解雇月の給与について

このQ&Aのポイント
  • 解雇月の給与に関する問題について、労基署への申告や解雇予告手当の支払いについての状況などがあります。
  • 給与の振込日や金額についての不一致があり、労基署とのやり取りに焦りを感じている状況です。
  • 就業規則の有無や給与の請求可能性、解雇予告手当の支払いに関してどのような方法が早く解決できるかについての質問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

解雇月の給与について

私の知人が4月18日付け解雇となりました。労基署には申告済で現在解雇予告手当を支払わない状況なので労基署からの回答待ちです(1ヶ月が経過しそうです)。毎月月給制で月初め~末日〆、当月末日払いの給与です。4月18日に言われ給与が振り込まれたのが5月10日、内容証明も受取拒絶したので労基署からの呼び出しがあり焦って振り込んだ様子です。ですが、金額毎月20万との事でしたが振り込まれた金額は12万との事でした。この件に関しては「解雇月は日割りで計算したので」と労基署でも言い、労基署は「就業規則がない為強くは請求できない」と言っていたそうです。とりあえずは解雇予告手当の支払い回答を待つとの事だったようです。そこで質問です。この様な場合、給与は日割り給与でも良いのでしょうか?就業規則がないので強くは言えなくても就業規則がないから月給分の請求も可能じゃないかと思ってしまうのですが。請求は不可能でしょうか。後、解雇予告手当を支払わない場合は少額提訴の方が早く済むのでしょうか。あっせんはしかとされそうなので・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utun01
  • ベストアンサー率40% (110/270)
回答No.5

No.4です。 即日解雇とのことですので、解雇予告手当は絶対に貰えます。 但し、少額訴訟をやると、他の方も仰っている様に相手側の都合で通常の訴訟に切り替えられてしまう事がある為、単に支払督促をするべきかと思います。 http://www.kazu4si.com/HP/kaisyuu/nakami/siharatokusoku.htm また、先にも申しました通り19日以降分の給料はこれとは別の話になるので、こちらは裁判でもしない限り請求は難しいかと思いますので、口頭で言ってもダメなのであれば諦めるしかないかと思います。

69216921n
質問者

お礼

ありがとうございます。 少額提訴にして裁判になるのもどうかと思います。やっぱし・・・。解雇予告手当は支払う義務の賃金なのでどうにか頑張るようです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • utun01
  • ベストアンサー率40% (110/270)
回答No.4

解雇予告手当との文言が出ておりますが、解雇予告は一月前にあったのでしょうか。 もし予告なく、4月18日に突然解雇されたのであれば、一月分の給与が別途支払われるはずです。 この場合は労基署にこの旨を必ず申し出て下さい。 日割りに関しては、4月19日以降出社せず、4月末日付での解雇であれば支払われるべきですが、 18日付での解雇であったのであれば日割りでも法律上問題は無いかと思います。 但し、契約上月単位での契約であったのであれば、最終月の解雇勧告時に、最終月だけ別契約の形態を取る旨を通知されていない限り、月額満額を受け取る権利があると考えるのが妥当でしょう。 金額的には裁判するうまみは全くありませんけども。

69216921n
質問者

補足

回答有難うございます。 解雇は即日解雇で労基署は違法解雇との判断で解雇予告手当を請求する状況です。ですが期日が来てもその社長は「忙しくて税理士と連絡も取れてなくて」との事。解雇予告手当とは労基法で定められてるとの事ですが、どの様になると処罰の対象になるのでしょうか?・・・。 解雇予告手当は少額提訴だと難しいのでしょうか?後、裁判所からの督促状の様な請求はどうんなもんなんでしょうか?・・長々とすみません。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

就業規則や雇用契約書などで明文化されていないようなことは、法律上の最低限の権利と慣例によるものとなるでしょう。 ですので、特別なことがない限り、働いていない日の分の給与は支給されません。その代わりに解雇予告手当が支給される権利が発生するでしょう。 また、解雇や解雇予告は書面で通知しなければならないと思います。 少額訴訟でもよいですが、相手が小額訴訟を嫌がれば通常裁判となることでしょうね。それが簡易裁判の少額訴訟制度ですからね。

69216921n
質問者

補足

かいとうありがとうございます。解雇に関しては その会社が給与から雇用保険料を引いていたにも関わらずハローワークへ言ったら未加入で今までの分をハローワークが請求し、失業保険の手続きは出来たようです。その書類には解雇と明記されていたそうです。なので解雇には違いはないのですが。少額提訴とは一日で判決がおりるとか?・・・。その提訴に対して反論?してくると裁判になってしまうと言う事ですか?。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

>就業規則が無く、かつ法律にかからない内容は、会社が自由に決められます。 有り得ません。 あくまで雇用契約であり、明文化されなくとも実態や慣例などで決定されます。 ただ、今どき完全月給制の会社などほとんど皆無です。公務員かよほどの優良企業だけです。 過去の支払い実績からある程度推測できると思いますが、通常は日給月給で、欠勤した日の賃金は出ません。 同様に、退職、解雇等で中途で労務から外れていますから、日割りであっても仕方ないように思います。 そんな細かい数字よりも、解雇に正当性があるのですか? 予告手当さえ払わないようじゃ、色々問題ありそうですけど。 はっきり不当解雇と言えるような状況なら、最低でも半年分ぐらいは取りますけどね。

69216921n
質問者

お礼

ありがとうございます。 解雇通知書等何度か催促し、現在は失業保険の手続きも解雇扱いで提出されたとの事です。労基署にも再三足を運び、不当解雇との事で労基署は言ってますが、その社長がいつ支払うか・・・。そこが現在一番の難関のようです。

回答No.1

就業規則が無く、かつ法律にかからない内容は、会社が自由に決められます。 社員が自由に規則を解釈出来る会社なんてありませんから、労基署の解釈でよいかと思います。 請求は自由なので、(もらえるかどうかは別にして)自由にやってください。 裁判をお考えのようですが、今回の事例のように争う内容があると 普通訴訟になってしまう可能性があるので、事前に法律相談を受けておくと良いと思います。 (法人は裁判を受けて立つなら「どうせ費用がかかるなら普通訴訟で」となる確立が高いです) 労基署や労働局が及び腰な案件の場合、十分な法律知識がないと勝てないこともあるので、注意してください。

69216921n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。残りの給与は仕方なくても解雇予告手当は支払わなきゃいけないのに「税理士が・・・今忙しくて」と理由づけ状況の様です。後2~3日待ってみるとは言ってましたが。労基署では強制的にお金を請求できなくてもなんかしらで処罰をして欲しいものです。行政書士さん等にも相談する予定らいしいです。

関連するQ&A

  • 解雇予告手当について

    労基法において少なくとも30日前には解雇の予告をしなければならない。 30日前に予告をしない使用者は30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。 とあります。 先日、会社に呼び出されて当日限りで解雇(諭旨解雇)という通知を受け取りました。 当然、会社側は解雇予告をしていないので30日分以上の平均賃金を此方に支払う義務があるのですが、 私の会社において就業規則内にある退職金規定において 「従業員の退職が労働基準法第20条及び第21条の規定に該当する場合における給与(解雇予告手当て)は退職手当に含まれるものとする」 とあります。 ここで質問なのですがこのような扱いは許されるのでしょうか? あくまでも予告手当は予告手当であり退職手当とは別物のような気がするのですがどうなんでしょうか? 尚、解雇手当より退職手当が下回る場合は差額を支払うことになっています。 また、当然の事ながら就業規則には掲載されています。

  • 解雇手当

    6月21日に6月20日付けで経営不振により解雇となりました。半年社員として働いており、給与も遅れがちで、経理をしておりましたので、経営が成り立たない事もわかっており納得済みの解雇ではありました。会社の就業規則なども無く解雇予告通知書等もありません。先日社長に解雇通知書を欲しいと伝えたところ私が作成したら印鑑を押すとの事。これを労働基準監督署に持って行き解雇手当の請求をしたいと思っております。 どのような書式がよいのか教えてください。 解雇理由等も必要でしょうか? 又この様な場合(整理解雇)でも解雇手当の請求権利はあるのでしょうか?

  • 解雇予告手当

    お聞きしたいことがあります。 1.会社を懲戒解雇(即日解雇)になったのですが、解雇予告手当を請求することは可能でしょうか? 会社側からの話では労務士に任せてあるからと言われました。 2.就業規則等に懲戒解雇の場合「解雇予告手当は支払わない」等の記述があった場合には無理なのでしょうか? 3.今回の事があり初めて就業規則があるのを知ったのですが、会社側から就業規則について説明等受けてない場合はどうなのでしょうか? 解雇予告除外認定を会社側が受けていれば、当然此方に請求する権利はないと思うのですが、労働基準監督署に認定を受けた様子は無いようです。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 月の途中退職での給与の計算方法

    (不当解雇で)即日解雇になったんですが未払い分の給与の計算がわかりません。(今まで、毎月同じ月給でした。) (1)給与は毎月25日締めの30日払いです。 (2)12月25日が最終給与締め切りで26日から翌年1月11日までの給与について(12日の朝に即日解雇) (3)実際の勤務は9日ほどで他の日については正月休みや日曜等で公休日であった。   計算方法として少し調べたのですが、 (1)年間勤務日数(暦での1年の日数-年間休日数)を12ヶ月で割って、 (2)月給をその日にちで割ったものが1日当たりの給与になるので、 (3)実際の勤務日数(9日)*1日当たりの給与=未払い分の支払われる給与  となるそうです。   しかしそれなら年末年始で休日が多い月は、計算すると月給手取りが減りますよね?   (月給ではそういう計算では無いはずですが。。。) 月給算定するのに日数が足らず日割り計算の時だけはそうするのでしょうか? 納得できません。   私は計算上は約半月分の給与があると思うのですが。 (12月26日~1月25日=31日で、 毎月の月給/31日*17日(=社員であった期間)=支払われる給与  おかしいのでしょうか?     尚、解雇予告手当てとは別にです。

  • 解雇予告手当の計算方法

    解雇予告手当の計算方法について色々調べているのですが、分からない部分がありましたので教えて下さい。 まず、本件は、月給制の正社員を即日解雇をしているため、30日分の予告手当てを払う必要があります。未払給与はありません(仮に解雇日を5/10とすると、5/1~9までの給与も日割計算し、「5月分給与」として支給済みです)。 1.この場合、平均賃金は「3月分給与+4月分給与+5月分(9日分)の給与/3/1~5/31までの総日数」となるのでしょうか?それとも、日割支給された5月分は抜かして考えて、「2月分給与+3月分給与+4月分給与/2/1~4/30までの総日数」となるのでしょうか? 前者で考えた場合、5月分給与は日割支給された低額な金額なので、平均賃金はかなり安くなってしまう気がするのですが・・・。 2.支給額からは、所得税が控除されていたので、これは控除せずに算定するということでよいと思いますが、「立替金控除」として控除された金額は、どうすればよいのでしょうか? 控除した立替金控除の内容は、従業員のミスで会社が被った金額を給与から差引いたものです(ペナルティのようなもの)。 経理計算は初めてなので困っています。宜しくお願いします。

  • 解雇予告手当について

    宜しくお願いします。派遣社員として6月末が就業開始日で勤務し始めたのですが3日前に口頭で突然当日に解雇を言い渡されました。契約期間は最初の試用期間は6月末から7月末でその後は3ヶ月ごとの更新になります。契約時に試用期間中は解雇予告手当は支払われないといったような内容の別の書面に署名させられたような覚えもあります。(雇用契約書の控えはありますが試用期間中についての書面の控えは受け取っておりません)労働基準法では試用期間でも「14日を経過している場合、解雇予告手当の請求の対象になっている」ようなのですが別に「2ヶ月以内の期間を定めて契約をしている短期労働者は請求できない」という規定もあるようです。突然解雇を言い渡され生活もできなくなってしまうので解雇予告手当を請求しようか考えているのですが私の場合、①解雇予告手当を受け取る事はできるのでしょうか? ②またそれができないにしても解雇を言い渡された日(3日前)から残りの7月末までの日割りの給料を請求する事はできるのでしょうか? あまり法律に詳しくないので教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 退職金を解雇予告手当に振り替えられてしまいました。

    先日、会社を一方的に解雇されました。予告ナシのいきなりの解雇でしたので、解雇予告手当を請求しましたところ、経営者から、今月分の賃金と、退職金として、○○円振り込みました。と、手紙がきました。解雇予告手当分が、明記されていなかったので、再度請求しましたが、退職金を差し引いた分の金額が、振り込まれていて、明細も送ってくれません。このまま受け取らなくては、いけないのでしょうか?ちなみに、この会社は、従業員(社員)1名、バイト6名で、就業規則なるものは、あるのかないのか、見たこともありません。宜しくお願い致します。

  • 解雇予告手当と退職手当・事業主のメリットは?

    即時解雇に関し、解雇予告手当と退職手当での事業主のメリットは何が考えられるのでしょうか?  【状況】   会社の業績不振により、期間(2ヶ月以上、2週間以上就労している)労働契約を結んだ労働者を即時解雇した.   労働者の責に帰すべき重大な事由なし.   労働契約書には、基本給20万円(毎月20日締め/月末支払)と明記.しかし日給月給制とは謳っていない.  【ご教示依頼内容】   ◆解雇予告手当ではなく、退職手当での支払いを通知してきたが、事業主のメリットは何なのでしょうか.(下記が会社側の提示)   ・135,096の給与(10月分;9/21~10/13迄の日割り)   ・264,094の退職手当 (合計400,000)の提示   *会社側への請求は、・10月分給与 20万円(日給月給制と謳われていない基本給)と、・解雇予告手当(1ヶ月分の給与20万円)の計40万支払え.   *請求額の40万円は呑んだものの、上記のように、退職手当を増やし、月給を削った意図が分かりません.このようにした方が、会社側が節税になるとかのメリットがあるのでしょうか.この会社は労働紛争とかが絶えない会社です.労働局対応の面で何かメリットがあるのでしょうか. どなたか、どうぞ宜しくお願い致します.         

  • 解雇予告手当について教えてください

    今年開業した飲食店のオーナーです。 5月に入社した従業員が結婚を理由に退職を願い出てきたので快く受諾いたしました。 7月末に言われ弊社は毎月20日が〆日なので8月20日までの勤務という事で話がつきました。 が、退職が決まった途端に欠勤、怠慢が続いたので「やる気がないなら来なくていい」と言いました。結局、8月7日に退職という事になったのでそれまでの日割り給与を払い退職となりましたが先日「解雇予告手当30日分」の請求が本人よりメールできました。 法的措置をとるという事なのですがこの場合でも1ヶ月分支払わなくてはならないのでしょうか?自分が無知であった為起こった事由ですが本人の希望退職日が20日なので解雇予告手当は7日から20日までの給与という事にはならないですか?

  • 解雇予告手手当をもらえないB君を助けてあげて下さい

    QNo.1998283での質もに重複する部分もあるのですが。 B君はいきなり社長から解雇をされたのに 解雇後の離職票には自自己都合とされていました。 それに加えて解雇予告手当も、給与も本来もらえる金額をもらえずに います。 B君は最近になり解雇予告手当というものがあることを知り 会社に請求しました(普通郵便で送ったようですがコピーはあります) が指定期日に振込がないばかりか連絡もなく無視された状態でいます。 B君はこの先 どのように行動したらいいですか? B君を助けてあげて下さい  B君の解雇は就業規則に記載されている解雇条件ではありません。  解雇予告手当だけでなく給料も手当が支払われていません。  離職票には自己都合とされています離職票が届くのが遅かった為に  離職票をハローワークには届けていません。  

専門家に質問してみよう