• 締切済み

水の再利用

生活廃水や工業排水等は、ほとんど下水処理場やそれぞれの工場で処理されてますよね。 そういった処理された水の一部は工場などで洗浄用水として使われたりしていることは聞いたことがあるんですが、それを生活用水としては再利用できないものなんでしょうか?聞いた話ではシンガポールでは排水を処理して生活用水、果ては飲み水にできるようなシステムを何年か計画で実行してゆく。らしいんですが、日本ではどうなんでしょうか?

みんなの回答

  • 4pan
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.4

再利用出来るか、出来ないか、といったら、正確には、出来ます。 ただし、何事にも経済原則がはたらきますから、出来ると言っても、それをやるのが正しいかどうかは、よく考えなくてはなりません。 現代の水処理技術の最先端は想像を遙かに超えるレベルといって良いでしょう。 お金(すなわち、私たちの労働の集約したものと考えて)をかければ、超純水でもできるわけですから。 諸兄の意見のように、我が国では一般的な工場排水や雨水を中水道にまで浄化する程度は出来るでしょうが、それを更に「飲用適」のレベルまで処理することは経済的な観点から現実的ではありません。 つまり、そこまでは水に困っていないと言うことでしょう。 本当に困っている国(中東産油国など)では、石油を使って直接、あるいは電気に変えたあとで蒸発法(海水の蒸留)によって飲用水を確保していました。(今は特殊な「膜」:逆浸透膜等、によっていますが、なお、設備整備のお金(投資的経費)に加えて加圧するための電力などの経費(経常的な経費)が必要ですが、背に腹は代えられないと言うことです。) 水は、特に淡水は大切にしなければなりませんが、大切にしすぎて節水が徹底すると、水道事業の採算が悪化する(施設建設に莫大な投資がなされており、水道料金の中から返済していくシステム)と、どうしても水道料金を値上げせざるを得ない、などのパラドックスも生まれてくるわけです。(先日のNHKほうどうにもありましたが) 何れにしましても、我が国は水道の水が多少のうまい、まずいはあってもそのまま飲めるわけですから、ありがたいことです。昨年秋にドイツ・スウェーデンへ行って来ましたが、全部ではないですがホテルや会議などではミネラルウオーター(ビン入りで、使い捨てのPETではない)です。レストランで水をくれといえば有料でした。(日本で食事して水をくれといって、あとで数100円請求されたら怒りますでしょう。黙っていても水は最初に出てきますから。) かの国(欧州)で、ミネラルウオーターに払うお金は国民総所得のどのぐらいになるんだろうと考えてしまいました。あちらでは水道水がそのままでは飲めない(味の問題ではない)訳ですから。 日本ではいくら水道料金が高いと言ってもトンあたり100円程度ではないでしょうか。我が国でもミネラルウオーターの市場が大きく成長してきているようですが、「お金持ちのわがまま」であるような気がします。 もちろん、諸氏が主張されるように塩素滅菌にも問題がないわけではないと思いますが、それに変わる方法(実現可能で国民が納得する)が同時に提案されるべきだと考えます。 あれが悪いこれが悪いは、誰でも思うわけですが、ではどいうするか、まで、責任ある意見を附して提案して欲しいものです。つまらんことを書きました。ごめんなさい。 話が途中から妙になりましたが、お役に立てたらと思います。

  • hiwa
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.3

#2hesomuraさんの回答にもありましたが、 中水道の利用は特定の施設などの範囲では利用されているところもありますね。 トイレの水洗や、洗い水など。 「飲まないで下さい」という注意書きがあったりします。 ただ、水のリサイクルにはもうひとつ問題がありまして、 水を浄化すると言っても、完全にきれいになるわけではないので、 「少し汚れた水」を再利用するわけです。 すると、何回転かのうちにその汚れが除去可能のレベルを越えてしまい、 浄化が機能しなくなります。 従って中水の再利用も100%は困難ということです。

  • hesomura
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.2

下の方の回答にもあるように、飲料水として利用するには難があると思います。 あなた自身、そういった水を飲むとなると、抵抗はないですか? 実際には下水処理場の処理水も河川に放流され、その下流域では水道水源として取水…というところもあります。 この場合は河川の水で希釈されるので問題にならないだけのことで、見ようによっては「処理水の水道水への再利用」かもしれません。 さて、ご質問の処理水の再利用の例は、新幹線の車輌基地などで見ることができます。 事務所で使った水、新幹線のトイレ、洗面所の水、車輌の洗浄水などはすべて、車輌基地の処理設備で浄化されます。 処理された水は洗浄設備(電車の洗車機)や散水用、施設内のトイレなどに再利用されます。こうした水を上水と下水の中間、「中水道」と呼びます。 こうした中水道も地域で供給できればいいんでしょうが、処理コストや配管費用を考えると、それぞれの施設内に限定されるのは仕方ありません。 日本ではやはり、水は使い捨てられるもののようです。 なお、中山間地域で利用される個人宅向け処理設備に「合併浄化槽」があります。 下水処理場がそのままコンパクトになったもので、処理水は処理場のそれと遜色ないレベルに浄化されます。 これを各家庭で設置し、水を有効に利用していくのも一つの手段かも知れません。

yoshinori
質問者

補足

どうもありがとうございました。 そうですか、やっぱり難しいですか。テレビかなんかでシンガポールの話を聞いたときはこれはすごいって思ったんですよ。もし本当なら水質汚染の問題とかも少しは解決されるのかなー?なんて思ったんですけど。 確かにいくら水をきれいにする技術があったとしても、それを飲めといわれれば抵抗はありますよね。 いったいどうすれば水質汚染の問題はなくなるんでしょうかね。

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

市町村の下水処理場で処理された水及び工場内で処理されて水については、技術的には生活用水として使用できますが、飲料水として用いるには化学物質をどれだけ除去できるかが不明であり、人情的に容認できないのではないでしょうか。 生活用水としては、水洗トイレ用水や庭木への散水用として使用出来ると思います。

関連するQ&A

  • 大阪の川、なぜ汚い!?

     環境保護の方法を学び、それを小学生対象に伝え実践の輪を広げていくボランティアサークルに所属する者です(最近入ったばっかりですが)。  生活廃水を少なくし、ゴミを河川などに捨てないようにしようと言う趣旨の授業を、小学校の総合的な学習の時間に行う予定です。今はその試行錯誤をしているのですが・・  生活廃水や工場の排水は、下水処理場に送られてろ過される。そして、浄水場で飲める水にする。しかしながら、現実問題として川は汚れているし、それに下流域に位置する大阪の水はマズくて飲めませんよ~という認識でした。  しかしながら、それを伝える事を考える上に当たって、疑問や矛盾点が浮かんできました。下水処理場でろ過して綺麗になった水を流しているはずなのに、なぜ川の水が汚いのか?生活廃水や工場廃水なども、きちんと処理されているはずです。じゃあ、汚れの原因は全てが川に投げ捨てられたゴミなのか?油やジュースなどを家庭などで流さないように指導しているのは、無意味なのか?(下水処理場で処理できるのではないかということです)。結局、結論は出ませんでした。  水の循環についての知識が、正直少ない状況です。環境保全の意識は皆強く持っておりますので、アドバイスしていただけたら幸いです。

  • ★★★家庭・工場廃水はどうやって処理してる?★★★

    こんばんは:-) ふと思ったのですが、家庭や工場などから出ている排水は、塩素などで殺菌後、そのまま家庭用水などとして循環しているのでしょうか?またこの規定なども県や地域によって異なるのでしょうか? また、生活用水で海が汚れていると聞きますが、海・川に流れ出る水は、どの程度のレベルで処理・洗浄されるのでしょうか?以前、近所の小さな工場から、泡だった排水が川に流れ込んでいるのを見たことがあります。こんな無責任なこと、許されるんでしょうか? 日本に限らず、海外の水質汚染・管理なども教えていただけたらありがたいです:-)

  • 生活排水について

    生活排水について 生活排水などの汚染された水が、河川や海に流れ込み問題となっています。 私たちが出している家庭からの水や、工業排水などは下水処理場できれいにされてから排水されているのではないでしょうか。 そしたらなぜ、河川等が汚染されるのでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いいたします。

  • 工場から出る石鹸水の処理について 大至急!

    知人の工場からの廃水処理についてです。 主に工場の人たちが使うお風呂の排水で、あとは少し洗濯の排水もあるそうです。 知人からの話によりますと、川にそれらの排水を直で流していたところ近所の人から苦情がきたそうです(おそらく大量の泡を見て)。何かいい廃水処理の方法はないでしょうか?水質を改善できればベストですがとりあえずは泡を消す方法のみでもかまいません。 できれば急いで回答が欲しいです。よろしくお願いいたします。

  • 工場排水の河川(用水)への排水について

    ペットボトルに水を充填する工場において排出する排水処理について質問します。 充填する"水" (ナチュラルミネラルウオーター)は地下水を揚水したものを利用します。 水は勿論、飲用に適する成分のものでありますので、充填する水は関係ないのですが プリフォームからペットボトルを成形した後にボトルを洗浄する水は排水する必要があると思いますが、洗浄後といってもほとんど汚れていない水であろうとおもいます。 実際の食品加工工場では、有機物などの含まれた排水が多い場合を想定してそれなりの処理を経て排水しているのでしょけど、このようなほとんど汚れていない排水はそのまま河川(用水)へ排出しても構わないのではないかと思います。 どうでしょうか?

  • 水処理の吸着剤、接触ろ過剤。

    私は、工場内の水処理施設で働いており工場の排水の処理を担当しています。 排水の種類は主に工場の洗浄排水でパックと高分子で処理しています。処理水の水質は工場排水の基準を満たしています。 ただ、日によって濃度が違う為平均月に3回は、基準を超えてしまう為、安定させるのに調べたところ前処理として吸着剤の添加が好ましいと思い、簡易テストで細かい石膏や砂利などを添加後、高分子で処理したところ良好な結果でした。 ただ現状の設備上の問題で水溶性の吸着剤しか使用が出来ませんので、水溶性の吸着剤や接触ろ過剤の種類について教えて頂きたいのですが・・・。

  • 汚水について素朴な質問

    汚水について質問します。 家庭排水+工場排水が汚水で、汚水は下水道管を通って終末処理施設 に繋がっていると理解しています。 だた、工場排水については下水道法で排出する水質基準が細かく決めら れているのですが、家庭排水にはそんな水質基準はありません。 工場からの排出水に油などが混入していないか水質処理、水質チェックを行っている中、家庭排水への食用油の廃棄は問題にならないのでしょうかね。  同じ下水に流すのに家庭排水は食用油垂れ流しOKで、工場排水では 油分を含む排水はNGというのに何か矛盾を感じます。  また同じ工場内でも油まみれの作業服を洗濯した排水は下水にながし てもOKなの?って素朴に感じます。  その辺にお詳しい方いましたら、教えてください。

  • 海の自然環境が心配です。

    人間が生活や経済活動の結果出す廃棄物、例えば生活廃水、工業廃水 農業で使う農薬などそれらは海に流れ出ると実際に自然環境にどんな被害を与えるのでしょうか? これらの廃棄物が具体的にどのようなもので、どのくらい自然環境に対して危険なのでしょうか?いまいちよく解かりません。 富栄養化汚泥によりバクテリアが発生しメタンガスを発生させたり赤潮を発生させて魚などを殺してしまうなどの被害もありますがこれらは解かりやすい影響だと思います。赤潮の発生などは氷山の一角であり隠れた部分では目立たないような被害があるのではないでしょうか?地味ですがたちの悪いような影響が。 イメージでは海水の成分が従来のものと変わってしまいサンゴ礁などが死滅したり、環境ホルモンなどによって生き物に悪影響を出すなどが考えられます。具体的で、化学的な答えを知りたいです。 それと日本や世界各国の下水処理施設はどのくらい整備されているのでしょうか?人間の出すこれらの廃棄物が高度に処理されて自然界に還されるなら問題はないと思いますが高度に整備された下水処理施設が設置されているところは開発が進んでいる都市部や経済的にゆとりがある地域に限られてその地の地域などではまだまだ整備されていなくそのまま川などに直接排水していると思われるのですがどうなんでしょか?

  • 下水処理について

    東京都の家庭排水や工業排水の行き先は下水処理場などだと思うんですが、河川を歩いていると、ところどころ洗剤のような泡がたまっているようなところもありました。 と言うことは、排水はすべて処理されているわけではなく川へ直接流れているものもある、と言うことなのでしょうか? このことについて詳しく知っている方や詳しいデータを持っている方はいますでしょうか?もし良かったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 工場汚水を処理せずダイレクトに下水へ流しています。

    町工場で働いていて 5年目になります。 最近 新しい仕事を任され 初めて知ったのですが 工場廃水を直接下水に流しているのです。 私は工業高校出身で 汚水処理についても学びました。 上司に これはまずいのではないかと申し出ましたが どこでもやっていることだ。気にするな。と言われました。 先輩にも聞いてみたのですが メーターを通さずに使っている水道もあるよ。 といわれ 驚きです。 こんなこと どこでもやっていることなのでしょうか? また 改善させるためには どような行政に尋ねる 最悪 内部告発 すればよいのでしょうか? 私も環境破壊の一助をしていると思うと 仕事が面白くなくなりました。 また 社長はベンツ2台所有し 豪邸に住んでいます。 タダの水を使い 汚水を垂れ流し 贅沢していると考えると 無性に腹がたちます。 どなたか アドバイスをください。 お願いします。