• 締切済み

銀行口座の差し押さえ

裁判で,被告は原告に○○円を支払えといった判決や和解が認められた場合, 被告がすんなり,支払ってくれなかったら,差し押さえ(強制執行?)たらよいのでしょうか? 私は原告ですが,被告の口座番号は知っています。(普通預金です。) お金がどれくらい入っているかは不明ですが, 被告は法人で,得意先へ送る請求書に記載されている振込先が たまたま手元にあったので,これがあれば何か手段があるかなと思った次第です。 もともと負けてもいいかなくらいの裁判なので,お金より判決を聞くことが目的なのですが, できたらお金も・・・と。 お金が入っていなかったらどうなるのか, 入っていなかったらどうなるのかを教えていたければ,大変ありがたいです。

noname#245847
noname#245847

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

通常、裁判を起こす時は、仮執行の手続きは一緒に含める物ですし、遅延利息の条項も入れておくので、長引けば長引くだけ遅延利息が増える様に設定しておく物ですけどね。 口座の差し押さえは可能ですが、預金がなければ空振りになります。

noname#245847
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 得意先の振込先として請求書に書いてあるものなので 常にゼロということはないと思うのですが・・・ よく考えてみます。

noname#154129
noname#154129
回答No.2

>お金が入っていなかったらどうなるのか, 個人の場合においては、お金はないところからとれない、貯金残高が例えあっても、最低限の生活費としての貯蓄までは差し押さえ できない法令に改正されてますよね。 よって、お金を容易に借りられなくなり、審査も厳しくなりました。 差し押さえをする際には裁判所を必ず通さないと出来ませんから、差し押さえするあなたに、費用負担がかかり、とれない所から無理されるとその費用の方が高くついてしまうので、差し押さえを断念される人もいる様です。 企業など法人の場合、口座に預金がないことはあまりないのではないですか? 和解判決での差し押さえ? などあまり聞いたことありませんが、企業の場合、経営状態にもよりますし、社員を抱えていれば 差し押さえることが出来る口座も規定があるかも知れませんから、裁判されているのなら、担当弁護士さんがいらっしゃるはずですね。 ですので、弁護士さんご相談されたり、裁判所の説明をご拝読なさるなり、された方がよろしい問題ではないでしょうか?

noname#245847
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 和解判決でも,なかなか引き伸ばして払わなかったりしたら どうしたらいいのかな,と思っていたところでした。 また,担当者に聞いてみます。 ありがとうございました。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

口座差押え以外にも、得意先より支払われることがわかっていれば、その支払金を差し押さえることはできます。 口座に、金がなければ「空振り」ということになります。

noname#245847
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 得意先からの支払いとは,,,それは初めて聞きました! 調べてみたいと思います!

関連するQ&A

  • 宜しくお願いします。賃金未払金と解雇予告手当ての請求で、支払い督促から

    宜しくお願いします。賃金未払金と解雇予告手当ての請求で、支払い督促から通常訴訟に移行しました。私は、原告です。 今年1月に、判決が出て、原告勝訴でしたが、支払い方法については、まったく和解も出来ておらず、原告は強制執行の手続きを取るつもりでいます。判決が出てから2週間は、被告からの公訴?(判決に対して異議がある場合異議申し立てのようなことが出来る期間があると裁判所で言われ) 2週間過ぎるまで待ちました。その期日が、2月9日でした。それを過ぎまず被告に、?判決が出たこと。支払い方法をこちらから何通りが書いて、何日までに連絡を入れるように?と記載したものを、ファックスしました。これでも、相手が何も反応しなければ、強制執行手続きをするつもりでした。 ここで質問なんですが… その判決文が、自宅に送られてきた一週間後に、被告から原告が知らない内に、原告の口座に、勝手に三万の振り込みがあったことが後から、わかりました。 この三万は、被告が月々三万の分割と言っていた金額です。月々三万分割では、支払いが終わるのに、何年もかかるので、原告は半分一括。残金を被告が言う分割なら、納得すると言い続けていました。実際お店は、今も従業員を雇い、営業は続いていて、現従業員に対しては、未払金等のトラブルはないです。ただ単に原告に対しての嫌がらせにしか過ぎません。 被告のこのやり方は(勝手に三万振り込みをする)被告に何かメリットがあって、行った行動なんでしょうか?原告が判決文を元に、強制執行手続きするにあたって、被告のこの行動は、何か不利になりますか?働いた給料なんとか全額回収したいです。裁判までしたのに、泣き寝入りになるのでしょうか?元経営者がゆるせません。みなさんの知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 少額訴訟 勝訴 その後。。。

    昨日初めて、裁判に行きました。少額訴訟です。 原告として少額訴訟を起こし、全面勝訴で判決が下りました。 被告が出席してこなかったので。。。 判決後に、裁判官が「被告は出席してこないので、こういう被告の場合、判決がでてもお金を支払ってもらえないケースが多いため、強制執行も考えてください」と言われました。 「被告は会社(法人)であるので、相手の会社に現金がどの位あるのか?銀行にどの位あるのか?調べる必要がありますよ。」と言われましたが、どの様に調べればいいのか?分かりません。 というかその前に、判決がでたら、まず何をすればいいのか? 具体的に分かりません。 詳しい方、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 強制執行に必要な書類

    初めまして。 友人に騙されてお金を貸しましたが返金してくれませんでした。 そこで小額訴訟を起こし、被告欠席のため勝利判決を頂きました。 強制執行をしようと思っています(預金差し押さえ)が、被告が遠方のために、小額訴訟の判決をした私の地元の地方裁判所に強制執行の手続きをしたいのです。 ところが地方裁判所は「相手方の管轄の地方裁判所にしてくれたほうがうち(=裁判官)は嬉しいんです」と言って、細かな説明をしてくれませんでした。 雛形の書類は頂きましたが、何せ初めてですので、一体何を揃えればよいのか分かりません。 もしお分かりでしたら知恵をお貸し下さい。 判決主文は手元にあります。送達通知は近々申請予定です。 あとは預金の書類になると思うのですが、コレがいまいちよく分かりません。 銀行の支店は判明していますが、念のため郵便局も差し押さえたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 預金口座の差し押さえについて

    裁判で確定判決を取った後の強制執行についてですが、(金銭債権の場合) 相手先の預金口座を差し押さえるのは、一度きりしかできないのでしょうか? 例えばこちらが30万円の債権があるとして、 口座に10万円しか入っていなかった場合、10万円しか回収できないのでしょうか。 その後、その口座に20万円が入金されることがあったとしても、 それは差し押さえの対象にならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仮執行宣言に基づく強制執行に対し、債務者の対抗手段はあるのか?

    教えてください。 各所、法律上正確な言葉使いができていないかもしれませんが、よろしくお願い致します。 仮執行宣言可能(損害賠償金の取立て)の判決を、原告である私が勝ち取りました。 その上で、現在被告(すなわち債務者)は、未だ仮執行宣言停止の申し立てをしていません(被告の裁判所からの通知受取から2週間は過ぎています)。 伺いたいのは、被告の仮執行宣言停止の申し立てより時間的に前に、原告である当方が強制執行をした場合、被告はそれに対し対抗手段があるか?ということです。 もしくはあったとしても、現実上その手段は有効になりやすい(被告の対抗手段として成立しやすい)のか? よろしくご教授下さい。

  • 判決が出たのにお金を返してくれない被告、どうするべきか

    私が原告だとして 被告は原告に○○円支払え。という判決が出ますよね。 しかし裁判所というところは被告から取り立てるところまでは してくれないので、原告と被告とで話し合い?をして金銭の授受をするわけですが、被告が原告からの連絡をシカトした場合にはどうなりますか。 ・原告は被告の住所は知っているが、銀行口座までは知らない。 ・被告は個人の自由業をしているが、会社は持っていない。 どこかに所属して勤務という形態ではない。 強制執行するにも、被告の銀行口座を 個人の原告がいったいどうやって調べればよいのでしょうか。 お金を返してもらう方法はありますか。

  • 動産差押え

    判決で勝訴し約15万円の債権(判決に仮執行)が確定しました。 相手は支払わないので強制執行申立てを行おうと思います。 銀行預金や給与、車等の差し押さえになると思いますが相手方の銀行口座番号や勤務先等を裁判所が調査してくれるのですか。 裁判所(執行官)が相手方の住所に出向きこれらの情報を入手するのですか。 私が調査する必要がある場合どのようにすればよいですか。

  • 債権差押命令について

    被告人が、判決後にお金を払ってくれません。 強制執行を考えていますが、差し押さえる物もないような状況です。 仕事をしないと生活はできないので、仕事はしてると思うのですが、 勤務先がわかりません。 裁判所で債権差押命令という手続きをしたら、債権者(私)が直接、債務者に取り立てに行っても良いということなのですが、相手の自宅に 『慰謝料を払ってください!』『いつになったら払うんですか?』などと訪問してもいいということですか? 自宅まで行ってお金の要求をするのは何か問題が起こったりしませんか?

  • 控訴された時でも執行文を出してもらえるのはなぜですか。

    私が原告で、第一審判決は私の勝訴でした。 しかし被告が控訴してきました。 (それまでの過程にもいろいろある被告で、 第一審の判決書をわざと受け取らず(居留守)、裁判所が再送しています。それで裁判所が二度目の送達をしてから二週間目のちょうど最後の日ぴったりに控訴状が届くように計算して送って来るような、かなり ひとクセある被告です。) 私はてっきり被告が控訴しないものと思っていたのですが 判決が出たからといって被告がすんなり返金するとは到底思えなかったので、(それまでの裁判の過程でそうとしか思えない発言を多々していた人なので)強制執行するしかないと思っていました。 そこで、執行に必要な判決書の送達証明と、執行文をもらおうと思っていたのですが、 控訴が出てもその二つは受け取れるようなことを書記官が言っていました。 第二審で判決が変わるかもしれないのに、第一審の送達証明を手に入れるのは意味があるのでしょうか。

  • 強制執行について、詳しい方宜しくお願いします。

    強制執行について、詳しい方宜しくお願いします。 給料未払金があり裁判になりました。裁判の判決は、原告勝訴でした。判決が出たのですが、被告が支払う様子がなく強制執行手続きを取る予定なんですが… 被告は、今までからお金にルーズだったようで、金銭的な問題があったみたいで、自宅、土地、車は、わざと妻名義にしている。当然自分の預貯金もない状態。多分入金があれば直ぐに引き出す等している。金目の物と言えば、仕事で使う機材などです。機材でも差し押さえ出来ればお金になるとは、思うのですが… この機材一式全てその被告が経営している会社名義になっていると思われます。原告が働いていたのは、被告の会社ではなく、被告が別で経営しているお店で、代表名が個人名になっている為、判決文に書いてある名前も個人名です。(被告の会社名ではないです)この場合強制執行をかけた場合、被告の会社名義の物を、差し押さえしたり出来ますか?この数ヵ月お金もかかるので、弁護士を頼まず本人訴訟で頑張ってきて、勝訴したのですが、強制執行の対象になる物が、会社名義の機材等しかないようです。やはり難しいですか?弁護士を頼みたいとこですが、費用倒れも困りますし、現実お金に余裕もありません。被告は、判決が出たにも関わらず、支払う様子もなく遊び歩いています。現在お店も営業しており、従業員もいます。現従業員には、きっちり給料は、支払われているようです。明らかに、被告からの原告対する嫌がらせです。原告は働いた給料が支払ってほしいだけなんですが、こうゆうタチの悪い経営者を、こらしめるよい方法があれば是非、力をお貸し下さい。強制執行の対象について、お願いします。 被告が経営している会社は、有限会社ですが、実際に仕事で動くのは、被告本人のみ。人手がいる時のみ1日のアルバイトを、使っている。原告が働いていたのは、その有限会社の方ではなく、別のお店。店名も有限会社の方と同じ名前ではないです。わかりずらい質問ですみません。宜しくお願いします。