• ベストアンサー

あんこの作り方について

あんこを使ったお菓子っていろいろな種類があると思うのですが、 種類ごとにあんこの作り方、変えてますか? 砂糖の量を変えてあまさを調節したり... 最近、あんこを自分で作ってみたのですが、 ネットなどに載ってる、一番オーソドックス?な作り方しかわかりません。 もしこうした方が良いよ!っていうポイントなどがあったら教えてください! わかりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

餡といっても粒あん、こしあん 使う豆で、小豆、白あん(てぼ、えんどう種)などそれぞれに違います。 共通して言えるのは、豆の香りや味をできるだけ損なわないようにすることです。=火を入れすぎると味や香りが無くなるばかりか、焦げ臭くなったりします。 お砂糖は、白ザラを使うとアッツサリ上品な味に仕上がります。 糖度を抑えすぎると保湿効果が無くなるので、しっとり感やまったり感がなくなるのでご注意を! 糖度52以上は必要です。 保湿のために水あめを少し使うのもお勧めです。 ★こしあんの場合は、先にお砂糖と水を火にかけ沸騰したら、あんこ3回くらいに分けてを入れていきます。 あくまでも強火で素早く。そこを焦がさないようにシャモジなどで底だけをかき混ぜます。 適当な硬さ(山なりにとって流れるようだと軟すぎです)になったら水あめをいれて火がとおれば出来上がりです。素早く鍋からバットなど平らな縁のある器に移します=ご飯をすぐ様な感じで。濡れふきんなどで表面を抑えて平らにして一晩冷やします。 ★粒あん、ポイントは粒がきれいに残り(皮が破れてはこしあんの魅力は半減です)、柔らかく仕上げること。3日かかります。 小豆をきれいに洗い(外の皮に傷が入らないようにそっと)たっぷりの水に一晩つけます。 (重曹を大さじ1ぱい入れると皮が軟らかく炊けます。) 小豆を洗い、たっぷりの水で火にかけます。沸騰したら、あみの上に小豆を挙げお湯を捨ててそっと洗います=皮が破けないように、渋きりといいます。小豆を鍋に入れ水をいれて弱火でたきます。蓋はしない方がいい。 沸騰してきたら豆が空気に触れないように何度も差し水をして炊きます。柔らかくなったら火を止め蓋をして 1時間蒸らします。小豆の上に砂糖をのせ表面を覆い弱火で沸騰するまで炊きます。ぜんざいのような状態になったら火を止め一晩寝かせ、砂糖を豆に浸透させます。鍋の上にざるを乗せ小豆をざるにあげ、鍋に汁とさらに砂糖をくわえて焦がさないようにかき混ぜながら沸騰させます強火です。豆を3~4回に分け入れてよき皮が破けないよう、焦がさないようそこだけをこする要領で混ぜます。火が入ったら水あめを入れて適当な硬さ(シャモジでもって流れないくらい)になったら、火を止め素早くバットにとります。素早く!(鍋は熱くなっているのでこの間も豆に火がとおり過ぎます)。濡れふきんなどで表面をそっと押さえ表面を平らにして一晩さまします。 ★バットは直接テーブルに置かずに底に何かをおいてテーブルとバットの底に空間を作ってあげるとうまく冷えます。 ★こしあんを豆から作る場合は、さらにご質問を。

その他の回答 (1)

  • kei1273
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.2

私は砂糖、黒蜜と隠しに赤ワインを入れます。 それと甘いだけでは野暮ったくなるので、塩を入れて味をしめます。 黒蜜は入れすぎると味がくどくなったりエグ味が出ますので、砂糖全体の1~2割がいいでしょう。 以上ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • あんこ好きが過ぎる?

    私は昔からあんこが大好きです。 週に何度かあんこものを食べなければ落ち着きません。 あんこ好きが嵩じてとうとう自分であんこを作らなければ気がすまなくなりました。 小豆を買ってきて休日には時間をかけてあんこを煮ます。 最初作った時に、近所で有名な和菓子のあんこよりもメチャおいしくできたのがきっかけです。 それに、添加物ゼロのせいか、自家製の餡はほんっとうにおいしいです。 途中過程で赤飯用の小豆もできるので赤飯も炊いたりします。 家族は異常だと笑っています。 なんか変ですか?やっぱり‥

  • 砂糖を使わないあんこの作り方

    砂糖を使わずに、ほんのり甘いあんこを作る方法を知ってらっしゃる方、教えてください。 できれば、甘さのもとを入れるタイミングも・・・。(たしか、最初に砂糖を入れると小豆がやわらかくならないんですよね?) 一度はちみつでつくったら、いかにも「はちみつ~」という味になって、食べられたもんじゃありませんでした。

  • あんこを使わない和菓子

    わたしは茶道部なんですけど、 6月のあたまに文化祭がありお茶会を開きます。 毎年一般の方を入れない校内公開日(生徒のみの日)に 生徒がなかなかお茶会に来てくれません。 理由は”あんこが嫌いだから”が、多く 今年はあんこを使わないお菓子を使ったらどうかと、今考えています。 そこで質問させていただくのですが、 6月の、あんこを使わないで、また茶席に合う和菓子はないでしょうか。 あと、懐紙(お菓子をのせる和紙)にのせるので水っぽいものはだめです。 知っている方がいらっしゃったら、曖昧でもかまわないので教えてください。

  • 甘いもの対決!!「あんこVSチョコ」どちらが好きですか?

    新年明けましておめでとうございますm(__)m お正月にTVで「NIN☆NIN」を観ていたら無性に大福が食べたくなってしまいました。 そこでみなさんに質問です。 甘いものの定番「あんことチョコ」だったらあなたはどちらの方が好きですか? また、それを使ったお菓子、和菓子、洋菓子等で何が一番好きですか? (1) あんことチョコだったらどちらの方が好きですか? (2) (1)を使ったお菓子、和菓子、洋菓子等で何が一番好きですか?     (そのままが好きという方はそのままと答えてくださって結構です) ちなみに自分はすんごく悩むところなんですが、あんこで!! あんこを使ったものでは特に大福が一番好きです☆ お茶との相性もばっちりでいい感じです♪ (もちろんチョコも大好きですよ) みなさまご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • あんこの煮汁で

    あんこを作る際に煮汁を捨てずに取っておいてぜんざいを作ったりしますが、ほかに煮汁で作れるものってありますでしょうか?単純に牛乳、砂糖を混ぜてアイスバーとかは無理でしょうか?何か夏に適する使い方があれば一番いいのですが・・・料理に詳しい方、ご教授願います。

  • あんこの発酵

    砂糖を使わないあんこを手作りしようと レシピだけ見て小豆とこうじを 買いました。 ただ、うちには炊飯器ないし圧力鍋も ありません。 ガス火とフライパンでは無理ですか? 多少の出費であれば買います。 無理難題な質問ですがよろしくお願いします。

  • 餡子はどうしてすごく熱いの?

    餡子って、すごく熱くなって冷めにくいイメージがあります。料理というか、科学の質問になってしまうのかもしれませんが、どうして熱が逃げにくかったりするのか、ご存知の方がいたら教えてください。

  • 手作りあんこを作ったのですが、出来上がりが白っぽくなってしまいました。

    手作りあんこを作ったのですが、出来上がりが白っぽくなってしまいました。 前の晩から小豆を水にひたし(12時間ぐらいつけてしまいました。。。けっこうふやけていました)、あくぬきに、2回ゆでこぼしたんですが・・・(そういうふうに書いてあるレシピがあったので) その後、圧力なべで15分加圧、急速冷却して、砂糖を2回に分けて入れました。 味はとても美味しいのでまた作りたいのですが、ふつうのあんこみたいに、黒く、つややかなあんこにしたいなぁと思います。 白っぽくなってしまう原因分かる方、いらっしゃいますか?

  • 名前を教えてください(バームクーヘン?+あんこ)

    こんにちは。 友人がお菓子を探しているのですが、名前が分からなくて困っています。 友人自体もうろ覚えなのですが… そのお菓子は、  ・バームクーヘン状のもの (わっかになっている)  ・真ん中の穴の部分にあんこが入っている この2点しか分かりません。 何かわかる方、何か手がかりのある方、どんなことでもいいので教えてください。 お願いします。

  • あんこ入りの、みたらし団子の情報をお願いします。

    10年ほど前ですが、静岡県東部の某スーパーで、あんこの入ったみたらし団子を食べて、すごくおいしくて、はまった時期がありました。 最近その、あんこいりみたらし団子を食べたくなり、探しているんですが、みつかりません。 誰かご存知でしたら、情報をお願いします。 あんこいりみたらし団子の情報  ※格式のある和菓子屋さんではなく、スーパーの和菓子コーナーに陳列されていた商品です。  ※1本100円前後で売られていたと思います。  ※2個串で、袋に入っていました。  

専門家に質問してみよう