• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プリメインアンプ選び、新品or中古)

プリメインアンプ選び、新品or中古

srxmk3proの回答

  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.4

すでに回答がでていますが、オークションやあなたがいう中古ショップでの購入はギャンブルです。 既出の回答にあるような、メンテして販売するオーディオの専門中古店では、5000円のものなどありません。古いものを数千円で売っている店なら、とりあえず動作すればそのまま販売するリサイクルショップと思った方がいいでしょう。 オークションとの差は、家にもってかえってすぐに使えないといった、極早期の故障の際、文句を言う場所が明確であることぐらいです。 どうしてもほしい珍しい機種で、さらに自腹でメンテする覚悟がない限り、オークションやリサイクル店はやめたほうがいいです。

jetting
質問者

お礼

今までギャンブルで相当赤字ですので、新品を買っておきます。 ちなみに、ギャンブルといっても本当の意味で賭け事に負けてるって意味です。。

関連するQ&A

  • スピーカーのプリメインアンプ選び

    スピーカーのプリメインアンプ選び 現在、Monitor Audio Silver RS6というスピーカーを使っています。 今までは安物のAVアンプで鳴らしていましたがプリメインアンプにすれば音楽がもっと良い音で聞けると聞き購入することにしました。 しかし、お店で聞くとDENONの2000SEというアンプを薦められましたが高すぎて手が出ませんでした。 そこで、オークション等で中古を探そうと思うのですがお勧めのアンプはありませんか? 予算としては4万~5万ぐらいで考えています。 よろしくお願いします。

  • プリメインアンプではどれがおすすめでしょうか?

    プリメインアンプではどれがおすすめでしょうか? エントリーモデルのプリメインアンプの購入を検討しています。 候補としては ONKYO A9050 DENON PMA-390RE Marantz PM5004 Pioneer A30 YAMAHA A-S300 です。 それぞれのアンプの特徴なども教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • プリメインアンプを安く入手できるネット店を教えて

    プリメインアンプの中古(新品でもいいけど)を安く入手できるネット店を教えてください。 会社でチューナーをつなぐので、マニアックなものでなくてかまいません。 ヤフーオークションで、18900円のものを見つけたのですが、それぐらいが限界でしょうか・・・

  • PSPの購入(中古or新品)

    現在PSP3000の本体を購入しようと思っています。 中古か新品で迷っているので、皆さんのご意見をお聞かせ願いたいです。 (中古) bookoffで並んでいるのを確認しました。 ●見た目は良い(画面、本体ともにキズなし) ●バリューパック(メモリースティックは4GBらしいです) ●色はレッド/ブラック ●値段10000円(割引を使うので実質9000円です) (新品) amazonで注文する予定です。 ●好きな色(青)が選べる ●値段13000円 ●メモリースティック別売り(4GBを購入する予定です) 【質問事項】 (1)中古PSP3000は改造されている可能性がありますか? (2)色が『レッド/ブラック』ということは比較的新しい物と考えて良いですか? (3)新品と中古どちらを購入した方が良いと思いますか? ハードですし、長く使う予定なので新品にしようと思っていました。 しかし検討中の中古は安くて見た目の状態が良さそうなので迷っています。 また、中古で購入した友人のPSPは2年以上正常に動作しているようなので、中古もありなのかと考えるようになってきました。 長文ですみません。ご回答よろしくお願いします。

  • PC→ミニコンポ→プリメインアンプの接続について

    ググってもよく分からなかったので質問させてもらいます。 タイトル通り PC→ミニコンポ→プリメインアンプ→スピーカー としたいのですがどう繋げるか迷っています。 現在はPC→ミニコンポ(USB接続)→スピーカーとなっているのですが、より良い音で楽しみたいのでプリメインアンプの導入を考えております。 質問はミニコンポとプリメインアンプをどうやって繋げたらいいのかです。(AUX、光デジタル等) ミニコンポはvictorのUX-WD-70で、予定しているプリメインアンプはONKYOのA-973です。もしこれ2つが繋げられないのならどういったプリメインアンプなら繋げられるのか教えていただけたら幸いです。 またミニコンポと上にあげたプリメインアンプが繋げられたらパソコンとミニコンポの間にUSBオーディオプロセッサーをかますことも検討中です。 以下使用機器と予定機種です。 PC→VAIO typeS VGN-Z53bb http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ4/spec_retail.html#first ミニコンポ→Victor UX-WD70 http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-wd70/spec.html プリメインアンプ→ONKYO A-973(S) http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/a973c773 USBオーディオプロセッサー→ONKYO WAVIO SE-U55SXもしくはSE-U33GXV(B) 前者は光デジタル有、後者は光デジタル無しみたいです。 SE-U55SX http://www.jp.onkyo.com/wavio/se_u55sx/main_ratings.htm SE-U33GXV(B) http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/C112D5E10EA1F3C9492574DA00020251 これらをうまく使って、こうすればこんなこともできるよ!とか逆に、こうするならこんな繋ぎかたしたほうがいい!とかありましたら是非ご教授お願い致します。 (ちなみに学生で、お金があまりないのでプリメインアンプに関しては予算5万円くらいで考えてもらえたら・・・)

  • モニタの買い替え、新品と中古、どちらがお得でしょうか?

    モニタの買い替えを考えているのですが、2万円くらいの特価品の新品と1万円以下の中古では、(購入費用+廃棄費用)÷耐用年数で見た場合、年間いくらくらいの差になるでしょうか?差が小さいようなら新品、大きいなら画質はそれほど気にしないので中古を買おうかと思うのですが。

  • プリメインアンプに5年保証は??

    10万円弱のプリメインアンプを購入予定です。 取り扱っているショップによって「5年延長保証」のついているところと、ないところがあります。 「5年保証」の付いていないショップのほうが1万数千円ほど安く購入できるのですが、 プリメインアンプに「5年保証」は必要でしょうか? CDプレーヤーなどモーター駆動する機器は故障が懸念されますが、 新品アンプが数年で不具合がでることは考えられますでしょうか??

  • DENONのプリメインアンプ選び

    現在、ONKYOのA-925(1996年式)を使用しています。 最近ノイズも出始め、そろそろ買い替えを考えています。 候補として考えているのがDENONの製品なのですが、カタログスペックを見ていると、現行のPMA-1500AEと前機種1500RIIでは違いがわかりません。もちろん、1500RIIは中古になるのですが、この2機種では音質の違いはあるのでしょうか? また、1500AEの価格なら、これも中古なのですが、2000IIや2000IIIも予算にはいりますが、年式はかなり前になりますが上位機種になりますので、1500AEと比べどちらが音質は良いのでしょうか? 中古品はあまりよくないのでしょうか?(素直に1500AEが妥当ですか) ご存知の方おられましたらアドバイスをお願いします。

  • 新品と中古品

    新品のCDと中古のCDの金額差が、700円~1000円だったら、どちらを買う?皆様のご意見をお聞かせください。

  • 新品と中古

    質問というよりアンケートのような質問なのですが、昨日ヤフオクでDSで人気のあるRPGソフト(新品)を3500円で落札しました。このソフト自体2ヶ月前に発売されたものですが、ヤフオクでだいたい中古美品が2500円~2980円、中古で2100円~2500円、新品で2980円~3500円くらいで落札されてるソフトです。 皆さんなら中古ですごく安く落札するのと、それより千円くらい高くても新品を落札するのとどちらにしますか?参考までに教えて下さい※ゲームソフトなんか欲しくないとか、最初から入札しない等の意見は遠慮ください

専門家に質問してみよう