• 締切済み

声優になるにはどんな自己レッスンをすればいいの??

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

以前、アニメの役を割り当てるとき、声優さんの能力ではなく、その方の知名度で採用されたり、新人でギャラが安いことが優先されるケースが多くなったとの文章をみました。 その結果、棒読みセリフだったり、キャラに合わない声だったりってアニメ作品が増えたとか。 つまりは、質問者さんが声優としての能力・技術力を磨き上げても、「あの子が今、売れている歌手だから、声優の才能ないけど、あの歌手にしよう」「あの子のほうが実力はずーと上だけど、ギャラが高いから、新人のあの子にしよう」なんて結果になるかもしれません。 つまりは、質問者さんの努力が水の泡になることも考慮しつつ頑張ってください。

関連するQ&A

  • 声優になるには?

    自分は今年中3なのですが、アニメが好きです。 最初は将来何らかの形でアニメに関わる仕事がしたい!と思っていました。 そこで、最初はラノベ作家になろうかな?と思っていた時に たまたまアニメのキャラの声真似を友達に披露したら 「うわ!声優なれるんじゃね?」と言われて、あっそうだ! 声優になろうと思って今は色んな声優さんの声の特徴を見つけて その特徴を真似て、練習をしています。 ちなみに好きな、尊敬する声優は岡本信彦です。 友達に披露したのも岡本信彦が声をやっている一方通行をやりました グダグダな文章ですいません… 解答よろしくお願いします!

  • こんな僕で声優になれますか?

    僕は今中3で、進路のことでとても悩んでいます。 僕は将来声優になりたいと思っていて、理由は僕はゲームやアニメ、外国の映画等が好きで、そのキャラや人の声を出している人の声も好きで、「僕もこういう声を出して、映画やアニメのアフレコをしてみたいなぁ」と思っています。 声優は色んな人になれるというのも興味があります。 どうやったら声優になれるのか調べてみたら、8割方のサイトで「声優は声だけで気持ちを伝えなければならないので、演劇の練習もします」という様なことを見ました。 僕は演劇に対して関心が無く、体を使って表現するということが苦手です。 ましてや、大勢の人の前に立つことが恥ずかしく苦手です。 演劇に関心が無くて、体を使って表現することが苦手なのに、声優になることはできるのでしょうか。 声優になる為なら、頑張って恥ずかしさや苦手なことにだって耐えるつもりです。 それと、声優になる為にはどんな進路を取った方がいいんでしょうか。 高校は声優の勉強ができる所に行った方がいいんでしょうか。 高校を卒業してからでも、声優の専門学校や養成所に通って、プロの声優になることはできるのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、回答宜しくお願い致します。

  • 中3女です。声優になりたい・・

    ・・と思っています。 色々なサイトを見て声優についての事は大体学びました。 似たような質問をされている記事もみましたが、質問させていただきます。 声優になりたいです。「アニメが好きで、声優をやってみたいなーと思って目指してます」とか言う甘い考えではありません。 ・・確かにきっかけはアニメなのですが、ナレーターや吹き替えにも興味があります。アニメの声もまぁ、出来るものならやってみたいんですけどね・・。 親は「若いうちは好きな事をやって苦労しろ」と言っています。 ですが、欠点は私の声に特徴がない事。つまり普通の声です。 一応、地声とは違うつもりの声はいくつか出せます。学校とかでふざけてアニメかなんかの台詞を言ったりする時に上手いと褒められる事はありますが・・これは遊びですから参考になりませんね。 滑舌(活舌?)は言うほど悪くないと思います。 今やっている事は、暇さえあれば早口言葉・小説や新聞を朗読、腹筋など。パソコンや携帯で自分の声を録音して聞いたりもしています。発声の方法等は、高校を卒業したら大阪か東京(近いのは大阪ですが)で養成所に入ろうと思っているのでそれまではこれくらいしか出来ません。 金欠ですがお金に余裕が出来たら近いうちにボイストレーニングの本などを買おうを思っています。 声を出すのが好きで、歌ったり演技するのも大好きなんです。好きというだけでやれる職業じゃないのは分かっています。競争率が高く、なれたとしても厳しい職業だということも分かっています。 こんな私にも声優になれる希望があると感じられましたら、 もしくは、こうすれば良い、無理だろうなどの回答がございましたら言ってやって下さい。 参考までに、国語は昔から得意で特に漢字は好きです。 顔は鏡の前でため息をつくレベル。極度のデブではないけどスリムじゃない。 あ、あと関係ないとは思いますがピアノが10年ほどやっていて、趣味は絵を描くこと!・・ってどうでもよさすぎでした。

  • 声優になるにはまず何をすればいいのでしょう??

    私は中学一年生で将来の夢は声優です。 親には言っているのですが、反対されています。 『そんなもので将来やっていけるのか』と。 それでも私は朴ロ美さんに憧れていて声優になりたいのです。 それに、私は元々地声がとても低くそれを男役にいかせられればなぁと思っています。 ただ、一つ問題があり、声優になるにはまず何からしていけばいいのかまったく分かりません。 住んでいるところは劇団やボイストレーニングのスクールもないところなので、何をすればいいのかさえ分かりません。 でも、アフレコは頑張ってパソコンでやっています。 インターネット放送のアニメを聞き、文を写し、もう一回アニメを再生(無音)してキャラの動きに合わせ文を読む方法です。 それなりに頑張っているのですが、あまり上達しません。 どうしたらいいのかまったく分かりません。 こんな私ですが回答を頂けたら光栄です。

  • 同人作品にプロの声優

    同人のアニメ作品や音楽作品に プロの声優が参加されていることってよくありますよね? ずっと気になっていたんですがどうやって声優の方に参加してもらうんですか? アポイントを取る方法とか…。 また、どうやってアフレコしたり声を入れたりするんでしょうか。

  • アニメの声優はどのようにして決まるんですか??

    アニメ化されると決まったら声優はどのようにして決まるんですか? 漫画の作者が、あのキャラはあの人に…って感じで声優を選べるんですか???

  • 声優について

    私は将来声優になりたいんですけど 何をすればいいか分かりません 聞きたいことは7つです (1)私は今中1です今から声優目指せますか あと今の中1はどんなことが出来ますか(声優目指している人で) (2)滑舌が悪いです 滑舌が良くなるには何をしたらいいんでしょう (これは声優になれなくても知りたいです) (3)声優になるには何をすればいいですか? (4)声が低いんですけど大丈夫なんですか? (5)声優に体型は決まってますか? (スタイルがいいなど) (6)声優専門学校とか行った方がいんですよね (できればどこがいいか、いつから行っていいか) (7)声優さんの年収っていくらくらいですか? (一番儲かっている人と、新人さんのも) 質問多くてすみません 1つでもいいから答えていただけると ありがたいです 必要な情報があるのならなんでも 補足するので質問があったら言ってください

  • リボーンの声優について

    リボーンの声優について その声優さん他にどんなアニメのどんなキャラの声やってますか?

  • 声優さんのお仕事

    アニメのEDでのいろいろ声優さん等の名前が出ます。中にはアフレコ指導(・・・だったと思う)や音響監督等で声優さんの名前を見かけました。 他にもやっている声優さんはいるのでしょうか? 知っている方がいましたらお願いします。 私が見た声優さんは、井上和彦さんと三ツ矢雄二さんでした。

  • ”中の人”=声優の根拠

    最近、アニメ関連のページでやたらと【中の人】という言葉を使うのが気になったので、検索したところ、アニメの声優を指しているみたいで、「(キャラ名)の中の人」=「(キャラ名)を演じる声優」といった意味で用いているらしいんです。 小さい頃「声優」という語を知らなかったときは「(キャラ名)の声の人」と呼び、アニメで聞き覚えのある声を聞いたときは「あっ、○○の声って△△の声の人(=声優)と同じだ」などと話していましたが、なにゆえに声優のことを「中の人」などという語で呼ぶようになったのでしょうか? (単に【中の人】だけで検索してみると「ヤク中の人」「ポン中の人」「アル中の人」といったろくでもない語も多くてあまり参考にはなりませんでした) 「中の人」というと、特撮ヒーローものの着ぐるみ(戦隊、ウルトラマン、仮面ライダー、怪獣、怪人、ロボットなど)の中に入って演じる人のことを思い浮かべますが、特撮とアニメとでは制作の手法が根底から異なりますし、「着ぐるみに入る人 = 中の人 = 声優」と混同してしまうと、もの凄い違和感を禁じ得ず、理解に苦しみます。

専門家に質問してみよう