• ベストアンサー

肯定文なのに、yetをまだと訳すのはどうして?

He is yet to know the truth. 彼はまだ事実を知っていない。 肯定文のyetは、”もう~した”で、否定文では”まだ~していない”と、記憶していました。 英辞郎で調べてみると、”もう・・・”という意味は見当たりませんでした。 この例文では、”彼はもう事実を知っていない” とすると、意味が通じないので ”まだ”と訳すと判断すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155456
noname#155456
回答No.4

「英辞郎」は未確認(当方未使用)ですが、 「一般的な英和辞典」(複数)には "yet"の肯定文における用法として [be ~to do]:(まだ)これから…する事になっている、まだ…していない (GENIUS/大修館) 《肯定文で》まだ;まだ(…ない)、これから(…する)《to do》 (PROGRESSIVE/小学館) be yet to do[動]まだ…して[…で]ない (LIGHTHOUSE/研究社) 等々、きちんと明記されています。 yetの用法を「もう」「まだ」でしか覚えていない・理解していないのは 「英語初歩(中学生)レベル」です。 中学校で使う辞書と高校で使う辞書では厚みが異なるのは 単に「語彙が増えるから」だけでなく 「語義をより詳しく記述しているから」でもあるのです。 又、辞書とは「読む(読んで、日頃から慣れ親しみ、活用する)」ものです。 少なくとも今回の様な場合、 "yet"の項目を最初から最後まで、隅から隅まで、 用例・例文・成句まで目を通せば、 「英辞郎」でも、貴方の疑問は解決した筈です。 本当に「英辞郎」に上記の様な語義の記述が無いならば 「英和辞典・英語の辞書として欠陥品」 ですので、出版元・販売元(ア○ク)に連絡し、返品なさって下さい。 今後においては、 「項目の最初から最後まで、  隅から隅まで、  用例・例文・成句まで目を通す」  という 「ごく当たり前の、基本的な辞書活用法」 を取り入れた学習をなさって下さい。 でなければ、折角の辞書も「宝の持ち腐れ」です。 ※「英語が出来ない」「英語が苦手」という人の殆どが、「辞書を正しく活用していない」「辞書の使い方を勘違いしている」のです。 ※英語学習初級~中級レベルの人は、「電子辞書」「CD-ROM辞書」よりも「紙の辞書」を活用する方が力がつきます。 ※初級~中級レベルで「紙の辞書を引くのは面倒くさい」「紙の辞書は重くて不便」という考えの人ほど、「電子辞書」「CD-ROM辞書」を使いこなせていません。

kotorimama
質問者

お礼

すみません。 おっしゃるとおりです。 これからは、紙の辞書をしっかりと活用していこうと思います。 回答をありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

英辞郎はすぐれた点も多く,ここではまるで標準辞書扱いされていますが, しっかりとした文法の説明が出ているわけではありません。 普通の英和辞典で調べることをおすすめします。 yet は肯定文で用いて,still と同じような意味になることがあります。 It's early yet.「まだ早い」 未来について「そのうちに」 He may come here yet.「彼はそのうち来るかもしれない」 この2つは特に覚えなくてもいいですので, be yet to do, have yet to do で熟語的に覚えておけばいいです。 be yet to do で「(まだ)これから~することになっている」ですが, 「まだ~していない」とも訳せます。 have yet to do で「(まだ)これから~しなければならない」 「まだ~していない」 いずれも,未来に向かって「まだこれから~すること」であり, 今の時点では「まだ~していない」という否定の意味を表します。

kotorimama
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 英和辞典調べました。 私の勘違いで、”もう”は疑問文の場合だと書いてありました。 肯定文の場合は、否定の意味になり、”まだ~していない”という意味になると 理解しました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.2

ひねくれた読み方として、 彼は(記憶喪失などになったわけではなく)、まだその事実を知っている。 って訳すのはいかが?

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

He is yet yet to know the truth. 「彼はまだ事実を知っていない。」 で間違いないです。 [ご参考] http://eow.alc.co.jp/search?q=yet+to He does not know the truth yet. この場合も、「彼はまだ事実を知っていない。」 となります。 恐らく質問者様が記憶しているのはこの使用例だと思います。

kotorimama
質問者

お礼

回答をありがとうございます。

関連するQ&A

  • yet の 解釈について ????

    yet の解釈について混乱しています(^_^;) ・He is yet to know the truth. ・He is not to know the truth yet. どちらも否定的があると思うのですが。 どのように訳すのが良いのでしょうか。 また、どのような違いがあるのでしょうか。 どうか教えてください。

  • yet の使い方

     True, yet it's sophisticated enough to keep track of all our records.  「事実、それらは我々のあらゆる記録を保持するのに十分精巧です。」 という例文がありました。この中で使われている、「yet」はどういう意味で使われていますか? (無くても同じ意味になりますか?)

  • stillとyetの使い方について

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 1)23 % american still have not gotten any shots. 2)23 % american have not yet gotten any shots. ・1)と2)は意味はどう違いのでしょうか? ・否定文、疑問文でもstillは使われるのでしょうか? ・また、stillとyetの使い分け方をどう考えたらよいでしょうか?私はよく混乱致します。 ・もし可能でしたら、否定文と肯定文でパターン分けしてお教え頂ければ幸いでござます。 宜しくお願い申し上げます。

  • ある文のyetの意味

    下記の文のyetの意味を教えていただけないでしょうか? Asset allocation is the key strategies for maintaining a consistent yet superior rate of investment return. yetは「さらに」と言う意味でしょうか? またどのような場合にこの「yet」は使われるのでしょうか?

  • 次の英文が文法的に理解できません。

    「He has yet to fulfil his promise to buy me a ring..」という例文があります。 和訳は「彼は私に指輪を買うという約束をまだ果たしていない」との記載があります。 上記の例文はどうして「He has not yet fulfiled ・・・・.」にならないのでしょうか。 上記の例文が正しい場合、肯定文でyetを使用する時、 「まだ~ない」という意味があるのでしょうか。 また、「to fulfil」のtoの用法について教えて下さい。 質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 過去形で使われるyet

    myrtille55 yetは否定文で使われることが多いですが、肯定文でも使われますよね。普通は現在完了と共に使われると思うんですが、過去形と使われている文に出会いました。 Did you see Spielberg's latest movie yet? そこで質問ですが、この文は文法的には正しいのでしょうか?

  • anyが肯定文で使われていますどちらの訳が正しいで

    anyが肯定文で使われていますどちらの訳が正しいですか? 宜しく御願いします。 長文の中の一文の日本語訳の問題について質問させていただきたいと思います。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。 下記の文の●のanyの訳についてです。 My mother married my father largely, it seems, to help him out with his five motherless children. ●Having any herself was a secondary consideration. Yet first she had a girl, then she had another girl, and it was very nice, of course, to have them, but slightly disappointing, because she belonged to the generation and tradition that made a son the really important event; then I came, a fine healthy child. She was forty at my birth, and my father forty-nine. きっと2だとは思っているのですが、この訳の2通りで迷っています。 1、彼女自身に一人も子どもがいなかったことは、副次的な理由であった。 2、彼女自身が(結婚後に)子どもはもつことは(作ることは)、副次的な理由であった。 どちらが正しいでしょうか。直後にYet、とあるので、 ●。しかし子どもができた。 とあるので、それと対比的になるような、2の方が正しいように思います。 ジニアスをみると、anyの代名詞としての用法は5つあります。 anyを含む部分は、 She has any herselfなので、肯定文だと思いますが、 肯定文で使われるときの用法は5つのうち一つだけで、それは、次のようにあります。 ----- 意味:どれでは、どんなものでも、だれでも 例文:Come and see me any day. You can have any cake on the table Any bed is better than no bed. ---- ---- ただ、(今回はこれにはあたらないと思いますが)、語法として次のように書かれています。 一見肯定文で使われているようで実は否定文のanyがある。 I did not think that she would eat any cake. (I thought she would not eat any cakeのnotanyの位置から主節に繰り上がったもの) ---- ということは、否定の意味はないのでやはり 2、彼女自身が(結婚後に)子どもはもつことは(作ることは)、副次的な理由であった。 が、正しいでしょうか。 きっと2が正しいのでは、と思っているのですが、anyには否定のイメージが強いので、これでよいのか、自信がありません。 あと一点確認なのですが、 anyの後に補うのは、複数形のchildrenではなく、単数形のchildでよいでしょうか。 上の例文で、Any <bed> is better than no bed. と、anyの後はbedと単数になっているので、今回ももし補うとしたら、単数形のchildでよいでしょうか。 以上2点質問です。 お手数をおかけしますが、どうぞ宜しく御願いします。

  • このyetが分かりません

    7/16のNY Times の見出しに、 Tokyo Rally Is Biggest Yet To Oppose Nuclear Plan とあります。 意味が分かりません。 原子力計画に対抗するためには東京脱原発集会は最も大規模であるべきだ、と言う意味? ですか? ここでのyet は be yet to のことなのでしょうか?

  • be yet to be p.p. = is not yet p.p. とは同じ意味?

    研究者 Lighthouseのyetの見出しで次の例文がありました。 The time is yet to come. ・・・その時はまだ来ていない。 (株)アイシーピー発行のDuo 3.0の例文で We exchanged frank opinions in the meeting, but consensus is yet to be reached regarding this matter. ・・・~~この件に関してはまだ全体の意見がまとまらない。 そこでbe yet toに関して質問ですが,is not yet p.p.とは意味がどの様に違うでしょうか? 例えば; The part is yet to be broken.--(a) The part is not yet broken. ---(b) 私の今の理解では,この部品は現時点では壊れておらず,今後壊れるかもしれない。 と言うように捕らえるのですが,実際には(a)と(b)ではどの様に違うのでしょうか? また使い分けがあればご教示お願いします。

  • 現在完了形の肯定文ではeverを用いることができない理由

    現在完了形の肯定文ではeverを用いることはできないそうですが、なぜでしょうか。例えば、I have ever been to London.は「ロンドンへ行ったことがある。」という意味になって正しいと思うのですが。 everは「ことがある」という意味だと思いますが、辞書によると、everは肯定文では「いつも」「常に」などの意味だとされています。辞書にあるような意味なのであれば現在完了形の肯定文ではeverを用いることはできないというのは分かるような気もするのですが、肯定文ではそんなへんな意味になる訳が分かりません。事実だから覚えろと言われれば観念せざるを得ないのですが...。