コールセンターの役目とは

このQ&Aのポイント
  • コールセンターの役目とは、在宅コールセンターの仕事を通じてお客様からの電話を受けることであり、企業の手を煩わせずに問題解決を図ることが売りです。
  • コールセンターはオペレーターが専門知識を持っており、企業の代わりにお客様と対応する役割を果たしています。
  • しかし、上司からはお客様の立場を考えることは禁止されており、納得できないお客様も多いため、対応に悩むことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

コールセンターの役目とは

某企業の在宅コールセンターの仕事をやっております。 その企業の時間外の時間帯に 自宅に電話が転送され、お客様からの電話を受けます。 その企業に雇われているわけではなく コールセンター専門の業者に雇われています。 ある専門の知識を持ったオペレーターがいるので なるべく企業の方の手を煩わせることなく オペレータの段階で解決に至る・・云々が売りのようです ま、そのオペレータをやりはじめ2ヶ月が経とうとしています 上司は、うちのお得意様はあくまでも企業なのだから かかってきたお客さんの気持ちを考えてはいけないといいます。 確かに、うちはその企業からお金をいただいているのですしわかります。 しかし、電話をしてくるお客様が本当に困っていて、 企業に対して文句を言いたい気持ちがよくわかる場合があります。 こちらとしては 「それでは〇〇(企業名)によく伝えておきます」と言って電話を切るのですが それで納得しないお客様が多いです。 「伝えるだけじゃなく、どうなったか電話してくれ」とか・・・ そこで 「それでは、お客様にお電話するように伝えておきます」と答えてしまうと 上司から怒られます 企業がわざわざ電話をしなくてはいけないようにしてはいけないと。 お客様の立場になってはいけないと。 怒鳴っているお客さんへの対処としては 受話器を少し耳から離せばいいよといいます 企業とお客様の間に入って、緩衝材になるのが仕事といわれてます。 ただのクレーマーのような、言いがかりのお客さんもたまにはいますが そうじゃなくて 本当に企業の対応が悪くて困っているお客さんもいるんです。 でも!コールセンターの業者に雇われているのだから その上司の言うとおり いちいちお客さんの立場を考えてはいけないのでしょうか 個人的には、 お客さんあっての、企業なのだから お客さんに親身になってあげて ありがたいと思われることによって 企業のイメージも良くなるし 我コールセンターも質が良いと認められるのではと思ってしまいます。 本当は どのような企業かを説明すれば もっとわかりやすいのですが 情報が知れてしまうと困るので ここでは控えさせていただきます 在宅なので、一人で電話を受け 同じ仲間がそばにいないので 意見を交わすこともできず 一人で、いろいろ考えてしまっています まあ、考えたところで 上司の考えを直すことができるわけではありませんから 納得しないまま仕事を続けるか、辞めるか で悩んでいるということになります

  • nh914
  • お礼率82% (101/122)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ちょっと辛口です。 あなたはこの仕事に向いていないかもしれないです。 早めに回答(質問のではなく、仕事の意味としての、です)を得たければ、 転職して自分を見つめなおすことです。 以下にまとめます。 ご質問の仕事について「お客様」とは「電話をかけてきた人」だけではありません。 あなたの所属しているコールセンターに仕事を依頼したクライアント企業も「お客様」なのです。 両方の立場に配慮して、最終的に全員がWin-Winにならなければなりません。 例として、宅配便の問い合わせについてあげておきます。 ・宅配便の場合も受取人・荷送人から「いつ届くんだ!」と問い合わせがあります。 ・その場合、「調べて折り返します」「配達担当者(ドライバー)から折り返させます」は  NG対応です(そういう対応をする場合もありますが、ベスト回答ではない)。  →ドライバーに確認の問い合わせをするだけで、他の荷物も含めた配達が遅れるからです。 ・正解は「確認させて頂きます」で配送状況をWebチェックし、配達予定を確認し、  「配達に向かっていますのでもう少々お待ち下さい」とお願いすることです。  時間指定などがなければドライバーの配達順路に期待するしかありません。 ・ドライバーだけに負担を増やせば、結果として配達の遅れを招き、全体の評価が下がります。 ・電話を受けた者が上手く対応すれば、ドライバーがフリーになり、お客様が納得する「両方得」状態が期待出来るのです。 あなたのお仕事も同じで、 ・クライアント企業に対応(返信)を振るとクライアント企業の負担が増え、結果として全体のサービスに遅延や劣化を起こします。 ・元々、問い合わせに対応(返事)したくないから、コールセンターに委託するわけです。 仕事というのは目の前のお客様だけが満足すれば良いわけではなく、関わるすべての立場の人に出来るだけのメリットを受けてもらわないとならないのです。 企業の(元々それほど沢山のリソースを裂けない)顧客対応部門に負担を要求するのであれば、クライアント企業はコールセンターに業務委託しなくなってしまいます。 (その意味が薄れるから) ということで「企業はなぜ外部のコールセンターに業務を委託するのか?」も是非考えてあげてください。 <余談> 「怒っているお客様」のある程度の人数は「怒っていること」「愚痴」が伝われば、沈静化するという調査結果があります。 (割合は業界に寄って違うでしょうから、何%かまではわかりません) 従って、コールセンターで吸収してしまえば、対応が多少ズレても(当初の約束どおりの処置は必要ですが)解決になる場合があります。 そういうのもコールセンターの存在意義となります。 以上、コールセンター管理経験者からの回答とさせて頂きます。

nh914
質問者

お礼

さすがに管理経験者の方のお言葉です。 ドライバーの例題、大変わかりやすかったです。 日頃私の上司も同じようなことを申しております 私には向かないのだと思います。 昨夜も夜中に入電あり一睡もできず 結局、これからパートに出勤するのですが 本業に支障が出てしまいます。 片手間に副収入をと考えていた自分が甘かったのだと思います。 愚痴になりますが 日給2000円ですが、 昨夜はそのうち携帯の通話料が1040円もかかりました。 辞めることを決意いたしました。

その他の回答 (3)

回答No.4

本当にお優しい型のようで、ただ考えてみてください。給料の支払いを受けている、細かい業務内容ははかりませんが、上司の考えをなおすのは無理ですし、業務マニュアルにそって仕事をするのが基本だと思います。組織の一員なんですから、一人一人が、あの人かわいそうとか、何とかしてあげたいとか、おもうこともあるとおもいますが、多分一定の基準が決められていると思いますので、そこは何とかかわすしかないですね。 こんな感じの話になってしまいましたが、そのコールセンターたしかに、いいかんじじゃないですね。仕事変えたほうがいいと思います。あなたが疲れ切ってしまいますよ。

nh914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、業務マニュアルがあり 私は雇用されている身ですから その通りにするべきなんですよね ただ、精神的にもう私にはできません 辞めることにします たったの2ヶ月しか勤務しないで、途中で投げ出す形で 結果、会社に迷惑をかけることになります 欲を出さずに 昼間のパートだけでしばらくは生活しようと思います。 ありがとうございました。

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.2

コールセンタを持つ企業は、大きく分けると2つかと思います。 1つは自社製品をより良くするためのコールセンタ。 もう1つは、単なる苦情受付(受付のみで対応はなし)。 私は様々な製品を評価し、各企業の製品機能、コストパフォーマンス、 サポート体制などを一般に公開したり、製品を使う立場の企業から依頼 を受けて、評価を行ったりしているため、コールセンタを利用すること も多いですが、コールセンタの8割は後者にあたります。 おそらく、質問者さんの意向に近いのは前者かと思います。 後者の目的は、お客様の問題を解決することではなく、 お客様の気持ちを鎮めることにあります。 いいか悪いかは別にしてですが。。 質問者さんの環境は少し特殊なケースかもしれませんね。 私が利用したコールセンタには1件もありませんでした。

nh914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます おっしゃるとおり、私の役目としては 解決ではなく、気持ちを静める(=緩衝材)となるのでしょう。 それをわかっているといいながら 自分がそれに対処できていないということなのかもしれません。 自分には向いていない、そういった技術というか能力がないと思います 副業としては 今の自分にはあまりにも精神的な負担が大きく もう辞めようと思います

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

以前、自社のコールセンターをやっていました。 その時は、まだ規模が小さく社員が交代でやっていましたが、今は規模が大きくなって100人近い人(子会社に委託して、その子会社は派遣社員を使って運営している)になっています。 さて、コールセンターの業務態度ですが、請負会社という立場で考えれば上司の言うこともわからないではないですね。メーカーの人間ではないので、メーカーとして責任を取る必要のあることは言えないでしょう。 しかし、「請負会社」としての態度をとるのはおかしいです。 お客様は請負会社に電話している訳ではなく、あくまでメーカーのコールセンターに電話しているのですから、お客様の立場に立てば、メーカーとしての責任ある回答が欲しくて電話していますよね。 >「それでは〇〇(企業名)によく伝えておきます」と言って電話を切るのですが それは無いでしょう。 その言い方は「私はメーカの人間ではなく請負でやっています」と言っているようなものですね。 企業名ではなく、「担当のものに・・・」と言うべきでしょうね。 >企業とお客様の間に入って、緩衝材になるのが仕事といわれてます。 それもおかしいですね。お客様は緩衝材など期待していませんよ。 コールセンター請負会社としては、メーカーと話し合いをし、回答の権限をもらうべきでしょうね。 そもそも、在宅でコールセンターとはひどい会社ですね。 バックヤードはどうなっているんですか? フロントエンドで回答できない場合は誰が助けるのですか? バックヤードの無いコールセンターなんてひどいですよ。フロントの責任が重すぎます。 ストレス溜まりますね。 わが社のコールセンターは、各製品の品質保証課と設計者がバックヤードになっていますよ。

nh914
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね。お話を聞くと私が雇われている会社とは全く違います。 まず規模が違います。 在宅で夕方から翌朝まで電話を取ります。 (大体3件~7件くらい入電あり) 至急何か必要なときは、その上司に携帯で連絡します 実は 企業というのはメーカーではなく 不動産関係です。 つまり入居者様からのクレームが入るのです 水が出ないなどの緊急の場合、すぐに上司に連絡をすると 上司が企業に電話をいれて、修理業者を出動させます そのとき 私はお客様に「それでは至急修理業者を出動させますので・・・・」という風に 伝えます。 すると「いつ頃来るんだ?今日中に直るのか?連絡もらえるのか?」って 聞いてきますよね? 自分が入居者でも同じだと思うんです。理不尽なこと言ってるわけじゃないと思うんです だからつい 「それでは、情報がわかり次第、お客様に連絡します」と答えてしまうんです。 そういう風に入居者の立場になってしまうことが ダメなんだといつも注意されます 連絡するようなサービスはしていない。。 こちらはただのコールセンターなのだから・・・といわれます 結局、私が間に入って、お客さんの怒りを全て受け止める緩衝材になってくれということです。 ひたすら怒鳴られて謝る仕事です これで、日給2000円。 場合によっては 私が連絡しますと答えたのだから、 私の携帯で電話をしてくれといわれます。 携帯の無料通話もだいぶ超えてしまいます。 昼間もパートしてますが、家計がきつくWワークしようと探した仕事です これでは収入の足しにならない・・ やっぱり辞めよう・・・ と思ってきました。

関連するQ&A

  • 私ってコールセンター向いてないんでしょうか?

    いきなりすいませんが、困ってます。 私は、5年ほど損保のコールセンターに勤めてますが、未だに仕事に慣れません。 お客さんに怒鳴られたり、嫌味を言われたりするのが怖くて、商品説明や見積もりをするときも、 いつも緊張してしまいます。その結果上司には、 『客を怖がっているから、馬鹿丁寧すぎる変な敬語を使っている』 と注意されたのですが、確かに図星です。 私のような、びくびくしている人間は、やはりコールセンターに向いてないのかと悩んだりして、 会社を休んだりしてしまいました。 5年たっても、電話の向こうのお客さんが怖いです。 どうしたらもっと堂々と対応ができるようになるでしょうか。 ぜひ、アドバイス頂けるとうれしいです。

  • コールセンターでアドリブ力をつけるには?

     私はコールセンターでオペレーターになる為の研修をしてますが気がかりなことがあります アドリブです 私は台本、マニュアルに書かれていないことに遭遇すると、どうしたらいいかわからなくなります コールセンターではお客様は予測しないことを言うので、その時は本当に頭の中が真っ白になります  それが顕著に出たのは自動車保険のコールセンターです 自動車に限らず保険関係はとても複雑で大量のマニュアルがあってもSVでさえも他の人に聞いたり 調べて後でお客様に詳しい内容をお客様にお伝えすることも珍しくありませんでした。 保険関係のコールセンターは離職率が高いと聞きましたが噂以上でした 50人入社して半分以上いなくなりましたし私も例外ではありませんでした 私は普段あまり人と話さないので、接客上手ではなく一人黙々と工場で働くのが向いていると言われるくらい。  コールセンターが向いていないのか仕事内容が向いていなかったのかはわかりませんが研修でも他の人と比べてお客様と実際にお話しするOJTも満足にさせてもらいませんでした。 結局半年くらいの契約期間で業務終了しました 今までの経験では、お客様との実際の電話対応では台本通りにいかないので、うまく できるか…………もっと正直に言えば長く続けられるか不安です ここでしか言えませんが私はお世辞にも接客が上手いほうとは言えません今風の言葉でいうと 「コミュ障」でしょうか。 「コミュ障なのに、なぜコールセンターにしたのか」と思う方もいるかもしれませんが私の地域(札幌)ではコールセンターが一番就きやすい仕事でそれ以外の仕事に就くのは難しいため多少無理をしてでもそうせざるを得ないのです 杓子定規な私でもコールセンターでアドリブ力をつけるには、どうすればいいですか? よろしくお願いしますm(*- -*)m

  • コールセンターでの単発アルバイト

    コールセンターで単発(3日~10日程度)のアルバイトをよくすることがあります。 ここでいうコールセンターの業務とは、会社(コールセンター)が自社のために行う業務ではなく、第三者の企業(クライアント)が、その企業の業務の一環として一般消費者・企業に対して電話をかけて、その結果を専用端末等に入力する業務を、コールセンターに対して外注する業務のことを指します。コールセンターに雇用されたアルバイト(オペレーター)は、クライアント先で実際に就労はしないものの、コールセンターにてクライアントのスタッフとして名乗って、個人・法人に電話をかけたり、受けたりします。 この場合、オペレーターはクライアントに「派遣」されていることになるのでしょうか? それとも、仮に今提案されているスポットの派遣を禁止する法案が通ったとしても、「派遣」ではないので、これまで通り仕事をすることができるのでしょうか? どなたかご教授下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • コールセンターは難しい仕事ですか?

    以前私が自販機の故障受付のコールセンターでお客様と対応していた時のことです お客様はかなり混乱した状態で 客『薬、薬が飲めない!!』 私『お客様こちらは自動販売機の故障受付センターですが、どうかされましたか?』 客『だから!!薬が飲めないっていってるのわからないの?』 私『こちらは自販機の故障を受け付けている窓口でしてお薬は取り扱っていません』 客『もういい…………ほかの人に変わって!』 私『は、はぁ…………少々お待ちくださいませ』 事の顛末を上司に話し上司は微妙な顔で変わっていただきました 後から聞くとお客様は持病持ちでいつも薬を飲んでいて今回は出先で自販機で薬を飲むための 水を買おうとしたら自販機からお水が出てこなくてこちらに電話してきたのだとか お金を入れて自販機の『お水』のボタンを押しても出てこなく お客様は『薬!薬!』と連呼してので私はてっきり薬のことをメインに考えていましたが、正直面倒な汚客でした コールセンターをして初めて思ってことは人は要点をはじめから話さないことが少なくないということはわかりました 私が『本日はどのようなお問い合わせでしょうか?』と聞いても『ちょっと聞いてよ!うちの孫がさ…………』 と延々と関係ないことを話す汚客さえいます こっちは用件をさっさと済ませたいのに本当に面倒です コールセンターは仕事の内容(話す内容、言い回しなど)を覚えるだけでは足りませんか? コールセンターの求人票では『誰でもできる仕事です!』と書いているものもありますが 実際のところを知りたいです

  • コールセンターの面接でグループ面接はありえますか?

    来週コールセンターの面接を受けます 先日企業先から電話が入ってきて「来週はグループ面接をします」と言われました 営業やオフィスワークはみんなで仕事するのでそのような職種なら集団もアリかなと 思いますがコールセンターは自分一人がお客様と接客するので何故そこでグループ面接を するのか不思議です………… コールセンターでみんなでやることといえばお客様との会話を想定したロープレ暗いと思いますが なぜコールセンターでグループ面接をするのか私には理解しかねます………… なぜほぼ単独でやる仕事でグループ面接をしますか?

  • コールセンターからの折り返し電話の録音

    質問させてください。 よくフリーダイヤルに電話してコールセンターにつながると、 「お客様の通話を録音させていただきます」というガイダンスがあり、 オペレーターへ接続されると思います。 それは良いのですが、その後、折り返し電話してもらうことになり、 オペレーターから電話がかかってきて、色々と話をしたあと、 電話を切る間際に「この話は録音されているでしょうか」 と聞いたら「録音されている」とのことでした。 こういった折り返しコールをもらう場合に限って、 お客に何も言わずに録音していても違法にはならないのでしょうか? ご教示いただければと思います。

  • コールセンターでのクライアント・委託業者・オペレーターの関係

    ある企業のコールセンターのセンター長という立場にある者です。オペレーターはスーパーバイザーともども業務委託しており、普段私たちとオペレーターは直接話すことはほとんどなかったのですが、もう少しコミュニケーションをしようと、月に2~3回、スーパーバイザーではなく私たちが朝会をすることになりした。とりあえず私たちの担当業務の紹介をしてほしいと要望があったので、まずは各人(8回)で行います。そのほかは、業務の話ではSVと変わり映えしないので、オペレーターの人たちが楽しく仕事をしてもらえるようなことをしたいと思っているのですが、どんなことがいいでしょうか。

  • 深夜だけ働けるコールセンターを知りたいです!

    例えばロードサービスの電話相談窓口は24時間対応でオペレーターも 日勤、夜勤働いています 深夜、夜間のコールセンターは日勤の4割増しになると聞いたので夜の コールセンターだけ働きたいと考えています そんなお仕事はありますか? あれば、お願いします。

  • コールセンター向きな人になるにはどうすればいい?

    私は今自動車保険のコールセンターでオペレーターをしてます  ここでしか言えない話、私は入社3か月くらい経つのですがまだデビュー…現場に出ていません OJTで実際にお客様とお話しする機会を与えてもらってのですが保険特有の専門用語に加え中 途半端な知識を持ったカスタマーが小難しいことをマシンガントークのごとく言われ何を言っているのかさっぱり理解できません…日本語なのに、です  もともと私接客業という類は向いていないのでは?と感じることがあります例えば学生時代は 某レストランのホールとしてはじめは働いていましたが協調性が取れないお客の注文を何度も間 違える、(過去に間違えて5人分の食事のつもりが機械を押し間違えて”50人分”と打ち本当に食 事が50人分来たことがありました)  プライベートでも一人でいることが多いです一人っ子なので一人でいてもさみしいと思うことは あなりまくヒトカラや一人動物園も抵抗なくこなせます。そのせいでしょうか。人とのコミュニケーシ ョンに違和感を覚えます。また人から天然と言われたりすることもママあります。要は会話のキャ ッチボールは専門外らしいのです   勿論何回か私もOJTを受けたことがありますが何というか…お客との会話が噛み合わないのです相手が言ったことを復唱orオウム返しにしてそれを『○○ですね?』といった感じで返すのですか一方的に言ってくる人が多いので話す隙を与えずどのタイミングで言えばいいのか…はてまた相手の言ったことさえ忘れることも珍しくありませんそのせいか50人4人が(私を含めて)OJTさえ受けれずオペレーターさんの横に座ってお客のやりとりを聞くモニタリングが9割を占めてます   …実は昨日一か月ぶりにモニタリングをしました。管理者から言われたのですがこのモニタリングでその人にコールセンター の適性があるか見る、と言っていたのでいつも以上に緊張して基礎的なことも言えずじまいでした…  その翌日SVに個別に呼ばれ『mimekohime777さん、知識以前にお客様との会話が噛み合ってないよ。相手が何を求めて いるか見極めないと今の仕事を続くて行くのは難しいかもよ』と私はコールセンターに向いていないんじゃない?と思わせるようなことを言われました  『あとは上からの指示待ちで今後あなたがどうなるか決まりますよ』と脅しにも似たことを言われ心が安らかではありません 状況を改善するにはどうすればいいですか?

  • コールセンターの仕事について

    私は今コールセンターで働いています。 受信なので、覚えることも多く大変ですが、二年ほど頑張ってきました。 でも転職を考えています。 今の会社は、事務作業や再対応、その他部署とのやり取りなど、コールを取る以外の仕事があまりにも多く、 コールを取りたくても取れない苛立ちと、 総合受付と募集していながら、実は営業だったからです。 元々接客が好きで、コールセンターに興味を持って始めた仕事なので、お客様と話すことに抵抗はなく、 二年もやっていれば、自分のトークもそこやそこ板についてきたなと実感でき、 基本コールを取ってお客様と話すというのは楽しいです。 もちろん感じの悪い客はいますし、頭のおかしい人に怒鳴り付けられたこともあります。 自分のミスでお客様を怒らせてしまい、ひたすら謝ったこともあります。 その場は大変ですが、私の場合、そういうことを引きずったことがありません。 なので、大変な事務作業など他の仕事に振り回されイライラしても、コツを掴み、要領よくやれば慣れるかもしれない、嫌な仕事はどこにでもあるんだからと頑張ってきました。 そういう気持ちで、なんとかそういう諸々の仕事は堪えられそうだったんですが、 営業がどうしても堪えられません。 特に最近会社の業績が低迷しているそうで、営業面での上からの圧力がすごいです。 まだまだ未熟な私は、受信としてのオペレーター技術を上げたいのに、営業研修ばかりやらされます。 お互い求めてるものが違うので、違うコールセンターにしようと思ったのですが、 コールセンターという仕事は、どこでも何かを売るという営業がつきものですか? もしそうなら、コールセンター自体諦めるしかありません。 もし違うなら、営業のないコールセンターってどういうところなんでしょうか。 今の会社も、総合受付という募集だったというのがあり、 数ある募集内容からどう見極めればいいのかわかりません。 ご指導よろしくお願いいたします。