• 締切済み

退職の際、絶対に有給を使わせない?会社

大手の金融機関に勤務しています。 当社では、有給が(全然とれないので)死ぬほど余っていても、退職日当日まで「絶対に働け!!」という暗黙のルールが存在します。最終日まで死ぬほど働いて辞めた人しか見たことありません。 同僚が、何としても獲得してやめたいと考えています。あと60日くらい有給があるようです。 しかし事前に話したら、絶対に圧力をかけられます。 そこで、3か月後に退職をするとして、1か月で引継ぎを完全に終了させ、後は休むということを考えているようです。仮に会社が引継ぎ不足というのなら、連絡いただければ電話で対応いたします、というスタンスで。しかし、彼はあとあとなんか仕返しされることを懸念しています。彼は転職予定ですが、よく転職先が前職に電話をかけて勤務態度について質問することがありますよね、逆恨みで悪いように言われたりしそう、またそういうことをしそうな奴らばかりとのこと。 これについてどう思われますか? (1)会社と徹底的に(人事部に報告するくらいの勢いで)有給は当然の権利、消化して退職しますと戦う (2)しれっと「引継ぎは終わったので後は有給とらせていただきます」と会社には来ない どちらの方が良いと思われますか? それとも、転職先に変な情報ふきこまれないように会社のわけの解らないルールに従うほうが良いと思いますか?

みんなの回答

回答No.2

有給休暇は、労働者の勤続期間に応じて一定の日数の休暇が、有給で許されるとする労働基本権の一部です。雇用企業や機関によって、請求方法などに違いがありますが、基準日数内での請求を拒否すれば、労働基準法に違反します。 絶体に休ませない企業など、社会の害毒としか言いようが有りません。 実態を公表するような闘いが出来れば、その企業の社会的信用はガタ落ちになるのですが! しっかりした労働組合があれば相談も出来ますが、総評は潰れ、連合は経済界のご用機関に堕落していて、相談相手にはなり得ません。 70年安保闘争の終結後、財界が最初に手がけたのが、金融機関などの労働組合への弾圧や妨害活動でした。最後まで残ったのは信用金庫など、地方の零細金融機関の労働組合でした。大手銀行などでは、現在、労働組合は存在しないか、有っても無きに等しい、場合によっては企業のスパイ組織化しています。 全労連は現在唯一の正当な労働組合の連合体です。その中には個人加盟も可能な○○ユニオンと言った労組もあります。一般からの相談にも応じて呉れるはずです。 勿論、労働基準監督署も、具体的に訴えればそれなりに対応してくれます。

NANAMIRAI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

3.「匿名で労働基準監督署に相談したところ、有給休暇は正当な社員の権利ですから、行使したために不利になるようなことがあってはなりません。またそのような場合は再度ご相談ください。と言われましたので有給休暇を使わせていただきます。」 と言います。(実際に匿名で労働基準監督署に相談するべきでしょうね) そのくらいしないと、その会社はダメでしょうね。 勤務態度についての悪評は仕方ないです。止めるのも無理でしょう。ただ事前に転職先に自分から行っておく方が良いでしょうね。

NANAMIRAI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職日と有給消化について

    4月から給料が2万程下がって、とても生活できないので転職を決意し、転職先も見つかりました。 会社には5月10日に6月9日付で退職届を出し、受理されました。 転職先からは1日でも早く来て欲しいと言われており、私としては新しい職場を優先したいので、何とか5月いっぱいで引継ぎを終え、残りを有給消化したいと考えています。 上司に退職日までの数日間を有給休暇を取得したい旨伝えたところ、会社としては6月9日付けで退職を受理した、引継ぎが終わっていないのに残りを全て有給でというわけにはいかないと言われました。さらに4月に与えた1年分の有給を退職するからといってまとめて消化させるわけにはいかないとも言われました。これについて何か法律等で定められているのでしょうか。 引継ぎは頑張って5月一杯で終了させるつもりです。 転職先にはこれ以上入社が延長するなら他の人を探すと言うようなことを言われ、転職自体がダメになりそうです。 退職日までゼッタイに勤務しないと、履歴に傷がつくのでしょうか。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 退職の際の有給消化について

    早速質問をさせていただきます。 転職先の入社予定日が決まった為、現職へ退職の意思を伝えようと思っております。 私の希望としては、入社予定日の前日を退職日に設定し、遠方への転職の為準備期間として2週間程有給を消化したいと考えております。 (スムーズに退職を進めたいので、引継ぎ等の関係で有給消化が難しい場合は空白期間が出来ますが余裕を持って退職日を設定するつもりです) 1.退職日は現職との相談になりますが退職日が決定した際、転職先へも退職日を伝えた方が良いでしょうか? 前もって退職した場合は入社まで期間があるのでその間に書類等を受け取り入社日に転職先へ提出することが出来ますが、有給消化で退職ですと書類の受け取りが入社後になりますので。。。その辺は問題無いのでしょうか。。。 2.また、直接転職先へ聞いた方が良いかもしれませんが上記の事は転職先へ伝えても問題無いでしょうか?有給消化してから…と言うと印象はあまり良くないでしょうか? どうか、アドバイスを宜しく御願い致します!

  • 退職決定後の過ごし方(有給等)について

    転職のための退職を1ヶ月前に申し出た(就業規則に反していないものとします)として、それから1ヶ月のうち例えば10日など、有給をまとめて取る人が多数派なのでしょうか?それって普通、できるものなのでしょうか。 会社って、各自の担当業務・予定が3ヶ月先くらいまでみっちり決まってることは、良くあることじゃないかと思います。その中には出張予定なども含まれていることもあると思います。そんな中で、何日も有給を取ることって、退職を表明しているとはいえ、そうそう出来るものなのでしょうか。「あんたの引き継ぎはおろか、それらの前もって決めといた予定の消化すら精一杯なんだよ」とかいうことに、なるものではないのでしょうか。

  • 退職に伴う有給消化について

    有給の消化についてお伺いします。  現在とある会社で現場勤務(肉体労働)しているのですが、以前より転職活動を行っていた結果、自分のスキルを評価し同業のデスクワークに採用が決定しました。次の勤務先からは「引継ぎや勤務シフトの関係もあるでしょうから、3月からお願いします」と言われております。  現在の職場には年内に転職することを伝え、2月末日で退職することと、2月末日締めの有給休暇の消化を申し出ようと思います。  そこで質問ですが、よくこちらのサイトなどで、転退職に伴う有給の消化を拒否されるケースを見ますが、法律的にはどう解釈されるのでしょうか?  自分の認識では、「有給は業務に差し支えない範囲で取ることが認められ、会社側は日にちの変更を求めることは出来るが、拒否は出来ない」と見聞きしているのですが・・・。  また、私は退職するに当たり会社には迷惑を掛ける形になるので、引継ぎや仕事をきちんと片付けた上で、有給の消化を求めたいと思うのですが、世間一般に見てやはり円満退職は難しいでしょうか?

  • 日給月給の会社で有給を連続取得する際、公休は必ず含めないといけないのでしょうか?

    私は日給制の契約社員のドライバーです。 現在の勤務先で、例えば一ヶ月ほど連続して有給を取る際には、月9日ある公休を適当にはめ込んで申請するルールが最近出来ました。(就業規定には記載ナシ) つまり10日目の休日から有給が使えるのですが、一ヶ月まるごと有給には出来ない等と法的に決まっているのでしょうか? 正社員(月給制)の規定を誤転用している為にこういう暗黙のルールが成立しているのでしょうか? 2月1日に20日付与される有給を使い切って2月いっぱいで退職したいのですが、公休を含めると29日、1日無駄にするのも惜しいので相談してみました。(退職における有給取得はOK、買上は無しです) よろしくお願いします。

  • 退職の際の有給消化

    転職の為に退職を決意しました。 現職は勤務がシフト制の会社なので、有給を入れて組んで欲しかったのですが、1日しか消化できず、残りは放棄するように言われました。  会社の言い分は1ヶ月前に言わなかったので、休まれるとシフトが回らない。(実際は希望日の25日位前に連絡しましたが・・) 事務所が赤字なので・・等言われました。 そこでこちらのシフトを消化した後の日から、有給を消化しようとしたのですが、次の仕事が直ぐに始まってしまう為、重なって勤務する事になり、それはできないと言われました。これは出来ない事なのでしょうか? 渋々ながら退職届けを出しましたが、納得できない気持ちです。 どこかで相談できるところ、しかるべき措置を取るにはどうしたら良いでしょう?

  • 退職の際の有給消化について教えてください

    私は今有給40日残ってる状態で辞めようと思って 退職願いを書こうと思ってます で、退職の権利は退職願を出して1ヵ月後には発生するそうですが、 有給が40日残ってるということは、明日、5月14日の1ヵ月後、6月14日になれば辞める権利が発生するわけです。 これについて質問です。 自分の退職希望日というのは、退職願いから1ヶ月以上先の日にちであれば、必ず認められますよね?(法律上認められないとダメですよね?) ていうことは、私は6月14日以降の自分の自由な退職日を決めることができますね? で、残りの有給を40日消化するので、1週間5回有給を消化する(土日休みなので) として計算して、だいいたい6月14日からさらに8週間後、8月10日ぐらいですかね、それを退職日として申請して受理されなきゃおかしいですよね? 要するに、退職願を出した1ヶ月以上先の日程ならば、自分の退職希望日が認められる法的根拠がありますよね?という質問です。 また、有給に関して会社が時期変更権のみ行使できる、というのは知っていますが、自分が決めた1ヶ月以上先の退職日、までの消化希望を会社側は拒否することができませんよね? もしそれがまかり通れば、永遠に有給など先延ばしされ消化できないことになります。 退職日という目安がある以上、その日までの範囲で有給を認めるのは会社の義務ですよね?教えてください

  • 退職する際の有給

    転職先が決まり、3年弱勤めた会社を退職することになりました。 その際、有給が20日間残っているのですが 上司に相談しても、人出のあるところでは使わせてやる! といったっきり今月の有給と思われる休みは1日のみ。 現金での換算支給もないようです。 このような場合、どこに申し出ればよいのでしょうか?やはり泣き寝入りしかないでしょうか? できれば、今月末退職予定を来月末に延ばし来月の20日間を有給休暇で 残りの8日を公休として結果出勤は今月末までとしたいのですが、 これは違法でしょうか?また、有給の消化を希望しているのに会社都合で取らせてもらえず なおかつ現金での換算支給もないのは違法ではないのでしょうか?

  • 退職時における有給休暇使用について

    現在営業職で、なんとか転職先が決まった者です。実は転職先の面接時、先方から「すぐ来て欲しい」というありがたいお言葉をいただいたのですが、「在職中につき」ということで少し待ってもらうこととなりました。退職届を1ヶ月前に提出し受理されたはずなのですが、現会社より引継ぎ等の指示が出ないまま10日を過ぎました。その間「後任の選定はまだですか?」と何度も問いただしているのですが、「選定中」とのこと。15日を過ぎたあたりで新しい会社より「繁盛記に付きなるべく早く来て欲しい」との連絡を受けてしまいました。当初10日あれば引継ぎはできると思っていて、15日過ぎた時点で有給を消化して次の会社に 行こうと思っていました。その旨上司に相談したところ「有給を消化するなんてもってのほか、月末退社が決まっているとはいえ引継ぎがキチンと終わるまではたとえ来月になろうとも出社してくれ!」という言葉。たしかにいままで退職した人で有給を全部使った人はいなくほとんどの人が2~3日使っただけでした。無論会社側が有給お買い上げもありません。引継ぎの件の事情はわかるにせよ会社側が有給使用を認めない場合、指示に従うほかないのでしょうか?ついでに旅行積立金の返金もないといううわさなのですが・・・よろしくお願いいたします。

  • 退職の際のマナーや有給消化について

    よろしくおねがいします。 この度退職を考えておりまして、そのことで質問です。 まだ退職の意思表示はしておりませんが、最終出勤日の一ヶ月ちょっと前には直属の上司に言うつもりです。 ただ最終出勤日以降、有給消化をするつもりです。うちの会社ではみんな退職の際にたまった有給を消化しているので会社から拒否されることはないと思います。 現在有給が30日あるのですが、10月2日が有給付与日のようなので、そこまでねばって新しくついた有給もとりたいなと思っています。これはせこいと思われるかもしれませんが、問題はないでしょうか? また、もし有給が足らなかった場合、届出欠勤を12日ほどして、そこまでつなごうかとおもっていますが、どう思われますか。そこまでする意味はないでしょうか。 退職とか初めてのことなので、退職の際のアドバイスやルールがありましたら色々教えてください。よろしくおねがいします。

パパママ友との関係とは?
このQ&Aのポイント
  • 知り合いの人妻さんとのパパ友、ママ友の関係について
  • パパ友さんとの交流やLINEの内容について
  • パパ友の奥様とのママ友関係と浮気話について
回答を見る

専門家に質問してみよう