田国男氏が、鏡餅は古代日本で神に捧げる聖なる鏡(円形)を模したものであり九州地方では神に捧げたものを食して神と一体化するのために鏡餅を食べた、と著書に記しているそうです。いずれにしても円と言う形と米に特別な思いをこめた古代の稲作文化圏の先祖たちが作ったもののようですね。 角餅の由来はわかりませんが、確かに保存や携帯の合理性がルーツのように思えます。 ていうことは、やはり神事としての丸餅、備蓄としての角餅、と言うことなのでしょうか。うーん私も知りたいです。。。

  • yoh
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

私は関西人ですが、丸も四角もどっちも食べます。 年末についた餅は正月用に丸餅、maroさんも書いておられましたが非常食的に角餅 (大きなタッパーに垂れ流す)の2種類に分けます。 前者は三ヶ日中に食べきり、後者はたくさんついた年には三月ぐらいまで食べます (冷凍保存)。 こんな食べ方はうちだけなんでしょうか?>関西人のみなさん 非関西人扱いされるのも関西人としては非常につらいので、正しい知識をお餅(お持ち) の方はすぐカキコしてください。m(_ _)m

  • maro
  • ベストアンサー率47% (95/199)
回答No.1

雑煮の餅も、鏡餅もそうなのですが、あれは太陽信仰からきているという説を読んだことがあります。 正月といえば一年でもっとも太陽の光が弱い時期で、新しい太陽の復活を願うのだとか。 破魔矢もそうらしいです。古い太陽を射殺して、新しい太陽を復活させるのだそうです。 ですから正月の餅は丸いのだそうです。 関東では、冬の食料の少ない時期の非常食という意味合いもあって、そういう風習よりも、合理性を優先させたのではないでしょうか? 丸餅より、四角い餅の方がかさばらないですし。

関連するQ&A

  • お雑煮の丸もちの茹でかたを教えてください。

    私は関東人なので四角いお餅を焼いたお雑煮を食べています。 彼が岡山出身なので彼が言う「丸もちを茹でたお雑煮」を作ってあげたいと思うのですが、お餅を茹でたことがありません。 お餅はお湯を沸騰させてから入れれば良いのでしょうか? また、何分くらいで丸もちの中まで軟らかくなるものなのでしょうか?丸もちのレシピなどもよろしくお願いします。

  • 関西と関東のノリの違い…ってありますか?

    関東出身・在住の大学生(男)です。 関東と関西のノリ・雰囲気の違いについて質問です。 私の内定先では関東と関西の人数がちょうど半々くらいで、 ノリが良い関西の人たちが中心で盛り上がることも多く、少し戸惑っています。 大学でも、もちろん関西出身の方とかかわる機会が何度もありましたが、 関東の大学でしたので人数としては関東の人が多く、またそれぞれ出身地を気にすることもほとんどありませんでした。 関西の子が何人かで盛り上がっていると、 ちょっとついていけないかも…と思うことも正直あります。 関東と関西で、 実際に人の雰囲気が違ったり、 ノリの違いを感じたことのある方はいらっしゃいますか? それとも私の思い込みでしょうか。 関西出身の方で、関東に出てきて馴染めなかったとか、 馴染めたけれど違和感を感じる、 あるいは逆に関東から関西に行って苦労したなど、 もし体験があれば教えてください。 (なお、関西で親しい友人も何人かおり、「関西の人が嫌い」などということは全くありません。)

  • 丸餅の飽きない食べかた

    年末に田舎から新聞紙にくるまれた丸餅が40個ばかり送られてきました。 なんでも餅つき大会があったそうで。 当方一人暮らし。 新年会と称して雑煮を友人に振る舞ったのですが、かなり残りました。 焼いて食べて煮て食べて、バターに明太子に焼き海苔に油揚げに・・。 もう限界です。 お餅の味に飽きたので、変わりレシピを検索してみましたが角餅のものが多く、 あまり丸餅には応用できませんでした。しかも「変わりレシピ」なだけあってほとんどお餅を使わないものが多くて・・。 あと15個程残っている丸餅の美味しい変わった食べかたを教えてください。

  • 関西と関東のうどん

    関東出身のものですが、関西にきて味の違いにきずきました。 関西地方(京都、大阪)で関東風のうどんを食べられる場所ってありますか? ついでに関東のブルドックソースも欲しいです

  • 関西と関東の笑いについて

    関西出身関東在住の方に質問です! 私は関東の人の笑いどころがさっぱり分からないのですが、やはり関東と関西では笑いの質が全然違うのでしょうか? こちらに来て、腹の底から笑ったためしがありません。 でも、テレビで関西出身のお笑い芸人が、関東のお笑い芸人のネタに対し笑っていたりしますよね?私からすれば、明らかに関西芸人の方が面白いのですが・・ M1の結果も何だか納得できません。 やはり、個人の感性の違いなのでしょうか?

  • 関西では当たり前、関東では当たり前って・・・

    これって意外とありそうな感じはしていますが・・・ 例えば、関西でお好み焼き定食で「ご飯」ついているとか 逆に関東では、それはないよねって思う事 ありますよね、関東と関西でのエスカレーターの立ち位置とか これ位しか私は知らないので。 そんな風にごく普通に関西と関東での違いを感じている事ってありますか ?

  • 関東人と関西人ってやはり違いますか?

    最近のお笑いブームもあってか関西人パワー以前にも増して大きくなってるように思います。 そこで大雑把なところで、関東人と関西人の違いを日ごろどう感じているか教えてください。 もちろん人間は個々違うことを百も承知の上での質問です。 関東人の私から見た場合ですが、関西人はやはり食べ物の美味しい不味いのレベルが高いと感じます。 あと関東より関西のほうがより和(冠婚葬祭や行事や家の造りなど)を大事にしてるようにも思います。 あくまで私の周囲の数少ない関西系友人からの印象なので偏ってるところも多分にあると思いますが。。。。 皆さんはどんな違いをどのように感じますか? もしくはそれほど意識するような違いはないでしょうか?

  • 桜餅 『関東風』『関西風』

    こんにちは(*ˊᵕˋ*) 桜餅はぜんぶ一緒だと思っていましたら 『関東風』と『関西風』があるのだそうです 関東風の桜餅は「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる、小麦粉などの生地を焼いた皮であんを巻いたお餅です。 関西風は「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれ、道明寺粉(もち米を蒸して乾燥させたもの)で作った皮であんを包んだ、「つぶつぶ」食感が特徴のお餅です。 以上 説明文をコピペしました わたしがいつも食べているのは道明寺です 皆さんはどちらですか?

  • 食べ物の形

    食べ物の形の地域による違いを調べなければなりません。 例えば、うなぎのさばき方は、関西と関東では、背開きと腹開きの違いが有るとか、お雑煮の餅は、丸餅か、角餅かなどは、よく知られていますが、あまりメジャーでないものは、どんなものがあるでしょうか?。些細なことでも宜しいので、情報をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 関東で関西人と出会うには?

    千葉県出身の30手前♀です。仕事で関西に何年かいた事があり、関西がとても居心地がよく大好きになりました。ずっとそちらで生活していたかったのですが、今は事情があり関東に戻ってきています。 笑いと関西弁が恋しい毎日です。 関東で関西人と出会って仲良くなるにはどうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう