• ベストアンサー

カメの甲羅について

素朴な疑問です。甲羅の成長に紫外線の照射が必要と言われていますが、 水生傾向が強くバスキングをしない種でもカルシウムを吸収し成長に伴い 甲羅は形成されていきます。どういう仕組みなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

完全なリクガメにどのような種類があり、水棲ガメにどんな種類があるのか調べ比較して見ましょう。 甲羅自体の厚さや、甲羅のドーム上での盛り上がり方等違いがあり、すなわち甲羅を形成するに必要なカルシウム量の違いもおわかりになるかと思います。 ちなみにカルシウムの吸収に紫外線が必要なのではなく、紫外線により「カルシウムの吸収を促進するビタミンD」が作られるのであって、バスキングをしない生物はカルシウムを吸収できないわけではありません。カルシウム吸収の効率が違うだけです。 深海魚も骨格はありますよね? 魚、特に大きく太い骨格を持つクジラを例に取れば、日光浴を長時間しませんがなぜあれだけしっかりした骨格を持っていられるのか? それはそれだけ多量のカルシウムを摂取しているからです。

その他の回答 (2)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

先の回答で、魚をについての説明でそこに「クジラ」を例に挙げましたが、生物の骨格として極端な例としてあげた物で、クジラはほ乳類であることは承知してます。補足しておきます。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

亀の甲羅では有りませんが、人の骨のお話です 人は成長するに従い骨も大きくなります どうなっているのでしょう? 骨は、骨を作る細胞(骨芽細胞)と骨を壊す細胞(破骨細胞)があり 骨を壊しては治す、という工程を経て成長していきます 成長期には、骨芽細胞の勢いが強く、どんどん新しい骨に作り変えられて行きます 一方、高齢になるほどに破骨細胞の勢いが強くなっていきます 高齢者の骨折が治り難いのはこのためです

関連するQ&A

  • カメの飼育環境について(2)

    こんにちは 以前こちらで質問させていただきました 改めて調べて見たら二種類のライトが必要ということ でしたので購入しました 浮島の上を照射するような感じでライトを向けているのですが、 写真のように水中ヒーターの上で首をのばしてちょっと苦しそうにも見えます しかし調べているうちに 「浮島に滅多に上がらない子もいる」 「バスキングが嫌いな子もいる」 「水中は紫外線を通すので必ず浮島にいなくても大丈夫」 など、安心できる文も見られました もう少し様子を見ないと何とも言えないですが、 もしセッティングの仕方に問題があってバスキングをしないのならすぐに改善できるので下記に写真を用意しました ご覧になっていただいて、問題があれば教えてください 問題というほどでなくとも、ウチはこうしている、こうしたらどうかなどのアドバイスもいただけると嬉しいです また、照射時間についても2時間から12時間まで様々で、 どれが適しているのかよくわかりません とりあえず外でお天道様が出ている時間は付けて、沈む時間にはどちらも消すようにしています よろしくお願いします カメたち(ミドリガメ、ゼニガメ) http://imgur.com/BpWhDML 横から(ライトOFF) http://imgur.com/lqOk1BX 上から(ライトON) http://imgur.com/Y3JX3GF 水深:約6cm 水温:17時現在27.5度 エサ:カメプロス、フリーズドライエビ PS ミドリの子は浮島に手を引っ掛けて立っている姿も見られましたが、 結局は登りませんでした ゼニの子は浮島があることも知らないかもしれません、それほど寄り付きません ショップで見たときは10匹くらいライトの下でマッタリしている様子を見られました

  • 拾ったイシガメの甲羅が剥がれ、白くなって心配です。

    水辺もない我が家の前を歩いていたカメを保護して2週間がたちます。 全くカメのことがわからなかったので、飼育書やネットを読み漁り、必要な飼育用品をそろえて保護を続けてきました。 拾った当時から気になっていた甲羅の具合が悪化しているように見えます。 質問は以下の2点です。 1、添付画像のとおり、甲羅の一部が剥がれ、白いものが露出しています。白いものはなんなのでしょうか? ネットを見ていると出てくる「潰瘍(シェルロット)」というものはこのように甲羅が破れた内側にできるものなのでしょうか。 他の病気としては、首に白いふわふわがついていたので皮膚病だと思い薬浴を行い、今はよくなりました。エルバージュエースという薬です。「24時間薬浴→乾燥→真水で24時間」をローテーションで3回しました。この薬浴を続けたほうがいいのでしょうか? 2、カメを病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? カメを見てくれる病院は高速道路で1時間くらいの場所にあります。カメは体力的・精神的に耐えられますか? また、どのようにして連れて行くのがベストですか。治療内容はどんなことが考えられますか。 なお、現在の環境は以下の通りです。 ・ニホンイシガメのオスと思われる ・飼育されていたものと思われる(人をあまり怖がらず、拾った初日に手からエサを食べる) ・甲長は12.5cm 体重は240g ・60×45の衣装ケースで飼育中 ・陸場はケースの半分に100均のワイヤーネットと人工芝で作成 ・水深は6cm(カメが首を伸ばして水から顔を出せる程度) ・水温は25~28℃(水中ヒーター使用) ・バスキングライトと紫外線ライトを1日11時間照射(エサを食べた後よく甲羅干ししているようです) ・暖かく天気のいい日は30分くらい庭に出します。 ・エサは配合飼料をカメの頭1つ分、1日おき。 ・カルシウム補給に乾燥エビを1日5個くらい与えています。 保護とは言っていますが近所にカメを捨てた疑いの強い人がおり、飼い主は出てこないだろうと推測されています。我が家で大切にしていきたいと考えていますので、経験者の方やカメに詳しい方、気づいたことなんでもいいのでご教授いただければ幸いです。

  • 珊瑚の成長に紫外線

    宜しくお願いします サンゴの成長に殺菌効果のある紫外線が必要だと言われている仕組みを教えて下さい

  • カメがあまり甲羅干しをしないのですが

    ミドリカメをペットショップで買ってきて10日になります.食欲もあり人間が近づくと餌を欲しがってか近寄ってきます。甲羅干しをしているのを今までほとんど見たことがないんです。私が外出中にしているのかもしれませんが、私がいえにいるときは全くしてません。 なのでおとといくらいから強制的に?日光を浴びせさせるようにしています。1日10分くらいですが・・ 甲羅干しをしないと甲羅がやわらかくなって病気になると聞いたのですがこんな調子で日光浴させてもいいのでしょうか。

  • カメの甲羅が

    うちで飼っているクサガメの甲羅が白いんです。 コレって何でしょうか???脱皮でしょうか? もしよかったらなんかおしえてください

  • カメの甲羅が白い…

    しかもそれがどんどん広がってきました 例えるなら 人間の薄爪が剥がれて、ちょっと浮いている感じ? 直接日光に当てる事もしていますし ちゃんと泳ぎ、餌も食べます (ヒーターを入れているので冬眠もさせていません) 夏頃に飼い始めて、まだ1年も経ってません 初心者なのでアドバイスお願いします

  • ゼロで赤いカメの甲羅みたいのがでてるんですが・・

    以前から、黄色のカメの甲羅のようなのだったのが、赤くなり緊急警告になってしまいました。 どうしていいか分からないのと、 今日は画面に ご確認 InternetExplorer ゾーン設定は変更されました。 Trusted sitesのセキュリティレベルがカスタムセキュリティから中セキュリティへ変更されました。自分自身で変更を行なった場合、バックアップを選択してください。 ヒント:変更をした場合、バックアップを選択してください。 こういった内容が表示され、どうしていいのか分かりません。 おしえてください よろしくお願いします。

  • カメが甲羅をかじる

    飼いはじめて1ヶ月ほどのミナミイシガメがいます。 最近、自分の甲羅をしょっちゅう噛んで?います。 自分の口が届く範囲内の甲羅のはじっこや、前足のつけねあたりを 「パキッ」って音を出して、かじってるような、噛んでるようなしぐさをします。 肉眼ではヒフや甲羅は傷ついてるようには見えませんが、カメってよくこういうことをするんでしょうか? どこか悪いのなら、病院に連れていこうと思いますが・・ 知ってる方いらしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カメの甲羅が・・・

    カメの甲羅が一部はがれてるんですがどうすれば治るでしょうか

  • ひまわりについて

    今年、はじめてひまわりを育てています。 疑問なのですが、なぜ、種を2,3粒ずつ蒔いたりするのでしょうか?それを間隔をあけて蒔くとかいてあるのですが、無論3つくらいずつ育ち、窮屈そうに見えるのですが・・。 素朴な疑問です。 あと、5センチくらい成長したのですが、茎がヒョロヒョロで倒れそうになっているのもあります。 このままで良いのでしょうか? 是非、教えてください。