長年親しいママ友との距離を置く方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 30代後半の主婦が長年親しいママ友との距離を置きたいと悩んでいます。
  • 彼女の自慢ばかりする態度に辛くなり、断る方法や距離を保つ方法を探しています。
  • 家が近く学校行事でも会う機会が多く、どうにか気まずくならずに距離を置きたいです。同じ経験をされた方のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

長年親しいママ友と距離を置くには?(長文です)

30代後半の主婦です。子供がふたりいます。 上の子が幼稚園の時からの友達の母親、俗にいう”ママ友”がいます。子供同士もとても仲良くて、お互いの子供の年齢も性別も同じということもあり共通の話題も多く、また趣味なども割と近いので、子供抜きでもランチやショッピングに行く様な間柄になりました。 また、彼女はお料理上手なので時々ごはんなど作ってご馳走してくれたりします。 お互いの家は歩いて10分ぐらいの距離なので、1週間に何度もお互いの家を行き来し、子供同士を遊ばせている間にお喋りなどをするのが楽しい時間でした。 でも、そういう付き合いももう6年程になるのですが、2~3年程前から彼女の話を聞くのがとても辛いと感じる様になったのです。 何故かと言うと、彼女の話の大半が「自慢」に聞こえるようになったのです。 それは、私が今まで気がつかなかったのか、あるいは彼女が私にだんだん遠慮がなくなってきたのかわかりませんが。 自分たちがどんな贅沢な暮らしをしているかなどという話や、ご主人の役職や収入などを遠回しに自慢してきたり、また、子供のことも「この間、○○に入選した」とか「○○の○級に合格した」とか、うちの子があまりそういうことに積極的なタイプではないので「へ~え、すごいね~。」と言うしかないのです。 私がひがんでるだけなのかな、と考えたりもしましたが、やはり自分だったら他人には絶対に言わない様なことばかりです。 その人は、私の他には付き合ってるお母さん友達はほとんどいない様です。私の耳に入ってくる話だと、やはりその人は自慢ばかりするから嫌だという人が多いみたいです。また、彼女のことを”自分が自慢できる相手としか付き合わない”と言う人もいました。 とても負けず嫌いなんだと思います。 前置きが長くなりましたが、そういう彼女の自慢をただ聞いて「へ~え」と相づちを打っているのがだんだんとても辛くなって来て、最近では電話がかかってきたり誘いのメールが来ると「どうしよう…」、「何とか断る方法はないか」と、考えてしまいます。 でも、お互い専業主婦ですし、時間があるのはわかっています。1度や2度は理由をつけて断っても、またその後は同じことです。 かと言って「もうあなたとは距離を置きたいので」なんて、言える訳がありませんし、もしそんなことを言ったら、この後何年も子供同士の付き合いはあるので、とても気まずくなってしまいます。 遠くに住んでいる友達や、1年に数回しか会わない知人などでしたら、こんなに悩むこともないのですが、彼女の場合は、家も近いし、学校行事でも絶対に会うので、気まずくならずに距離を置きたいのですがそんな虫のいい話はないのでしょうか。 この後、まだ何年も彼女と付き合わなきゃいけないのかと、それを考えると精神的にまいってしまいます。 何かうまく彼女と距離を置く方法はありますでしょうか? また、この様な経験をされた方はいらっしゃいますか? 独りで悩んでいるととても辛いので、同じ様な経験をお持ち方のお話を聞くだけでも気持ちが楽になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 長文を読んでくださいましてありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして。 私の周りにも同じような方がいらっしゃいましたよ。 最初のうちは皆、その人の話を聞いて、感心したり持ち上げたりしてましたが、 やはり皆さん、他人の自慢話というのは楽しくないので、そのうちにだんだん離れて行き、 最後はひとり孤立されているようでした。 自慢話が楽しくないというのは、別に嫉妬心から、という訳ではなく、 純粋に笑えないというか、話に「オチ」がないので、 聞いている人はただ「へえ、いいね」と言うしかなくて、面白くもなんともないんですよね。 それより、ご主人やお子さんの愚痴や、ご自分の失敗談などを面白可笑しくお話される方は、 いつもみんなの人気者で、自然とその方の周りに輪ができ、笑いが起こっていました。 いつも自慢話ばかりされてる方は、そのことに気付いていらっしゃらないんでしょうね。 質問者様のお友達の方のことも、皆さんは気付いていらっしゃって、お付き合いを控えていらっしゃる様なので、 きっと質問者様だけが、唯一の自慢話をできる相手ということで、お友達の方からしたら大事にしたい相手なんでしょうね。 ご質問の回答と少しずれてしまいましたが 質問者様の下のお子さんが小学校に入学されたということなので、これからは自然と親同士の付き合いは減っていくと思いますよ。 子供が小さいうちはどうしても親同士の付き合いも濃密になりがちですが、きっともうあと1年もすれば、 年に数回のお付き合いになるんじゃないでしょうか? あと少しの辛抱だと思って、また、この人は私しか友達がいないかわいそうな人だと思って我慢してあげてはいかがでしょうか?

yamachika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、どこでも似た様な方はいらっしゃるんですね。 何だか読んでいてほっとしました。 >子供が小さいうちはどうしても親同士の付き合いも濃密になりがちですが、きっともうあと1年もすれば、 年に数回のお付き合いになるんじゃないでしょうか? 最近は子供が学校に行っている間など、子供抜きで出掛けることの方が多くなりました。 それでも、やはり付き合いは減るのでしょうか? >あと少しの辛抱だと思って、また、この人は私しか友達がいないかわいそうな人だと思って我慢してあげてはいかがでしょうか? そうですね、もう少し様子をみて、ずっとこの関係が続く様でしたら、思い切って他の行動をとるなど考えようと思います。

その他の回答 (2)

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.2

自分のマイブームを作って、誘われても 最初は「都合が悪い」と言って断り、 何度も聞かれたら、「今これに夢中なので」と 理由をいう。 また、電話とかメールはこちらからは一切しない、 相手から連絡が入っても何度も無視する、 ということを続けていけば 自然に相手が離れていきます。 でも、本当の友達なら 「自分の自慢話はほどほどに」とアドバイスした方がいいですよ。 それに、自慢話のほとんどは嘘かもしれません。 嘘で友達をつないでおきたいというかわいそうな人は たくさんいます。

yamachika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >また、電話とかメールはこちらからは一切しない、 相手から連絡が入っても何度も無視する、 ということを続けていけば 正直、何度かは居留守を使ったり、電話に出なかったこともあります。 でも、後で「あの時電話したんだよ。どこ行ってたの?」と言う様に聞かれると 「ごめん、ごめん、あの時は、、、」と、言い訳をしてしまうんです。 結局私の気の弱さが原因ですね。 >でも、本当の友達なら 「自分の自慢話はほどほどに」とアドバイスした方がいいですよ。 確かに、友達が他にあまりいないようなので、そう言って教えてあげたい気持ちはあるんですが、 でも、羨ましいから言ってる、と思われそうですし、 素直に聞き入れてくれない気がしてなかなか言いにくいです。 回答してくださり、どうもありがとうございました。

noname#153085
noname#153085
回答No.1

こんにちは。 お子さんが2人いらっしゃって、まだ6年ですから下の子は小学生かと思いますが・・・ 気分転換もかねて、パートに出てみる、というのはどうでしょうか? 最悪内職でもいいと思いますし、専業主婦で成り立つご家庭でしたら、週1~2、無理なく短時間でもいいと思います。 もしくは、外に出かけるような趣味を作ってみる・・・ 最近はフィットネスクラブに行かれている方が多いようにも思います。 仕事でしたら、無理にお誘いするわけにはいかないでしょうし、フィットネスクラブのような趣味でしたら、 「何回通っても料金は同じだから、行けるだけ行かないと損なの!」 と、十分断る口実にできると思います。 そして、自分もこことぞばかりにご自慢をしてみては? 「フィットネスにいったから、こんなにやせちゃって!体が軽くて若返った気分♪」とか・・・ 相手がそれでイライラすれば、自然と距離も置いてくれると思います。 あと、独りで悩まずにご主人にも相談してみてはいかがですか? やっぱり独りで悩むより、二人で考えたほうが良い知恵も浮かんできやすいと思います。 うーん、それにしても相手の家に行き来して子どもを遊ばせる・・・ですか。 ご近所の子どもなんかをみていると、家が近いと小学生にもなれば自分たちだけで好きに相手の家にいって誘って遊んで・・・ってやってますけどね。 ご近所付き合いも大変ですね。頑張ってください。

yamachika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >お子さんが2人いらっしゃって、まだ6年ですから下の子は小学生かと思いますが・・・
気分転換もかねて、パートに出てみる、というのはどうでしょうか? 下の子がこの春やっと小学生になったばかりなので、まだパートに出るということは考えていませんでしたが、でも”断る口実”としては確かに一番いいかもしれませんね。 >あと、独りで悩まずにご主人にも相談してみてはいかがですか? 夫には何度か話しましたが、いつも「嫌なら付き合わなきゃいいじゃない」の一言で終わりなんです。 男の人には、何で嫌な人と無理して付き合うのか理解できないそうです。 >ご近所の子どもなんかをみていると、家が近いと小学生にもなれば自分たちだけで好きに相手の家にいって誘って遊んで・・・ってやってますけどね。 上の子はもちろん、もう自分たちだけで遊びに行っているんですが、下の子はまだ小さかったので、親が付き添っていました。 >外に出かけるような趣味を作ってみる・・・ >そして、自分もこことぞばかりにご自慢をしてみては? そうですね、私もそんな風にできれば、きっと悩みも解消されるのでしょうね。 ご親切に回答くださり、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ママ友との距離感

    皆さんは、ママ友との距離をどうお考えですか? 私は最近、その距離感にとても悩んでいます。 ママ友と一言で言っても、子供同士が仲良しだったり 子供の学年・性別は違うけど家が近かったりと様々だと思うのですが。 一番下が幼稚園というのもあり、一番多く接しているのは 園のママさん達です。幸い娘共々誘って頂く事も多々あり、楽しいと感じてはいるのですが、どこまで入り込んでいいのか分からなくなっているのです。 他に近所の仲良し!?ママさんがいるのですが、この方が距離感のない方で。 親しい人には、遠慮なんかいらない!という方なのです。 始めのうちこそ、そんな関係が心地よく私には遠慮しないで何でも言ってくれる・・・と、どんどん仲良くなっていったのですが 何年もたつうちに、何だか私だけ損してる?何でも押し付けられてない?と思う様に。もちろんその方は、人情に厚くてとても素敵な一面を持っていて大好きだったりもするんです。 私は、親しき仲にも礼儀あり!の考えで、たとえ家族間であっても感謝の気持ちや遠慮の気持ちを少しでも持っていきたいと思っています。 そんな考え方の違いもあるのでしょうが、とても付き合いを重く感じ始めています。 きっとそんな付き合いの最中だからなんだと思いますが、他の方への接し方や距離感までつかめなくなってしまっているのです。 自分自身どうしたいのかさえ分からなくなってしまう事もしばしばで; キッパリ切ろう!と思っても、子供同士も仲良く本当に近所なので その後の自分達を思うとそれも出来ずにいます。心の中では切った!と思い 相手の話は聞くけど、自分の話はしない様にはしています。 自分自身が変わっていくしかないのでしょうか? 私は出来る限り、楽しくやっていきたいと思っているのですが とりとめのない文章で申し訳ありません。 読んでくださってありがとうございました。

  • ママ友が少なくて寂しい

    こんにちは。4歳児ひとりっこ娘の母です。 むかしから女友達は少なかったんですが、 ママ友も少なく、、、というかつきあいが薄く? 母子とも寂しい思いをしています。 子供が幼稚園で 「○○ちゃん嫌い!もう遊ばない!」と言われたと子供に聞いて、 先生に聞いたら「さびしいんじゃないかな。お友達をしつこくかまいすぎているんですよ。近所に遊び友達とかいればぜんぜん違ってくるんですけどね」と言われました。 ママ友がまったくいないわけでなく、ありがたいことに仲良くしてくれている人が、3人ほど(子供が赤ちゃんのときからのつきあい)、比較的近所(自転車で10分とか20分とか)にいるんですが、会うのは年に3,4回程度、お互いの家を行き来しています。 あと大学時代の友人や職場の友人でお互い子供ができて、 ママ友に発展した人が2人いて、こちらもお互い年に3,4回程度お互いの家を行き来しています。 あとは、英語教室に週1回行っていて、その場ではほかのママたちとも仲良くしていて、子供も楽しく遊んでいますが、お互いの連絡先とかもしらないし、その場かぎりのつきあいって感じです。 同じマンションの人もいるんですが、「近いから雨の日でも一緒に遊んだりできますよね!」と言ったら、なんか遊びたくなさそうな返事でした。同じマンションなのに帰りも別々に帰ります。なんか私と一緒に帰りたくないらしく?、帰り際に先に、「さようならーー」と挨拶して帰ってしまいます。 体操教室にも週1回行ってますが、そんな感じです。 長い幼稚園の夏休みや春休みやなど、母子だけで公園に行って、 その場で遊んでいる子に、子供が「あーーそぼ!」と入れてもらって 遊んだり、同じく母子で来ている人に声をかけて、一緒に遊んでもらったりしていますが、そんなに盛り上がるでもなく、その場かぎりという感じです。 みなさん、こんなものなんでしょうか? 幼稚園に通いだしたら、ママ友もできるかなって思ったけど、 うちはプレスクールからなので、もう幼稚園に通いだして3年目なのに、なんかしっくりくる友達ができません。 幼稚園のほかのママたちはお互いの家を行き来したりしている人もいるみたいなんですが、私はなかなかそこまで仲良くなれません。 私から「子供が○○ちゃんと遊びたいっていっているから」と言って、 連絡網の電話番号を見て、アポつけて遊んだりしたこともあるんですが、子供同士は仲良くなるんですが、私がなかなかママと仲良くなれないような気がします。つきあいが発展せず、いつもフェイドアウトするような感じです。 住んでいるマンション(44世帯)にも同じくらいの子供はたくさんいるんですが、私は近所づきあいはあいさつや立ち話程度で、子供を一緒に遊ばせるというつきあいまでに発展しません。 友達づきあいが薄いのは学生時代からなんです。 私は「友達がい」のない人間なのか、人となにか共有するのが下手なのか思いやりのない人間なのかわかりません。 結婚披露宴も呼ぶ友達があまりに少ないのもあって、やりませんでした。なぜか職場の同僚に「結婚式には呼ばないでね」と言われたことが2回もあります。 私としては貴重な友達でも相手にとっては、相手にとっては私はなんでもない人間のような気もして寂しいことがあります。 自分は孤独に慣れているのですが、子供がかわいそうで、 できたら、近所に育児仲間ができたらとってもうれしいのです。 これを機会に自分を変えて行けたらと思うのですが、 どうしてよいのかよくわかりません。 自分から、誘って友達になろうとしても、 フェイドアウトすることが本当に多いです。 その場かぎりのつきあいは愛想よくできるほうなんですが・・。 妹に言わせると、「おねえちゃんは昔から友達が多くないから、これでもよくやってるほうじゃない?」とのことでした。 昨日体操教室で、体操教室の先生(サバサバしたいい人です)に「最初見たときに笑いを忘れた人のように見えた」と言われて、ショックでした。確かにほんとうに学生時代から寂しいです。休み時間もお友達とワイワイ騒ぐことができませんでした。 長くなってすいませんでした。子供のためにもなんとかしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

  • 親しいと思っていたママ友に避けられる

    長男が産まれる頃から、お付き合いしていたママ友がいるのですが、同じ幼稚園に行くようになってから急に避けられるというか、今までにない感じによそよそしく距離をおかれるようになりました。 私は、いままでママ友達をどこか地域の場でつくったりしていないほうで、彼女と仲良くできていることが嬉しかったです。けっこう自分の悩みとかお互い話したり、将来、子どもに手がかからなくなったら、旅行にいこうね、とか子どもだけのお付き合いでなく、個人的にも大切に思っていた人でした。 ですが、今では幼稚園に行っても、こちらから顔をあわせて挨拶しない限り、素通りという感じで、彼女は今、新しくできたママ友と交流しています。私も幼稚園でお迎えのときにお話できるママ友もできましたので、彼女も良いお友達ができたのね、と思うようにすればいいのかもしれません。ですが、なんだか急にそっけなく邪魔者のように思われてるのかしら、と思えてしまう雰囲気があり、寂しく思います。これからは、どのような距離をおけばいいのか、まだわかりません。おしえていただきたいです。

  • 束縛するママ友に悩んでいます。

    8ヶ月の子供がいる30歳の主婦です。 地域の母親学級で知り合い、年が近く子供の誕生日も1月しか違わないので、仲良くなりメールをするようになりました。 子供が生まれて、3ヶ月ほどたち、向こうから、「会いたいが家は人を呼ぶを夫に禁止されているので、きればそちらにお邪魔しても良いか」と聞かれ、 家でお茶をし、私も普段一人きりの育児で寂しいので、お友達になれれば、と思いそこからちょくちょく会うようになりました。 ですが最初は子育ての話などを楽しくしているだけだったものの、だんだんと自己中心的な振る舞いをされるようになってきて、 いつからか育児方針や家事のやり方(離乳食のメニューや育児用品、掃除や料理の仕方など)にまで口出しして 自分と考えが違うと怒ったり、同じにするようにしつこく強制するようになり、合わないと思うようになりました。 また2回目に家に来た際から粉ミルク、オムツ、おしりふきなどを持ってきてくれず(粉ミルク一回分だけ哺乳瓶にいれてくる)、 ちょっと忘れちゃったから頂くね、と当たり前のように使っていくようになり、おもちゃも自分の娘が気に入ると持って帰ったり、 家を散らかして帰るようになりました。 夫の帰りが遅いから、と19時になっても帰ってくれず、夕飯の支度があるとか、子供を寝かしつけたいから、 といっても私たちのことはかまわないで良いから好きに過ごしてー、といわずなかなか帰ってくれません。 夫にも相談したのですが、もともとそういう人だと見抜けなかったのは私に責任があるし、来たいならこさせればいい。 下手に冷たくして噂を立てられたりすると、子供に影響するから我慢するしかないとしか言ってくれません。 お互いの子供が4ヶ月程になってからは外で会うようにもしたのですが自分の子供の自慢話や愚痴ばかりで 会うこと自体がストレスになってしまいました。 体調が悪いから、と会う頻度を減らそうとした際は「心配なので○○ちゃん(私)のお家の周りまでお散歩にいっちゃいました。 外に洗濯物が沢山干してあったから、元気になったんだよね!家の娘も○○くん(息子)に会いたがっているみたいなので明日にでもお邪魔してもいい?」 とメールがきてぞっとしました。家からその子の家は徒歩だと1時間以上かかる距離です。 予定があるから、と断ってもじゃあ、いつなら会える?私はそちらの予定にあわせるから会えないっていうのは無しだからね(笑)!と言われます。 メールに一日でも返事をしないと、夜中でも着信がきます。 私はもう特に無理してママ友をつくるつもりはないのですが、その人とだけは本当に縁をきりたくてたまりません。 思い切って、「あまりべったりした付き合いだとお互い疲れちゃうから、もう少しお互い自分の時間を 大切にしながら程よい距離感でお付き合いしていきませんか?とメールをしてみたのですが、「なんでそんな意地悪言うの? ○○ちゃん(私)とはもっと仲良くしたいのに寂しいこといわないで!それとも私以外にママ友できたの?内緒でそういうことしないでね!」 と返事がきてそのあとすぐに電話がきました…。それでも極力合う回数を減らし、メールの返事もそっけなくし、 少しずつ距離をおくことをがんばってきました。が、昨日「年内にでも○○ちゃんちのご近所に引っ越す計画をしている。 家も狭くて丁度引越し先を探していたの。夫も了承済みだから、幼稚園、小学校とかも同じところに行かせようね。 ○○ちゃんのお家だとは××小学校になるって!ご近所さんになったらもっと仲良くできるよね!他にママ友作らないでね!」 とメールがきて、力が抜けました。本当に頭が痛いです。 携帯にその人の名前がでるだけで気持ちが悪くなります。 家は去年、マイホームを購入したばかりなので引っ越すこともできません。 なれないひとりきりの育児でただでさえ精一杯の毎日に、こんなことで憂鬱な生活を送ることになり困っています。 どうすれば彼女と上手く縁がきれるか、ストレスを溜めないように過ごせるかアドバイスをお願いいたします。

  • ママ友と距離くいい方法を教えてください

    第一子(現在1歳11ヶ月)を出産し、支援センターで知り合った同じ年の子を持つママ友6人とグループを作り月に一回程度遊んでいました。 育休後仕事復帰して会う機会も減りましたが、この度、第二子出産でまた産休に入りました。 距離を置きたい理由は、産前休暇に入ってから突然電話で今から行ってもいい?と何度か電話があり、たまたま用事があったので断りました。産後退院して3日でまた電話があり、子供達が昼寝をして起きてしまうので出ませんでした。後で電話で謝りましたが、さっきみんなで集まってたから、家に居たら行こうと思って。とのことでした。どうしても渡したい物があるから、すぐに帰るし、後日、行ってもいいか?と言われたので、来てもらうことにしました。 提示かれた日にちは産後二週間でしたが、みんなの都合が合うとのことで、来ててもらうことにしましたが、私は里帰りもせず、一人でやっていますし、帝王切開だったので傷も痛む中、掃除やおやつの買い物など大変でした。 当日、子供達の洋服をお祝いで持って来てくれて、その心遣いにはとても嬉しかったのですが、すぐに帰ると言っていたのに四時間もいました。 全員、専業主婦で子供は一人です。みんな子育ての経験があり、新生児がいてさらに上の子の育児で大変だと分かりそうなものですが、子供たちと家にいても退屈だし大変だし、遊びにきて息抜きでもしてるのかな?と思いました。 また仕事復帰するのでそれまでと思えばいいのかもしれませんが、どうしてもそんな感覚の人達との付き合いが嫌になってしまいました。 今は余裕がなくて嫌になっているだけかもしれないので、距離を置きたいのですが、また電話がかかってきたら何て断ろう。と悩んでしまいます。 同じ境遇にあった方や、何かいい方法を思いつくかたはお知恵を貸してください。

  • 距離を置かれたママ友と…

    距離を置かれたママ友と、1年ぶりにばったり遭遇しました。 子どもの集まりの中にいたのですが、おたがい見て見ぬふりという感じで、ママ友は他の友達と楽しそうにしていました。私はそれを見て、1年前に、彼女が、私に嫌われるように仕向ける態度をしたときの嫌な記憶がよみがえり、ムカムカしました。声をかける気にもなりませんでした。 これからもたまに遭遇することはあると思うのですが、その時どういう風にすればいいのかわかりません。今回、彼女の姿を見ただけで足がすくみ、胃がムカムカして不快感が収まらなかった自分にも驚きました。 この1年ちょっとの間、おたがい二人目を妊娠・出産し、二人目は学年は違うものの、たったの2か月違いです。(相手が出産していたことは、共通の知人の話から知りました。二人目の子どもの名前すら知りません) 問題は、彼女と同じサークルに入っていて、私が彼女となんとなくぎくしゃくしてからは、彼女のほうが私を避けるように、サークルに来なくなりました。しかし他のサークル仲間とは、連絡は撮り合っているようですし、他のサークル仲間が私と彼女が気まずくなっていることを知っているかどうかは知りません。これからサークルに出るかどうかも悩んでいます。

  • ママ友が引っ越します。

    かなり長文です、すみません。 近所のママ友が明後日、遠くに引っ越しします。 子供同士が同い年です。今日の幼稚園お迎えの時に聞きました。 引っ越すことで、あれこれ言われるのが嫌なので、 直前まで誰にも言わなかったそうです。 明後日って…と突然すぎて 驚きすぎて、あまり時間もなかったこともあり、 ほとんどお別れの言葉らしい会話をすることが出来ませんでした。 彼女は明るくて、話の中心になって会話するタイプです。 友達も多く、誰とでもすぐ仲良くなれるような雰囲気を持った人です。 よくある話だと思いますが、彼女は、人の家の事情まで 他の人に話してしまうようなタイプです。噂話が大好きな人。 家がすぐ近くなので、よく井戸端会議をしました。 最初の頃は、いろんな話をして良い友達関係を続けていたのですが、 彼女が私の事で、言って欲しくない事を他人に話していたということが あってから、最近は、あまり親密なお話しはしていませんでした。 他人に言ってほしくないことを話した私も悪いのです。 うちの子は男の子、彼女の方は女の子。子供の性別が違うこともあり、 しだいに、お互いに別々の友達と付き合うことの方が多くなりました。 口が軽いということ以外、彼女の楽しい性格は好きでしたので、 井戸端会議は、時々参加していました。優柔不断でした。 彼女は、なんとなく私が距離を置きたがっていたのを知っていたようです。 だから、最近はお互いの事に深入りしないでご近所づきあいをしていました。 そして今日の引っ越し報告でした。 何か、最後にふさわしい、お別れの言葉や、今まで有難うの気持ちを メールで送りたいと思うのですが、適切な文章が浮かびません。 彼女が親しく付き合っていた他のママ友は、 個別にプレゼントを贈ると言っていました。 本来、親しい友人ならそうなのでしょう。 おそらく転居先も聞いて、子供同士も 手紙を送ったりして おともだち関係がこの先も続くのだと思います。 だけど私は微妙な関係になってしまっていたので プレゼントは贈らないでおこうと思っています。 お付き合いもこれが最後だと思います。 こども同士も特に仲良しでもないですし。 せめて最後に、自分の気持ちにケリをつけるためにも 気持ちのこもったメールを送りたいと思っています。 手紙も考えましたが、ちょっと重すぎですよね。 メールでお別れの言葉が最善だと思うのですが、 どうでしょうか。やっぱり重いですか? かといって「急な話で驚きました。元気でね。」だけだと 短かすぎて薄情なきがします。ほんと、今更ですね。 ママ友関係を巧く出来ない自分が悲しくなります。 情けないけど、こんな最後の最後なのに、彼女が 私の事を、 ウザったく思っていたのではないかと 不安です。 今、私が考えているようなコトをメールや手紙で送ったら、 余計にウザがられるかもしれません。 私が傷ついたことを知らずに 彼女は、私が態度を変えたことに傷ついていたとしたら お互いに本当に辛い時期を過ごしていたと思う。 私の方から距離を置き始めたのに、自分勝手ですが このまま何も言わずにというのは、寂しすぎる気がするのです。 嫌なこともありましたが、もちろん楽しかったコトもありました。 お世話になったことも、お世話したこともです。。良い思い出です。 避けていたという負い目があります。嫌な思いをしたことを 私が正直に言っていたら、もっと楽だったのかもしれません。 お互いに遠慮しているようで、ずっと心にひっかかっていました。 もう終わった過去の嫌なことを 伝えるのは大人げないですよね。 ただただ、今までありがとうと、感謝を伝えたほうがいいですか。 ただの偽善者なのかもしれません。自己中なメールかもしれません。 心機一転、引っ越して行くママ友には迷惑な事なのかな。 こんな 最低でわがままな私に 何か アドバイスいただけませんか? 長文ですみませんでした。 よろしくお願いします。 .

  • 苦手な人との付き合い方・・ママ友

    苦手なママ友(子供が同じ幼稚園・同じクラス)がいます。 家はお互い在宅の有無・来客の有無等がわかる距離です。 家があまりにも近い事・子供同士が仲が良い事・自治会の班も同じ事、他もろもろの事情があり、苦手・嫌いだからと言って付き合わない訳には行かない状況です。 苦手な理由は書ききれないのですが・・ ・ずうずうしい(我が家にばかり来たがる・来ると我が物顔で過ごす・カレンダーの書き込み等ぶしつけにチェックする・・等々) ・自慢話が多い ・話はいつも自分中心 ・子供を持て余しているとの事で、いつも遊び相手を探している(遊びに来ようとする・・) 家から見える距離と言う事もあり居留守も使えず、他のお友達も呼びづらい・・(他のお友達が来ているとチャンスとばかり合流しようとする) 断りきれず遊ぶと、帰った後不快感で一杯になりイライラします。 NOと言える自分になりたいと思いつつ、いつも上手く行かず押し切られる形になります。 子供が幼稚園に行ってる間(下も含めこの先5年)は、切っても切れない仲です。 私も、完全に関係が途切れてしまうと困るだろう・・という打算もあります^^;(悪いところばかりクローズアップして書いてしまいましたが、多少いい所もあります・・イヤな気持ちの方が大きいですが・・) どのような気持ちで接して行けば、少しでも気持ちよく付き合っていけるでしょうか?

  • ママ友との距離の置き方

    距離を置きたいママ友がいます。 子供の教育の方針も合わないし(気の強い子で 他の子に意地悪するのに怒らない) 突然手ぶらで訪問してきて 自分のぐちばかり聞かせるし 子供が他人の家でやりたい放題で注意しません。 こんな人とわからず付き合い始めた 私の人を見る目が無くて 反省すべきですが ママ友は噂もたつし面倒なんで できるだけ穏便に距離をおきたいのですが 家がすぐ近所のため困ってます 嫌いなママ友と上手に距離を置いたかた どんなやり方をしたのか教えて下さい。

  • 距離を置きたいママ友

    家が近いママ友だと付き合いも長期になる場合もあると思いますが、 以下のような状況で相手と距離を置きたいと思うママはいるでしょうか? 初めての出産で女の子だったけど、家の近くに同じように赤ちゃんを子育てしてる 母親がほとんどいなくて、同じ年の男の子を育ててる母親(自分と年も近い)と交流をし始める。 保育園から付き合い、小学校入学した頃になると、 少しずつ女の子の買い物と相手のママ友の買い物の内容も微妙に変わってきたし、 男の子も走り回るようになり、一緒に出かけしてもバタバタして正直ちょっと疲れる。 相手の子も女の子だったら、もしくは、一人で出かけた方がもうちょっと落ち着いて買い物もできる とは思うけど、子ども同士まだ仲が良いし、ママ友も用事があると結局一緒に行動するようになる。 嫌ではないけど、そろそろ距離を置きたい。 そんな風に距離を置きたいママ友がいる女性はいるでしょうか? 子どもが男の子と女の子でそれぞれ違う場合のママ友は多いでしょうか? (それぞれ異性のきょうだいはいないものとします。)