• ベストアンサー

ノートPCが起動しなくなった

ygc322の回答

  • ygc322
  • ベストアンサー率40% (69/172)
回答No.4

マザボに乗ってるグラフィックスカード(nVIDIA GeForce 8400m)のトラブルで立ち上がらなくなる事で有名な?機種です。 DELLが保障期間を半年間も自主延長したくらいですから。 簡易放電してもダメなようですから、たぶんマザボの交換になると思います。 メーカー修理で約52.000円なり。 未確認情報 nVIDIAのチップセットを加熱することで復活する場合もあるそうですが・・・

ONEONE
質問者

お礼

52000円ですか!もう買い替えの方がいいですね。

関連するQ&A

  • ノートPCが突然うごかなくなりました。

    突然起動しなくなりました。 DELL LATITUDE C840 OSはXP PRO 症状は電源ボタンを押すと、電源ランプとHDDアクセスランプが5秒ほど点灯した後、電源が切れてしまいます。 gooでいくつか検索して、以下のことをやってみました。 1.AC電源とバッテリをはずし、しばらく(1日)放置した後電源を入れてみる。 2.AC電源、またはバッテリのみで電源を入れてみる。 3.HDD,メモリ、CDドライブの接続確認をして、電源を入れてみる。 などやってみましたが、だめです。 電源ボタンを押すとHDDと、CDドライブはは回転を始めますが、すぐに電源が切れてしまう状態です。BIOS画面もでません。 CMOSバッテリーがなくなった可能性もあると回答がありましたが、交換は自分で可能でしょうか? そのほかの故障の可能性も含めて、回答よろしくお願いします。

  • PCが再起動を繰り返してしまいます。

    お世話になります。 似たような質問がいくつかあったので参照して解決しようと試行錯誤したのですが解決できなかったので、改めて質問させてください。 先日のことなのですが、Windows Vista(アルティメット)をアップロードした後、動作が不安定になりフリーズしてしまったので再起動ボタン(リセットスイッチ)を押し、強制的に再起動を行ったのですがそれからPCが起動しなくなってしまいました。 症状を箇条書きしていくと… 電源を入れ、HDDのアクセス音などがしだし(ここまで1秒ほど…)、5秒後に電源が落ち、また電源が入るのを繰り返してます。 ・BIOS画面まで表示されません。 ・映像出力もされていないです。 ・音声(ピー、ピーなどの電子音)も一切出力されてません。 ・HDDはアクセス音がしています。 ・ファンは… GPUクーラー PCケースのファンなどは動いているのですが、CPUファンのみ2秒ほど回ると停止してしまい、また回りだして停止するを繰り返しています。 使ってるマザーボードは[GA-X38-DQ6]です。 このマザーボードはBIOSアップデートで不具合が報告されていると思いますが当方はアップデートしていないので関係はないと思います。 以上のことを踏まえた上で… ・コネクター類の接続状態のチェック ・コンデンサーの異常のチェック(目視) ・CMOSのクリア(ジャンパーピンをショートさせる以外に念のため、ボタン電池もはずしてみました) を行ったのですが解決できませんでした。 ご教授願います。

  • DELLのノートPCが起動しません

    本日、朝の雨に少しぬれたのか、大学から帰宅後、DELL製のノートPCが起動しなくなってしまいました。電源プラグを指した状態、抜いた状態でも、 (1)電源ボタンを押す (2)HDD、ファンの音がする「ブォーン」。  (一瞬、HDD・電源・バッテリのLEDが点灯) (3)1秒経つか経たないうちに、音、光が消える。 といった状況です。 (昼間に起動したときは電源は入るものの、[ERROR]というような表示が一瞬出て、すぐ消えてしまいました) この場合、バッテリの交換をするべきなのでしょうか、それとも修理に出したほうがよいのでしょうか??

  • PC起動しなくなった

    PCはDEL Linspiron 15 5570です。 昨日AviUtlで動画編集エンコードの1時間経過ごろに画面がブラックアウト状態になり、その後何回か電源入れて起動試みましたが起動しませんでした。症状は電源入れるとファンが回る音が数秒した後音がなくなり電源も同時に落ちます。この間画面には何も表示されずブラックアウト状態です。原因は下記のどれが考えられますか? 1 バッテリー含む電源関係 2 メモリ装着不良 3 CMOS電池不良 4 その他 ※PCのカバー開けバッテリ確認したいのですがやり方わかりません。やりかた説明Webがありましたらお願いします。

  • ノートPCのバッテリー

    DELLのパソコンを使っています (XPS M1530) バッテリーの容量が5%ぐらいから増えていません。 バッテリー本体なのか、充電させる機能が悪いのかの判定方法を教えて下さい 電源コードをつないでいる状態では使用可能です。

  • PCが起動しなくなりました

    機種:DELL Inspiron531S 症状:パワーインジが黄色の点灯のままで起動せず。画面には何も表示されず。     CPUファン、シャーシファン、電源ファンは回ってます。     電源コードを繋いだだけで上記症状となります。     この状態でパワースイッチを3秒以上押すと、通常通りOFFしますが、     スイッチをONしてもまた同じ症状。 試したこと:     電源を別なPCに繋ぐと動作するので電源は問題ないと考えられます。     また、他のPCの電源をこのPCに繋いでも同じ症状。     最小構成(マザー、CPU、メモリ、HDD)にしても変わらず     CMOSリセットしても変化なし。 誰か分かる方、助言お願いします。          

  • Dell Desktop PC不良に関する質問です。

    Dell Desktop PC不良に関する質問です。 機種はStadio XPS 435T、Windows vista、core i7です。 症状は、電源がオレンジになり、起動が困難となっています。 Dellサイトの動画を見て、中を開けて、プラグを外したり CMOS用の電池を出して、放置して、元に戻したりすると電源は一応入ります。 ただ、毎回この作業をしなければならず、 CMOS用の電池はいつも熱くなっています。 CMOS用の電池を新しくしても同じ症状です。 買って1年位はこのような現象は起きませんでした。 Dellのサポートに聞いても、有料とのことでしたので、 原因と対策を知っている方がございましたら、 お手数ですが、教えていただけたら幸いです。

  • 突然PCが起動しなくなってしまい、困っています。

    昨日、インターネットでホームページを見ていたところ 突然ディスプレイへの出力が消えてしまいました。(Nosignal状態) Ctrl+Alt+Delで再起動をかけようとしてもまったく反応しなかったので、一度本体のほうの電源ボタンで強制的に電源を落としました。 その後、電源スイッチをいれても起動しなくなってしまいました。 PCはメーカ製ではなく、2~3年前に自作(作ってもらった) ものです。 今わかっている症状としては、 ・電源をいれてもビープ音さえならない。 ・BIOSも起動しません。 ・電源をいれた直後一瞬だけCDドライブとHDDのアクセスランプが点灯します。 ・その状態でCDドライブの開閉ボタンを押すと開閉しました。 ・マザーボード本体に取り付けられている電源確認用LED?は点灯しています。 ・電源を入れると、CPUファンや、吸気ファンは回転します。 ためしにCMOSクリアをしてみたところ初回だけ、BIOSが起動しましたが、数十秒後に画面に灰色のドットが現れ始め、その後フリーズ。 その後は再起動しても、起動せず、CMOSクリアをしてもなにもおこらなくなってしまいました; CPUはPentiumD830 マザーボードはASUS P5LD2-Vを使用しています。 どなたか修理方法か、原因がわかるかたお願いいたします;; ちなみにディスプレイは別のPCをつなぐと普通に映るので問題ないとおもいます。

  • PCが起動しない

    ブレーカーが落ちて再度電源を入れたのですが、ファンやHDDランプは点灯するものの、biosが起動しません。 最小構成にしたり、cmosクリアはしましたが効果ありませんでした。 マザーボードが壊れているのでしょうか

  • 会社のPCが起動しません・・。困ってます。

    初心者ですので不適切な内容があるかもしれませんがご容赦ください。 電源ケーブルを本体に挿したと同時にスイッチランプが緑色に点灯し、 モニターも表示されず、キーボード・マウスのLEDも付きません。 CPU・電源ユニットのFANも回りません。 電源ケーブルの抜き差しをしたり、バッテリー電池をはずし、CMOSクリアも行いました。 又、スイッチを長押ししても電源を切ることも出来ません。 DELL DIMENSION 2400Cを使用しています。