• ベストアンサー

座標変換行列、ジンバル・ロック

オイラ角の時間微分から角速度成分を求める式に現れるG(θ,Φ)を求めて、特異点を求めたいのですが、特異点とはそもそもどうやって求めるものなのでしょうか?ジンバル・ロックの意味は何なのでしょうか。誰か教えてください。

  • sin-p
  • お礼率52% (13/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motsuan
  • ベストアンサー率40% (54/135)
回答No.1

回答ではないのですが、 最近Cマガジンを読んでいたら 4元数を回転の変換に使うというお話が載っていて (CGをやる方には常識なのかもしれませんが)、 この手の話が気になったので調べたところ以下の URLに詳しく載っていました。 参考までに

参考URL:
http://www.asr.co.jp/user/nobo/bk/bk03.html
sin-p
質問者

お礼

ありがとうございます。検索にかけても引っかかってくれなかったので…。CG の分野でも使われるのですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • オイラー角 回転行列

    オイラー角 回転行列 オイラー角について質問させて下さい。 何度も質問して申し訳ないです。 今ひとつ理解できていません。 Z-X-Zオイラー角の回転行列Rz・Rx・Rzについて、 「前の2つの回転行列Rz,Rxは固定された空間座標回りの 回転ではなく、回転後の新たな座標軸回りの回転を意味する。」 と教えて頂きました。 なぜ前の2つなのでしょうか?最初は元の座標系だから後ろの2 なら分かるのですが・・・ そもそも、なぜオイラー角は一般的に座標系の回転を示すのでしょうか? 3次元空間(いわゆる私たちが日常過ごしている空間)において、 物体を回転するとき物体その物を回転しますよね? 座標系を回転する方が物体を回転するよりも 何かメリットがあるのでしょうか? またジンバルロックについてもご回答頂きました。 ジンバルロックに関してはおおよそ理解しました。 ジンバルロックとは、Z-X-Zオイラー角でRxの回転角度がπや2πのとき、 最初のRzと最後のRzとで回転軸が一致して3つの座標系の回転軸方向 ベクトルのうちRzの2つが線形従属となってオイラー角における任意の3つの 角度を決められない状態。 ジンバルロックを解消するためにクォータニオンと言われる手法があるようです。 ちなみに、このジンバルロックは頻発するように感じるのですが、それでも 回転をオイラー角で表記するのはなぜなのでしょうか? 素人考えでは最初からクォータニオンを用いれば良いのでは?と思いました。 以上、ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 行列の特異点??

    長文失礼します。 あまり、うまく説明できないんですが3×3のある行列Aがあるとします。 成分は |0 0 -1| |0 1 0| |1 0 0| です。 ある文献にこの行列には『特異点』が存在するとあったので、どういうことか考えてみて、逆行列がないことが特異点が存在するということだと思い計算してみましたが行列式は1となり、逆行列は存在するということが分かりました。 行列の考えにおいて特異点とはなんなのでしょうか??そもそも特異点というのはなんでしょうか??? ご教授いただけると嬉しいです。

  • 複素ポテンシャルをRとシータで変換したとき

    速度のシータ成分がΦをシータで微分したものをRで割って いますが、何故でしょうか? 速度のR成分はRで微分するだけですよね? いまさらこんなこと人に聞けないって感じなので 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物理I 運動と力の問題について

    初速度ベクトルvo,水平となす角θoで物体を投げあげたら最高点の高さは44.1m、水平到達距離は24mであった。g=9.8m/s2として次のものを求めよ。最高点から地面に達するまでの時間t=3s 1、ベクトルvoの水平方向の成分 水平成分voxは24=vox・3.0・2から vox=4 水平成分voxは24=vox・3.0・2はどの式を使ったのでしょうか? ご回答お願いします。

  • ロボットアームが特異点付近で暴走する理由

    ロボットアームが特異点付近で暴走する理由を 教えていただけますでしょうか。 特異点ではヤコビの逆行列が求まらないのはわかるのですが、 特異点近傍で関節角速度が急激に大きくなる理由がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 振り子の振動について。

    振り子の振動について。 [問題] 右半分の糸の長さはL、左半分の糸の長さはL/2となるように、真中に釘を打っている振り子がある。このとき、振り子を初期変位Θ=αで離した場合、左側の領域における最大角変位βを求めよ。 [解答] 初期変位Θ=αで離したおもりの運動は、 Θ(t)=αcos(t/√(g/L)) であらわされる。 平衡点を通過するときの角速度は、 (Θの1階微分)=-α√(g/L) であり、速度は L×(Θの1階微分)=-α√(gL) どなる。 この値を初期角速度とする長さL/2の振り子の運動は Θ(t)=-√2×αsin(t√2g/L) である。 このため最大角変位はβ=√2αとなる。 --------------------------------- この問題についてなのですが、 (1)Θ(t)=αcos(t/√(g/L))は調和振動のx=Acos(ωn×t+φ)を振り子に変換させていると思うのですが、振り子の方には初期位相角φがありません。これはなぜでしょうか? (2)『平衡点を通過するときの角速度は、 (Θの1階微分)=-α√(g/L)』 これはなぜでしょうか? (3)『この値を初期角速度とする長さL/2の振り子の運動は Θ(t)=-√2×αsin(t√2g/L)』 これはなぜでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、この3点をお願いします。 ※Θの上に1ドットついているものは表示できなかったので、(Θの1階微分)と表現しています。

  • 座標を求めたいんだけど・・・

    空間で、球の接面の式が求まり、この接面に当たる一点もわかっています。 そこで、この一点からある高さ0(x、y、0)への直線のしきを求めたいのですが、このときなす角(2つ・・・yとz、xとy) についてわかっています。この座標はもとめる事が出来るのでしょうか?

  • 三次元座標変換について

    物体A(座標(x,y,z)姿勢(yaw,pitch,roll))と、点B(座標(a,b,c))が存在するとします。 物体Aからみた点Bの相対座標を、これらの文字を使った式で表すにはどうすればいいでしょうか? なお、物体Aの姿勢はオイラー角であり、回転の順番はyaw→pitch→rollであるとします。 回答よろしくお願いします。

  • 流体の加速度について

    流体の加速度には、局所加速度の成分と対流加速度(移流加速度)の成分がありますよね。 テイラー展開を用いて求めているのはわかったのですが、 局所加速度が速度の時間による偏微分なのに対して、 対流加速度が速度×(速度の距離による偏微分)なのはどういう意味ですか。次元が変わったりしないのでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • リンクの角加速度ベクトル

    以下について,何方かご教示願います. ω1とω2はそれぞれリンク1とリンク2の重心まわりの角速度ベクトル, θ’はジョイントの角速度,Sをジョイント軸の単位ベクトルを示しており,3軸あるものとしています. リンク2の角加速度ベクトルを求めるとき,ω1やθ’の時間微分以外の項は, ジャイロ効果によるものと考えて間違いないでしょうか? であれば,Sθ'×ω1など振り回す角速度ベクトルを変えた場合には (○+△+□)×◆などの項はどのようになるのでしょうか? 括弧内の項が増えることは何を意味しているのか良く分かっていません. この点に詳しい記述のある書籍を教えて頂けるだけでも大変有難いです.