渦のrotの意味と回転速度1/rの場合

このQ&Aのポイント
  • 渦のrotの意味と回転速度1/rの場合について調べてみました。
  • 2次元で原点を中心とする速度1/rの渦の場合、rot(回転)はゼロになることが分かりました。
  • 回転速度が1/rの渦のrotの役割や意味についてご存知の方、ご回答いただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

渦のrotの意味(回転速度 1/r の場合)

お世話になります。 rotはベクトル場の回転状態を表すために導入されたのだと思っていました。 ところが、2次元で、原点を中心とする同心円状の、速度 1/r の渦 (ベクトルで書くと、(Vx, Vy) = (-y / r^2, x / r^2)) は、rot(回転)をとると、原点以外ゼロになります。 ゼロだと、渦がないときと同じ値ですので、この渦の回転状態を表現できて いないように思えてしまいます。 ヘンな質問かもしれませんが、回転速度が 1/r の渦の場合、 rotは何のためにあるのでしょうか。 1/rという大きさは、rotの抜け穴のようなものなのでしょうか。 それとも、1/rの場合にも(あるいは1/rの場合にこそ)威力を発揮する 意味があるのでしょうか。 なお、直線電流の周りにできる渦状にできる磁界の大きさが 1/r に 比例していて、まさにこのケースになります。 ご存知の方、お手数をお掛けしますがご回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なんとなくおっしゃりたいことはわかりますが、 広域の回転と渦は別なんです。渦の積分が広域の回転になるという ところを理解しないと、なかなか納得できないと思います。 #いわゆるストークスの定理 ある周回積分が0以外の値を持つということは、「回転」があると いうことですが、それは周回の内部に渦があることを意味しますが、 内部の全面に渦があることを意味しません。 ご質問の場合、渦は中心に集中し、その外は渦を持ちません。 なので回転の流れは中心から遠のくほど弱くなります。

supertat
質問者

お礼

tknakamuri様、いつもご回答ありがとうございます。 > 広域の回転と渦は別なんです。 > ご質問の場合、渦は中心に集中し、その外は渦を持ちません。 たしかに、私は広域の回転と渦を混同しているのかもしれません。 少しわかったような気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Z軸の周りを回転している速度に関する問題です。

    物理数学についての質問です。円筒座標系と速度の問題です。 z軸の周りに一定の書く速度で回転している円盤を考える。このとき角速度ベクトルは(0,0,ω)で与える。 (1)円筒座標系(r,θ,z)における円盤の速度 v=(Vr,Vθ,Vz)をωを使って表せ。 (2)直角座標系(x,y,z)における円盤の速度 v=(Vx,Vy,Vz)をωを使って表せ。 (3)角速度ωは ω=1/2×(∂Vy/∂x - ∂Vx/∂y) で表せることを示せ。 以上のような問題なのですが、まったく分かりません… どなたか教えていただけるとありがたいです・・

  • rotについて教えてください。

    rを原点からの距離、eを位置ベクトルと同じ向きを持つ単位ベクトルとして、次の等式を示しなさい。 rot( f(r)e )=0 (0はゼロベクトルです) rot(re)なら普通に計算するだけで0になるのはわかるのですが、 回転の中身がベクトル関数となるf(r)eとなった場合どうなるのかが分かりません。 これらの違いと共に、このような場合はどうなるかお教えいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 自由渦 速度ポテンシャル

    自由渦の二次元円周方向速度uは u=k/r (k=定数)   である この流れ場に速度ポテンシャルは存在するか また存在する場合はそれを記述せよ という問題なのですが 解き方が全くわかりません教えてください

  • 渦電流現象についての質問です。

    電線の周囲に発生する磁界についての質問です。 無限に直線である導体に交流の電流を流した場合、導体の周囲に磁界が発生します。この磁界は、電流の変化の微分値に比例した値となると思います。 この磁界も交流波形であることから、直交して電界が発生すると思います。その発生した電界の部分に自由電子を持つ導体があると渦電流が発生し熱エネルギーとして消費されます。ココまでが正しいとして質問します。 渦電流を発生させる電界は、更に磁界を発生させる(これは、自由電子の有無による電流の有無は関係が無いのでしょうか?)即ち渦電流は、電磁波の原理でエネルギー伝達される現象と考えて宜しいのでしょうか? 渦電流の発生する電界は、回転ベクトル(rot)によるものと考えて宜しいのでしょうか? 回転ベクトルにおいては、どの点の電位が高いというのではなく、ある点において電界の強さと方向があるだけで、全体的にみると電位は同じであると表現しても間違いではないのでしょうか? また、電線からは大小は別として必ず電磁波が発生すると考えて宜しいのでしょうか?その電磁波を強く出力できるようにしたのが、アンテナってことなんでしょうか? 独学で電気理論を勉強しているので、意外と基本的なことが分かっていませんので詳しく教えていただけないでしょうか? 一杯書きましたが、宜しくお願いします。

  • ベクトル場の湧き出し成分と回転成分

    お世話になります。 任意のベクトル場 H は、 H = - grad φ + rot A (φ:スカラーポテンシャル、A:ベクトルポテンシャル) と表せると知りました。 イメージとしては、 第1項が湧き出し成分、 第2項が回転成分、 なのかなと感じました。 そこで質問なのですが、湧き出しと回転が両方あるような場では、 これら2つのポテンシャルは両方存在するものとして計算しても 大丈夫でしょうか。 例えば、棒磁石と電流が同時に存在するとき、 ・磁界Hの湧き出し成分について、棒磁石によるスカラーポテンシャル ・磁界Hの回転成分について、電流によるベクトルポテンシャル を考えて、それぞれの-grad, rot をとったものを単純に 足し合わせれば磁界Hになりますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 射法投射について

    原点0より質量mの物体を初期速度V0=40m/sで斜め上に放り投げ、x=100m y=0mの地点に落下させるには、VxとVyはいくらでなければならないか という問題で、答えはVxVy=490(m/s)^2、Vx+Vy=50.794m/sより、Vx、Vyが求まるとあるのですが、これはどのように求めるのでしょうか、θを使い求めることしか私には出来ませんでしたので、解説お願いします。

  • 空気抵抗の問題

    速度vベクトルに比例した抵抗力-mγvベクトルを受ける場合の放物運動について。 運動方程式はmvx/dt=-mγvx mvy/dt=-mγvy mvz/dt=-mγvz-mg 初期位置を原点、初速度の水平成分、鉛直成分をそれぞれv0x,v0zとするとき、初速度をv0ベクトル(v0x,0,v0z)として,運動方程式を積分すると、vx=v0xe^-γt,vy=0,vz=v0ze^-γt-g(1-e^-γt)/γ とあるのですが、なぜ積分した結果が、このようになるのかまったくわかりません。普通に計算したら、eとかは出てこないと思うのですが・・・ どなたか教えていただけたら幸いです。

  • illustrator 原点を指定した回転コピー

    illustratorでオブジェクトを回転コピーして、梅の花のような模様を描いています。一連の動作をアクションに登録したいのですが、原点を指定して登録することはできますか? 同心円状に花びらが重ねられるように、常に原点が固定された状態で回転コピーできるととても助かるんです。 よろしくお願いします。

  • 3次元空間の回転行列

    3次元空間上の点A(X,Y,Z)と点B(X',Y',Z')があるとします。ただし、点Bは、点Aを原点Oを中心とする3次元空間の回転をさせることによって得られる点とします。 このAをBへと回転させる行列を、特に以下のように考えて得られる回転行列として導出する方法を教えてください。 O,A,Bによって作られる平面に直交し、原点を通る軸を回転軸として、それを軸にAを∠AOB回転させる。 一応自分なりに考えたこの回転行列を求める方法としては、まず ベクトルOA、OBに対してシュミットの直交化を用いて新たな正規直交基底、Vx、Vy、Vzを求めます。ただし、はじめのVxの導出にはOAを用い、VzはVxとVyの外積を計算しました。 次にP=(Vx,Vy,Vz)として座標変換の行列Pを作ります。 そして、求める行列Wを W = PMz(P^-1) (Mzはz軸まわりに∠AOB回転させる行列、P^-1はPの逆行列) として導出しました。 このようにして解く方法を考えたのですが、これは正しいのでしょうか? また、これ以外にもっとスマートに解く方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベクトルの…

    こんにちは! ベクトルの問題で、等加速度運動をしている物体のt=0での速度が(2,-1)m/sで、 t=2sでの速度が(4,1)m/sであるときの加速度はa=(2,2)で合ってますか? それと、その問題の時刻tにおける速度v=(vx,vy)の求めかたを忘れてしまいました…… 教えていただけないでしょうか? 出来れば同時にその物体がt=0で原点にいたとする時の時刻tにおける 位置(x,y)の求め方も教えていただきたいんですが……。 よろしくお願いします!!