• ベストアンサー

医療費控除でいくつかご質問が・・・

医療費控除でいくつかご質問があります。 昨年、歯医者に良く通い10万円を楽に超えました。 これから、確定申告に向けて準備を進めようと思っているのですが、以下の疑問をご教授願います。 1.家族の医療費ですが、妻はもちろんですが、同居の父の医療は父に所得があっても認められるのでしょうか。また、同居していない母の医療費は含めることはできるのでしょうか。 2.交通費の明細は、エクセルなどで集計したものがあれば金額に含めてくれるのでしょうか。 3.薬局で購入した市販の薬は含まれますでしょうか。また、どこまで含まれるのでしょうか。 栄養ドリンクは、駄目ですよね・・・ 以上、お手数ですがご教授いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

1.医療費控除は、その医療費を実際に負担した者から控除できます。 同居の場合は、実際に誰が支払ったかまではわかりにくいので、家族全部の分を1人の申告で控除するケースはあります。 所得があったとしても、その申告する人が負担したものとすれば適用できます。 別居のお母様の分は、仕送り等をしていて生計を一にしている場合で、かつ、実際に負担されているのであれば控除可能です。 下記サイトも参考にしてみて下さい。 2.大丈夫です、エクセルでなくてもメモやノートに書いたようなものでも内容が確認できれば大丈夫です。 3.薬局で購入した一般薬についても、風邪薬や胃腸薬のような、治療のためのものであれば対象になります。 しかし、ビタミン剤や栄養ドリンクのような病気の予防や健康増進のためのものは対象にはなりません。 下記2番目のサイトを参考にされて下さい。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.htm,http://www.taxanser.nta.go.jp/1122.htm

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

1.医療費控除は、生計を一にしている親族のものであれば、その親族に所得があったり、生計を一にする他の所得者の扶養親族である場合でも、生計を一にしている限り医療費控除の適用を受けることができます。 2.交通費については、領収書の余白に「交通費***円」などと書くだけでも大丈夫です。 なお、緊急の場合や、バスなどの公共交通期間がない場合を除いて、タクシー代は対象外です。 3.薬局で購入したものでも、病気の治療のための医薬品であれば対象となります。 病気の予防のためのものは対象外です。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/shikari/data/medical/medical_list.htm
agashikun
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 ご回答の優劣がとても難しかったので、 回答の順番にポイントを付与させていただきました。 申し訳ございません。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

1. 所得の有無ではなく、「生計を一とする家族」というのが重要です。 夫婦共働き(夫婦ともにバリバリ正社員)であっても、夫・妻それぞれにかかった医療費を合計して、夫または妻のどちらかが控除できます。 ですから、お父様に所得があっても、同居=生計を一にしてるなら、大丈夫です。 お母様も、仕送り等で生計を共にしているなら、大丈夫です。同居していないというだけで、医療費控除を一緒にできないなら、進学のため遠方で下宿している子供(保険証は親の扶養、親が学費を払い生活費を仕送りしている)の医療費、入れられません。 2. 全く問題ありません。 というか、私は毎年、かかった医療費+交通費の一覧をエクセルで作成し、一覧を記入する封筒には「別紙参照」とだけ書き、領収書と一緒にエクセルの表を入れてます。 ただし、タクシーは常識的に必要とされる場合のみ、領収書の添付をもって認められますので、エクセルの表に金額を書くだけでは駄目です。 3. 栄養ドリンクは、予防を目的としている物なので無理です。 ホントに、「○○薬」(風邪薬、胃腸薬、軟膏など)と名の付いてる物って感じです。

agashikun
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 ご回答の優劣がとても難しかったので、 回答の順番にポイントを付与させていただきました。

関連するQ&A

  • 医療費控除

    確定申告での医療費控除についてお尋ねします。 私ども夫婦は同居し家計を一にしておりますが、二人とも所得が一定以上あり、お互いに扶養控除対象ではありません。 私が扶養している私の母の医療費は、私の所得の確定申告で控除しております。 そこでお尋ねします。私自身に要した医療費を妻の方の確定申告で控除申告しても受付られるものでしょうか? 私の方は、母の医療費が高額過ぎてて、私自身の医療費は加算しなくても余ってしまうのです。よろしくお願いします。

  • 医療費控除で

    確定申告で医療費の控除を言うものを知りました 200万以上の所得で10万以上の医療費がかかっていれば おおまかですが、控除を受けられると見ました 2年前に心筋梗塞で入院して 去年も引き続きの入院や各種検査、副腎の方のMRI、また歯医者などで 10万以上はかかっていると思いますが、 何の知識もなく明細などを一切捨ててしまいました(汗) これって医療機関に言えば再発行をしてもらうことはできるでしょうか? また薬代が結構かかっているのですが、これも医療費控除の理由として計上できるのでしょうか? 初めてのことでなにか根本的な勘違いをしていたらすみません また、去年までは親の扶養に入っていて、 健康保険も親に払ってもらっていました 健康保険も控除の対象とみたのですが、これはどうなるのでしょうか?

  • 医療費控除についてわからないことがあります

    今年から医療費控除の手続きが簡素化されたとのことです。要は医療機関ごと薬局ごとにトータルを出して、それを医療費控除の明細書に記入すれば良いわけですよね。私の高齢(88歳)の父はただ、そのままトータルを出してもダメだとか、10月、11月、12月は請求する資格がないとかわけがわからないことを言います。私の頭がおかしいのでしょうか?

  • 医療費控除の範囲について

    確定申告の際に医療費控除の申請ができるかについてです。 ・数年前に白内障の手術をして、体質的に水晶体を入れなく、常用的にコンタクトレンズをしていますが、それに伴うコンタクトレンズのケア用品の購入(薬局や、病院など) ・日常的に薬局で買う薬(かぜ薬、胃薬、など)について ・養命酒や、栄養ドリンクなどの購入について すみませんがよろしくお願いします。

  • 医療費控除

    確定申告書の医療費控除ですが、領収書に変わりを、明細書を提出するように変更になったとか、今回すべての、明細書が準備できません,いままでどおり、領収書提出で、問題あるでしょうか、教えて下さい。

  • 医療費控除について教えてください。

    以下の費用は医療費控除の対象となるのでしょうか? 教えてください。 娘(同居)のコンタクト代。 薬屋さんで買った市販の風邪薬や胃腸薬等々。 風邪になった時に飲んだスタミナドリンク代。 娘(同居)の歯列矯正費用。 判断に困っています。 詳しい方、教えてください。

  • 第三類医薬品は医療費控除になりますか?

    確定申告の医療費控除対象について質問です。 VICKS(のど飴)や、栄養ドリンクについては、ビミョウなところと思いますが、第三類医薬品になっていればOKと考えて良いでしょうか。判断基準を教えて下さい。それとも判断はあいまいで、風邪薬と一緒に買ったものはOKで、頻繁に飲む栄養ドリンクは第三類医薬品でもNGとかなんでしょうか? また判断基準について、税務署に確認すればよいでしょうか。

  • 医療費控除の領収書の明細について

    今年、医療費が10万を超えてしまったので、初めて医療費控除を申請します。 医療関係の領収書を捨てないようにためているのですが、疑問に思うことがあります。 薬局で売っている市販の薬でも医療費の対象になるとのことですが 薬局の領収書には明細が記載されません。 薬と薬以外の物(化粧品やお菓子や雑貨)をまとめて薬局で買った時も まとめた額の領収書が渡されます。 この場合、確定申告ではどう証明すればよいのでしょうか? 変な話ですが、薬局で薬じゃない物を買い漁って領収書をもらい 全て薬代だと申請することも可能のように思えるのです。 その逆で、スーパーで薬を買って領収書をもらうと スーパーの領収書だけが残り、まるで食料品でも買ったかのように思えます。 このへんの明細の出し方(申告の仕方)はどうすればいいのでしょうか? 二点目。 病院(クリニック)でエステをやってもらっています。 その時にもらう領収書には、エステ代だという明細が書かれていません。 エステなので医療行為ではないのですが、これも病院の領収書として提出できるのでしょうか? 三点目。 世帯ごとにまとめて申告ができるとのことですが この場合の意味する「世帯」とは、戸籍上の家族でなければいけないのでしょうか? 私は現在、婚約者と同居しており、住民票では同一世帯ですが戸籍上では他人です。 一緒に申告することは不可能でしょうか? それが不可能な場合ですが、もし確定申告の前に入籍して家族になった場合はどうでしょうか?

  • 医療費控除について 教えてください

    医療費控除は同居の所得のある子供は(勤め人)医療費を合算できないですよね? 子供はすでに3年前に働きだしましたが、それからは医療費合算していません。 したがって医療費控除はしていません。 しかしネットで所得のある家族も合計できるとの記載がありました。 医療費控除はできるのでしょうか? かりに同居の子供が3人いて3人とも社会人であるとするならば、当然控除できないでしょうから できるとしたら、家族の1人に家族全員の分をまとめれば、できてしまうのですか??

  • 医療費控除について

    確定申告の時期ということで、今申請の準備をしているのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。 医療費控除についてです。 夫が給与所得者、妻が自営業者ですが、 妻が確定申告をする場合には、夫の給与所得の源泉徴収表は添付するのでしょうか?