• ベストアンサー

薔薇が咲きました

equreaの回答

  • ベストアンサー
  • equrea
  • ベストアンサー率41% (89/214)
回答No.1

当方も長年薔薇を育てています。 結論から言うとどちらでも構いません。 真ん中の薔薇と脇の薔薇は時間差を置いて咲きます。 通常、大輪を楽しみたい場合は脇の薔薇をつぼみがもっと小さな段階でとってしまい真ん中の薔薇に栄養を集中させて咲かせます。 花は中輪でいいから沢山花を咲かせたい場合は脇のつぼみはそのままにします。真ん中の薔薇は早めに摘み取ってやればその後脇の薔薇が咲きます。この場合はどの花もあまり大きくなりませんが花数が楽しめます。 色々と楽しんでください。

shomitu
質問者

お礼

早速のご返信ありがとうございます。 購入したのは去年で枝は伸びたのですが全く咲かなかったので思い切ってバッサリ選定して今年見事に 咲きました。嬉しいものですね。 蕾はそのままにしておきます。切らないといけないと思っていたので安心しました。 野菜もですが、間引きが苦手です。せっかく咲いた、芽が出たものを摘む事が出来なくて・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薔薇の咲かせ方について教えてください。

    品種は、分かりませんが、輸入薔薇20センチ位の根付枝を買いました。日当たりが良いので、今は1メートル位に育ちましたが、蕾は一向につきません。よきアドバイスを、お願いします。

  • 薔薇の花の咲かせ方をご指導いただけますえしょうか?

    家に薔薇の木があります。 去年の冬に越して来たのでその枝を剪定し 新しい枝と葉が出て来てつぼみが現在は3つ出ましたが 1つはアブラムシに食べられ無くなりました。 (いまはお手製の虫除けハーブで守っています) もっと花を咲かせたいのですがどうすれば良いでしょうか? つぼみの2つは赤い花びらが徐々に見えて来て 今週末あたり咲きそうな雰囲気です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 薔薇

    薔薇の枝が凄い伸びて来て花がつきません。 今後の剪定の仕方を教えてください。宜しくお願いします

  • すいふようの剪定の方法

    昨年咲いたすいふようが今年枝ばかり伸びて蕾がつきませんでした 今頃になって何本かの枝に数個の蕾が付いたのですが花が開かず黄色くなって落ちてしまいました 来年のためにそろそろ剪定をしたいと思いますが細い枝が何本も立っている状態なのでかなり根元からバッサリと切った方がいいのでしょうか 今大きな鉢植えで1.5メートル位の高さです枝が上の方で1メートルほど広がっています 剪定の方法を教えて下さい

  • 薔薇の蕾が落ちます。

    薔薇の蕾が落ちます。 国際バラとガーデニングショーの会場で、ブランピエールドロンサールを購入し、自宅まで配送してもらいました。到着して1週間ほどですが、蕾が黒ずみ落ちだしました。ショップの電話するのですが、環境が変わったせいでは、という返事です。原因が分からないのでどのような対応をして良いものか困ってますので、宜しくご教授願います

  • 薔薇の系統について。

    写真のバラなのですが、(前に大手毬があり見にくいですが)植えた記憶もなく大手毬の後ろからいつのまにか出て来たバラで出て来た年には花は咲かず2年目にはフェンスが見えないほどに生い茂り赤い綺麗な花を沢山咲かせたのですが、種類や系統も分からず剪定は古い枝を2本程切っただけにしたら今年は花付きも悪く葉っぱもあまり茂りませんでした。現在シュートが3本ほど出て来ています。 このバラは何の系統でしょうか? 花屋さんではつるバラと言われたのですが、つるバラ程度の剪定では枝が古くなり芽が出ないように感じました。 つるバラでも古い枝は全て落としてしまって良かったのでしょうか? 私が聞いたのは少し枝を切り戻す程度との事だったのですが、それでは古く木の様になった枝から芽があまり出ない様です。 枝は最大2メートル位の長さがあります。 来年はまた去年見たく花を咲かせたいと思っています。系統やこのバラに合う剪定の仕方など教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • つる薔薇の育て方について教えてください

    20年ほどになりますが、アンジェラとかもっもう薔薇とか何本かのつる薔薇の苗木を庭に植えたところ、うまく育ち今では幹も太くなり枝も広がって今頃の時期になると目を楽しませてもらってます。 で、教えて頂きたいのは、つる薔薇の場合は枝をなるべく寝かせると又そこから枝が出て・・・  と言う様に教わったのですが、だんだん高くなってきて今では花の咲く位置が二階からじゃないと見えない位にまで、なってしまいました。思い切って剪定して低くしたいのですが、どういう風に剪定すればいいのか、時期はいつがいいのか、ただやみくもに切って枯れてしまったらとか悩んでます、教えてください。

  • つるばら ニュー・ドーンの育て方

     去年の暮れにお迎えした、つるばら「ニュー・ドーン」が、伸びてきています。  まだ小さいながら、つぼみも結構付いています。  調べてみると、この品種はかなり伸びるみたいですし、枝が柔らかいので、そのうち垂れて来たりするのかなぁと思っています。    現在、10号深鉢に植えつけて栽培しているのですが、これから伸びた枝をどういう風に扱ったら良いのか悩んでいます。  それと、今付いているつぼみは、咲かせてあげても大丈夫なのでしょうか?  ご存知の方、教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 薔薇の新芽

    ミニバラを初めて購入し二週間ほど前、花がら詰みと切り戻しを行いました。 無事新芽が出てきたのですが、ひとつの枝から2~3個ほど出ています。何もせずにこのまま全て育てた方がいいですか?それとも摘心して1つに絞っておいた方がいいですか?

  • 薔薇の剪定

    バラ栽培初心者です。 今月初めから鉢植えでシーザー、カクテル、アルキミストを、地植えでアイスバーグを育てています。 ベーサルシュートとサイドシュートのピンチについて質問なのですが、つるバラであれば返り咲き、一季咲き、四季咲きに関わらず蕾をピンチするだけでシュートの剪定は基本的に必要ないと本に書いていましたがその通りでいいのでしょうか。また地植えのアイスバーグはつるアイスバーグではないのでシュートをピンチする必要があると考えて良いのでしょうか。また、シュートのピンチの時期ですが、一番花が開花した後と書いているのですが、二年育成後の大苗?を購入したので一番花が咲く前にシュートのような枝が出ているようにあるのですが、開花を待ってからすればよいのか開花を待つ前にすればよいのか分かりません。どうぞ宜しくお願いします。参考としてシーザーの鉢植え写真を貼付していますが、どれがベーサルシュートやサイドシュートか判断がつかずに困っています。 なにぶん初心者ですのでわかり易く教えて頂ければ幸いです。