石油でハチを殺す理由とは?

このQ&Aのポイント
  • ハチを石油で瞬殺できる理由としては、石油がハチの体表面に付着すると呼吸や気管の通り道を塞ぎ、窒息死させるからです。
  • この方法はアシナガバチだけでなく、他のハチに対しても通用します。
  • なぜこの方法が他で紹介されていないのか、その理由は不明ですが、石油が効果的な殺虫剤だという知識が広まっていない可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハチを石油で殺すことができる理由は?

数日前ハチが室内に入り込み困ったのですが、どう対処すべきかをこの欄で質問したところ、ありがたくご回答を頂くことができました。 ところがその後になってから、昔こういったケースで劇的に効果がある方法を見たことがあるのを思い出しました。 その方法というのはハチに石油(灯油)をかけるというものです。 小さい頃、自宅の居室の天井にアシナガバチが巣を作り始めたことがありました。 親が市役所に対処方法を尋ねたようですが、具体的なことを教えて貰えなかったとのことで放置せざるを得ず、そのうち段々巣は大きくなり素人目に見ても危険という感じが強まりました。 ところがたまたまこの時期に植木屋さんが入ってくれ、その方に親が相談したところ「そんなモン、石油かけたら一発でっせ。すぐやってあげまひょ。」と言われました。 私も親も半信半疑どころか100%疑いながら湯飲みに石油を入れて渡したのですが、その植木屋さんは問題の部屋で脚立を立て、至近距離から石油を巣にふりかけました。 すると次の瞬間そこにいたハチたちが凍り付いたような状態で真っ逆さまにバラバラッと音を立てて畳の上に落ちてきたのです。 逃げかけたハチもいましたがそれも石油をかけられると一瞬にして墜落しました。 落ちたハチはもはや全く微動もせず、さながら人形や模型の如く思われました。 私や親はあまりの鮮やかさに唖然とするばかりでしたが、その植木屋さんは落ちたハチたちを素手でポイポイと集めて捨ててしまい、アッという間に問題は解決しました。 前置きが長くなりましたが、以下が質問したい内容です。 このことを思い出しましたので、今度またハチが出た際には噴霧器で石油を噴射して退治することも考えております。 ただ、どうして石油でハチが瞬殺できるのかの理由が分からなければやはり不安を感じます。 そこでその理由を教えていただけないでしょうか。。 またこれはアシナガバチ以外にも通用する方法なのでしょうか。 殺虫剤をかけてもそう簡単には動きを止められないハチがなぜこんな簡単に死んでしまうのか見当が付きませんし、またこの方法がなぜ他で紹介されていないかも不思議です。 よろしくお願い致します。

  • dmj28h
  • お礼率96% (123/127)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 蜂を始め、昆虫類が石油によって死滅する理由は他の回答者様の通り昆虫の気門を物理的に塞いでしまうことによる「窒息死」です。 ですから、石油を噴霧で退治する安易な考え方は危険であると認識して欲しいのです。 なぜなら、噴霧では気門を瞬時には完全に塞ぐことが出来ないからです。 従って、噴霧器を使うとしたらノズルを「直噴」の状態にし「水鉄砲」のように大量に蜂の巣に石油を吹き掛けてください。 なお、蜂専用の殺虫剤も水鉄砲のように薬剤がストレートに噴射されるようになってます。 蜂専用殺虫剤は「神経毒」の成分も含まれてますから、蜂に直噴されなくても殺虫効果が期待出来ますが、気門を塞ぐ目的だけの石油では直噴されなかった蜂には逃げられることになりますから、蜂に反撃されるリスクがあることも覚悟してください。 なぜ、石油での殺虫が紹介されないかは、気門を塞ぐだけで神経毒のような殺虫成分がないことが最大の理由でしょうが、気門を塞ぐ目的では大量に使う必要があることから家屋に染みを付けるなど汚してしまうからでしょう。 ちなみに、樹木などに寄生するカイガラ虫退治に効果がある「マシン油乳剤」は文字通り機械油と界面活性剤の特性を利用して蝋で覆われたカイガラ虫を窒息死させる目的の殺虫剤で殺虫成分としての毒性はありません。

dmj28h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ですから、石油を噴霧で退治する安易な考え方は危険であると認識して欲しいのです。 >なぜなら、噴霧では気門を瞬時には完全に塞ぐことが出来ないからです。 危ないところでした。質問し、ご回答を頂けて良かったと思います。 >なお、蜂専用の殺虫剤も水鉄砲のように薬剤がストレートに噴射されるようになってます。 そういう物があるのですか。 >「マシン油乳剤」は文字通り機械油と界面活性剤の特性を利用して蝋で覆われたカイガラ虫を窒息死させる目的 あれはそういう意味だったのですか。 するとこれはアブラムシにも有効なんでしょうね。

その他の回答 (4)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

ANo4です。 お礼ありがとうございます。 噴霧器のタイプによって異なりますが、ノズル先端の角度を変えるだけで霧状になったり直噴になるものがあります。 このような機能がない噴霧器のノズルは、ノズル内の「螺旋状のコマ」を外すと直噴専用になります。 この状態で蓄圧してノズルから噴射させると5~6メートル先ぐらいなら薬剤(石油)が届きますから、至近距離で危険を犯す必要がなくなります。 なお、アブラムシにはマシン油乳剤は向いてないようで「牛乳の噴霧」で窒息死させるのが一般的のようです。 しかし、牛乳の噴霧は後が臭くなるので、私は「マラソン乳剤(殺虫剤)」を500倍から1,000倍に希釈させたものを噴霧してアブラムシ退治に使ってます。 余談ですが、蜂は「黒っぽい動く物に反応(蜂の巣を狙う熊に反応?)」しますから、蜂の巣退治には白っぽい服装で頭や顔も白っぽい帽子やタオルなどで頭髪や眉毛などを隠して、動き回らない方が蜂に刺されるリスクが減ることを知っておくと今後の蜂の巣退治に役立つと思います。

dmj28h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お礼ありがとうございます。 とんでもないです。詳細なご解説を頂け、感謝しております。 >この状態で蓄圧してノズルから噴射させると5~6メートル先ぐらいなら薬剤(石油)が届きますから、至近距離で危険を犯す必要がなくなります。 いいことをお聞きしました。ただ、相手から視認されない工夫をしておかなければ狙いが外れた場合に悲しい結果を生みそうですね。 >なお、アブラムシにはマシン油乳剤は向いてないようで「牛乳の噴霧」で窒息死させるのが一般的のようです。 そう言えば昔この「牛乳」云々を耳にした気がします。その時は「何のこっちゃ」と思っておりましたが、アブラムシを窒息させる手段だったのですか。 また窒息のさせ方も虫によって異なるということなんですね。 >私は「マラソン乳剤(殺虫剤)」を500倍から1,000倍に希釈させたものを噴霧してアブラムシ退治に使ってます。 私事で恐縮ですが、実は情けないことに「毒物」が大の苦手で合ピレ剤を扱うこともできないのです(当然殺虫剤はダメで、ために本件で石油にこだわっているわけです)。 どうしてもの際には「決死の覚悟」で天然ピレトリンを使うのですが、それですら「フード付き長袖ビニールカッパ、ゴーグル、マスク、手袋着用、風上厳守、噴霧後直ちにシャワー」といった有様です。 ですので有機リン系などとてもとても…。 瓶を持つだけでもめまいがしそうです。 ^^; そして上記のような「苦労」をしてもピレトリンではアブラムシを壊滅させられません。 ですので、マシン油に効果があることを期待したのですが、こうなった以上は臭くなっても牛乳を試すしかありませんね。 >白っぽい服装で頭や顔も白っぽい帽子やタオルなどで頭髪や眉毛などを隠して、動き回らない方が蜂に刺されるリスクが減る 「巣の退治」は怖くてとてもできませんが、ハチに「会敵」した際の心得とさせていただきます。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

#1さんや#2さんの「気門」に入り,呼吸が出来なくなるが正解と思います。何故紹介されていないのかは,殺虫剤の成分で公表済みだからではないですか。皆さん読まないだけで,噴霧剤の主成分は精製灯油です。

dmj28h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >皆さん読まないだけで,噴霧剤の主成分は精製灯油です。 私自身は殺虫剤を購入したり使用することは全く無かったのですが、たまたま古い未使用の物を見付けたので(失礼ながら)半信半疑で成分表示を見てみました。 すると何とそこには「ケロシン90ml」の文字が… ^^; そういうことだったんですね。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4813)
回答No.2

「ゴキブリに洗剤」同様に、石油が界面活性剤となって蜂の呼吸器官である気門を塞ぐことによる呼吸麻痺かしら? だとすると、植木屋さんの経験則上「石油が手に入りやすかった」だけのことで、「石油に限る」わけじゃないでしょうね。 >またこの方法がなぜ他で紹介されていないかも不思議です。 普通に考えれば、石油特有の臭いが周囲に広がる上、「気化性のある”可燃物”を振りまく」ことの”危険性”を考えれば、安易に勧めるわけにはいかないでしょう。

dmj28h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >石油特有の臭いが周囲に広がる上、「気化性のある”可燃物”を振りまく」ことの”危険性”を考えれば、安易に勧めるわけにはいかないでしょう。 なるほど。 確かに私のケースでも後から灯油を拭き取るのに苦労しました。

noname#153701
noname#153701
回答No.1

ハチが呼吸に使っている気門には油分があり、雨などの水ははじかれて呼吸孔が確保されるのですが、灯油やマシン油などの油は気門の油と親和性があり、呼吸孔をふさいでしまい、結果として窒息してしまう…ということだそうです。

dmj28h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >灯油やマシン油などの油は気門の油と親和性があり、呼吸孔をふさいでしまい、結果として窒息してしまう…ということだそうです。 そういうことだったのですか。 虫の場合は呼吸不可と同時に窒息死してしまうということですね。

関連するQ&A

  • ハチが増えて困っています!!

    5日ほど前に布団を干していると布団の周りに1匹のハチ(アシナガバチだと思います)が飛び回っており、2階のベランダにあるエアコンの室外機の所をうろついていた為、よく見てみると壁と室外機の間の10数センチほどの隙間に5~6センチの巣を作っていました。 その日は女王蜂のような大きめの1匹のハチが巣をのぞいたり出ていったりしていました。洗濯物や布団を干すのにかなり近い場所にある為駆除したいと考え、駆除方法などを調べて自分の出来る範囲で殺虫剤を吹きかけてみると、ハチがいなくなりました。弱って死んでしまったと思っていたのですが、今日見ると少し小さめのハチが2~3匹巣にくっついており女王蜂も生きているようです。 中にいた幼虫がふ化したのだと思うのですが、女王蜂が別の場所から別のハチを連れてきたのかとも考えてしまい、これ以上ハチが増えてしまうとどうすればよいのか分かりません。ふ化したのだったら何匹くらい増えるのでしょうか?? 主人が明日巣を突いて落として退治してくれると言っていますが、一度昔に刺された事があると言っていたので、もし刺されてしまったらアナフィラキシーショックなども心配です。 アシナガバチはそんなに攻撃的ではないということなのですが子供がふ化した後で攻撃的になったりはしないのでしょうか? ハチが増えてきている時の駆除方法、気をつけなければいけない事などアドバイスお願いしますm(__)m

  • ハチが巣を作らないようにするには?

    窓の外にトレリスを立ててツルハナナスを這わせています。 日除け・目隠しになっていい感じなのですが、 去年アシナガバチが巣を作りました。(直径5センチ位) 今日も作業中、一匹下見?にうろうろしていたので 今年も作られそうな気がします。 通路でもあるので、これからしょっちゅうハチ合わせは困ります。 なにかハチが巣を作らないようにする方法はないでしょうか?

  • アシナガバチの巣

    2.3日前にアシナガバチが我が家の駐車場にある植木の枝に巣を作り始めていたのをみつけ、ハチのいないすきに、切り、棄てました。 しかし、今日その木を見たら、また、その近くに巣を作り始めていました。ネットでアシナガバチを調べたところ、こちらから何かしない限り襲ってくることはないと知り、もともと生き物が好きな私は、ならば、そっとしておこうと思いました。が、もっといろいろ調べていたら、スズメバチがアシナガバチの幼虫を狙い、巣を襲ってアシナガバチを追い出すと知りました。 もし、これが、稀なことではなく、よくあることなら、やはり、アシナガバチには申し訳ないのですが、 まだ、作り始めの今のうちに再度撤去しなくては、と思いますが、 アシナガバチが、これで、その植木を諦めて、別のところに巣を作ってくれるのか、、など、どうすべきかよくわかりません。アシナガバチを殺すつもりはありません。 ただ、スズメバチの襲来は何が何でも避けたいです。 ちなみに、その植木は、大きめな鉢のもので、巣を作っているのは、わりと低めで1m20センチぐらいのところで、毎日その前を通る場所です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 我が家の庭にはヤマボウシという木がありますが、その木にハチが飛んできま

    我が家の庭にはヤマボウシという木がありますが、その木にハチが飛んできます。まだ葉っぱが茂っているだけで、花も咲いていないのですが、ヤマボウシはハチの好む木なのですか?アシナガバチが多いのですが、最近はスズメバチらしい、大きなハチもやってきます。(巣などはありません) 小さい子供もいるので心配なのですが、どうしたらよいのでしょうか。何かいい方法はありますか?

  • 家に穴を開けるハチに困っています

    こんにちは。 昨日、帰省先の実家で洗濯を干していると、 どこからか「ジッ、ジジッ、ジッ」と音がするのに気付きました。 耳をすまして軒先を何気に見上げていたら、一匹のハチが 飛んできて軒の裏に消えるように隠れてしまいました。 よーく見ると、軒裏の垂木の部分に1センチほどの穴が5~6個所 くらい開いていて、そこに逃げ込んだものと思われました。 しばらくすると、ひとつの穴からハチが頭を出して、 木の屑を外に出しています。 ひょっとしたらと思ったのですが、 どうやらハチが家に穴を開けて中に巣を作っているらしいのです。 ハチの外観はスズメバチよりも細身で、アシナガバチの仲間か とも思ったのですが、木材に穴を開けて巣を作るということは あるのでしょうか?それとも屋根裏にハチの巣を 作っているということもありうるのでしょうか。 できましたら、このハチの種類と、 駆除の方法を教えていただけますと幸いです。 何とぞよろしくお願いいたします。

  • 車にデカいハチ

    一週間くらい前から家の周辺で黒と黄色の大きめのハチを見かけるようになり、車のリアフェンダーとタイヤの隙間に出入りするようになりました。覗いて見ると黄色っぽい土のようなものが付いており、巣を作っていることが分かりました。その巣は見つけた時点ですぐに壊しました。それから車のタイヤとリアフェンダーの隙間に出入りするのは見かけなくなりましたが、今度は車の付近にいると黒と黄色のハチではなくまた違うデカいハチが襲ってくるようになりました。場所はやはりリアフェンダー近くに立っていると一匹でハチが襲ってくるようなきがします。巣を作ったハチと同じかはわからないですが、大きめです。なので車の周辺に近づけなくなり車に乗り出入りするのも危険性があり怖いです。車は2日に一回は仕様していて家にずっと駐車している訳ではありません。それに動くものにハチが巣を作るのは聞いたこともありません。ハチが自分の車が気にいってしまい周辺に邪魔するものがいないか警戒しているようにも見えます。また巣を作ろうとしているようにも見えます。家では毎年周辺にハチが巣を作っているのを見かけますが、デカいハチは初めてです。車に近寄るのが怖いです。何か対処方法を教えて下さい。

  • 落ちたアシナガバチの巣の対処

    落ちたアシナガバチの巣の対処 普段あけない小窓の枠に巣をつくっていて,小窓を開けたら巣が下に落ちてしまいました。家の裏の狭い場所に落ちたので巣を見に行ってさされるといけないとおもい,状態がわかりませんが,おちた巣にもハチは滞在するのでしょうか? おちた巣の対処方法はどのようなものありますか? よろしくお願いします。

  • 大きいハチが壁にひっついています。

    大きいハチが壁にひっついています。 こんにちは。 最近家の玄関のあたりをアシナガバチかスズメバチか(とにかく大きいただものじゃない感じのハチ)がうろついています。 しばらくして外に出て見ると玄関の隣の壁の部分にそのハチがぴったりとくっついてじっとしています。 動かないと言うより動けないかんじです。 水で流したら暴れますが、足が取れないのかそのまま流れていってしまいます。 良く見ると、壁から白い突起のようなものが出ていてそれに足が絡まりついている見たいです。 でも壁はさらっとした平らな部分でもともとそんな突起はありません。 最初は誰かが接着剤でつけたんじゃ?と思いましたが、そんなことわざわざやる必要も無いだろうし、この1週間の間に壁に張り付いていたことが2回と重なり、気味が悪いです。 取っても数日後には別の同じ種類のハチがブンブン玄関でうろちょろしています。 これはどういう行動でしょうか?巣作り?いたずら? うちの家はハチ達にロックオンされてしまったのでしょうか? また、効果的にハチを寄せ付けない方法がありましたら、ご教授下さい。 ちなみに関係ないかもしれませんが、玄関の横の小さい土があるスペースにネコよけのため毎日水を撒いています。 宜しくお願いします。

  • 蜂の巣撤去の後

    ベランダにアシナガバチが巣を作ってしまい、昼間のハチのいないときに巣をとってしまいました。 後から知ったのですが近くに再び巣を作ると聞いたので心配しています。 一度戻ってきたハチが今は姿を見せないのですが、ほおって置いても大丈夫なのでしょうか? 家には7ヶ月の子供がいるので何かの拍子で刺されないか心配です。 何かしら対処をしておいたほうがよいのでしょうか?

  • スズメバチ、アシナガバチは、10月に巣を作る?

    少し気になったので、宜しければご回答をお願いします。 去年の7月頃、ベランダにアシナガバチが巣を作ってからというもの、巣作り防止のスプレーを予め塗布に、防衛しています。 現在使っているのは4ヶ月間巣作り防止です。今年の6月に噴霧したので、今月がその再度塗布の時期です。 しかし、スズメやアシナガにとっての10月頃というのは、もう冬が迫っているので、さすがにこの時期から新規の巣を作るということは無いように思えました。  つまり、この10月時期からでもハチは飛び、巣作りを開始することはありますか? ハチに詳しい方がいらっしゃれば、ご回答くだされば幸いです。