• ベストアンサー

昔(~平安時代とか)の甘味

 今、お汁粉を飲んでいて、ふと思いました。  昔は、菓子などに甘味をつけるのに、何を使用していたのでしょうか?  白い砂糖が入ってきたのは最近ですし、他には蜂蜜、サトウキビとかしか思い浮かべられません。  古い時代の菓子は、一体どうやって甘味を出していたのか、知っている方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.1

参考URLによると、蔦の樹液を利用していたようです。

参考URL:
http://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0012a.htm
kametin
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URL、とっても興味深く読ませてもらいました。

その他の回答 (2)

  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.3

デンプンに麦芽を加えると酵素の作用で分解されて「麦芽糖」が出来ます。この糖液を煮詰めると水あめが出来ます。 #1のかたも紹介されていましたが、水あめはかなり古くから使われていたと思われます。

参考URL:
http://www.ffortune.net/calen/calen/fromqa/qa101.htm
kametin
質問者

お礼

ありがとうございます。 水あめは、砂糖からつくられているものかと思っていました。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.2

甘蔓(あまづる、あまずら)という植物から、甘味(砂糖を作ってたようです。)

参考URL:
http://shinrin.cool.ne.jp/sub380.html
kametin
質問者

お礼

ありがとうございます。 甘蔓、齧ってみたいですね。

関連するQ&A

  • アイスカフェオレに甘味をプラス。

    アイスオーレを最近作っています。冷たいミルクにインスタントコーヒーを2杯。 ホットオーレのときはこれに蜂蜜を入れるのですが、日に3杯は飲むので体重や 体のことを考えてお砂糖から少量でも甘味のあるはちみつを使うようになりました。 でも、アイスのときははちみつが溶けず、最後の方にすごく甘くて飲みきれません。 ガムシロップや人工的な甘味のもの(ダイエット甘味料のような)はお腹が緩くなるし、 疲れたときなどに飲むのでちょっとだけ甘味がほしいです。 家にある甘味を感じられるものでお勧めがあれば教えてください。

  • 甘くない甘味を食べるのはなぜですか?

    よく甘いはずのお菓子を「甘くなくて美味しい」と言っている人が居ます。 甘いお菓子を食べているのに甘くなかったら美味しくないはずです。 (甘くないお菓子が甘かったら美味しくないですし・・・・甘くなくても美味しいお菓子は有ります) 最近の甘いはずのお菓子を甘くなくして食べるのに納得行きません。 甘くないお菓子が食べたいなら甘味どころで食べるなよ!と言いたいです。 甘いはずのお菓子が甘くなくて納得いきますか?

  • 甘味処開業について

    現在和菓子屋を営んでいます、近い将来店内に軽食、甘味を出せるように変えたいと思っています。 多少の知識は同じような形態なので解るつもりでも、実際に現場をみてみないと解らないこともあると思うので、現場を体験してみたいと思っています。 当方組合には所属していませんで伝がありません、甘味処(お汁粉、あんみつ等を出す)で短期間でも構いませんので修行させていただけるような店、もしくは教室、専門学校等ご存知有ったらお知らせ下さい。

  • お菓子の甘味

    こんにちは。健康のためにお菓子はできるだけ食べないようにしています。が、自分にご褒美をあげる的なことには、美味しいお菓子を1つって決めてます。お菓子の甘味って私が思うに2種類あると思うんです。1つは、口の中に現物が入ってる時だけ甘味を感じ、のどを通って体の中に入っちゃうと何も残らない、記憶にしか甘みが残らないタイプ。もう1つは食べて口の中空っぽになってもなんというか口の中にいつまでも甘さを感じていられる。先にあげたタイプが甘みを感じてられるのは一瞬なことを思うと、結構長く口の中が甘いです。 これは、この両者の違いはもしかして糖の種類の違いでしょうか? 砂糖ブドウ糖ショ糖和三盆ザラメ糖グラニュー糖水飴・・・その他人工的な甘味料。 口の中の現物がなくなっても口の中に甘味が残って幸せな気持ちが続く糖の種類をご存知の方、教えてください。

  • 梅干の甘味を取り除く方法

    先ほど、甘くする方法の質問を見かけたので、ふと私の悩みを相談したくなりました。 お中元で、甘い梅干をいつも貰います。 昔ながらの塩だけの梅干は大好物なのですが、貰う梅干はどれも甘く、蜂蜜漬けのものあり、食べられません。 以前、赤唐辛子を沢山まぶして食べてみたのですが、やはり甘味が強く、食べられませんでした。 梅干は大好物なので、いつも恨めしく思っています。 甘い梅干の甘味をできるだけ取りのぞき、昔ながらの味にする方法はないでしょうか。

  • まろやかな甘味がでない

    家にクリームチーズがあったので、アンジュ地方のチーズ菓子を作りました。 『絹れあ』みたいなお菓子です。 http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=western&small=0202099&id=J000506 食べてみると『絹れあ』みたいな食感はあるのですが甘味が‥ うまく表現できないのですが、 (とんがった)というか(舌にささる)というか(雑味のある)甘さなのです。 ケーキ屋さんやコンビにで販売しているような (身体に取り込まれるような)(まるまった)(まろやかな)甘さがでないのです。 いつもカロリーが気になって ・生クリームは低脂肪のものを使い ・砂糖は、よくとけるから市販ヨーグルトについてくるものを利用する からなのでしょうか? 皆さんが作られるスイートではいかがですか? 対処方法を教えてください。 以前は、スコーンをよく作っていたのですが 同じ理由で作らなくなりました。 ジャムが苦手なので、生クリームをたっぷり塗りたいのですが‥

  • 高田馬場にある甘味屋は?

    高田馬場駅近辺にある、洋菓子や和菓子が食べられる場所――甘味屋というのでしょうか、そういう場所を探しています。 コージーコーナーは知っているので、他に何処か良さ気な場所があったら教えてください。

  • 昔(平安時代等)の氷の作り方

    テレビで平安時代からカキ氷があったと言われてました。ふと思ったんですが、昔ってどうやって氷を作ってたんですか? あと昔の冷凍庫ってどうやって作ったんでしょうか? ご存知な方、宜しくお願いいたします。

  • 味覚が変?甘味が苦く感じる時があります。

    すべてにというわけではなく甘いものに限るようなんですが、 美味しい!とすごく気に入って毎日食べつづけた時に うまみを感じなくなって、苦い薬のような味しかわからなくなるようです。 具体的に言うと、あるチョコレートを毎日一箱食べていたら、4、5日目からそうなりましたし、 今回、チョコリキュールをとても美味しいと思って毎日少しずつ飲んでいたら やはり4、5日目から苦味が強く、美味しさがわかりません。 砂糖の甘味を薬のような苦味に感じてしまうって、味覚が変なのでしょうか? そんな時でも、他のお菓子の甘い美味しさはわかるんですが、 食べつづけて苦く感じたものは、もう薬苦さの方が強くなって元の美味しさには戻れないのです。 単に食べ過ぎ??かな。

  • 名古屋の甘味

    私は甘味が大好きです。今のところ、タカシマヤにある、文の助茶屋は良く行きます。他においしいおすすめの甘味処をご存知の方、ぜいぜひ教えて下さい。

専門家に質問してみよう