コレダスポーツとその他のバイクについての質問

このQ&Aのポイント
  • コレダスポーツの乗り続け方や他のバイクについての意見をまとめてください。
  • バイクの乗り方についての選択肢や中型免許の必要性について教えてください。
  • バイクの選び方や乗り方についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

コレダスポーツってあと何年乗れますかね?

 普通車の免許しか持っていないのですが、バイクが好きです  バイクならスクーターでもなんでもいいわけじゃなくて、「オートバイ」という雰囲気のレトロなデザインのオートバイが好きなんです  珍しいバイクが良い・中型免許取得が面倒だから原付しか乗りたくない・デザイン・実用性・所詮は原付だけどオートバイな乗り心地が欲しいから車体は大きめでギア操作がしたい・。など総合的に考えると、スズキ・コレダスポーツの黄色しか考えられません。    しかし、もう生産が終わっているバイクなので、今後乗り続けるとすれば、旧車乗りへの道を突き進むことになるのが不安です。(とてもお金がかかるという話を聞きます・・・)    だったら、いっそこれからも生産されてるモデルに乗りかえることも考えているんですが、  普通車の免許で乗れると考えると  1、ホンダのエイプ(スポーティーな走りはできそうだが、車体が小さくデザインが好きではない)  2、ホンダのモンキー(スポーティーな走りはできそうだが車体が小さすぎる)  3、カブ(カラーリングなどを工夫すれば、オシャレな感じになりそうだけど、オートバイ)  4、モペット(デザイン的には嫌いじゃないが、オートバイな感じがせず、パワーが無さそう。遠出に不向き、スクーターなので乗っててつまらない)  5、ヤマハのVOX(スクーターなので乗っててつまらない)  を候補として考えているんですが、できることならコレダスポーツの黄色に乗り続けたいなぁとも考えています。  いっそ中型免許を取った方が乗れる幅も広がるし、中古で流通している台数も多く、原付より今は小型・中型バイクとの値段差がさほどなく、割安だという話も聞きますが、通勤にしかほとんど使わないので、わざわざ中型に乗る必要もないなぁと考えてしまいますし、90cc以上のバイクは重すぎて・大きすぎて、自分が乗りこなせる気もせず、しっくりきません。  1、コレダスポーツに乗り続けエンスーの世界へ飛び込むべきでしょうか?  2、原付免許だけで、妥協してスクーターやカブに乗るべきでしょうか?  3、中型免許を取得して乗れるバイクの幅を増やすべきでしょうか?   どーするべきですね~?  ご意見よろしくお願いします

noname#200372
noname#200372

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.4

旧車の心配はあまり必要ありません私の30年落ちJOGは元気いっぱいです 壊れる車両とは年式の古さより無理な改造をした車両が圧倒的に多いのです 50ccは非力なのでパワーアップさせたいと誰もが思いますが長く乗りたいなら改造は程々にノーマルで乗ってる限りそんなに壊れるものじゃありません

その他の回答 (3)

  • c_youji
  • ベストアンサー率24% (40/162)
回答No.3

自分が一番気に入った車体でなければ、長く乗ることは出来ないと思います。 妥協してスクーターやカブに乗ったり、無理して90cc以上のバイクに乗っても、 無理したツケは間違いなく後からやってきて、だんだん乗らなくなったり 興味が薄まっていったりすると思います。 コレダスポーツがNo.1だと認識していらっしゃるようですから、動かなくなるか 金銭的な限界をハッキリ感じるまでは乗り続けるのがいいかと思います。 その間に、次に惚れ込むバイクが見つかるようにゆっくり期待してはいかがでしょう。 ちなみに、4速MTで50ccでレトロな新車といえば、スネークモータースのK16 が最近気になっています。 質問主さんの趣味に合うかどうかは分かりませんが、いいデザインですよね。

参考URL:
http://www.scs-tokyo.co.jp/snake/snake.html
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

スズキ・コレダスポーツの黄色に、2~3年乗って いろいろ考えてみては?頭で考えるより まずは行動です。免許、整備費、乗り換え等の 先のことはその時にまた考えればいいだけ。

noname#200372
質問者

お礼

今は乗れてますから 確かにおっしゃる通りなんですけどね 考えすぎのところもあるんですが、今から出来ることがあればやりたいというか そんな感じです

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.1

すべてについては質問者次第、きちんとガレージに保管して早め早めのメンテナンスをしていけば寿命は自ずと長くなりますがパーツ欠品が起こってくればその後はどのようにしてメンテナンスをするかです(このあたりで普通は手放すか趣味として自分でパーツを探したり整備することを覚えて行くか) 私も過去に(若い頃)倉庫の片隅でほこりにまみれたBSのバイクを見つけて持ち主に貰い受け2個一で再生したこともあります(それまでBSがバイクを作っていたなんて知らなかった)理由としてはバイクが欲しかったからでその後は1~2年乗っていましたが(その間に何台か購入もしました)結果的には上位免許を取得して(当時は自動2輪免許で全排気量乗れた)もちろん小型2輪免許は最初から考えませんでした。 しかし、購入するのは安月給では125位から少しづつ大きいバイクにするしか手が出ないため大型バイクなんて長い間手が出ませんでした、もちろんその間に車も購入していますし毎月の給料もほとんどがバイクや車のために使用することに成りましたよ、当然失敗も多くしていますが少しづつ整備も覚えそれは知識として今の私の財産として残っています(最新の機構については正直解らないことがほとんどです) 質問者が今欲しいバイクがこの先何年も維持を続けて行くかどうかなんて私にも質問者にも解らないと思う、迷うならとりあえず手に入れると言うのもありだと思うけど昨今の道路交通法は原付1種に対しては乗りにくさが多く(二段階右折関係がその最たる物)私の家族に対してなら止めとけと言うでしょう。 逆に原付2種以上を考えるなら止めません、確かにバイクは大きくなるほど重いし自由にならないと思うけど選択肢が少ない現在でも色々と選ぶことは可能ですし、30キロで走ることを想定している乗り物と60キロで走ることを想定している物とでは始まりから差が有ると思っています。 過去に何台も原付はMTがほとんどですが乗ってきましたし時にはギヤ比をいじって低速に振ってトライアルもどきもスクランブラーでしていたこともあります(この延長でロードスポーツの750で林道などに平気で入っていましたよ)もっとも同行する人は極端に減りますが・・・ 従って1は欲しければ買う、しかし、それだけで満足する可能性は少ない為増車したりステップアップすると思う(特にパーツ欠品に成ってくれば普段乗りも欲しいと思うはず) 2は好きにしてくださいとしかいえませんがキャブ時代のカブを買ってばらばらにしてエンジンなどの構造の勉強するにはもってこいだと思う。 3に付いては私の時代は中免と言っていた時代で(私はその直前に自動2輪免許取得していると思う)今は普通2輪に成っていますが本当に好きならもう一つ上の大型2輪も視野に入れても良いと思う。 試験場でも教習所でも良いのでしっかりと練習すれば車しか知らないでバイクに乗るよりも安全性は高いと思うから、危険なのは乗り手の問題が大きく有ると思う為で安全装備などをきちんとして安全に留意して乗れば良いと思うから・・・ただし大型のSSなどは右手に理性が無いと・・・1足で簡単に100キロオーバーできますからまともにコントロールなんて考えないこと。 必要な部分以外は余裕のパワーとして考えておくことかな、私も一時期1100のSSまで(当時はレプリカと言って居ました)乗りましたが一般道路では全開など・・・サーキットならおもしろいけどそれなりにお金が必要です。 今はカブみたいな足の遅い650の単気筒に乗っていますがこれがまた楽しいですよ、のんびりと走ることで見えなかった景色や臭いが有るために今ではそれを楽しみにして休日に走ることも多いです、過去には一般道路だけで日帰り7~800キロ走っていましたがとてもそんなことする気にもならなくなりましたから、たぶん質問者も本当にバイクが好きなら私の用に成りそうな気がします(気がついたら家にバイクが数台なんて事にもね) 原付2種などの小型バイクには大型バイクには無い魅力があるし大型にはまだ違った魅力があるためお金と場所があれば何台もおいておきたいくらいです(知人がまさにそのように成っていますけどね、何十台有るか数えたことはないが) 私の意見は極端かも知れないが一つの意見として参考にしてください。

noname#200372
質問者

お礼

なるほどねぇ 確かに、数台持ちたい欲求にかられることもあります、 現実的な費用を考えると 無理な壁だと気づかされるんですけどね

関連するQ&A

  • 中型免許を持ってないけど、中型バイクに乗れる方法

     普通車の免許しか持ってません    しかし、バイクが好きで原付でもホンダのエイプのようにギア付の物を選んで乗っています  最近は昔のように原付のギアバイクが沢山生産されなくなりました    そういう点と単純に大きいバイクに対する興味から、たまに「中型免許取ろうかな」と悩む時期があります  結局は「お金がもったいない・そもそもツーリングに興味はなく、近所の通勤や買い物に利用するのに原付で充分」という結論から思いとどまります  でも、中型バイクを実際に運転したらまた考えが変わるかなとも思っています  中型免許を取得してなくても中型バイクの感覚を味わうことはできないでしょうか?    バイクのイベントとかで、敷地内を中型バイクで走らせてくれたりしませんか?   

  • 1年中乗れるバイク

    中型の免許を収得しました。 今は原付に乗っています。新しくバイクが欲しいのですが、なかなか決めることができません。 バイクは通学に利用しているので雪の日でも乗ります。そのためスパイクタイヤの履ける原付二種がいいです。 希望としては、現行(もしくは最近絶版)のMTで、車体は小さめでタンク大きめ、ディスクブレーキがついている車両がいいです。 しかし、二種ではNSR75というバイクしか見当たりません。しかしNSR75は、輸入車らしく買う店も無ければ部品を買うところもなさそうで心配です。 そこで現行のRZ50をボアアップして乗ろうかと思います。RZ50はカブのスパイクタイヤも履けそうで、車体も小さめなので良いかと思います。 RZ50をボアアップして乗るか? それともNSR75にするか? 悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせください。あとほかにお勧めなバイクがあれば教えてください。 お願いします。

  • Ψバイク選びΨ

    中型二輪の免許を持っていまますが、バイク選びに悩んでいます。主な利用は通学、日常の足、ツーリング(あんまりない)です。 今は、ビッグスクーター(250か400)と、ホンダCB400にしようかと思っていますが、CB400は収納力がないですが、いい走りですし(教習のときに使ってたので)・・・・。ビッグスクーターは楽そうで、収納力がありそうですが、高速での安定ではCBに劣るかと・・・。 何かいいアドバイスを下さい。また他にいいバイクがあったらご紹介ください。

  • なんで、ガソリンメーターってついていなの?

     以前に、原付に乗っていて  スクーターとコレダスポーツに乗りました。  スクーターの時はガソリンメーターがついていたので、給油のタイミングが便利でした。  しかし、コレダスポーツにはガソリンメーターがなかったので、給油タイミングがめんどくさかったです  てっきりコレダスポーツが古いバイクだから、ついていないんだと思っていたんですが、友達の乗っているCB400にもガソリンメーターは無いという話を聞きました。  どうやらスクータータイプにはついていて、その他のバイクにはついていないのが一般的らしいです  しかし、スクータータイプだけに限らず、すべてのバイクにガソリンメーターがついてれば便利なのに、なんでついていないんでしょうか?    

  • ヤマハVOXのようなデザインの中型バイクはありませんか?

    今度原付を購入しようと考えています。 デザインが一番気に入ったのがVOXで購入予定です。 将来的に中型のバイクにも乗りたいと考えています。 バイクはまったくの初心者なのでどのような機種があるのかよく知りません。 自分で調べた範囲で中型のスクーターに気に入るデザインのバイクがありませんでした。 自分の好みを書かせてもらいますと。 マジェスティやスフォルツァの様なデザインは好みではありません。 VOXのデザインが好きな私の好みそうな中型のスクーターがありましたら教えてください。

  • ホンダのスクーター(原付)について教えてください。

    だいぶん昔ですが、ホンダの「リード」という原付スクーターに乗っていました。最近、また原付スクーターを買おうと思っているのですが、かつての「リード」の流れをくむ車種に乗りたいと思っています。 当時、聞いた話では、「リード」はカブと同じエンジンを積んでいたとか。何年経っても軽快に走った丈夫ないいバイクでした。 そこで質問です。かつての「リード」の流れをくむ原付スクーターが現在のホンダにありましたら教えてほしいです。以下にバイクのラインアップは載っていますが、見た目ではよくわかりませんでした。 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ 詳しい方がおりましたら、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 「ミニバイク」ってよくわからない

    以前からニュース番組などで気になってるんですが、 今日もそんな報道があって、やはり疑問に思いました。 「ミニバイク」って、いったい何のことなんでしょう? そのニュースでは配達車らしかったので、 映像はありませんでしたが推測するにおそらく商用のカブかなんかでしょう。でも「ミニバイク」といわれていました。 直後のニュースでは「オートバイ」の事故も報道されてました。 だいぶ前に、高校生だったかが「ミニバイク」に二人乗りしてて、 踏み切りに突っ込んで電車と衝突したというニュースがありましたが 私は高校生が乗っていたのはてっきり公道走行不可の「ポケバイ」だと思っていました。 しかし考えてみればあんなものに二人で乗れるわけがない。おそらく実際は原付スクーターだったのでしょう。 ひったくりのニュースでもよく「ミニバイク」がでてきますが あれもほとんどは原付スクーターのことでしょう。 日本の2輪車の呼称っていい加減過ぎませんか。 スクーター型ならミニバイクなんでしょうか。 じゃあ、いわゆるビックスクーターはなんとするのか?オートバイ? 逆にNS-1で事故ったら原付だからやっぱり「ミニバイク」の事故? じゃあアドレスV100なんかはオートバイ?ミニバイク? もっともマスコミは与えられた情報を伝えてるだけでしょうけども。 目撃情報なんかを集めるにもあいまいなのは やめたほうがいいと思うんですが、どうでしょう。 ナンバーが白かピンクか、また白かってのは重要ですよね? 二輪免許なしで人にもらったアドレス乗ってる人とかいかねない。 みんなどうでもいいのかな。

  • 通勤、往復30キロは

    バイク通勤を考えていますが、往復30キロあります。 当初は50ccのカブを考えていましたが、その距離なら小型二輪(~125cc)も検討したほうが良いとの意見をバイク屋さんから聞きました。 ただ、小型二輪となると免許を取る必要もあり、どうしようか考えています。 自動車免許は更新忘れで失効してしまいましたが、以前はミッションの免許を持っていたこともあり、運転もしていました。 原付はホンダのJazzに乗っていたことがあります。(クラッチありのミッション) 先日、50ccの原付免許を取りました。 「買うなら中古のカブ」と思っていましたが、バイク屋さん曰く、今時のバイクはどれも燃費が良く、スクータータイプでもそれほど大差があるわけではないとのことでした。 値段をなるべく抑えたいのですが、しかし、中古だとどのぐらい持つのか不安でもあります。 ただ、一般的なバイクが新車でもどのくらい持つものなのかもわかりません。 バイク通勤に向け、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 原付はどこのが良いでしょうか?

    今日原付の免許を取得しました。 来月くらいに見に行こうと思うのですが、ヤマハやホンダなど色々あってどれが良いのかダメなのかよく分かりません。 当方は20歳女なので、可愛いカブ?スクーター?っぽいのが欲しいです。 色々な意見を聞かせてください。

  • スクーター感覚で乗れるオートバイ

    最近バイクは離れています。乗りたいとは思っているのですが、何かギヤチェンジも邪魔くさく、原付のスクーターを持ってはいますが、最近は乗っていません。しかし、普通のバイクには乗りたいとは思っていましてSRやVT250スパーダ程度のオートバイがいい感じと思っています。しかし、長く乗りたいため、敢えて250等の中型も諦め、出来れば、クラッチの無いスクーターのようなバイクなど無いものでしょうか?その昔、『ミニトレ』と呼ばれたバイクがありましたが、ミニトレの変速無しが理想です。