• ベストアンサー

マクドナルド低迷の原因は?

 卒論の課題で、マクドナルドの企業分析をします。BSE問題と価格の迷走が顧客離れを招いた、と各経済誌は指摘しています。消費者が食の安全・素材を重視し、安さだけにとらわれなくなったということでしょうか。実際に、モスの高級バーガーの売れ行きは好調ですしね。  私はあまりハンバーガーを食べません。一般の消費者は、今のマクドナルドにどのようなイメージをもっているのでしょうか。消費者自身の意見が知りたいです。外食業界のランキングなどが掲載されているHPがあれば、教えてください。

  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.2

今頃卒論のアンケートかい? 遅くないか? ……というのはおいといて(もし3回生ならすまない)。 私もあまりハンバーガーは食べないのだが,推測としてこんな原因が挙げられます。まず,マクドナルドは値引きをして消費者にアピールした。しかし,デフレが進み消費者も低価格に慣れたことで,消費者にとっては魅力が足りなかったのでしょう。 その一方,消費者の味覚嗜好は多様化しています。その結果,多様化した消費者の嗜好のニーズを満たせる外食産業はたとえその値段が高くても栄え(行列のできる有名ラーメン点が典型),逆にそうでないところは淘汰されているのではないでしょうか。マクドナルドとモスバーガーの差は,この辺にあるのではないかと私は思いますが……。 なお,余談ながらアンケート目的の投稿,および特定企業の誹謗中傷にかかわるような投稿はこの教えて!gooでは削除される可能性が高いです。以降の質問の祭には注意してくださいね。

kyanaumi
質問者

お礼

 日本人は特に味にうるさいといわれてますからね。マクドナルドとモスバーガーの立場が入れ替わる時期に来ているようにも思います。   アンケートのつもりではなかったのですが、消費者の意見やランキングなどが掲載されているHPがあればと思いまして、お尋ねしました。  貴重なアドバイス、ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • toysan
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.7

育ち盛りの食べ盛りの子供をもつ主婦にとっては 一時期の安値が本当にうれしかったです。 菓子パンや調理パンを食べるより安くて腹持ちしますからね。 他の方も答えてらっしゃるように 一度でも安く(それも長期間)買ってしまうと 値段がもとにもどったにせよ値上げされた気分になってしまいます。 だから今買うのは以前の4分の1くらいかな。 わたしだってモスが大好きだけど マックを買わなくなったからと言っても、モスは高いから買う頻度は昔からかわっていません。その分普通のパンを食べるのが増えたのかな。 マックが低価格になったのは そのハンバーガーで客寄せして他の商品を売ろうとしたんだと聞きますが、うちやまわりの友達に聞いてもそれは失敗したと思います。誰がマック(に限らずファーストフードで)原価数円のジュースなんか買いますか。高いハンバーガーと組み合わせて買いますか。必要最低限のハンバーガーの「お持ち帰り」「単品」です。 そこらへんの主婦でも マックの戦略は失敗したって言ってるんですから 本当に消費者に見放されてるんだと思います。 ついでに言うと マックのCMは大嫌いです。 なんであんなにセンスがないんでしょう。 信じられないくらいです。 あれも客離れの原因のひとつでは。

kyanaumi
質問者

お礼

 私も「バーガー1個単品」の「お持ち帰り」です。私の周りでも、セットメニューは敬遠されがちです。ジュースのカップに占める氷の割合が議論の種になることもよくあります。商品戦略よりも、商品の質そのものが問われていますね。  主婦の皆さん、貴重な意見をありがとうございました。

  • TKO-T2
  • ベストアンサー率27% (79/288)
回答No.6

こんにちは。 そうですね、昔はマクドもこじゃれた店だったと思います。 やはり先の方々も挙げているように 一度安売りをしてしまったというのが最大の原因な気がします。 でも街中ではマクドは『いい場所』にあるんですよね。店舗も多いし。 昔弟が大学生だった頃は、お金も無くてスポーツもしていたので 「『安い・早い』マクドがいい!モスは遅い!」 と言っていたのですが、今は完全モス派です(^_^;) 弟はフィレオフィッシュ一辺倒でしたが、やっぱり一度安くなってたのに元の値段に戻ったのも原因ですね。 それと昔はハッシュポテトが好きで、それ目当てに行ったりしてましたが 最近では冷凍食品で売ってますよね。 これをオーブントースターなどで焼いて食べると、マクドの油の多さに驚きます。 …なので、本当に行かないですね… やたら新製品を作ってますが、おいしいのかな? モスはやっぱりおいしいな、と思います。 店舗によってはお酒やケーキなども売ってますし 多様化もアタリなのではないでしょうか。

kyanaumi
質問者

お礼

 そうなんです。店舗の立地条件はすごくいいそうです。ただ、作りすぎが仇になったみたいですが。  やはり、モスは支持されてますね。 >店舗によってはお酒やケーキなども売ってますし >多様化もアタリなのではないでしょうか。 店舗展開にも工夫がありますね。調べが足りませんでした。も一回HP見てきます。アドバイスありがとうございました!

  • hiruhiru
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.5

すでに出ている答えには、どれも同感です。 もう一つ挙げると、接客のひどさ!ですね。 ちなみに、今は「安くてまずくて店が汚い。貧乏人がお昼を買うところ」というイメージが定着したマックですが、母(40代半ば)の子供のころは、けっこうしゃれた食べ物というイメージがあったんだそうですよ。 その頃はお店も清潔で、女子大生がよく利用したそうです。

kyanaumi
質問者

お礼

 え!そうなんですか?私が利用した店の店員さんは常にニッコニコです。さすがマニュアルスマイルだなと。地域によってまちまちなんですかね?  意外でしたが、貴重な意見、ありがとうございました。

  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.4

私自身の感覚で、でお話します。 同じ商品に2つの値段があって、 時間や曜日でその値段が切り替わることがわかっているのなら、 安く売られるものをわざわざ高い時間には買いません。 そのため、以前マクドが「平日料金」「土休日料金」を出したとき、 私は安い時しか行きませんでした。 「安いから行く」というより「わざわざ高いときには行かない」という意識の方が強かったです。 その後、一律で安くなりました。 安い期間はよく行ってました。 でも、旧料金に戻ってしまいました。 そうすると「こないだうちまであんな安かったのに、 高い金額出す気がしない」という意識が働いて、 足は遠のきました。 その後、戻ってません。 期間限定で1週間限りの爆安セール、とかなら「安い料金のイメージ」はつかなかったかも。 その期間が長すぎたから、「安くしている料金」が「普通」になってしまい、 しかもその価格が浸透しすぎてしまったため、 経営者は「元に戻した」つもりでも、こちらは「値上げ」と取ったから、 「何でマクドにそんな出さなきゃいけないの?」となったのではないでしょうか。 吉野家の牛丼が価格を安くしたまま元に戻さないのは、 この辺がきちんと分析できているからだと思います。 「安い」という恩恵を与えていたつもりが、 それが「普通」になってしまい、 「元に戻した」が単なる「値上げ」となった。 その時点で価値がなくなった。 だから「また安くしました」となっても、 「マクド」というものに対するなくなった価値観は 戻ってはこない、ということでしょう。 難しいですよね、消費者つかむのは。

kyanaumi
質問者

お礼

 たしかに、人間は「慣れる」習性を持ってますからね。バーガー1個80円でも普通に考えたら安いのに、 >「何でマクドにそんな出さなきゃいけないの?」 と取られてしまうマクドナルドって・・・客足の回復にはまだまだ時間がかかりそうですね。  わかりやすく答えていただき、ありがとうございました。

  • coroske
  • ベストアンサー率52% (102/196)
回答No.3

 私は個人的に、昔からマックは安くてまずい店と思っています。 店も、清潔感に欠ける店が多く、油くさいイメージがあります。 イメージ的に「昔ながらの、油だらけの中華料理店」という感じです。 それが悪いとはいいません。 汚くても味がいい中華料理屋さん(実際私の家の近くにもありますが)ははやりますが、味が悪ければはやりません。 それと似ているのではないでしょうか? モスは高くても、それなりに納得のいく味ですから。  私だけかな?とずっと思っていたのですが、前に、会社で、夜食の買い出しにに行くときに、 「マックに金出して食べるくらいなら、腹すかせていた方がマシ」という意見が半数をしめ結局、マックはやめることにしたのですが、 その時も、反対派は私と似たような意見で、 賛成派は、「まずいけど、腹が減ったからやむを得ない」という意見でした。 つまり、反対派は「積極的に」マックを避ける傾向があり、逆に、賛成派は「消極的な理由」で選んでいるのかな・・・・・と。 参考人あれば幸いです。

kyanaumi
質問者

お礼

 ちょっとこちらの言い方が悪かったですね。企業に対するイメージというと、良い点やあるいは悪い点(の方が多いのかな?)が出てきてしまいますね。  BSE問題や価格の変動が起こったとき、消費者の皆さんの行動はどう変化し(例えば、他の店を利用するようになる等々)、マクドナルドに何を望むかといったところが知りたかったのです。  つまり、coroskeサンの意見は、店舗の清潔感と商品の品質UPをもとめる、ということですよね?勝手な解釈ですいません。質問に答えていただき、感謝しています。  

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.1

自称マクドナルド分析家です(笑) マクドナルドに行ってみたいと思う理由が 既に無くなっているからです 新製品が出ても体裁は同じでちょっと味が違う 程度でしょう モスバーガーは手作り風を イメージしているようですけど これを評価している のではなく目新しい雰囲気があり 行ってみれば何かおいしいものを食べられるという イメージがあります マック=油くさい店 モス=新鮮さが漂う店 のイメージを持っています サイドメニューをもっと充実させ、 イメージカラーを赤でなく青系にしたほうが いいのではと勝手に思っています お客を取り入れるには 回転率を上げるのではなく 満足度を高めるほうが良いかと思います 例えばモバイル向けにコンセントを提供するとか など 子供向けイメージから脱却し 学生、社会人向けのお店作りに目を向けるのも 良いのかもしれません 全部とは言わず試験的に数店舗 はじめてみたら良いのでは? 絶対に行く一人です

kyanaumi
質問者

お礼

>お客を取り入れるには >回転率を上げるのではなく >満足度を高めるほうが良いかと思います  ずばり、そうですよね。効率が重視されがちですが、顧客志向の店舗展開も必要だと思います。  p-21さんの個人的な意見・アイデアを拝見できてよかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マクドナルド

    昨日何年かぶりにマクドナルドにはいりました。 仕事先の場所に、ほかに飯を食えるところがなかったから仕方がなく入ったのです。 頼んだメニューはベーコンレタスバーガーSETです。 思ったのは全ての食い物がくそまずいと言うことです。 昨年マクドナルドは外食産業でひとり勝ちだったとDIMEに出ていた記憶がありますが、 と言うことはたくさんの人がマクドナルドに金を落としていると言うことに他なりません。 どうしてあんなくそまずいハンバーガーやぼそぼそのポテトを出す店にこぞって人が金を落としていくんでしょうか。 その理由を教えてください。 それとも僕の食ったベーコンレタスバーガーSETがたまたまくそまずいものだったのでしょうか。 あるいは僕の舌がおかしいのか。 教えてください。

  • 【マクドナルド】マクドナルドが注文しても全然料理が

    【マクドナルド】マクドナルドが注文しても全然料理が出て来なくなったのはなぜですか? ちょっと前まで注文して60秒?90秒?だったかそれ以内に出て来ないと何かの無料券をくれるキャンペーンしてましたよね。 ただのハンバーグを注文して3分とか5分とか待たされるのがザラで注文も全然列が進まなくなっていてもうグダグダ感が半端ないです。 かといって人が少なくなったのかというとそうではなく、キャストはいっぱいいるのに全然商品が出て来ないという感じです。 なぜ全然商品が出て来なくなったのでしょうか? もう作り置きを止めたんでしょうか? あと100円バーガーがメニュー表になくていま100円バーガーってハンバーガーとチキンクリスプバーガーと何があるのか分からないので困ります。 メニューに載ってないのでないのかというとチキンクリスプって言うとちゃんと100円で出て来るので謎です。 裏メニューみたいになっててメニューに載ってない商品があるのはなぜでしょう。 売る気がないなら商品から消せばいいのにメニュー表に100円商品が載ってないので何がいま100円商品なのか分からないので誰も注文しないので賞味期限とか売れ行きが悪くなってるのは確実で高い利益が出る商品しかメニュー表に載せてない今のマクドナルドの経営に疑問です。 誰を相手に商売しているのか忘れてますよね。 相手は子供と高校生ですよね? 勘違いしている気がします。

  • モスバーガーについて

    モスバーガーは、マクドナルドよりもおいしいですよね。1月頃家族と一緒に食べに行きましたが、やはり味はいいし、コーヒーもマックよりもおいしかったです。 でも10年前のマックとモスのコーヒーは、そんなに味が変わらなかった気がしましたが。 最近マックには去年の4月にハンバーガーとドリンクの注文以降は、行ってません。 モスは、バーガーメニューとポテトセット頼むと結構なお値段になりますが、バーガー単品だとマックとあまり変わりありませんよね。(コンビニのコーヒーと揚げ物コーナーの値段になれると、モスのドリンクとサイドメニューが高く感じてしまいます) *例えば ハンバーガー:170円(ポテトドリンクセット計で510~570円) モスバーガー:340円(ポテトドリンクセット計で680~740円) 思ったのですが、コーヒーをコンビニで買えば節約になりますよね。 *例えば モスのハンバーガー:170円(コンビニコーヒー100円で合計270円) モスのモスバーガー:340円(コンビニコーヒー100円で合計440円) モスバーガーは5月19日に10~70円値上げするみたいですが、節約したい場合はモスでバーガー単品テイクアウト+コンビニコーヒーが賢い方法だと私は思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • インフレとデフレが同時に起こる?

    今はデフレとか、よく聞くじゃん。つまり、昔はハンバーガーが200円くらいだったけど、デフレになってハンバーガーが100円だとか。 消費者からすれば、デフレは嬉しいです。んが、マクドナルドからすればデフレは嫌で、ハンバーガーを同じ数作っても売上が半分になるから困るんだとか。だから、デフレ脱却とかいう動きになって、何とか政府と協力してハンバーガーの単価を上げようとしているそうです。 そんで、デフレの反対はインフレじゃん。つまり、インフレだとハンバーガー買うのに千円とか1万円とかを支払うんだとか。 デフレの反対はインフレ、インフレの反対はデフレ。それは分かります。しかし、両者は同時に起こりますよね?今の日本だと、インフレとデフレの同時発生を散見すると思うのですが、ドーかしら? インフレとデフレは相反する、私の知人のオッサンがこう得意気に語ってました。このオッサンは間違ってますよね? *同時発生のストーリー* 警視総監みたいな感じの人がニセ札をプリントしてこれを本物だと言い張り、大金持ちになったとします。んが、その下の警察官がその警視総監を通貨偽造罪で逮捕しようとしても、相手は警察のトップですから、黙認しちゃうじゃん。つまり、警視総監は通貨偽造罪を合法化できる訳です。 んで、そのニセ札で、警視総監は高級ハンバーガーショップに行って、2千円のハンバーガーを食べます。まー、マクドナルドよりは美味しい。そして、ニセ札のプリントは簡単だから、警視総監はリピーターになって何度も2千円のハンバーガーを買う。だから、ハンバーガー屋も売上拡大を狙ってハンバーガーを5千円に値上げする。しかし、値上げしたところでニセ札をプリントできる警視総監からすればドーでも良いから、引き続きそのハンバーガーを買う。美味しさはマクドナルドの2倍だけど、価格はマクドナルドの50倍。警視総監の心を掴んだハンバーガー屋はボロ儲け、こういうことが起こっているのかと思いました。 警視総監はニセ札をプリントします。ヤクザは庶民を恐喝してお金を奪い取ります。社長は人件費を下げてそのお金を自分の役員報酬に回します。NHKはスマホ所有者から視聴料を奪い取ります。マルサは労働者から税を奪い取ります。   ↓ 数多くの庶民はますます貧乏になり、マクドナルドの安物にカブリ付く。そして、マクドナルドはますます値下げる。 その一方で、犯罪の合法化で儲けたヤツは、2流品を超1流の極上品かと錯覚し、そこに莫大なお金を突っ込む。   ↓ 3流品の価格は下がる、2流品の価格は上がる。つまり、3流品はデフレ、2流品はインフレ。 今の日本はこんな感じかと思ったのですが、ドーかしら?これって富裕層にとっても気持ち悪いのでは? 警視総監がニセ札をプリントするのは、百歩譲って良しとしましょう。しかし、警視総監の味音痴がムカ付きます。美味しさがマクドナルドの2倍ならば、せいぜい千円だろ。ハンバーガー屋がニセ札をプリントしてたら、警視総監はムカ付いて逮捕するじゃん。警視総監はニセ札プリント権を独占したいでしょ。なのに、たかが2倍美味しいハンバーガーを出しただけで2千円も5千円も支払えば、それはハンバーガー屋がニセ札プリントしてるのと同じことじゃん。それに気付いて欲しいな。「そのハンバーガーを5千円で売りたければ、更に美味しくしてみろ!」警視総監はこう言うべきだったです。 東京オリンピックはインフレ、その他の祭りはデフレ。この認識は正しい?何というか、都庁職員はオリンピックを楽しめるかどうかだね。このままだと、オリンピックは2流の祭りに終わる気がする。3兆円を投じて、オリンピックが普通の祭りの3倍面白ければ、成功かな。

  • 低迷の原因

    西武ライオンズなのですが、昨年日本一になったにも関わらずクライマックスシリーズも危うい状況です。いったい何が原因なのでしょうか? 個人的には中継ぎ・抑えが弱体化している気がします・・・。

  • 論理的誤りを指摘せよ(ミクロ)

    問. 以下の学生論説は多くの論理的誤りを含んでいる。どのような誤りがあるか詳細に論ぜよ。  これまでのデフレの論議は、主としてマクロ的アプローチを用いて分析がなされており、ミクロ経済学的な分析はあまりされてこなかった。個々の財、および市場において何が起こっているのかを分析することは、マクロ的な経済情勢を加味する上でも大変重要なことである。本論においては、物価変動時における個々の財の転換現象というミクロ経済学的な視点からデフレーションの弊害を指摘したい。  本論において提起する興味深いデフレによるミクロ的な影響として、物価下落が「通常財」を「ギッフェン財」へと転換させてしまうという、「財の転換現象」ともいうべき現象を挙げることができる。いわゆる「ギッフェン財」とは価格に対して正の弾力性を持つ財のことであるが、もしここで物価変動が財の構成比を変化させる効果を有しているとした仮定が成り立つのならば、物価下落によって需要が増大し長期均衡が達成されるという、A・マーシャルによって発見され、現代経済学の根底をなす古典派の命題が成立しなくなってしまう。すなわち持続的な物価下落(デフレと言い換えても良い)が持続的に財に対する需要を減少させてしまうため、経済は縮小均衡への果てしない調整過程から脱却することができなくなってしまうのである。  ここで上記の減少を裏付ける身近な例として、マクドナルドの例を取り上げてみたい。日本マクドナルドは月~金までの平日の間は通常130円であるハンバーガーを65円に、通常160円であるチーズバーガーを80円にするという、いわゆる「平日半額セール」を、2002年2月に終了した。このセールによってハンバーガーの販売個数がピーク時の2001年5月には8倍にまで増加したが、セールを終了した3月~7月までの間はBSE事件の影響もあり、月間売上高が前年同月比で10%~20%減少するという結果になった。そこでマクドナルドは2002年8月5日から常時ハンバーガーを59円、チーズバーガーを79円に値下げするという戦略に転換した。しかし値下げ初日こそ前年同日比で2.3%増という売上高を達成したが、結局その後は売り上げが伸び悩み、8月の既存店売上高は前年同月比で3.8%のマイナスとなった。このことはすなわち、ハンバーガーはセール実施時より6円、チーズバーガーは1円価格が安いにも関わらず、当時より売り上げが減少しているということを示している。すなわちハンバーガーという消費財が「通常財」から「ギッフェン財」へと転換してしまったのである。  上記の例はいわばI・フィッシャーの「デッド・デフレーション」の議論をミクロ的に分析したものであるといえよう。デフレ下の経済情勢においては、財価格下落にとる「ブランド価値」の喪失が起こり、それが「通常財」を「ギッフェン財」へと転換させ、より一層の需要低迷を招くのである。このような「財の転換プロセス」は筆者の仮定であるが、デフレーションがミクロ的に見ても害をなす、ということを裏付ける一つの論証になる。 --------------------------------------------------------------  個人的にはマックが「ブランド価値」で消費者を惹き付けているのかどうか甚だ疑問ですが、主観が入るとアレなので、ここではそういうところはつっこむべきじゃないのかなと(・。・。 )  ちなみに第二段落の最後に「縮小均衡から永遠に脱却できない」とありますが、では今の日本がデフレから脱却しつつある(あるいはもうした)のは何故なんでしょうか?また、どうやって脱却したのでしょうか?  他にも論理的誤り(まずこれの意味するところが曖昧ですが)を指摘してくだされば助かります。

  • サンフレッチェ低迷の原因はなんですか?

    今年のサンフレッチェ広島は降格するんじゃないかと思うぐらい低迷していますが、何があったんでしょうか? きちんとしたチームとしてのスタイルを持ち、若手などもそれなりに出てきたように思っていたのですが・・・

  • アスレチックス低迷の原因

    ここ2・3年、以前は強かったオークランドアスレチックスが今年も最下位に低迷しています。 原因はなんでしょうか? レッドソックスやマリナーズのようなまねをするようなチームが現れたからかスポーツジャーナリストの二宮さんの言う通りマネーボールの限界なんでしょうか?

  • 日本語に訳すとどうなりますか?

    中国語を勉強しています。 下の中国語を日本語に翻訳してみたのですが、間違っているところはないか、もっと適切な表現はないかご意見を聞かせてください。 传说中的Big America进化后再复活!   去年1月到4月间麦当劳所推出的Big America汉堡系列,不仅创造最高纪录28亿1180万日元的销售佳绩,更获选为年度热门商品前30名,让此汉堡系列成为一时的流行话题。今年麦当劳在迎接创业40周年的同时也决定趁胜追击,从1月上旬再度展开进化版的“Big America2”系列,到3月下旬为止将会推出总共4种口味的新汉堡,试图再掀起一股速食汉堡热潮。 进化版的大美国系列,同样是以比一般牛肉汉堡大2.5倍的大块牛肉为主角,以美国4个城市为形象,强调提供给消费者真正的美国口味。此4城市为主题的大美国系列包括去年获得消费者广大回响的得克萨斯州2汉堡、爱达荷州汉堡、迈阿密汉堡、曼哈顿汉堡,单品价格为400到420日元、套餐价格从720到740日元,从1月7日开始依序发售。 伝説のビッグアメリカが進化して復活! 昨年1月から4月までマクドナルドが売り出したビッグアメリカハンバーガーシリーズは、販売成績28億1180万円という最高記録をつくっただけでなく、年間ヒット商品ベスト30に選ばれたことで、このハンバーガーシリーズは流行の話題に上った。今年マクドナルドは創立40周年を迎え、勝機に乗じて更なる攻撃を仕掛けることにした。1月上旬から再び進化したビッグアメリカ2シリーズを展開し、3月下旬までに、計4種類の新しいハンバーガーを売り出し、もう一度ファーストフードハンバーガーブームを起こそうともくろんでいる。 進化したビッグアメリカシリーズは同様に、普通の牛肉ハンバーガーの2.5倍の大きな牛肉が主役で、アメリカの4つの大都市をシンボルにすることで、消費者にアメリカの味を強調し提供している。この4大都市がテーマのビッグアメリカシリーズは、昨年消費者の反響が大きかったテキサス2バーガー、アイダホバーガー、マイアミバーガー、マンハッタンバーガー。単品価格は400円から420円、セット価格は720円から740円で、順番に発売される。

  • シアトルマリナーズ低迷の原因は?

    今日新聞をみたら、「マリナーズ地区V消滅」とありました。 昨年たしか110勝くらいしてませんでしたっけ? 今の巨人・西武、F1にたとえるならM・シューマッハ並に 圧倒的強さをほこっていたのに・・・ イチロー、佐々木、長谷川の成績はわかるものの 他の選手の状況がいまいちわかりません。 というわけで、大リーグ通の皆様、今年のマリナーズの 低迷の原因を教えてください。