• 締切済み

男女差別や男女平等を唱えても女性が反論する不条理!

http://okwave.jp/qa/q7430392.html http://okwave.jp/qa/q7444090.html このように現代社会の風刺を追求しようと質問したところ、女性の仕事を奪うな!といった男女平等に関する問いに対して反論が多く、それも女性からの反発が強かったです。 女性だけが社会で働いたり、家庭のことをやるのは可哀想。 女性だって専業主婦で苦労してるから文句言うな! といった内容が多かったですね。 女性の一部が騒いでるだけで、やはり男性に頼っている部分が大きいのでしょう。 また、女性に仕事を任せて働かない男は人間失格!といった男女差別に関する問いに対しても反論が多く、これは男女両方から同じくらい反発がありましたね。 女性の社会進出を応援する。 男が専業主夫になるなら女性が働くのは当然。 女性が社会に出て働くなら、男性も専業主夫のように楽な生活をさせてくれ。 共働きなら問題はないだろう。 といった内容が多かったですね。 以上のことから、推察できることは、女性が基準となって意見が主張されており、女性は何らかのコンプレックスを抱きつつも、最終的に男性の経済力に頼るのを望んでいる、ということが解りますね。 我侭な気はしますが・・・ いつから女性は怠慢になってしまったのでしょうか? 昔の女性は立派だったと思います。 時代の変化でしょうか。 そう思いませんか?

みんなの回答

  • alpharpha
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.8

キーボード打ってるヒマあったら就活したら? 社会批判するなら、せめて社会人になってからにしてねw

回答No.7

 男女には自ずと別の役割があります。どちらがやってもあまり差がないことなら、どちらがやってもいいでしょう。炊事、洗濯、掃除などを夫がするのかどうかは、各家庭の事情で好きに決めればいいことです。社会が一体となって、個別の家庭に対し「不平等である」というのは、筋違いです。  今では廃止されたようですが、以前はオリンピックなどで性別のチェックが行われていました。男性選手が女性の中に混ざると勝ちやすくなります。これは日常の生活から自明の事柄です。この自明の事柄を無視した上に、今の男女平等が論じられているのです。  極端な例を挙げてみます。プロ野球で「試合には両チームとも、必ず男性と女性を同じ人数ずつ出場させなければならない」という、法案が通過したとします。その試合に観衆が詰めかけるでしょうか?ペナントレースが白熱するでしょうか?選手が男性だけというのは、身体的には女性より強くできている、という自明の理に沿った結果です。(女子リーグに男性が出れないのも同じ理由です。)  反対に女性にできて男性にできないことは、妊娠・出産です。そして企業で職に就く場合、妊娠・出産をすることを考えなくてもいい部署に男性だけが就くことはあり得ることだと思います。そのような部署は、主に力仕事だとか、長期にわたって継続的に勤務するような仕事になります。女性と男性がこのような部署に半数ずつ配属されるのなら、他の部署でも同様になってもおかしくはないと思います。  しかし、近年の男女平等は、「きつい仕事は男性だけ」という体力を理由にした拒否をする一方で、「儲かる仕事は平等」と唱える向きがあるように思います。

回答No.6

僕は「家庭科の男女共修」が良くないと思っています。 生活技術としての家庭科は小学校だにけして、中学以降は職業教育に改める必要があります。 以下、家庭科の簡単な歴史です。 (1)戦後、家庭科は男女共通の選択科目として始まりました。中学は職業科の一部でした。高校家庭科は自由選択科目だったようです。 (2)家庭科教師組合が「家庭科を女子のみ必須にすること」を要求し、1960年頃から中学は技術科と家庭科の男女別編成になりました。また、1974年頃から高校家庭科が女子のみ必須になりました。この結果、女子は技術・職業教育から締め出され、「男は仕事、女は家庭」の価値観が強化されました。 (3)女性差別撤廃条約に関連して、家庭科の女子のみ必須が女性差別ではないか、という疑問の声があがりました。女性の中に「男も家庭科をやらないのが悪い」と言い出す人たちが現れました。外務省の見解は「生徒が選択できればよい」でした。文部省は「男女別で問題なし」でした。後に政治的に「条約違反状態である」ことが決定されました。 (4)男女共修の影響で技術科の時間が大幅に削減され(小中高で315時間から88時間に激減)、男子も技術・職業教育の機会を奪われることになりました。 「男は仕事と家事、女は家事と趣味(的仕事)」という「新・専業主婦志向」(1998年版『厚生白書』)が生まれたのも、このような教育の結果でしょうか? 中学の技術科は体育に次ぐ男子の人気科目で、産業のベースとなる基本中の基本を学ぶ科目です。 男子から人気科目の技術科を奪って代わりに家庭科をやらせているのです。酷い話です。 現在の家庭科と技術科の時間配分は次のとおりです。 家庭科:343時間(小5~高2) 技術科:88時間(中学のみ) 時間配分が無茶苦茶です。

  • Rodaimu
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.5

時代の変化もありますが この質問の場合貴方の特殊な嗜好・・・もとい思考によると思います。 http://okwave.jp/qa/q6882445.html http://okwave.jp/qa/q7305263.html http://okwave.jp/qa/q7299480.html RKwarawaraさんは普通とお考えでしょうが現実はマイナーな部類ですよ なのであまり気にしないのが良いでしょう。 兵庫県にお住まいで、学生のRKwarawaraさんもまとも社会に出て働けるようになるとわかることも増えますよ。

noname#154609
noname#154609
回答No.4

昔は女性が職場に男女公平な立場で働くことは出来ないことが多かったですね 夫に従うしかない状況ですから 立派とかではなく、世の中の一般的な姿です 今はケースバイケース、一言でまとめられません 失礼ですが、頭かたくないですか? ご年配の方なら 痴呆症の前段階かも知れず心配します それでもいや俺は大丈夫・・と思っていたらかなりヤバイですよ  そう思いませんか?(^^)y

RKwarawara
質問者

お礼

回答ありがとう(>_<)

RKwarawara
質問者

補足

なるほど。 しかし、昔の女性は体格良いですよね。 例えるならジャイアンママみたいな感じ。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

男女平等を唱えるのなら、総て平等にしないと 不公平ですよね。 しかし、女性は、既得権はそのままで、残りは 総て男と同じにしろ、というのでややこしく なるのです。 平等というのは、総てにおいて等しくしろ、と いうのではありません。 この面では女性が不利だが、この面では男が不利だ。 しかし、全体的にはバランスが採れている。 これで良いと思うんですが、どうでしょう。 ”昔の女性は立派だったと思います”    ↑ 立派というか、大変だったと思います。 何しろ、子供の数が違います。 掃除は箒と叩きです。 洗濯は手動です。 炊事は薪割りから始めます。 遠いところまで歩いて買い物です。 現代の女性は楽です。 専業主婦の実労働時間は、テレ朝調べで2時間半です。

RKwarawara
質問者

お礼

回答ありがとう(>_<)

RKwarawara
質問者

補足

なるほど。 実労働時間が二時間半しかないのですね。 これが怠慢になる原因の一つですかね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 結婚してます?してたら、ヒトの夫婦の形に意見を言うこと自体ナンセンスなのは知るはずなのですが。要は食えて、ふたりがそれで良ければいいのですよ。昔はその形しか知らなかっただけ。夜の形も人に言えない様々な形があるでしょ?

RKwarawara
質問者

お礼

回答ありがとう(>_<)

RKwarawara
質問者

補足

なるほど。 言いたいことは解りました。 ですが、何か違いますよね。 今回の質問と。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

上の質問は「女性の家事労働を男が手伝うな」と言う趣旨、下の質問は「女性は外で働かず男に外の仕事をさせよと言う趣旨に読めます。 どちらも、男性は外で働き、女性は家事をしろ、という主張です。 同じ主張なんですから、同じような反応が返ってくるのは当然ですね。 >昔の女性は立派だったと思います 思うのは、質問者さまのご自由です。 けれど、個人的な価値観を、無理やりにこじつけた論理で主張されても、耳を貸す気にはなりません。

RKwarawara
質問者

お礼

回答ありがとう(>_<)

RKwarawara
質問者

補足

「女性の家事労働を男が手伝うな」 情報操作ですね。 ちゃんと調べ直すことをお勧めします。

関連するQ&A

  • これは男女差別ではと思う事ありませんか?

    今の社会にどのような男女差別があるのか知りたいので男女差別を受けた経験のある方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに私の経験は些細なのですが下記のようなものです。 私の結婚理想像は共働き(もちろんお互い正社員です)、家事、育児折半です。(出産前後はどうしても折半できませんが) もし何らかの事情でどちらかが家に入らなければならないとなったら私が入って専業主夫になりたいです。 というような事を友人、会社の同期・先輩にいうと男女問わず半分くらいの人に、 「おれが養ってやる」くらいの気持ちはないの?みたいなことを言われます。またそうは言わない人でもあまりいい反応はしません。 「女に食わしてもらうとかダメだろ」、といったようなことも男女問わず言われます。 その場ではあえて反論はしませんが、それは男にも女にも差別発言では?と毎回思ってしまいます。 もともと結婚観に善し悪しなんてないはずなのに、明らかに私の考えはおかしいという反応をされるとちょっとムッときてしまいます。 たまにどこがおかしいですか?と聞いても 「男とは・・・であるべき、女とは・・・であるべき」とよくわからないことをよく言われます。 とまあ私の経験は本当に些細なのですが、皆さんも些細なことでも構いません。また私の経験に対する意見などでもいいので、よろしくお願いします。

  • 男女平等にするのは管理職や政治家だけ?

    男女共同参画ということで、たとえば管理職や政治家を男女同数にすべきなどの意見もありますが、 他の職種は同数にしなくてもいいのでしょうか? 管理職や政治家が男性ばかりで不平等だからというのならば、他にも偏りが大きい職種はあるし、 一方で女性ばかりの職種も世の中にはあるわけで、だったらそれも不平等なのではないでしょうか。 例えば大企業が一般職を採用するときは男性を女性と同じだけ採用すべきとか、 あるいは職種ではありませんが、専業主夫を専業主婦と同じだけ増やすべきだとか。 よく男性の家事時間が女性よりも少ないと批判されていますが、 世の中には専業主婦やパート主婦などもいるので、男性の仕事の負担が女性よりも重いため、 平均を取るとどうしても女性ほどは家事に割ける時間がとれなくなってしまうのでしょう。 一般職や専業主夫の男性が増えて、女性が経済力をメインで担う家庭が増えれば、 男性の仕事への負担を減らしてあげられるようになるし、 もっと男性が家事をすることができるようになって、より男女平等が進んで一石二鳥です。 それ以外にも、男性が圧倒的な建設業や機械・電気の技術研究職とか、 女性が圧倒的な看護や保育とか、性別の偏りがある職種はいくらでもあるわけで、 敢えて管理職や政治家だけに男女同数を求めるのはなぜなのでしょうか。

  • 【女性が考えている男女平等社会が日本をダメにした?

    【女性が考えている男女平等社会が日本をダメにした?】女性が考えている男女平等社会は、男性が考えているような男女平等社会ではなかった。 男性が考えていた男女平等社会は男性と女性の賃金を同じにして男性と女性が協力し合って社会を作っていく世界だった。 でも女性は賃金が引き上げられたのは、男性の賃金を下げて、それを回しただけなのに、女性は男性に給料は男性のほうが高いから男性が払うべき、という謎のルールは継続した。 男性は賃金は下がる(=賃金が上がらない)は、女性分まで奢り続けて、女性は経済力がある男性(=食事代すら奢れない男性はクズでアホで間抜け)として恋愛対象から外した。 自分は食事代すら払えない経済力なのに自分のことを棚に上げて男女平等社会、男性も家事に育児を平等に分担しろと要求。 こんな社会に女性がした。女性が社会進出して、女性はこの国の経済基盤を破壊して、さらに理想は男性の給料でだけで生活する専業主婦が良いと言う。 なんのために男女平等社会の実現を推進してきたのか、女性が男女平等社会にしろと言って、女性が理想は私が働かない社会とほざく。 日本の破壊魔、日本経済を破壊しているのは日本の女性だと思います。

  • 男女平等とは

    こんにちは、学生女子です。 私がいつも疑問に思っているというか、考えていることについてみなさんの意見をお聞きしたいです。 近年女性の社会的地位が向上しているということはよく耳にしますし、女性が男性に虐げられるということはあってはならないと思います。 しかし専業主婦の方が仕事から帰ってきた夫に皿洗いや掃除を頼んでいる姿にはどうしても疑問を感じてしまいます。(共働きの場合は状況が変わってきますが) 自分が専業主婦であるならば料理洗濯掃除は当然の仕事だと思いますが実際母も父が夕食の準備を手伝わないことにイライラしているようです。 それがどうしてなのか分かりません。 家事は主婦の仕事であるしそれを手伝ってもらうことは男女平等と言えないような気がします。 "男性は女性を手伝うのは当たり前"と女性が男性を差別している部分もあるのではないかということです。 また、妻の夫に対する態度で子供の父に対する態度や気持ちが違ってくるということを耳にしたことがあります。 ある程度威厳のある父の存在が必要だと考える私は妻は子供の前で夫をたてることも必要だと思うので、母が父に理不尽に小言を言っているのはなんだか違う気がします。 (もちろん男性は女性に対して威張るべきだと言っているわけではありません) 十何年ほどしか生きていない私が女性のなんたるかを語るのは生意気かもしれませんし、いずれは夫に対して強く当たっているかもしれませんが(笑)現時点で私はこのように考えています。 このようなことを考えている時点で私は心のどこがで男女差別をしているということでしょうか? そのようなこともふまえて近年ね男女平等や女性の社会的地位についてのみなさんの考えを教えてください。 様々な立場からの意見をいただきたいです!

  • 男女平等って誰が望んでいたのでしょうか?

    大学2年生の女です。 来年から就職活動を始めなければならず すごく大変そうな先輩達の声を聞いていてとても不安になっています。 それで最近いつも思うのが 女性が生きるのが大変になりすぎているということです。 母親の世代の昔とは違い 就職難でも女性は働かなければならなくなり 結婚も難しくなっていると思います。 結婚できたとしても、共働きが普通で 専業主婦にはとてもなれそうにありません。 正直に言って母親の世代が羨ましいです。 女性が働く権利って誰が欲しがっていたんでしょうか? こんな時代にそんな権利欲しくなかったです。 男尊女卑はたしかによくないと思いますし 人間として平等なのは大切だと思います。 でも、最近は女性でも就職するのが当たり前だったり、結婚に昔以上に努力が必要だったり 女性の良いところを無理になくしてまで、男性と同じようにしようとしている気がするんです。 そういう平等って、男性も女性も幸せにはならないと思うんです。 だから、女性は男性の一歩後ろについて 守ってもらえる昔の方が幸せだったんじゃないかと思います。 友達と結婚とかの話でも、できるなら専業主婦になりたいよねってみんな言ってます。 古い考えといわれてしまうかもしれませんが 男女では、もともと得意なことが違うんだから 昔のように男性は仕事で、女性は家庭でいいと思うんです。 男女平等って、良い事のように教えられてきましたが それが幸せとは限らないような気が最近すごくしています。 今付き合っている彼には、もし結婚するなら本当は専業主婦させてあげたいけど 今の時代は難しいかなって言われました。 就職できるかどうかも不安みたいで 就職できてもお給料が心配みたいです。それは私も同じです。 その後も、彼は結婚の話題になると嫌そうで、最近は私も将来のことについて話し出せません。 これがバブル等の昔だったら「お前を食わしてやるから付いて来い」くらい言ってくれたのかも・・・と思うととても悲しいです。 最近の若い男性のお給料がよくないのは 女性の社会進出が男性の就職を妨げているということも知って 余計に男女平等が腹立たしい気持ちです。 少なくとも私の周りでは大学卒業したら絶対バリバリ働きたい!なんていってる女の子はいません。 できるなら、本音はみんな結婚して子供を産んで家庭にいたいと言う子ばかりです。 男性はお金を稼ぎたい!と思っていて 女性は家庭に入りたい!と思っているのに 女性が無理やり就職活動して、男性の就職を邪魔して そのせいで男性の給料が増えないから、男性はなかなか結婚したいと思えず 結局、女性は家庭に入れない・・・っておかしいと思いませんか? お互いがみんな不幸になってます。 昔のままでいいのに、なぜ女性まで働かなければならなくなったのでしょうか? 最近は、女性は若いうちに子供を産んだ方が良いという事もわかって焦っています。 私は子供は絶対1人は欲しいので遅くても30歳までには必ず結婚したいです。 男女平等って、男性も女性もみんなを不幸にしている気がします。 本当に男女平等って必要なのでしょうか? とても長く書いてしまいましたが 私は、どう考えていけば良いのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 男女平等に反対する男って何なの?

    虚勢張って女をチヤホヤする必要もない。 いざとなれば女を盾にして逃げる事も可能。 女を守らなくても問題なし、女が文句言ってきても男女平等を盾に無視すればおk。 共働き全盛で男だけが死ぬほど働かなくても良くなり、男のQOLが向上する。 結婚する女によっては、自分は専業主夫で生きる事も可能。 「男のくせに」と女が発言した瞬間に男性差別として訴える事が可能。 「男」ってだけで理不尽な義務や責任を押し付けられる事もなく、「女」ってだけで過度に守られる事もない。 男女平等をちゃんと整えたら男にとってメリットだらけじゃないですか?

  • 男女平等の定義は??

    男女平等の定義は?? 今の社会では『男女平等』という言葉をよく耳にします。 世間一般によると、女性が不利な立場である、ということになっています。 でもこれは本当に正しいのでしょうか? ぼくはむしろ男性の方が不利になっていると思います。 レディースデイ・女性専用エステ…他にも女性に対する待遇は山ほどあります。 これに対して男性には全くと言っていいほどなにもありません。 おまけに、女性は自分は「女性」として不利な立場のときは、『男女平等よ』などと主張して、「女性」であることをうまく利用できるときには、「レディーファーストよ」、「あんた男でしょ?しっかりしなさいよ!」などと主張すると思います。 話は少しそれますが、温泉などでもなぜか男子風呂の方には女性の方がタオル交換などをしにきます。もし男性が女子風呂の方にタオル交換をしにいったらどうなるでしょうか? 女性の言い分も十分わかります。 でも、今の社会では男女平等をあまりにも気にしすぎではないのでしょうか? 男性には男性にしかできないこと、女性には女性にしかできないことがあると思います。 仕事にしても、体力は男女で大きく異なります。 男性に保育士になりなさい!と言っても、その仕事にあっているのはごく一部になると思います。 女性に消防士になりなさい!と言っても、またこれも体力的に不利になってくると思います。 結論… ぼくは男女平等にあまりいい印象をもてません。 男性には男性としてのやるべきこと、女性には女性としてのやるべきことがあると思います。 これをお互いに理解して、尊重していくべきではないのでしょうか? とにかく、今の社会は≪男女平等≫に敏感すぎます。もう少し、個人個人にできることを見つけるべきではないのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • これって男女差別??

    こんにちは。いつもお世話になります。20代の男です。つまらない質問ですが、以下にあげることは男女差別になるんでしょうか?? 1,仕事内容が違う場合、男女で自給に変化をつけること。(男性が力仕事が多いなど。) 2,トイレ掃除など、男子トイレは女性のおばさんが許されるが、女子トイレの清掃は男はできない。(私は男ですが、女性が男子トイレにいたらかなり気分悪いです。)

  • 「差別されているのは男性」に反論するには?

    最近、ネット右翼とかが、 「今、差別されているのは女性ではなく男性である。」 と言っていますが、これに反論し、論破するには、どう言えば良いでしょうか。 なお、私は「反論」を聞きたくて質問しているので、 「その通りだ。差別されているのは男だ」という肯定意見は書かないで下さい。 ちなみに私は男です。 「質問に対する回答」以外は読みたくありませんので、余計な「意見」は書かないで下さい。

  • 性差別は必要ですか?

    昔みたいに男は仕事女は家庭だったり女性差別があった方が世の中上手くまわりますか? 女性にとって最も大切なのは外での仕事ではなく家事や育児で、逆に男性は仕事第一で専業主夫やイクメンはもっての他? 男女が平等だったり対等なのは日本の文化に合わないんでしょうか?