• ベストアンサー

信用取引におけるつなぎ売りについて!

信用取引における現引きと現渡し、つなぎ売りの仕方について教えてください。 現渡しや現引きをする場合、委託保証金の他に現物を現金で買っておかなければならないのでしょうか?ご教授、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.1

現引き…信用で新規買い建てしたものを現物にする。 現渡し…信用で新規売り建て(空売り)したものを返済買いの時に現物で渡す。 ということで、現渡しをしたい場合のみ現物が必要です。 つなぎ売りは、例えば現物A株@100×1000株(100.000円)を持っていて、株が下がってしまいさらにさがってしまいそうな場合などにA株@95×1000株(95.000円)を空売りします。そうすれば常に差額の@5×1000株(5.000円)の損で動きます。 @80円くらいで下げ止まったなと思ったら空売り分を利確(@15×1000株=15.000円)して、株が上がって現物(-@20×1000=-20.000円)の含み損がなくなるまで待つ感じです。 自分はつなぎ売りはしないで@95円になった時点で損切りします。つなぎ売りは損切りできない人のための手法であって、損をしないための有効手段にはなりません。別に覚える必要はないかもです。

ta246890
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 回答を読ませてもらい思ったのですが、つなぎ売りをするためには、全体の相場のトレンドを観察することが重要であることが解りました。

ta246890
質問者

補足

つなぎ売りをする場合、逆日歩が制度信用取引より、逆日歩が発生しない一般信用取引の方が、リスクを回避できそうですね。

関連するQ&A

  • 松井証券の1日信用取引のつなぎ売りについて

    松井証券の1日信用取引のつなぎ売りについてなのですが、 1、40万の株を現物で買ったとします。手数料525円 2、さらに1日信用取引でその株を売ります。 (金利) 3、この状態で現渡しを行うと約定代金×0.3%の手数料が必要です。(1200円) 4、3をせずに1の現物を大引け成行売りします。手数料525円。そして、2の売建を大引けで成行返済買いします。(金利) 3と4を比べると手数料は700円ほど差が出ます。 4の方法を使うことは可能でしょうか? もし可能なら現渡しを行う利点は全くないのでしょうか? なぜかこの質問誰も答えてくれないうえに、勝手に削除されてしまってたんですがいったいどうなってるのでしょう?

  • つなぎ売りについて

    信用取引初心者です。 つなぎ売りについて教えてください。 つなぎ売りというのは、一つの銘柄に対して買いと売りを同数、同時にやることですよね。 その場合、現物買い と 空売りでやる方がいいのか、それとも、信用買い、空売りのつなぎ売りがいいのでしょうか。 それともそれともできないのでしょうか。 その辺の、メリット、デメリットなどを教えてください。

  • 信用取引の委託保証金と損益について

    信用取引の委託保証金と損益について 委託保証金30万、現金保障金不要。 大和証券のパンフに書かれていました。 (イートレでも、現金は無くともすべて代用有価証券で良いとありました) そこで質問ですが、現物取引をしている人が新たに信用取引を始めたと過程します。 サンプル 現物保有株 時価100万を1株保有。 現金保有なし。 委託保証金率 30% 手数料&金利は除く 委託保証金は 100万×80%=80万 最大取引額は 80万÷30%=240万 になると思います。 ここで、新規に信用買いで、 時価50万の株を1株購入して、 45万でロスカットした場合には、損失額の5万はどこから引かれるのでしょか? 現金保有は無いので、現物株を売却するのか または現金5万を入金する事になるのでしょうか? 教えてください。

  • 信用取引を使った取引手数料節約術

    株式取引初心者/勉強中です。 稚拙な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 ネット証券での取引の場合、(例として/約定代金にもよりますが、) 現物取引手数料1500円、信用取引400円だとします。 また、保証金現金が現物株の購入金額以上にあるとの前提とします。 (例)保証金現金300万円、購入株式代金200万 その場合、信用で購入(手数料400円)し、すぐに現引きし、 現物口座に移します。数日後、思惑があたって株価上昇した場合、 まず信用で同株数を売り立て(手数料400円)し、現物で持っている 株を現渡しします。現引き、現渡しは手数料無料だとすればこの売買 では800円円の手数料(現物売買だと3000円)で済みます。 これって、あってますか?売却益の税制で不利になるとか、なにか 問題点はありますか。 この方法ができると、資金に余裕があり株式売買する人は、信用取引 ばっかりし、証券会社としては収益源が大きく減少しますすので、 放置しておかないような気がしてます。 関連すすることなら何でも結構ですので、教えてください。

  • つなぎ売り 教えてください

    6万円の株を1株現物で買ったとします。それが8万円になりました。 そこでそれぞれ教えてください。8万円でつなぎ売り。 1.その後に倍の12万円になったときの状態。現物1株、つなぎ売り1株 2.2万円高の10万円 以下同じ 3.8万円に戻ったとき 4.買値の6万円に戻ったとき。 5.買値以下の4万円になった場合 また10万円で買った現物 8万円にさがったときにつなぎ売り 6.買値を超えて12万になったとき 7.買値の10万になったとき 8.つなぎ売りの8万円になったとき 9.さらにさげて6万円になったとき。 詳しい方教えてください。つなぎ売りの損益について。 基本的なことかもわからないんですが。現物取引のみの経験者です。

  • 信用取引の委託保証金について

    私は現在楽天証券に口座を開設しています。 当分は現物取引をしようと考えているのですが、いつでも信用取引ができるように一応信用取引の口座開設をしようと考えています。 そこで質問なんですが、一切信用取引をしないで現物取引だけを行っている時に最低委託保証金を割り込んでしまった場合、最低委託保証金を上回るまで入金しなければならないのでしょうか?

  • 信用取引と買付け余力について

    ジョインベストで信用取引を初めてやってみたのですが買付け余力について分からないので教えて欲しいのですが・・ 信用である銘柄を買い建てて、その日のうちに返済売りをしたのですが、それで信用建限度額がその買い付け額分減っているのは分かるのですが、 なぜか現物の買付け限度額(現引き可能額)も減っています。 しかもその減った分の現物余力が買い建てた銘柄分の金額と同じ金額ではなくて(必要精算額、必要委託保証金額)となっていて、減った余力の数字がどこから来るのか分かりません。 たとえば信用買いした金額は48万なのに減った現物余力(必要精算額、必要委託保証金額)は-30万になっているのです。この数字はどこから来るのでしょうか? 現物余力は現物取引をしないと減らないと思ったのですが、信用建てでも現物余力も減るのでしょうか?

  • 信用取引

    信用で買建て玉を持ちながら、委託保証金で現物のループトレードはできるのでしょうか。イートレード証券で信用取引を考えています。

  • 信用取引についてくわしい方

    楽天証券に口座を開設しており、これから信用口座を開設する予定です。 口座に50万円預けるつもりですが、一日の取引(手数料は考えていません)で ・現物買い50万→現物売り50万 をしてしまうと、50万は日計り取引なので委託保証金としてはみなされず、この日はもう信用取引はできないようですが、 ・信用買い150万→信用決済150万 のあと ・現物買い50万→現物売り50万 は可能なのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃればお教え願いませんでしょうか。

  • つなぎ売りはノーリスク?

    ある本に「つなぎ売りはほとんどリスク無しで損失をヘッジすることができるとても有効な手段」だとありました。 例えばある銘柄が1.5割下げていて、まだまだ下げそうという場合、そのまま損切りをせずにその銘柄を同数空売りする、それで下げ止まったと思う頃、買い戻す。それで空売り以降の下落分は利益となり、その銘柄が上がるまで現物をもち続けるということができる。もし、予想に反して上がった場合は現渡しをすればよいのでリスクはない。素人にもお薦めのとてもよい手段だとあります。 これは本当にノーリスクなのでしょうか?例えば、逆日歩がついたりしたら怖いですよね。その時点で慌てて手じまえばいい?逆日歩がつきますよというのは新聞などを気をつけてみてないと駄目なのですか?(お知らせがくるのですか?) あるいは、ある人は「つなぎ売りなんて素人がやるものではない、資金に余裕があり、その銘柄が将来は見込みがあるなら、塩漬けするとか、 そうでなければ潔く損切りをした方がずっといい」と言っています。 投資家三年生で、現物のみしかやっていません。つなぎ売りの薦めは 素人投資家を信用取引に誘い込む甘い誘惑なのでしょうか? 経験豊富な方、教えてください。