• 締切済み

プラズマについて

(1)プラズマの発生方法に「誘導結合」というのがあると聞いたのですが、それはどのような方法ですか? (2)プラズマとはその光を指しているのですか? (3)なぜプラズマは光るのですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

(1)について 誘導結合プラズマとは一般的にICPと呼ばれています。 コイルに高周波高電圧をかけてやる事によりコイル内に発生する磁場のエネルギーでプラズマを作り出す方法です。 (2)について プラズマとは状態を指す言葉です。 高校の化学で、原子は原子核と電子により形成されている、と習ったと思いますが、物質にエネルギーを与えていくと、正イオンと電子になります。 この状態の事をプラズマと呼ぶのです。 基本的にプラズマを作る場合は、プラズマを作りたい領域に電気的な力、もしくは磁気的な力を与えてやりますが、この限りではありません。 広義でプラズマを定義すると、炎や金属などもプラズマに含まれます。 (3)について プラズマに限らず光る理由は、その波長にあうエネルギーを放出しているからです。

  • TTak
  • ベストアンサー率52% (206/389)
回答No.1

moleculeさんこんにちは (1)誘導結合プラズマ発生方法  誘導コイルに高周波の電流を流して、コイル芯部を通過した不活性ガス(一般にアルゴンガス)原子を励起(→電子軌道を外側に遷移)させて造るプラズマの一種です。アルゴンガスはトーチと呼ばれる管から吹き出す際に、発光を伴い5000~7000度の温度になります。 (2)プラズマとはその光を指しているのか  物質の状態を指していると考えてください。例えば、物質の三態(固体→液体→気体)をご存じでしょうか?。この三態変化は原子や分子の持つエネルギーの大きさによって変化しますね。つまり、固体<液体<気体の順にエネルギーも高いわけです。プラズマは、気体の状態よりもさらにエネルギーの高い状態と考えて頂ければ解りやすいと思います。言うならば、物質の四態変化として、固体→液体→気体→プラズマという概念でどうでしょう?。 (3)なぜプラズマが光るのか  (1)のところで「励起」という言葉が出てきましたね。励起とは、原子がエネルギーを吸収し、本来の軌道(基底状態)にあるべき電子が外側の軌道に移ることを言います。このとき原子はエネルギーを蓄えたことになります。しかし、この状態はあまり長続きしません。電子はやがてもとの軌道に戻ってきます。このとき、蓄えていたエネルギーを「光」という形で放出するのです。電子の軌道をより外に移すほどたくさんのエネルギーが必要になります。よりエネルギーが高くなると電子が原子核の束縛を離れて外に飛び出します。これを「電離」と言います。

関連するQ&A

  • 誘導結合型プラズマ

    ICP発光分析装置のICPは日本語で「誘導結合型プラズマ」というと 思いますが、その中の「結合」とは一体何のことを表しているのでしょうか? どうでもよい質問かもしれませんが、もしよろしければお答えよろしくお願いいたします。

  • プラズマについて

    物質の第4相と呼ばれるプラズマについて質問です。 1.雷などの空中放電で発生しているプラズマは全部空気のプラズマですよね。ですが、高温になるとどんな物質でも電子と陽子がばらばらになると聞いたので、鉄なども熱していけばプラズマになったりしますか? 2.プラズマといえば、火の玉のようなイメージなのですが、そうではない状態のプラズマもあるのですか?例えば低温だったり、固体に近い状態です。 プラズマテレビがありますが、あの筐体の中に火の玉が発生しているとは思えませんし。 3.プラズマは物質の状態のひとつだそうですので、気体放電で空気がプラズマになった場合も状態変化と呼ぶのですか? もし呼ぶとしたら、液体→気体を蒸発というように、状態変化の呼び方はありますか? 付け焼刃の知識なので、トンデモ論が混じっているかもしれませんが、お願いします。

  • ECRプラズマとRFプラズマ

    ECRプラズマとRFプラズマ 半導体製膜装置について学んでいるものです。 両者のプラズマ発生の原理と、特徴がわかるかた、教えていただけると嬉しいです>_<; 特にECRプラズマがぐぐっても中々出ないので苦戦しています…orz どなたかよろしくお願いします。

  • プラズマ発光のスペクトル

    プラズマ発光分光法のスペクトルを調べてます。 高周波電源による容量結合型のプラズマで、水素を主とした、他にもHe、Ne、シラン、CF4、Ar、メタン、酸素(分子・原子)などの気体から発生するスペクトルと気体の状態を記述している文献などを探しているのですが、まだ適当なものが見付かってません。詳しい文献、資料などご存知であればお教えください。よろしくお願いします。

  • プラズマについて

    プラズマに関して質問です。 プラズマというのは気体にエネルギーを加えることによって 原子と電子状態に電離した励起状態であるということは理解しているのですが、 元の安定状態に戻る際に紫外線が発生する理由が分かりません。 エネルギーを何らかの形で放出しなければならないのは分かりますが、 何故紫外線なのでしょうか? どなたか教えてください!!

  • プラズマとエックス線の違いは?

    プラズマの発生原理は高エネルギーを原子にぶつけると原子の外殻から徐々に原子核と電子に分かれていく。そしてこの電気的な集合体の総称という事で理解していて。 一方、X線の発生原理は、原子核の周りを回る電子に高速の電子をぶつける事で、K殻にある電子を弾き飛ばす(特性X線)、電子ビームが他の物質の原子核や軌道電子と相互干渉して運動エネルギーの一部を放出するもの(制動放射)と理解しております。 すごく原理が似ている気がするのです。そこで、 (1)プラズマ(特に低温-大気圧マイクロプラズマ)というものが発生している時には(フリーラジカル以外にUVも発生していると論文がありましたが)基本的にはエックス線も少なからず発生しているのでしょうか?? (2)もしそうであればやはり人体に悪影響はあるのでしょうか?? (3)プラズマ(特に低温-大気圧マイクロプラズマ)の発生原理とエックス線の発生原理の違いはどこにあるのでしょうか??

  • 酸素プラズマ

    酸素プラズマでアッシングしようとしたら、青紫のプラズマが発生しました(いつもは無色)原因は酸素ガスを注入していなかったため(?)です。 なぜ、青紫色になったか(真空度がいいと放電しにくいのではないのでしょうか?)。なぜ、ガス注入をしてからプラズマを起こさなくてはいけないのかが、わかりません。真空度は1Pa強でした。 ぜひ教えてください。

  • プラズマ中の電子について

    単純なことを聞かせていただきます。 電極間に3kVの電圧をかけ電極間に非平衡プラズマを発生させました。 このとき、プラズマ中の電子がもっているエネルギーは3keVであっていますか? 電極間は1mmです。 この手の分野に詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • プラズマ切り

    切断の方法でプラズマ切りとはどんな切断の 方法でしょうか。ご教示願います。

  • プラズマについて

    プラズマテレビを購入しましたが、 どのような元素がプラズマ状態に なっているのでしょうか? また、金、銀、水銀はプラズマ状態に できないのでしょうか? できるとすれば何度くらいでプラズマ状態 になるのでしょうか? 地球上では金、銀、水銀をプラズマ状態 にすることは可能でしょうか?