敷金から引かれる箇所は何処でしょうか?【大阪】

このQ&Aのポイント
  • 大阪に賃貸で住んでいる方が退去時に敷金から引かれる可能性のある箇所について教えてください。
  • 退去時に自分で修繕するべき箇所や掃除すべき箇所についても教えてください。
  • 関西地方の賃貸物件では敷金トラブルが少ないと言われていましたが、最近は関東地方と同様にキレイに使っていれば退却時の費用も安くなる傾向になっているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

敷金から引かれる箇所は何処でしょうか?【大阪】

4年弱、大阪に賃貸で住んでいます。 賃貸で住むのは初めてで無知です。 入居の際、敷金10万(契約書にも「敷金」と記載)と礼金を払いました。 更新料とかは無く、マンションは築25年くらいです。 近々退去します。 1.原状回復をしないといけないと契約書にも書いていますが、以下の場所は請求されるのか気になります。 常識的に見て、これは敷金から引かれるのはどれでしょうか? (1)テレビ等などを置いて重みでへこんだ畳 (2)破れていないが、茶色のシミがぽつぽつある障子(その部屋ではキッチンの部屋から離れていて食事はしてないので不注意で汚したシミではないです←そうとってもらえない?) (3)結露をする窓と壁があり、その一部内側に浸透したシミがある壁紙 (4)お風呂のシャンプーなどを置く棚に石鹸カス(だと思いますが)がボトルの形そのままで茶色シミになっている所←擦っても、カビキラーなどをかけても消えない (5)接触の悪い電気スイッチ(普通にスイッチを押してもつかない。ちょっとしたコツで付くようなのがあります) (6)中のゴムが劣化しているであろう蛇口(どんなにキツク閉めてもポタポタ落ちる蛇口と力を入れないと閉めにくくなった蛇口とあります) (7)壁が結露して、壁付けの照明(鍍金がはがれている箇所がある)から落ちて錆の汚れがある壁紙部分 (8)安い塗料を塗ったのか所々剥げ落ちている壁(柱) (9)開け閉めの多いドア(襖には手垢のような汚れ、壁紙の貼っているドアは壁紙が磨り減っている) (10)クーラーを取り付ける際の穴(最初から開いていましたが合わなかったです) 2.治せる部分は自分達で購入して治したほうが良いのでしょうか? また床やシンクやお風呂等、汚れは掃除をしてピカピカにした方が良いのでしょうか? 3.切れた電球も自分で替えておいた方が良いですか? 明け渡し2.3日後とかに運悪く電球が切れてしまったりしたら請求されるのでしょうか? 滅多に付けないので4年一度も変えたことが無い箇所とかもあるのでいつ切れるのか分からないもので・・・。 4.関西(京都は違うんでしたっけ?)では現状回復でのトラブルを防ぐ為に契約時に敷引きを支払うので「キレイに使っていても、汚く使っていても、敷引きは一緒ですので、原状回復にかかる費用がそれ以上でも以下でも敷引きは戻りません」と書いていたし、私も若い頃一人暮らしに憧れ調べた時に同じように思っていて「関西は敷金トラブルが少ない」ような記憶がありました。 しかし、賃貸から引越しした知人らは「敷金の一部が帰ってきた」と話しているし、我が家の契約書も敷金は原状回復に充当するようなことが書いているし、最近は関西でも関東のように「部屋をキレイに使っていれば、退却時の原状回復のメンテナンス費用も安くなり、敷金から引かれる金額も少なって戻ってくるお金も多くなりますが、汚く使っていれば差引額は多くなってしまう可能性がある」ようになっているのでしょうか? 以下は参考にしたサイトです。 http://blog.livedoor.jp/shikibiki/archives/50689767.html 細かく長文で申し訳ありません。 気になっているので教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。  基本的な考え方(勿論『特約』が優先します)ですが、  『敷金』は、あくまで滞納等があった場合に充当するべき『預り金』で、それがなければ“全額”返金されるべきお金です。ただ、借主さんの方には『原状回復費用の借主負担分』というお金の支払いが発生しますので、一般には『相殺』と言う形を取り、余剰分があれば返金、不足分があれば支払となります。  また、大家側としては、賃貸物件での不具合は、『借主さんの故意・過失でないなら、借主さんは“我慢はしない”』という意識がありますから、5)6)8)9)などはすぐに管理会社に連絡しておかないと誤解を受けることになります。兎に角、再三書いてはいるのですが、『不具合はすぐに管理会社に連絡』が必要なのです。そうしないと『善管義務違反』を問われる事態もあります。大家側の言葉としては「すぐに連絡していてくれれば、ここまで酷くはならなかった。」と言うことになります。  一般には、『結露』によるものが『善管義務違反』になります。3)7)でしょう。あまりに『結露』が酷いようでしたら、これも『管理会社』に連絡するべきものです。管理会社も大家も、朝晩“御用聞き”のように、「何か不都合はございませんか?」なんて聞いて回ることはしていませんし、ましてや、勝手に室内に入って調べることなど出来ませんから、借主さんには『善管義務』が生じるのです。  1)については、畳の関係が『契約書』でどのようになっているかに拠ります。『畳替え』が『特約』で謳われているならそれで終了。謳われていないと、それを要求されるかもしれません。  2)は経年によるものでしょうが、障子の張替えは普通はするでしょう。  4)については、これは他の部分についても同じなのですが、「次の借主さんがそれを気にするか?」で大家も管理会社も判断します。借主さん一般が「こんなもの気にしないだろう。」と思えば、それでOKなのです。まぁ、入居時に極端に神経質な要求をされる借主さんもおられるでしょうが、そういう場合は退去時の管理会社や大家の立会いも同じように“極端に神経質な”立会いになることになります。  3)については、借主さんの“良識”に従うしかありませんが、立会い時に切れているとなると良い感情は持てないと思われませんか? 高々4,500円をケチって何の“お得”になるのかの方がお聞きしたいくらいです。『明け渡し2.3日後とかに運悪く電球が切れてしまった』でも、切れた電球をそのままにしていた相手なら、「これも切れていた?」と思うのは当然でしょう。  結局は、『原状回復費用の借主負担分』がおいくらになるか、つまりは『返金』があるか無いかは、借主さんと大家なり管理会社なりとの『信頼関係』の問題です。相手が“六法片手に”対峙してくるなら、大家も“六法全書”くらいは用意しておかねばなりません。こうなると、「何があっても良いように請求できるものは全てしておけ。裁判で後出しは認められないから。」となって、最高額まで請求することになってしまいます。このサイトを見ていると、相手が感情のある人間だと言うことを全く忘れている?方が多いようです。3)をわざわざ質問されるのはその証左でしょう。『部屋をキレイに使っていれば、退却時の原状回復のメンテナンス費用も安くなり、敷金から引かれる金額も少なって戻ってくるお金も多くなりますが、汚く使っていれば差引額は多くなってしまう可能性がある』などは、感情のある人間ですから、当然と言えば当然なのです。借主さんにとっては「たかが賃貸の部屋」でも、大家にとっては「大切な資産」なのです。

genki0729
質問者

お礼

ご丁寧に書いていただき助かりました。 とても参考になりました。 結露は古いマンションで北向き、今まで借りていた人も(立地だけは良い)いても改善されている感じは無いので借主が我慢するものだと思っていました。 今は6月なので結露はしないですが、壁も結露してクローゼットも使い物にならないし、本当言えば良かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ZAC7777
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.3

これ今私が住んでるマンションでさえわかりません。裁判すれば原状回復のルール近くになるだろうと言う感じです。 退去する前にやるべきこと判例と小額訴訟の仕方を学んで起きましょう。色んなサイトがあります。 一番いいのが東京都の整備局が出してるHPです。

genki0729
質問者

お礼

参考にします。 本当裁判とか無いと良いですが勉強しないとダメですね。 テレビの特集でも敷金トラブルをやっていて(関西ローカル)番組のADも巻き込まれて「まさか自分たちが・・・」と言っていましたので本当身近な問題なんだ・・なんて思っています。 番組では木の靴箱入れの塗装がはげている部分などを取り上げられていました。 我が家も剥げているので心配です。 故意でやったのではないですがそう取ってもらえるかどうかは大矢さんの考え方次第ですよね・・・。 出来る所は綺麗にして返そうと思っています。 ありがとうございました。

noname#154528
noname#154528
回答No.1

退去直前にでも、入居先を管理している不動産会社、大家のいずれかにみて頂くことです。 各物件ごとに、修理箇所などは、大きく異なりますので、 ここに、それも、わざわざ長文で書いても、誰一人として、なんにも書けることは皆無の質問内容です。 それくらいは、賃貸居住が始めてでも勉強しておくべきことです。

genki0729
質問者

お礼

参考にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪の賃貸―礼金20万敷金式敷引き0の物件

     関西へ引越すので、賃貸事情の違いを調べている者です。  まだうまく関西の「礼金」「敷引き」などの保証金システムを理解できていないのですが、ひとつ疑問が湧いてきました。  「敷金・敷引き0で原状回復費は実費」という物件がありますが、「実費」はぼったくられそうで怖いので、逆に敷引きの価格が決められているほうが良いのではないかと判断しました。  そして、「礼金●万、敷金・敷引き0」という形式の物件が私の疑問の対象です。礼金となると絶対に返って来ないお金だと思います。いわゆる、「住まわせてくれてありがとうプレゼント金」ですよね(関西では違うのでしょうか?)。  「礼金●万、敷金・敷引きが0」という物件は『礼は払っているけれど住まいにかんする保障は支払ってない』、と解釈できるのですがどうでしょうか? つまり、退去時に実費での修繕費等を請求されるのではないかということ・・・。  契約時にわざわざ「礼金をいただいているので修繕費等の費用は請求いたしません」という項目を設ける大家は少ないと思います。払ってください項目は設けても、払わなくてもいいです項目はなかなかつくらないものです。 「礼金もらってるから修繕費はいらないよ」と言われても口約束は信用できません。  どなたか経験者の方のお話をうかがいたいです。  よろしくお願いいたします。 (賃貸契約を迷っている故の質問ではなく、大阪の賃貸契約システムを把握しておくための質問です)

  • 敷金と敷引き・・・敷引きって法的にどうなの?

     法律素人です。  賃貸住宅契約について質問です。  関西に引っ越す予定があるので調べていたところ、「敷引き」というものがあることを知りました。敷引きがどういったものかは把握できたのですが、私が疑問に思うのは、これって法律に抵触しているのではないかということです。 (民法)第六百六条  賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う。 2  賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。  とあるようですが、敷引きとはどんなにきれいな状態で返しても払わなくてはならないものですよね。これって法的にはどうなのでしょうか。契約時に合意してしまえば、法の範囲外ということでしょうか。また、なぜ関西の方は敷引きを払い続けるのでしょうか。もめ事はないのでしょうか?  関東含む「敷金」制度の場合、敷金が返って来ない!!というトラブルが多いようです(私もかなりもめたことがあります)。関西の敷引き制度ではこのようなトラブルはないようですが、しかし、「そもそもなんで普通に生活して出来た汚れまで店子が払わなきゃなんねん!!(偽関西弁)」というトラブルはないのでしょうか?  正直、関西での引越しは初期費用が高いなあ~!!と驚いています。

  • 敷金と敷引きについて

    賃貸で部屋を借りようと思うのですが、例えば敷金20万円、 敷引き15万円とか敷引きより敷金のほうが多いのはなぜでしょうか? 敷引き15万なら15万でいいように思うのですが・・ 家賃滞納などを考慮に入れたものなんでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 解約引きについて

    今現在大阪の賃貸契約の真っ最中なんですが、 契約書が送られてきて目を通したところ 解約引きの扱いについて気になるところがありました。 いま借りようとしている部屋は敷金が12万で解約引きが6万となっています。 そして契約書には 「退去時に借主が負担すべき現状回復費用を、敷金より解約引金を控除した残額で清算する。またハウスクリーニング代は必ず借主が負担する。」 と書かれているんです。 今までに関西に住んだことは無く自分なりに解約引きについて調べたところ、 上に書かれている原状回復費用とは解約引きで充当するものではないのでしょうか? 仲介業者に聞いてみても話をはぐらかされる感じで 最終的には敷金から解約引きを引いた残りから原状回復費を出すと言われました。 もしこのまま契約してしまうと退去時に解約引きを原状回復費用に当てさせることはできないのでしょうか? どなたかご助力お願いします。

  • 敷金取られたが原状回復されてない。

    賃貸住宅を退去し原状回復費用を敷金からひかれ、壁の塗装、畳の張替えなど明細書も届きました。 ところが最近わかったことですが(窓から中が見えた)実際には部屋は手付かずで退去したときの状態のままでした。原状回復されていないようです。 敷金変換されてからもう3ヶ月以上経っています。 こういうことは”あり”なんでしょうか? ちなみに原状回復めぐって訴訟手続きしたばかりなのですがこのことで裁判を有利にすすめることができるでしょうか?どなたかお教えください。

  • 敷金バスター

    来月に引越しを予定しています。 ネットで色々検索していたところ、敷金バスターというものを 発見しました。 敷金バスターとは、退去時に立会いをして貸主と交渉をし、敷金返還を 手伝ってくれる人のようです。 私は福岡に住んでおり、福岡では『敷引き』という制度があり、敷金のうち、 絶対に戻ってこない分を敷引きと言います。 私の場合、家賃74000円の部屋に住んでおり敷金は5か月分払い、敷引きは3.5か月分です。 敷引きの分はもう戻らないものだと当たり前のように思っていたのですが、 その敷金バスターの方が交渉してくださると、その分も戻ってくるというのです。 もともと敷引きという制度は違法のようで、敷金は全部借主に戻さなければならないようです。 本当に敷金が全部戻ってくるなら、この敷金バスターの方に立会いをお願いしたいと思っているのですが、 最初から敷引きのことは契約書に書いてあったし、それに印鑑も押しているのですから、 貸主とすごく揉めるのではないかと心配しています。 どなたか敷金バスターについてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 敷金バスター

    来月に引越しを予定しています。 ネットで色々検索していたところ、敷金バスターというものを 発見しました。 敷金バスターとは、退去時に立会いをして貸主と交渉をし、敷金返還を 手伝ってくれる人のようです。 私は福岡に住んでおり、福岡では『敷引き』という制度があり、敷金のうち、 絶対に戻ってこない分を敷引きと言います。 私の場合、家賃74000円の部屋に住んでおり敷金は5か月分払い、敷引きは3.5か月分です。 敷引きの分はもう戻らないものだと当たり前のように思っていたのですが、 その敷金バスターの方が交渉してくださると、その分も戻ってくるというのです。 もともと敷引きという制度は違法のようで、敷金は全部借主に戻さなければならないようです。 本当に敷金が全部戻ってくるなら、この敷金バスターの方に立会いをお願いしたいと思っているのですが、 最初から敷引きのことは契約書に書いてあったし、それに印鑑も押しているのですから、 貸主とすごく揉めるのではないかと心配しています。 どなたか敷金バスターについてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 部屋の明け渡しの時のクリーニング代

    私が住んでいた部屋は結露がひどく、そのせいで布団や衣服がカビで 使い物にならなくなってしまいました。 毎日手入れはしていましたし、管理会社にも結露がひどいから何とかして欲しいと 電話もしたのですが「しっかりと換気してくれ」と言うだけでまともに対応してくれませんでした。 玄関のドアを開ければ水が滴り落ち、壁紙のなかには水が溜まり、壁と床の間の板はカビでくさって剥がれる始末・・・トイレの天井もカビだらけです。 それでもできる限り掃除はしていたのですが、どうしても防げなかった汚損が多々あります。 今年の2月末日に部屋を明け渡すことになっています。 契約期間は4月31日までだったので、敷金は返還されないとのことです。 そこで質問なのですが、そのような場合は 部屋の原状回帰工事やクリーニング代などは 敷金が当てられず請求されてしまうのでしょうか? もしそうだとするとどれぐらいの額を請求されてしまうか不安で仕方ありません。 今契約書を見たところ、原状回帰の項に 「結露による天井、壁、床の汚れ、カビ、破損等」はこちらの負担で原状に復するものとする と書いていました。これはもう諦めなければならないのでしょうか・・・ 何か解決策がありましたらどうかよろしくお願いします。

  • 敷金

    敷金15万程度で1年4ヶ月程居住→退去の予定ですが、目立つ傷・汚れとして既存設備の絨毯へたばこ焦げが1,2箇所、たばこヤニによる壁紙の汚れです。 不動産立会い前ですが、フルリフォーム後の原状回復や年数が短いため負担割合が高くなるであろうこと・喫煙に対する汚れ等、敷金返還が少ないであろうとそれとなしに指摘をうけております。 ・このような状況からどの程度の敷金返還が妥当なのか? ・公正に判断頂くために敷金鑑定士の依頼を考えておりますが、15万程という敷金額を考えて、依頼費用がありますので頼むのが妥当な選択であるか? 教えていただけないかと質問させていただいた次第です。

  • 敷金について

    今度新しく賃貸住宅を借ります。 敷金が家賃の4か月分、礼金が0です。 契約時に、 退去した時に内装費として敷金の3,5か月分を 払うよう言われました。 また、契約書にもそのような旨が書かれています。 しかし、これは原状回復としてあてられるのなら、 契約時に金額が表示されるのはおかしいと思います。 仲介業者(マ○ム)に問い合わせたところ、 「うちはこれでやってます。」 といわれました。 払う義務はあるのでしょうか? もし無いなら、その後の手続きを教えてください。 よろしくお願いします。