• ベストアンサー

倒立サス、正立サスのメリット、デメリットは?

バイクのサスペンションに、倒立と正立(倒立じゃないタイプはこの呼び方でしたっけ?)タイプがありますが、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。 どのタイプがどういうバイク(レーサー、オフロード)に向いている、良く使われている、なども教えていただけますと幸いです。また解説のページなどもありましたらお願いします。

  • PokaQ
  • お礼率42% (193/457)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

よく「倒立だとバネ下荷重が減る(その結果、路面追従性が良くなる)」と言った話を聞きますが、そう言った効果も多少はあるかもしれませんが、倒立フォークの1番のメリットは剛性が上がることで、フォークの伸び縮みの動作がスムーズになることだそうです。極端な例ですが、釣り竿を例に考えるとわかりやすいと思います。糸やおもりをつけない場合、釣り竿の太い方を持った場合(通常の使用方法)と、釣り竿の細い方を持った場合とを比べて、どちらがぐらぐらしないかを想像するとわかると思います。 市販のオンロード・スポーツモデルでは 600cc クラスまでは正立の方が多いようですが、CBR954やR1、GSX-R1000、ZX-10R と言ったあたりはみな倒立のようですね。 また、HONDA RS250/125、YAMAHA TZ250/125 と言った、公道を走れないレース専用車両も倒立のようです。 おそらく、倒立の方が性能は良いのでしょうが、コスト的には正立の方が良いのでしょうね。 あと、倒立のデメリットは、インナーチューブが地面に近い方にくるので、自分の前を走る車やバイクが巻き上げた砂や砂利などがインナーチューブに当たって傷がつくことがあるとか、でしょうか。 オフロードの場合、正立でも倒立でも、大抵、インナーチューブのところはゴムか何かで覆ってますので、今言ったことは当てはまらないと思います。オフロードでも倒立のものはあります。

PokaQ
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 倒立サスはシール破損しない?

    いままで正立サスのバイクばかり乗り継いできました。 でも走行距離がいっていなくても、シールからオイル漏れを何度も経験しています。 最近ではXJR400、アドレスV125。アドレスにいたっては新車購入して20000kmで漏れ出しました。 こういったオイル漏れは(多分)フォークの見える部分にゴミが付着してそれがボトムした際にシールをキズつけている・・・と思っています。 そうなると、倒立サスは正立サスよりシール破損しなすくなるということでしょうか?

  • バイクのフロントサスペンション

    先日友達とバイクの話をしていたらサスペンションの話になりました。 友人が言うにはフロントサスペンションは倒立のほうがいい。と言うことでした。 しかし友人もそれがなぜかについてはそう聞いたから。としか答えてくれません。 その話の後に町で見たバイクのほとんどが正立のような気がします。 倒立のほうが性能がいいというのは本当でしょうか。 もしそうならば正立の方が多く走ってるのはなぜでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 2ストと4ストそれぞれのメリットとデメリットについて

    現在オフロードバイクの購入を考えています。 主にオンロードをメインに走り、たまに林道を走ったりしたいと思っています。 オフロード車を選ぶに際して、2ストにするか4ストにしようか迷っています。 同排気量のバイクにおいて加速は2ストの方が上ということはわかるのですが、最高速もやはり2ストの方が上なのでしょうか? あとそれぞれのメリットとデメリットを教えてください(できればメンテナンス面等にも触れつつ)。 よろしくお願いいたします。

  • 正立に倒立用のフォークオイルを入れてしまいました

    正立サス(カートリッジじゃない普通?のタイプ)に間違えて倒立用フォークオイルを入れてしまいました。 何か不都合はあるのでしょうか?

  • フォークオイルの交換

    フォークオイルを交換しようと思うのですが、今までは正立のものしかやったことがありません。 今回、倒立モデルを購入したのでオイル交換をしようと思うのですが、正立と倒立ではオイル交換の方法が全然違うのでしょうか? ※オフロードモデルです。

  • メリット、デメリット

    はじめてのクロスバイクを買おうと考えています。ジャイアントのエスケープR3を買おうと考えてます。そのエスケープR3のメリット、デメリットを教えてください。そのほかにもほかのおすすめクロスバイクもあれば教えてください。お願い致します。初心者なものですいません。

  • 倒立V型エンジンのメリットについて

    航空機に搭載された、倒立V型発動機に関して質問いたします。 第二次大戦中、ドイツ空軍は倒立V型エンジンを好んで採用し、主力戦闘機であるメッサーシュミットに倒立V型であるDB600系統を採用しておりました。 もうひとつの主力戦闘機であったフォッケウルフには日本の零式艦上戦闘機などと同様に、BMWの空冷星形エンジンを採用していたので、ドイツ空軍としては、空冷は星型、液冷は倒立V型、と両方を使い続けたことになります。 生産数を比較すると星型空冷のフォッケウルフが20,000機以上とされますが、倒立V型を採用したメッサーシュミットは各派生型を合計して33,000機以上生産され、世界一の量産戦闘機の記録をもっており、ドイツ空軍戦闘機=倒立V型、というイメージがあります。 その倒立V型発動機の長所と短所でありますが、ウィキペディアなどの解説を見ますと、 ++++Wikipediaより引用++++ (倒立V型エンジンの)航空機(戦闘機)用エンジンとしての特徴は、以下の通り。 長所 ・正立V型に比べ機首上部の幅が細くなることにより前方下方視界が向上する。 ・シリンダヘッドが機首下部に位置するため機首上部に機銃を装備するスペースが広く取れる。 ・プロペラ軸線が下がることによりプロペラ軸内機銃を装備したときの機体設計に及ぼす影響が少ない(正立V型ではコックピットと干渉するため、コックピットの位置を後ろにずらす、そのために全長を伸ばすなど影響が出る)。 短所 ・プロペラ軸線が下がることにより、主脚が長くなる。これにより重量増加と、離陸・着陸時の前方視界が悪化する。 ++++引用終わり++++ とあります。 長所の1点目と2点目はよくわかります。 しかし、長所の3点目と短所に関して、いずれも「プロペラ軸線が下がる」という特徴に言及されており、これがよく理解できません。 疑問点1:「プロペラ軸線」が、原動機のプロペラシャフトの軸線(=クランク軸の軸線)を意味する場合、倒立V型では、重心線よりも上位にプロペラ軸線が位置することになり、「プロペラ軸線が下がる」という記述が意味が不明です。 疑問点2:「プロペラ軸線」がエンジンのプロペラシャフトではなくて、推進用プロペラの回転軸を意味する場合、プロペラ軸はエンジンの出力軸と同軸ではなくて、ギアトレインを介入させ、上下いかようにも配置可能なものでありまして、また「プロペラ軸線が下がる」という記述が意味不明です。 どなたか、航空機への倒立V型エンジンの実装に詳しい方、倒立V型エンジンの長所、短所、とくに「プロペラ軸線が下がる」という通説に関して、解りやすく説明いただけないでしょうか。

  • ジレラ クロノ125 倒立フロントフォークについて

    ジレラ クロノ125 倒立フロントフォークですが、オイル漏れをしているとの事でバラシてみたらスプリングが入っていませんでした、このバイクはエアサスペンションなんでしょうか?

  • サイクルキャリア

    サイクルキャリア 車(セダン)の上に付けるサイクルキャリアを25年ぶりに購入検討しています。 以前、倒立式の物を使ったことがあったのですが、今は無くなっているようです。 乗せるのはロードもしくはクロスバイクなのですが、1人で載せるので正立では難しいように思うのですが、どうでしょうか?(車輪は外さないタイプです) 正立だとフレームを持ってあの高さまでは持ち上げれら無い様に思うのですが? 1人で使っている方、経験をお願いします。 倒立ならフレームを下で持ち、一瞬でも乗せてしまえば、倒れないのですが、正立だとその状態でフレームの固定アームを固定するまで倒れますよね。(違うのかな?) なぜ、倒立が無くなってしまったのでしょうかね?

  • バイク輸送業者とレンタルバイクのメリットとデメリット

    バイク輸送業者とレンタルバイクのメリットとデメリット 7月に九州一周友人とツーリングに行こうと思っていますが、 友人は関東に住んでいます。 友人は九州まで自分のバイクを運ぶか レンタルするか迷っています。 250CCです。 一応、下記の2点のどれか考えています。 バイク輸送業者 http://www.bas-bike.jp/ レンタルバイク http://www.ad-lib.info/ バイク輸送業者、レンタルバイクのどちらか使われた方 メリットとデメリットを教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。